JPH0368128B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0368128B2
JPH0368128B2 JP60042596A JP4259685A JPH0368128B2 JP H0368128 B2 JPH0368128 B2 JP H0368128B2 JP 60042596 A JP60042596 A JP 60042596A JP 4259685 A JP4259685 A JP 4259685A JP H0368128 B2 JPH0368128 B2 JP H0368128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretching
molded product
polyester
strength
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60042596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61207616A (ja
Inventor
Shiro Kumakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP4259685A priority Critical patent/JPS61207616A/ja
Publication of JPS61207616A publication Critical patent/JPS61207616A/ja
Publication of JPH0368128B2 publication Critical patent/JPH0368128B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、高分子量のポリエチレンテレフタレ
ート(以下単にポリエステルと称することがあ
る)を湿式成型した後、高倍率2段延伸を行な
い、高強力のポリエステル成型物を製造する方法
に関する。 従来の技術 ポリエステル成型物は、種々の特性を有してい
るため、衣料用のみならず工業用として広く使用
されている。 特に高強度のポリエステル繊維は、工業用途に
おいて有用であり、タイヤ用途のみならず各種の
産業資材用途にも、益々使用されるようになつて
きている。 ポリエステルは、溶融成型が可能であつて、通
常は経済的に有利な溶融成型法が採用されてお
り、工業用成型物に要求される高強度を発現させ
るためには、高重合度ポリエステルを用いて溶融
成型し、次いで高倍率の延伸を行なうのが一般的
である。 一方、ポリエステルの湿式成型は、上述の如
く、溶融成型の方が経済的に有利であるために、
ほとんど検討されておらず、特公昭32−10361号
公報、繊維学会誌.28巻.第1号.第15〜22頁
(1972年)などで若干の検討結果が報告されてい
るにすぎない。まして、湿式成型した未配向成型
物を高倍率延伸して高強度の成型物を得ることな
どは、まつたく教示されていない。 発明が解決しようとする問題点 従来の溶融成型、高倍率延伸による方法では、
得られた成型物の強度に限界があり、強度10g/
de以上の繊維あるいは強度50Kg/mm2以上のフイ
ルムを工業的に製造することは不可能であつた。 本発明の目的は、湿式成型と高倍率2段延伸と
の組み合せにより、かかる従来技術における成型
物の強度の壁を打破し、従来にない高強力の成型
物を製造する方法を提供することにある。 問題点を解決するための手段 本発明は、固有粘度が1.5以上であるポリエチ
レンテレフタレートを溶剤に溶解して3〜10重量
%の溶液として吐出した後、脱溶剤して得た未配
向ポリエステル成型物を、Tg以上、Tg+20℃以
下の温度でネツキング延伸し、次いでαc分散温度
以上、融点以下の温度で第2段延伸を行ない、全
延伸倍率を15倍以上とすることを特徴とする高強
力ポリエステル成型物の製造方法である。 本発明において対象とするポリエチレンテレフ
タレートは、テレフタル酸を主たる酸成分とし、
エチレングリコールを主たるグリコール成分とす
るポリエステルである。なお、かかるポリエステ
ルには10重量%以下の他のポリマーを含んでもよ
く、更に、安定剤、着色剤等の添加剤を含んでも
差しつかえない。 本発明における成型物は、繊維、フイルム、そ
の他の成型物を総称するものであるが、特に繊維
の場合に顕著な効果を奏することができる。 本発明に使用するポリエステルは、25℃のO−
クロロフエノール溶液から求めた固有粘度が1.5
以上であることが必要である。固有粘度が1.5未
満では、目的とする高強力のポリエステル成型物
が得られない。固有粘度としては、1.5〜5.0が好
ましい。このように固有粘度の大きい高分子量ポ
リエステルは、従来周知の固相重合法によつても
得ることができるが、溶液重合法において、固有
粘度が0.8以上になつた段階で、重合条件下にお
いて気体であり且つ実質的にポリエステルの分子
量を低下させない物質、例えば炭素数6〜20の脂
肪族ジカルボン酸とエチレングリコールからなる
エステル化合物を存在させて、重合反応を継続さ
せることにより、効率的に製造することが可能で
ある。 かかる高分子量ポリエステルは、溶剤に溶解さ
れた後、ノズル、スリツト、ダイ等を通して吐出
され、その後、凝固溶中で脱溶剤されて、未配向
のポリエステル成型物となる。高分子量ポリエス
テルを溶解するのに使用する溶剤としては、O−
クロロフエノール、ベンジルアルコール、ニトロ
ベンゼン、m−クレゾール、フエノール−四塩化
エタン混合物、フエノール−キシレン混合物、二
塩化酢酸、三塩化酢酸−四塩化エタン混合物、三
塩化酢酸−クロロホルム混合物等を挙げることが
できる。 就中、二塩化酢酸が好適に使用される。 この場合、ポリエステルの溶液濃度を3〜10重
量%とすることが必要である。溶液濃度が3重量
%未満では、曵糸性が悪く、更には延伸を連続的
に誘起、進行させるための分子のひつかかり点が
得られなくなるため、均一な延伸が行なえず、十
分な強力も得られない。一方、溶液濃度が10重量
%を越えると、分子の絡み合いが多くなりすぎ
て、高倍率延伸ができなくなり、高強力を得るこ
とができない。 吐出成型物を脱溶剤するための凝固浴には、エ
タノール、アセトン、エタノール−水混合物、ア
セトン−水混合物、イソブチルアルコール、イソ
プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、n
−プロピルアルコール、プロピレングリコール、
n−ヘキサン、石油エーテル、エチレンクロルヒ
ドリン、等が用いられる。就中イソブチルアルコ
ールが好適に使用される。脱溶剤に際しては、成
型物の溶剤残留率が5〜15%となるようにするの
が、高倍率延伸を行ううえで好適である。 かくして得られた未配向ポリエステル成型物を
Tg以上、Tg+20℃以下の温度でネツキング延伸
し、次いで全延伸倍率が15倍以上となるように、
αc分散温度以上、融点以下の温度で第2段延伸を
行なう。ここで、Tgは未配向ポリエステル成型
物を構成するポリエステルの2次転移点を、また
αc分散温度は、岩本製作所製スペクトロメーター
VES−F型を用いて、長さ3cmのサンプルに0.25
g/deの静荷重をかけて0.17%の振幅で周波数10
Hz、昇温速度1.6℃/分の条件で測定したもので、
力学的損失弾性率の温度分散に現われる結晶サイ
ドの主分散のピーク温度を意味する。 ネツキング延伸温度及び第2段延伸温度が上記
の範囲外になると、延伸を円滑に行なうことがで
きなくなり、延伸中の断糸が頻発し、延伸後の成
型物の強力も低下する。 第1段のネツキング延伸では、数百%/分の速
度で自然延伸倍率前後の倍率で延伸し、第2段延
伸では数%/分の速度で自然延伸倍率の数倍に延
伸するのが、高倍率で円滑な延伸を行なううえで
望ましい。 特にネツキング延伸は、300%/分前後の速度
で4倍以上の倍率で行うのが好ましく又第2段延
伸は、5%/分前後の速度で3.75倍以上の倍率で
行うのが特に好ましい。 湿式成型した未配向ポリエステル成型物は、一
旦巻取つた後、延伸に供してもよく、また一旦巻
取ることなく、連続して延伸に供してもよい。 延伸後の成型物は、必要に応じて、収縮.定長
又は伸張下で熱処理することができる。 作 用 湿式成型によつて得られた未配向ポリエステル
成型物は、分子鎖のからみ合いが少なく、高倍率
での延伸が容易であり、その結果、延伸後の成型
物の内部構造欠陥が少なくなる。 しかも、第1段のネツク延伸を未延伸ラメラの
引き伸しに適したTg付近の温度で行ない、第2
段の延伸を分子鎖の解きほぐしに適した結晶軟化
温度近辺で行うから、内部構造に欠陥が発生せ
ず、高度の分子配向が行なわれ、そのため、従来
の溶融成型法によつて得た未配向成型物を延伸す
る方法に比較して、格段に高い強力の成型物が得
られる。 実施例 以下、実施例により本発明を詳述する。 実施例 Γ溶液の調整 ポリエチレンテレフタレートよりなるチツプ
を二塩化酢酸溶媒にて、110℃×40分で溶解後
脱冷して紡糸溶液とした。 Γ 未延伸繊維の作成 上記紡糸溶液を110℃に保持しながら、1
Kg/cm2のN2圧下で0.6mmの紡糸口金から吐出
し、紡糸口金直下のイソグチルアルコール凝固
浴を通して10m/mmで巻取つた。 Γ延伸繊維の作成 未延伸繊維を室温下2日放置した後、直径9
cmの加熱ロールで予熱後、300%/分の速度で
第1段延伸を行い巻取つた。次いで、長さ1m
の加熱プレートを介在して、5%/分の速度で
第2段延伸を行つた。この際、該ポリエステル
繊維のTg(2次転移温度)は70℃であり、αc
散温度は210℃、融点は258℃であつた。 本実施例においてポリエステルの固有粘度、溶
液濃度、第1段延伸条件第2段延伸条件、全延伸
倍率を第1表記載の如く変化させた場合に得られ
る延伸繊維の性能を第1表に示した。
【表】
【表】 なお、No.4のポリエチレンテレフタレート(固
有粘度1.6)を使用して通常の溶融紡糸を行つた
が、粘度が高く、紡糸口金から吐出されても連結
した未延伸繊維を得ることができなかつた。 発明の効果 本発明によれば、従来法で工業的に生産するこ
とのできなかつた15〜50g/de(繊維)、60〜100
Kg/mm2(フイルム)といつた高強力のポリエステ
ル成型物を、極めて円滑に生産することが可能と
なる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固有粘度が1.5以上であるポリエチレンテレ
    フタレートを溶剤に溶解して3〜10重量%の溶液
    とし吐出した後、脱溶剤して得た未配向ポリエス
    テル成形物を、Tg以上、Tg+20℃以下の温度で
    ネツキング延伸し、次いでαc分散温度以上、融点
    以下の温度で第2段延伸を行ない、全延伸倍率を
    15倍以上とすることを特徴とする高強力ポリエス
    テル成形物の製造方法。 2 成形物が繊維である特許請求の範囲第1項記
    載の方法。
JP4259685A 1985-03-06 1985-03-06 高強力ポリエステル成形物の製造方法 Granted JPS61207616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259685A JPS61207616A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 高強力ポリエステル成形物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259685A JPS61207616A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 高強力ポリエステル成形物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61207616A JPS61207616A (ja) 1986-09-16
JPH0368128B2 true JPH0368128B2 (ja) 1991-10-25

Family

ID=12640439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4259685A Granted JPS61207616A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 高強力ポリエステル成形物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207616A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4968471A (en) * 1988-09-12 1990-11-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Solution spinning process
EP0617148A1 (en) * 1993-03-24 1994-09-28 Teijin Limited Process for producing high molecular weight polyester fibers

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52118028A (en) * 1976-03-25 1977-10-04 Unitika Ltd Forming method of heat-resistant polymer
JPS5493042A (en) * 1977-12-29 1979-07-23 Teijin Ltd Polyester composition
CH613233A5 (en) * 1975-09-03 1979-09-14 Inventa Ag Process for the production of wet-spun fibres from linear polyesters with fibril structure
JPS55107506A (en) * 1979-02-08 1980-08-18 Stamicarbon Filament with high tensile strength and elastic ratio and method
JPS57154411A (en) * 1981-03-16 1982-09-24 Toray Ind Inc Polyester fiber
JPS5921714A (ja) * 1982-07-23 1984-02-03 Toray Ind Inc ポリエステル繊維の延伸方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH613233A5 (en) * 1975-09-03 1979-09-14 Inventa Ag Process for the production of wet-spun fibres from linear polyesters with fibril structure
JPS52118028A (en) * 1976-03-25 1977-10-04 Unitika Ltd Forming method of heat-resistant polymer
JPS5493042A (en) * 1977-12-29 1979-07-23 Teijin Ltd Polyester composition
JPS55107506A (en) * 1979-02-08 1980-08-18 Stamicarbon Filament with high tensile strength and elastic ratio and method
JPS57154411A (en) * 1981-03-16 1982-09-24 Toray Ind Inc Polyester fiber
JPS5921714A (ja) * 1982-07-23 1984-02-03 Toray Ind Inc ポリエステル繊維の延伸方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61207616A (ja) 1986-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763932B2 (ja) 熱可塑性ポリマー繊維の製造方法
JPH1181035A (ja) ポリオレフィンの成形品
JPS59100710A (ja) 高タフネス繊維の製造法
US2842532A (en) Process of reducing the viscosity of polymers
JPH0368128B2 (ja)
JPS6241341A (ja) ゲル繊維の高速延伸方法
KR20190088652A (ko) 카본블랙 마스터 배치를 포함하는 고강도 폴리에스테르 원사의 제조방법
JPH0368127B2 (ja)
KR0140230B1 (ko) 치수 안정성 폴리에스테르사의 제조방법
JP3614020B2 (ja) 脂肪族ポリエステルマルチフィラメントの製造方法
JPH02104720A (ja) 溶液紡糸方法
JPS62250055A (ja) 芳香族ポリベンヅイミダゾ−ル及び芳香族ポリイミド組成物及び製法
JP2861335B2 (ja) ナフタレートポリエステル繊維の製造方法
JPH02210013A (ja) 乾・湿式紡糸方法
JP2888496B2 (ja) 高弾性率ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JPH0151565B2 (ja)
KR940003177B1 (ko) 폴리이미드 성형체의 제조방법
KR20170085880A (ko) 고강력 저수축의 폴리에틸렌테레프탈레이트 멀티필라멘트의 제조방법
JPH089802B2 (ja) 超高分子量エチレン−α−オレフィン共重合体の分子配向成形体
KR940011314B1 (ko) 고강도, 저수축 폴리에스테르섬유 및 그 제조방법
JPH06200410A (ja) 高分子量ポリエステル繊維の製造方法
JPS62184112A (ja) 高強力・高弾性率ポリエチレン繊維の製造方法
JPS636108A (ja) ポリ(p−フエニレンテレフタルアミド)繊維の製造法
JPH02169709A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の延伸法
JPH01279922A (ja) 高強度液晶樹脂成形物およびその製法