JPH0369033A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH0369033A
JPH0369033A JP1202918A JP20291889A JPH0369033A JP H0369033 A JPH0369033 A JP H0369033A JP 1202918 A JP1202918 A JP 1202918A JP 20291889 A JP20291889 A JP 20291889A JP H0369033 A JPH0369033 A JP H0369033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording
recording medium
matter
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1202918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774321B2 (ja
Inventor
Susumu Fujimori
進 藤森
Yasuyuki Sugiyama
泰之 杉山
Reiichi Chiba
玲一 千葉
Iwao Hatakeyama
畠山 巌
Hironori Yamazaki
裕基 山崎
Ikutake Yagi
生剛 八木
Kasumi Morita
森田 香澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1202918A priority Critical patent/JP2774321B2/ja
Publication of JPH0369033A publication Critical patent/JPH0369033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774321B2 publication Critical patent/JP2774321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、大容量、高密度の情報の記録が可能な光ディ
スク、光カード等に供するための光記録媒体に関し、さ
らに詳しくはレーザビームを照射して、照射部に光学的
変化を起こさせて情報を記録するのに適した光記録媒体
およびその製造方法に関するものである。
(従来の技術) 近年、小型で高性能のレーザの発展にともない、レーザ
光を利用した技術分野、すなわち光通信、光計測、光記
録などの、いわゆる光関連技術の研究が急速に進展し、
一部は実用に供されている。
中でも集束レーザ光を基板上の薄膜状媒体に照射して、
薄膜に穿孔もしくは非晶質−結晶転移のような構造変化
を生じさせて情報の記録を行う光記録は、磁気記録をし
のぐ高密度、大容量の情報の記録を可能にする新しい技
術として注目されている。ここで、薄膜に穿孔して記録
を行う方式は、−たん、情報を書き込んだ後は、消去が
不可能で恒久的に情報が保持できることを特徴とし、追
記型記録媒体と呼ばれる。
一方、非晶質−結晶転移に基づいて記録を行う方式は、
二つの状態間の遷移を可逆的になすことにより、多数回
の書込みと消去が可能であることから書換型記録媒体と
呼ばれている。この書換型記録媒体には、通常、Te系
カルコゲナイド・ガラスの薄膜が用いられ、レーザビー
ムによる薄膜の急熱急冷により膜中のTeを非晶質化さ
せて書込みを行い、またレーザビームによる除熱徐冷に
より非晶質Teを結晶化させて消去を行う。しかし、書
込みと消去を多数回繰り返した時、膜に変形、穿孔など
の不可逆変化が生じ、このため情報の消し残りが起こる
という問題があった。多数回のレーザ加熱による記録膜
の変形を防ぐため、また外力による機械的損傷を防ぐた
め、通常、SiO□膜。
ZnS膜などの硬いオーバー・コート層およびアンダー
・コート層を付加し、機械的に変形を抑止するなどの方
法が採用されている。この場合、106回を越える書込
み、消去の繰返し動作が可能となる。しかしSiO□や
ZnS等の無機の誘電体の膜は、一般に熱伝導率が大き
く、レーザ加熱時に記録膜から誘電体膜への熱拡散によ
るエネルギー損失が生ずる。このため1、無機の誘電体
膜を保護層とした記録媒体は、繰返し性に優れる反面、
書込み、消去に要するレーザパワーが大きくなる。すな
わち記録感度が低下するという問題があった。
これを解決するには、熱伝導率の小さい誘電体膜を保護
層とすればよいが、一般に熱伝導率の小さい材料は有機
物であり、耐熱性に劣ることが多い。例えば、アクリル
樹脂やポリカーボネイト樹脂は、熱伝導率はSlO□等
の無機材料より1桁小さいものの、150℃以上に熱す
ると変形してしまう。
したがって、有機膜を保護層とした記録媒体は、記録感
度に優れるものの、繰返し性が著しく低下し、102回
程鹿の書込み、消去で動作しなくなるという問題がある
このような事情のため、書換型の、結晶−非晶質転移を
利用する、いわゆる相変化光記録媒体は、記録感度と繰
返し性が相互に関係しあって、双方を同時に性能向上さ
せることは極めて難しいとされてきた。
(発明が解決しようとする課題〉 本発明は、前述した従来の光記録媒体における記録感度
と書込み・消去の繰返し性を同時に向上させ得る光記録
媒体と、それを製造するための作製技術を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 本発明においては、記録層に接する誘電体保護層として
、熱伝導性と耐熱性に関し無機物と有機物の中間の性質
を持つ材料、例えば、水素を含有する炭素膜、5i−N
膜、Si −C膜および炭素と水素を含有するSi−〇
膜等を用いる。これらの膜を作製するのに制御性の良い
最適な技術としてプラズマCVD法、特にECRプラズ
マCVD法を採用するものである。一般にCVD法は、
反応性ガスを基板上で分解、反応させて薄膜を作製する
もので、目的とする膜自体は無機物を主成分とするもの
でも、ガスの成分に含まれるC、 Hを膜中に取り込ん
だものが多い。このC,Hの量によっては、CVD膜は
無機と有機の中間の性質を示すことがある。すなわち低
熱伝導性と耐熱性に優れるが、ただCVD法では、基板
を数百度以上の高温に加熱する必要があり、プラスチッ
クを基板とすることの多い光ディスクへの応用には適さ
ない。
このような製造上の問題点を解決するため、最近低温で
前述のCVD膜を得る方法として、プラズマCVD法、
特にECRプラズマCVD法が注目さされている。
ECRプラズマCVD (以下ECRと略記する。)法
では、イオン源中で電子サイクロトロン共鳴で高密度プ
ラズマを発生させ、そのプラズマを試料室の基板上へ導
き、基板上で反応させ、膜を堆積する。この方法は、制
御性、生産性に優れるうえ、基板温度も室温でよく、膜
堆積中の温度上昇も高々60℃程度と言われ、光ディス
クの誘電体保護膜の作製技術として適している。また、
膜中のC1Hの量も、装置に供給するガス流量や高周波
電力により含有量を容易に制御できる。
本発明では、最近、薄膜作製技術として確立されてきた
、このECR法による膜作製を、光ディスク、特に相変
化書換型光ディスクの誘電体保護膜に適用したものであ
る。本発明で得られた誘電体保護膜は、低熱伝導性、耐
熱性に優れ、いわば有機物と無機物の双方の長所を組み
合わせたような特性を示し、記録感度と繰返し性の双方
を同時に満たすことを要求される書換型光ディスク用媒
体に対して最適の特性を提供するものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
実施例1 相変化書換型光ディスクの作製と特性測定の実験を行っ
た。まず、5インチφの溝付きポリカーボネイト樹脂円
板を基板として基板/誘電体保護層(アンダー・コート
)/記録層/誘電体保護層(オーバー・コート)/金属
反射層/封止用エポキシ樹脂層の構成で光ディスクを作
製した。(特願昭61−64496参照〉ここでアンダ
ー・コートとオーバー・コートについては、ECR法に
より5i−N−H膜を作製した。用いた反応性ガスは5
itl。
とN2である。膜厚はアンダー・コート約100 nm
オーバー・コート約200 nmである。膜中のH含有
量はECR装置のイオン源に供給する高周波電力を1(
)OWから600Wに変えて制御し、H含有量2at、
  %、  5at、  %、 1Qat、  %、 
2Qat、  %の各々4種のディスクを作製した。記
録層には5b−Te系合金膜(膜厚40 nm) 、金
属反射層にはAu (膜厚3゜nm)を用い、それぞれ
RFスパッタリング法で作製した。なおアンダー・コー
ト、オーバ・コート中の水素含有量は、赤外吸収の測定
から推定される値である。また封止用エポキシ樹脂層は
、スピナー・コートで作製し、膜厚は約10μmである
これらのディスクについて、光デイスク動特性評価装置
により、記録感度と、記録・消去の繰返し性の測定を行
った。
記録感度に対する結果を第1図に示す。第1図において
Rは反射率である。測定条件は、線速lOm/s 、記
録周波数5M)Iz、デユーティ−30%であり、記録
パルス幅にして60 nsに相当する。ディスクは記録
層をすでに初期化して結晶状態にしであるものを非晶質
化することにより記録した。記録パワーに対して信号コ
ントラストの変化をみると、誘電体保護膜中のH含有量
が多くなるにつれて低パワーで記録可能であり、このこ
とから記録感度の向上したことがわかる。これはH含有
量の多くなるほど、誘電体保護層の熱伝導率が小さくな
り、したがって熱拡散によるエネルギー損失を少なくで
きることを示唆している。
次に繰返し性の測定結果を第2図に示す。記録・消去条
件は、第1図の測定結果などから各々のディスクに対し
て最適の条件で行った。これから、保護層中のH含有量
を少なくするほど繰り返し性が優れ、H:2at、  
%のディスクでは107回以上の繰返し動作に十分耐え
ることがわかった。これは、H含有量の少ないほど耐熱
性に優れた無機質の膜が得られることを示唆している。
なお一般に繰り返し性の限界はノイズレベルの増加によ
って表わされる。
第1図と第2図の特性を合わせると、H含有量が5at
、  %のものでは、記録閾値15mW以下、繰返し性
106回以上であり、書換型光ディスクに要求される高
記録感度と繰返し性の特性を十分に満たしている。した
がってECR法により、低熱伝導性と耐熱性に優れた誘
電体保護層をともなった光ディスクを実現することがで
きた。ここで他の製造方法で作製した光デイスク媒体と
比較すると、RFスパッタリングで作製した5i−N膜
をオーバ・コート、アンダー・コートとした媒体では、
記録閾値が20mW以上となり、記録感度に問題がある
またオーバ・コート、アンダー・コートを有機樹脂膜と
して作製した媒体では、繰返し性が高々10回程度であ
り、実用的な媒体になりえない。
一方、ECR法で作製した5i−N−H膜では、例えば
H含有量5at、  %のものでは、熱伝導率を実測す
ると、3.8 X IQ−3ca 17cm  −se
c−deg(Si−Hの実測値2.24X10−2ca
j!/cm−sec −deg 。
エポキシ樹脂の実測値約5 x IQ−’ca l 7
cm  −sec・deg)、また耐熱性を熱重量分析
で実測すると、熱分解温度700℃以上(Si−Nの実
測値12oo℃以上、エポキシ樹脂の実測値170℃)
となり、熱物性的に有機物と無機物の中間の性質を有し
、書換型光ディスク用材料に適している。
実施例2 誘電体保護層をECR法による5i−C−H膜として、
実施例1と同様の実験を行った。ECHに用いた反応性
ガスは、5ift、とC2H4である。H含有量を変え
てディスクを作製し、特性を評価したところ、H含有量
IQat、  %の場合、記録感度、繰返し性がともに
優れ、高性能の光ディスクを実現することができた。こ
こでもECR法の有効性が実証された。
実施例3 誘電体保護膜をECR法によるSi−〇−H膜として実
施例1と同様の実験を行った。ECRに用いた反応性ガ
スは、Sin、とC(]2である。C,Hの含有量を変
えてディスクを作製し、特性を評価したところ、C含有
量5at、 %、H含有量5at、  %の場合、記録
感度、繰返し性がともに優れ、高性能の光ディスクを実
現することができた。ここでもさらにECR法が光ディ
スクの保護層作製に適していることが実証された。
実施例4 誘電体保護膜をECR法によるC−H膜として実施例1
と同様の実験を行った。ECRに用いた反応性ガスは、
CH,とH2である。Hの含有量を変えてディスクを作
製し、特性を評価したところ、H含有量IQ at、%
の場合、記録感度、繰返し性がともに優れ、高性能の光
ディスクを実現することができた。したがってこの実施
例でも、E、 CR法による保護膜が、光ディスクに適
している。ここで作製した誘電体保護膜は、いわゆるダ
イヤモンド状炭素膜であり、H含有量を少なくするとダ
イヤモンド膜となり、多くするとハイドロカーボンの膜
となる。ECR法では、基板温度を室温のままでもダイ
ヤモンド状炭素膜が得られることから、光ディスクへの
応用に適している。
さらに本発明の延長として、ECR法による製膜中に、
ガス流量または高周波電力を変えることにより、膜堆積
方向に組成(例えばH含有量)を変えることができる。
この場合、記録層に接する高熱となる部分については、
H含有量を小さくして耐熱性を高め、記録層から数十n
m以上離れた部分では、H含有量を大きくして熱拡散に
よるエネルギー損失を小さくすることができる。このよ
うに、誘電体保護層内で組成を変調することにより、さ
らに記録感度と繰返し性に優れた高性能光ディスクを実
現できる。
なお、本発明は主として相変化型光ディスクにより説明
したが、誘電体保護層としてECR法による膜を用いる
効果は、光磁気型光ディスクなど、他の方式のディスク
でも同様に有効なものである。
また本発明では繰返し性を律する要因として耐熱性を中
心に述べたが、保護層が機械的に強い硬質膜であること
も重要な要因である。本発明の実施例で述べた高性能の
光ディスクの保護膜は機械的にも十分強い硬質のもので
あることはもち論であり、それは硬さ試験機を用いた実
験からも確認された。すなわち本発明に用いたECRプ
ラズマCVD法は硬質膜を作製する技術としても有望で
ある。
(発明の効果〉 以上説明したように、ECR法により作製した保護層を
ともなった相変化書換型光ディスクは、記録感度、繰返
し性に優れた高性能のものであり、他の技術で作製した
ディスクでは実現できないような優れた特性を示す。特
にECR法においては、基板温度が室温のままでも、膜
作製が可能であり、膜堆積速度も数十nm/minと生
産性に優れ、膜の組成も容易に制御可能などの利点を有
し;光デイスク媒体の製造技術として、この分野のブレ
ークスルーとなるべきものである。
本発明では、誘電体保護層を作製すべきECR装置と、
記録層、金属反射層を作製すべきRFスパッタリング装
置の二つの製造装置を用いて実験した。しかし、ECR
装置と、RFスパッタリング装置、蒸着装置の少なくと
もどちらか一つの装置とを組み合わせてインラインで一
貫して製膜し、記録媒体を製造することは充分可能であ
り、製造性、コストの面でも問題ない。むしろECR法
の膜堆積速度が速いことから、ディスク1枚あたりの製
造コストは安くなると考えられる。
本発明の光記録媒体は、記録感度と繰返し性という、書
換型光ディスクの直面している最大の問題点を解決する
ものであり、その産業界に与えるインパクトは極めて大
きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1のECRプラズマCVD法に
よるSi −N −H膜を誘電体保護層とした光ディス
クの記録感度特性を、誘電体保護膜中のH含有量をパラ
メータとして示した図、第2図は本発明の実施例1のE
CRプラズマCVD法による5i−N−H膜を誘電体保
護層とした光ディスクの記録・消去の繰り返し特性を誘
電体保護膜中のH含有量をパラメータとして示した図で
ある。 第1 吉己膚永lマワー(a’N)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光を吸収して変質する記録層と、該記録層に近接し
    て配された誘電体層とを有する光記録媒体において、前
    記誘電体層が熱伝導性と耐熱性に関し、無機物と有機物
    の中間の特性を有することを特徴とする光記録媒体。 2、光を吸収して変質する記録層と、該記録層に近接し
    て配された誘電体層とを有する光記録媒体の製造方法で
    あって、電子サイクロトロン(ECR)プラズマCVD
    法を用いて、CVD条件を制御することにより、前記誘
    電体層中の炭素と水素またはそのぞちから一方の含有量
    を調節し、前記誘電体層の熱伝導性と耐熱性を最適化し
    て光記録媒体を製造することを特徴とする光記録媒体の
    製造方法。
JP1202918A 1989-08-07 1989-08-07 光記録媒体 Expired - Fee Related JP2774321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202918A JP2774321B2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202918A JP2774321B2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0369033A true JPH0369033A (ja) 1991-03-25
JP2774321B2 JP2774321B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=16465323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1202918A Expired - Fee Related JP2774321B2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774321B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0619576A2 (en) * 1993-04-05 1994-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Optical recording medium and process for manufacturing it
US6007878A (en) * 1993-05-27 1999-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing an optical recording medium having a protective layer formed using a plasma processing device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292250A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Tdk Corp 情報記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292250A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Tdk Corp 情報記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0619576A2 (en) * 1993-04-05 1994-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Optical recording medium and process for manufacturing it
EP0619576A3 (en) * 1993-04-05 1995-04-05 Canon Kk Optical record carrier and manufacturing process.
US5525379A (en) * 1993-04-05 1996-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing an optical recording medium
US6007878A (en) * 1993-05-27 1999-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing an optical recording medium having a protective layer formed using a plasma processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2774321B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998038636A1 (fr) Support d'enregistrement optique a modification de phase, procede de fabrication dudit support et procede d'enregistrement d'informations sur ledit support
JPH0369033A (ja) 光記録媒体
WO2006109446A1 (ja) 磁気記録媒体、その記録再生方法および記録再生装置
JPH0495246A (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法
JPH04177632A (ja) 高耐久性光ディスク媒体およびその製造方法
JPH03152738A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH04177625A (ja) 熱拡散層付き光ディスク媒体およびその製造方法
JP2000067465A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2000067466A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH0430343A (ja) 光記録媒体用保護膜
WO2006126419A1 (ja) 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録媒体の記録再生方法
JP2000006524A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
US5164290A (en) Optical recording medium
JP2000187892A (ja) SiO2膜、相変化型光デイスク媒体および製造方法
JPH0366043A (ja) 光記録媒体用保護層およびその形成方法
JPH03263627A (ja) 光記録媒体と光記録媒体用保護膜と保護膜の製法
JPH1196554A (ja) 光記録方法及びそれを用いた光記録媒体
JPS5936346A (ja) 記録担体
JPH06349121A (ja) 光磁気記録媒体
JPH05225626A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6329341A (ja) 情報担体デイスク
JPH02301034A (ja) 情報記録媒体
JPH01173338A (ja) 追記型光情報記録媒体
JPH04192133A (ja) 光学情報記録媒体
JPH0612715A (ja) 光磁気記録媒体とそれを用いた記録再生または消去方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees