JPH0367810B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0367810B2
JPH0367810B2 JP1945284A JP1945284A JPH0367810B2 JP H0367810 B2 JPH0367810 B2 JP H0367810B2 JP 1945284 A JP1945284 A JP 1945284A JP 1945284 A JP1945284 A JP 1945284A JP H0367810 B2 JPH0367810 B2 JP H0367810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner layer
reference position
mark
cross
layer reference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1945284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60167704A (ja
Inventor
Shiro Kitagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP1945284A priority Critical patent/JPS60167704A/ja
Publication of JPS60167704A publication Critical patent/JPS60167704A/ja
Publication of JPH0367810B2 publication Critical patent/JPH0367810B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B49/00Measuring or gauging equipment on boring machines for positioning or guiding the drill; Devices for indicating failure of drills during boring; Centering devices for holes to be bored
    • B23B49/02Boring templates or bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/18Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for positioning only
    • B23Q3/183Centering devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、多層プリント基板の内層部の基準位
置表示マーク位置を自動的に検出し、穴明けする
方法に関するものである。
従来技術 多層印刷配線板は、内層回路が形成された内層
回路板を、必要に応じて複数枚のプリプレグを介
して位置合せをして重ね合せ更にプリプレグを介
して片面銅張り積層板を重ね合せてプレスし、全
体を一体積層後、外側銅箔でおおわれて内部が見
えない状態で設けられた内層回路の基準位置表示
マークをエンドミル等で露出させ、この基準位置
表示マークに基準穴を明けて、以降の加工工程の
基準穴としているが、作業能率が悪く、人手がか
かるだけでなく、品質上のトラブルの原因とな
り、又、製品歩留が悪い。
発明の目的 従来座グリして内層基準穴を露出させるか、又
は、X線を透過して基準パターンと記憶したパタ
ーンとの2値化像の差の最少となるすなわち一致
度が最大となる座標点を検出する方法が考えられ
ているが、時間がかかり精度上からも実用的でな
い。
本発明はこの点を改良し、基準マークを十字マ
ークとし、検出方法に研究を重ねた結果、瞬時に
して基準位置からの現在の内層基準穴位置の座標
を算出することが出来る様になつた。
発明の構成 すなわち、内層基準位置表示の十字マークを有
する積層板の外装銅箔に概略の位置マークをつけ
た銅箔張り内層回路板をクランプした状態でX線
透過法により、内層基準位置十字マークの映像を
2値化又は細線化して、円形に配置した受光素子
1との4つの交点としてとらえ、円形に配置した
受光素子1の4つの交点のアドレスからコンピユ
ーターにて、内層基準位置表示マークの十字交点
4と円形に配置した受光素子1の中心点2のX,
Y座標の相異分又はドリルの中心とのX,Y座標
の相異分を計算し、ドリル又は被加工物のテーブ
ルをこのデーターで移動し、内層基準位置表示マ
ークの十字交点4に基準穴を明けることを特徴と
する内層基準穴々明け方法である。
ここでいうX線透過法とは、X線用ITVカメ
ラを用いてX線面像を得、これを画像強処理し、
2値化又は細線化した十字マーク3を得る。
ここでいう円形に配置した受光素子とは、市販
されている受光素子(CCD又はMOS)円形に配
置して、各々アドレスをもつた配線とし、上記十
字マークの2値化像、又は細線化像3をこの円形
に配置した受光素子1でとらえ、交点のアドレス
から、コンピユーターにて、円形に配置した受光
素子の円の中心点2と、十字マークの中心点4と
のX,Y座標の相異分を計算させるものとする。
ここでのコンピユーターの計算式は一般に3点
又は4点に内接する円の中心点を求めることが出
来るので省略する。
円形に配置した受光素子1の中心点2とドリル
の中心点までのX,Y座標と相異分データーを得
て、ドリル又は被加工物(テーブル)移動するこ
とで十字マークの中心点4に精度良く早く穴を明
けることが出来る。
発明の効果 外装を銅箔でおおわれて、内層基準表示のマー
クが外から正確に見えない状態での基準穴加工
は、X線透過法により内層基準位置表示のマーク
をみる方法は従来から考えられているが、高精度
に位置を認識し、穴加工するために、パターンマ
ツチング法で位置検出を行なう従来方法は、仮置
クランプする時の位置精度はきびしく(1〜2
mm)及び正合精度があまく(50〜100μ)更に、
正合割出し時間は長くかかり(15分〜120分)、時
間と精度が問題となつている。しかし本発明の方
法に従うと円形に配置した受光素子1にて、X線
透過して得た十字マークの2値化画像又は細線化
処理した画像3で、位置出しをすることで仮置ク
ランプの位置精度(10〜20mm)は10以上にラフで
良く、正合時間1/30〜1/16秒)は1/10〜1/1000と
なり、又、正合精度も50μ以下30μ程度までにす
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はX線透過法により得た内層基準表示マ
ークの画像処理線化した画像と円形に配置した受
光素子及びその中心点及び外装銅箔につけた目印
点の重ね合せた透視説明図である。 1は、円形に配置した受光素子、2は、同上の
中心となる基点、3は、内層基準表示の十字マー
クの細線化した画像、4は、内層基準表示の十字
マークの中心点(穴明け中心点)、5は、仮置ク
ランプする時の外装銅箔につけた目印点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内層基準位置表示の十字マークを有する積層
    板の外装銅箔に概略の位置をマークした銅箔張内
    層回路板をクランプした状態でX線透過法により
    内層基準位置表示十字マークの映像を2値化又は
    細線化して円形に配置した受光素子との4つの交
    点としてとらえ、円形に配置した受光素子の4つ
    の交点のアドレスから、内層基準位置表示十字マ
    ークの十字交点を計算にて求め、この点と円形に
    配置した受光素子の中心点又は基準穴明けドリル
    の中心点のX,Y座標相異データを計算し被加工
    物又はドリルを移動して内層基準位置表示マーク
    の十字交点に基準穴を明けることを特徴とする内
    層基準穴々明け方法。
JP1945284A 1984-02-07 1984-02-07 内層基準穴々明け方法 Granted JPS60167704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1945284A JPS60167704A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 内層基準穴々明け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1945284A JPS60167704A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 内層基準穴々明け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60167704A JPS60167704A (ja) 1985-08-31
JPH0367810B2 true JPH0367810B2 (ja) 1991-10-24

Family

ID=11999706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1945284A Granted JPS60167704A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 内層基準穴々明け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167704A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279906A (ja) * 1985-10-04 1987-04-13 Fujitsu Ltd プリント基板孔明け方法
CN112518395B (zh) * 2020-11-11 2021-09-21 中国铁建重工集团股份有限公司 一种f型钢找正定位方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60167704A (ja) 1985-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8302300B2 (en) Method for manufacturing multilayer printed circuit board with plated through holes
JPS6325885B2 (ja)
JP2001340980A (ja) レーザ加工方法および加工装置
JPH0367810B2 (ja)
JPH0599616A (ja) 多層積層体の層の位置ずれの検知方法及びその検知装置
JPH0541367B2 (ja)
JPS61125711A (ja) 多層印刷配線板の孔穿設位置検出法
JPS61125715A (ja) 多層印刷配線板の孔マ−ク位置検出法
JPH01199796A (ja) 多層積板の内層基準穴の穴あけ方法
JP2680135B2 (ja) プリント配線板の孔加工方法
JPS61125713A (ja) 多層印刷配線板の孔穿設位置検出法
JPS61225893A (ja) 多層印刷配線板の製造法
JPH05152767A (ja) 多層積層板のガイドマークの穴明け方法
JPS60238208A (ja) 内層回路板基準穴あけ方法
JPH03114294A (ja) 多層積層板の基準穴明け法
JPS61196593A (ja) 印刷配線板
JPS61168458A (ja) 内層回路板基準穴々明け装置
JP2002198661A (ja) 多層プリント配線板
JPH0327595A (ja) 多層積層板の基準穴あけ法
JPS62208807A (ja) 多層プリント配線板基準穴の穴あけ方法
JP2003318552A (ja) 内層回路入り多層銅張り積層板の製造方法及びこれにより製造された内層回路入り多層銅張り積層板
JPH01159198A (ja) 多層回路基板切断方法
JPH10154881A (ja) 多層積層板位置決め装置
CN116124875A (zh) 一种pcb的检测方法及装置
JPS61225894A (ja) 多層印刷配線板の製造法