JPH0369262A - 話中端末へのメッセージ転送方式 - Google Patents

話中端末へのメッセージ転送方式

Info

Publication number
JPH0369262A
JPH0369262A JP20598089A JP20598089A JPH0369262A JP H0369262 A JPH0369262 A JP H0369262A JP 20598089 A JP20598089 A JP 20598089A JP 20598089 A JP20598089 A JP 20598089A JP H0369262 A JPH0369262 A JP H0369262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
user
subscriber
exchange
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20598089A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiko Tobe
戸邉 美智子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20598089A priority Critical patent/JPH0369262A/ja
Publication of JPH0369262A publication Critical patent/JPH0369262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は話中端末へのメツセージ転送方式に関し、特に
ユーザ・ユーザ信号による話中端末へのメツセージ転送
方式に関する。
〔従来の技術〕
従来のメツセージ転送は、被呼者が不在で、応答がない
時のみごく簡単なメツセージを伝言として被呼端末に残
すことが可能であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のメツセージ転送は、被呼者が不在で応答
がない時に限り、メツセージを残すことが可能となって
いるだけで、被呼者が話中の時には、発呼者はメツセー
ジを転送することができない、そのため、発呼者は被呼
者が通話を終了するまで待たなければ目的を達すること
ができないという問題点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の話中端末へのメツセージ転送方式は、CCIT
T勧告のIシリーズにより規定されているユーザ・ユー
ザ信号を送受信する電子交換機のメツセージ転送方式に
おいて、被呼者話中時発呼者により端末から入力された
メツセージをユーザ・ユーザ信号にて前記被呼者に転送
する転送手段と、転送されたメツセージを被呼端末の表
示部に表示する表示手段とを設ける構成である。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
加入者1は交換機3に収容されており、加入者2は交換
機4に収容されている。交換機3,4は、CCITT勧
告にニジリーズおいて規定されているユーザ・ユーザ信
号を送受信することが可能であり、複数本の通話路5と
一本の信号路6とから構成されるI SDN回線7で接
続されている0本実施例においては、加入者1を発呼者
、加入者2を被呼者とし、加入者2は通話中であるとす
る。
次に動作について第1図と第2図を参照して説明する。
第2図は話中端末に対するメツセージ転送を説明するた
めの説明図である0図では、交換機とI SDN回線を
まとめてI SDN網8とする。
加入者1が加入者2を呼び出すと、交換機3にて、ユー
ザ・ユーザ情報に加入者1の名前等のメツセージを含む
呼設定メツセージが作成され、信号路7を通じて交換機
4に送られる(第2図Ml)交換機4は加入者2が通話
中であることを確認すると、その旨を伝えるメツセージ
をユーザ・ユーザ情報に含む呼設定受付メツセージを交
換機3に送出し、交換機3から加入者1に話中音が送出
され同時にメーセージが伝えられる(第2図M2>。加
入者2が通話中であることを知った加入者1は、加入者
2に対する伝言を端末から入力する。入力されたメツセ
ージは、交換機3がらユーザ・ユーザ信号として”交換
機4に転送され、呼設定メツセージ内の名前等の情報と
合わせて通話通の加入者(2〉の端末の表示部に表示さ
れる(第2図M3)。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、CCITT勧告のニジリ
ーズにより規定されているユーザ・ユーザ信号を送受信
することが可能な電子交換機において、被呼者話中時に
ユーザ・ユーザ信号を使用してメツセージを転送し、被
呼者の端末に表示することにより、緊急の場合でも、被
呼者の通話を妨げることなく被呼者にメツセージを伝え
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図はユー
ザ・ユーザ信号による転送メツセージの内容を表示した
メツセージ転送の説明図である。 1.2・・・加入者、3,4・・・交換機、5・・・通
話路、6・・・信号路、7・・・I SDN回線、8・
・・I SDN網。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CCITT勧告のIシリーズにより規定されているユー
    ザ・ユーザ信号を送受信する電子交換機のメッセージ転
    送方式において、被呼者話中時発呼者により端末から入
    力されたメッセージをユーザ・ユーザ信号にて前記被呼
    者に転送する転送手段と、転送されたメッセージを被呼
    端末の表示部に表示する表示手段とを設けることを特徴
    とする話中端末へのメッセージ転送方式。
JP20598089A 1989-08-08 1989-08-08 話中端末へのメッセージ転送方式 Pending JPH0369262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20598089A JPH0369262A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 話中端末へのメッセージ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20598089A JPH0369262A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 話中端末へのメッセージ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0369262A true JPH0369262A (ja) 1991-03-25

Family

ID=16515904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20598089A Pending JPH0369262A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 話中端末へのメッセージ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0369262A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011156084A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Kimihiro Irie 紐保持具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011156084A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Kimihiro Irie 紐保持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11262039A (ja) コンピュータと電話の統合システム
JPH0369262A (ja) 話中端末へのメッセージ転送方式
JPS6394760A (ja) ユ−ザ間情報返送方式
JPH06165237A (ja) 着信応答方式
JP3055574B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ
JPH11103350A (ja) 不在転送方式
JP2551149B2 (ja) ユーザ・ユーザ情報通知方式
JPH0429449A (ja) Isdn電話システム
JP3240225B2 (ja) 文字入力・表示機能付電話機
JP2559435B2 (ja) 電話機間メツセージ送信方式
JPS611197A (ja) 内線接続方式
JPH01265763A (ja) 着信方式
JPH03147461A (ja) 発呼者情報表示方式
JPH03104461A (ja) Isdnを用いた個人単位の電話利用方式
JPH0697997A (ja) 通信端末システム
JPH03183241A (ja) 通話中応答方式
JPH03183252A (ja) メッセージ到着通知方式
JPH07297930A (ja) 電話転送装置および電話転送方法
JP2000253451A (ja) 移動通信システムにおける秘書電話方法および秘書電話装置
JPH01258533A (ja) 着信情報表示機能付き電話システム
JPH0364240A (ja) 可変不在転送方式
JPH01284060A (ja) Isdn公衆網における発アドレス制御方式
JPH03238960A (ja) コールウェイティング方式
JPH04192899A (ja) 着信呼情報出力方式及び電話代行サービス制御方式
JPH03286666A (ja) 総合サービスディジタル網端末装置