JPH0368657B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0368657B2
JPH0368657B2 JP59164696A JP16469684A JPH0368657B2 JP H0368657 B2 JPH0368657 B2 JP H0368657B2 JP 59164696 A JP59164696 A JP 59164696A JP 16469684 A JP16469684 A JP 16469684A JP H0368657 B2 JPH0368657 B2 JP H0368657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved
floor
shape
thiokolate
chiyocolate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59164696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61199744A (ja
Inventor
Nobumitsu Kanai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga and Co Ltd
Original Assignee
Morinaga and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga and Co Ltd filed Critical Morinaga and Co Ltd
Priority to JP59164696A priority Critical patent/JPS61199744A/ja
Publication of JPS61199744A publication Critical patent/JPS61199744A/ja
Publication of JPH0368657B2 publication Critical patent/JPH0368657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 発明の目的 (発明の利用分野) この発明は、今までなかつた新しい形態のチヨ
コレートを製造するための方法に関するものであ
る。すなわち、この発明により得られるチヨコレ
ートは、例えば空に昇つた凧や大空を飛ぶ鳥等従
来の方法では製造できなかつた彎曲した形態をし
ている。従つて、本発明は、このような彎曲した
形態のチヨコレートを供することを目的としてい
る。
(従来技術及びその問題点) 従来、チヨコレートの成形は、モールドを用い
て行われている。すなわち、流動状のチヨコレー
ト原液を所望の形の凹陥部を有するモールドの凹
陥部に注入充填し、そのまま冷却してチヨコレー
ト原液を凹陥部の形に固化した後、モールドより
取り出すことによりその形態が作られている。従
つて、モールドの凹陥部にチヨコレート原液を充
填したとき、その表面が平面となるため、成形し
たチヨコレートの凹陥部に接していた面にはレリ
ーフ模様などの凹凸模様ができても凹陥部の表面
となつた面は平面となり、全体が彎曲した形態と
することが不可能であつた。
この発明は、このように従来の方法では製造す
ることができなかつた彎曲チヨコレートを製造す
るものである。
(ロ) 発明の構成 (問題解決の手段) この発明は、常法により所望の形に成形したチ
ヨコレート材を、突出部または曲面を有する床に
載置し、チヨコレート材が軟化変形するがその成
形した本来の形が崩れない程度の温度雰囲気中に
放置することにより、軟化したチヨコレート材を
床の突出部または曲面に対応して変形させ、次い
でその変形状態を保つたまま冷却して固化するこ
とにより彎曲チヨコレートとしている。
ここでいう“常法により所望の形に成形したチ
ヨコレート材”とは、常法に従いモールドの凹陥
部に流動状のチヨコレート原液を注入充填後冷却
し、固化してからモールドより取り出した従来の
方法で成形したチヨコレートを指し、所望に応じ
任意の形の凹陥部を有するモールドを用いて成形
し、所望の形をしたチヨコレート材とする。
このとき用いるチヨコレート原液とは、成形前
の融解していて流動性を有するチヨコレート等を
指し、常法に従いチヨコレート原料を混合してリ
フアイニングした後コンチングして液状とした通
常のチヨコレート材が利用されるが、これのみな
らずホワイトチヨコレート、カラーチヨコレー
ト、イミテーシヨンチヨコレート、ナツツペース
ト等冷却することにより固化する流動状態の原液
が使用可能である。すなわち、この発明では、チ
ヨコレート原液として、常温で固化する油脂また
は/及びカカオマス等の油脂を含有する種実のペ
ーストと糖類または/及び糖アルコール類等の砂
糖代替物を原料とし、所望に応じこれに乳製品、
ナツツ類、コーヒー粉末、果実粉末等の呈味性原
料や着香料、着色料、粘度調整剤等を加え、ペー
スト状としたものを用いる。
チヨコレート原液をそのまま又は必要によりテ
ンパリングした後、花、凧、鳥等所望の形に成形
してチヨコレート材とする。
チヨコレート材を載置するための“突出部また
は曲面を有する床”とは、軟化したチヨコレート
材を所望の形に彎曲するように突出部を設けた床
または床面が曲面となつている床を指す。すなわ
ち、例えば第1図a,bに示すような突出部2を
有する床1Aや第4図の1Bまたは第5図の1C
のように曲面となつている床が利用される。
なお、突出部または曲面は、例えばブラシ状に
植毛されたベルトコンベアの毛の長さを変える、
またはメツシユベルトの網目に高低を付ける等し
て設けることもでき、このような床を用いること
により連続して製造することが可能となる。
このような突出部2または曲面を有する床1
B,1Cの所定の位置にチヨコレート材(3A,
3B,3C,3B,3Cは図示せず)を載置し、
チヨコレート材が軟化変形するがその成形した本
来の形が崩れない温度の雰囲気中に放置すると、
軟化したチヨコレート材は重力により変形し、床
の突出部または曲面に対応した形に彎曲し(第3
図a,b、第4図a,b、第5図a,b)、彎曲
チヨコレート3′A,3′B,3′Cとなる。
なお、“チヨコレート材が軟化変形するがその
成形した本来の形が崩れなあ温度“とは、チヨコ
レート材の油脂の一部は融解するが一部は結晶粒
子として存在し、チヨコレート材の自重や荷重に
より床の形に対応した形に変形する程度に軟化し
ているが、成形した本来の形が崩れる程軟化が進
行しない状態となる温度のことである。この温度
は、チヨコレート材の油脂の脂肪酸組成や含量ま
たは融点や結晶構造等に影響されるが、ココアバ
ターを用いたチヨコレート原液を用いて成形した
チヨコレート材の場合、27〜34℃望ましくは29〜
33℃とするのが良い。また、代用ココアバター等
を用いた場合、その融点や脂肪酸組成等により変
るので最も望ましい状態となる温度で実施する。
しかし、短時間で大きく彎曲するように高い温
度で変形させると床に付着したブルームの原因と
なるばかりでなく成形した本来の形が崩れるので
少なくとも5分以上かけてゆつくり彎曲するよう
にするのが望ましいが、あまり長時間放置すると
効率が悪いばかりでなく、油脂の粗大結晶粒子の
生成などの原因ともなるので、24時間以内に終了
する温度とする。
このような温度に放置することにより、チヨコ
レート材は自重で変形し、床の突出部や曲面に対
応した彎曲を有するものとなる。
なお、チヨコレート材の自重による変形では時
間のかかる場合は、チヨコレート材に適度な荷重
をかけて変形時間を短縮することが可能である。
また、このときの荷重の方向は、必ずしも上よ
り下へかける必要がなく、必要に応じ横方向や下
より上へ力をかけ所望の形に変形することも可能
である。
変形したチヨコレート材は、必要により冷却
し、固化することにより彎曲チヨコレートとな
る。
従来の常識では、加熱により軟化したチヨコレ
ート材は付着しやすく、しかもこのものを冷却し
て再度固化するとブルームが生じると考えられて
いた。従つて、一度成形したチヨコレート材を軟
化することは、全く行われず、軟化することがな
いように注意していた。
しかし、この発明の条件で軟化させ変形した場
合、付着がほとんどみられず、しかも冷却、固化
してもブルームが生ぜず、従来のチヨコレートと
同じように光沢ある彎曲チヨコレートが得られ
た。
実施例 1 砂糖43部、全粉乳22部、ココアバター20部、カ
カオマス15部に適量のバニラ及びレシチンを用い
て調製したミルクチヨコレート原液を常法に従い
成形し、第2図3Aに示すような花形のチヨコレ
ート材とした。
このチヨコレート材を第1図a,bに示すよう
なリング状の突出部2を有する床1Aに載置し
(第2図a,b)、31.5℃で12時間放置したところ
第3図a,bに示すように中央部及び花びらの周
縁部が低く陥没し、突出部に対応した部分が高く
なつた形に変形した。
この変形した状態を保持したまま15℃の冷風で
冷却して固化させ彎曲チヨコレート3′Aを得た。
実施例 2 砂糖40部、全粉乳25部、ココアバター23部、乳
糖6部、ハードバター3部、アーモンドペースト
2部、ココアパウダー1部に香料及び乳化剤を加
え調製したチヨコレート原液をモールドを用いて
成形し、平面状のやつこ凧の形をしたチヨコレー
ト材とした。
このチヨコレート材を第4図bに示すようにか
まぼこ形の曲面をした床1Bに載置し、31℃とし
た恒温室に30分間放置し、第2図a′に示すように
床の曲面に対応して変形させ、その状態を保つた
まま15℃の恒温室に移して冷却して固化させ、第
4図aに示すような弓形に反つて、空に舞つたや
つこ凧の形をした彎曲チヨコレート3′Bを得た。
実施例 3 砂糖38部、全粉乳28部、植物性硬化油25部、乳
糖9部に香料、乳化剤を加え調製したチヨコレー
ト原液をモールドで成形し、平面をした鳥形のチ
ヨコレート材とした。
このチヨコレート材を第5図bの1Cのような
二列のかまぼこ状曲面を有する床に載置し、29℃
に3時間放置したところ本来の鳥の形が崩れるこ
となくbに示すように床の曲面に応じた形に変形
した。
この変形状態を保つたまま冷却してチヨコレー
ト材を固化することにより第5図aに示すような
空を飛ぶ鳥のように彎曲した翼を有する鳥の形を
した彎曲チヨコレートを得た。
なお、成形したチヨコレート材を29℃の温度雰
囲気中に放置する際、二列のかまぼこ状床面の間
の谷に相当する部分のチヨコレート材に重りを載
せて放置したところ2時間の放置で同じように彎
曲した。
(ハ) 発明の効果 以上に説明したごとく、この発明は従来の方法
で成形したチヨコレート材を変形し、今までなか
つた彎曲した形のチヨコレート材とするものであ
り、これにより従来のチヨコレートよりも動きの
ある形を立体的に具象化することが可能となり、
楽しいチヨコレートが供せられるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図、花形チヨコレート材を彎曲させる
例の工程の説明図、第1図a:突出部を有する床
の斜視図、第2図a:チヨコレート材を床に載置
した斜視図、第3図a:チヨコレート材が彎曲し
た斜視図、第1〜3図のbは、第1〜3図のaの
各々のA−A線で切断したときの断面図。第4
図、凧形に彎曲した例、a:彎曲チヨコレートの
斜視図、b:チヨコレート材を彎曲させたA−A
断面図。第5図、鳥形に彎曲した例、a:彎曲チ
ヨコレートの斜視図。b:チヨコレート材を彎曲
させたA−A断面図。 1A,1B,1C:床、2:突出部、3A:チ
ヨコレート材、3′A,3′B,3′C:彎曲チヨ
コレート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 常法により所望の形に成形したチヨコレート
    材を突出部または曲面を有する床に載置し、チヨ
    コレート材が軟化変形するがその成形した本来の
    形が崩れない温度の雰囲気中に放置することによ
    り、軟化したチヨコレート材を床の突出部または
    曲面に対応して変形させ、次いでその変形状態を
    保つたまま冷却して固化させることを特徴とする
    彎曲チヨコレートの製造法。
JP59164696A 1984-08-06 1984-08-06 彎曲チヨコレ−トの製造法 Granted JPS61199744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164696A JPS61199744A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 彎曲チヨコレ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164696A JPS61199744A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 彎曲チヨコレ−トの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61199744A JPS61199744A (ja) 1986-09-04
JPH0368657B2 true JPH0368657B2 (ja) 1991-10-29

Family

ID=15798128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59164696A Granted JPS61199744A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 彎曲チヨコレ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199744A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7133249B1 (ja) * 2021-12-01 2022-09-08 株式会社agricoeules チョコレートの製造方法、及びチョコレート包装体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618549A (en) * 1979-07-23 1981-02-21 Kameda Seika Kk Preparation of rice cake

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618549A (en) * 1979-07-23 1981-02-21 Kameda Seika Kk Preparation of rice cake

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61199744A (ja) 1986-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU687837B2 (en) A method and a system for the production of shells of fat-containing, choc olate-like masses as well as shells and food articles having shells produced thereby
US4421773A (en) Process for molding chocolate to make chocolate block having ornamental pattern and internal hollow cavity
DE60125348T2 (de) Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen formen von schokolade und so erhaltene produkte
US5705217A (en) Method and a system for the production of chocolate articles
AU736413B2 (en) Method of shaping chocolate products
US4382968A (en) Process for molding chocolate to make chocolate block having ornamental pattern
US4812318A (en) Chocolate enrobed wafer products and method for preparing the same
DE60132736T3 (de) Überzogene Konfektwaren
US4452825A (en) Sorbitol-containing hard candy
DE19982499B4 (de) Verbessertes Formverfahren
US7223428B2 (en) Method of embossing chocolate products
JP2583496B2 (ja) パン・菓子類の製造法
JPH0368657B2 (ja)
CN113194736A (zh) 巧克力的制造方法
WO1994007375A1 (en) Production of confectionery
KR860000366B1 (ko) 장식 초콜렛의 성형방법
JP3414149B2 (ja) モールド成型ガナッシュ類の製造法及びガナッシュ類成型用モールド
KR20130113451A (ko) 기포 함유 유지성 과자
KR20010089500A (ko) 개선된 과자류 제조방법
US1621568A (en) Method for making confections
JP2770117B2 (ja) 低粘度チョコレート等及びそれを用いた固形物の透けて見えるチョコレート等の製造法
JPS6013654B2 (ja) 耐熱性の優れた油脂性菓子の製造方法
JP2001045975A (ja) ガナッシュ類の製造法
JPS5851738B2 (ja) 耐熱性の優れた油脂性菓子の製造法
JP2902873B2 (ja) 起上り性を有するチョコレート菓子の製法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term