JPH036777B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036777B2
JPH036777B2 JP59078111A JP7811184A JPH036777B2 JP H036777 B2 JPH036777 B2 JP H036777B2 JP 59078111 A JP59078111 A JP 59078111A JP 7811184 A JP7811184 A JP 7811184A JP H036777 B2 JPH036777 B2 JP H036777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shredded
raw
meat
rice cake
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59078111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60221044A (ja
Inventor
Noboru Ishii
Hisaki Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59078111A priority Critical patent/JPS60221044A/ja
Publication of JPS60221044A publication Critical patent/JPS60221044A/ja
Publication of JPH036777B2 publication Critical patent/JPH036777B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <発明の目的> 産業上の利用分野 犬には、獣骨を玩弄しながらかじり、遂には食
い尽す習性がある。近年、この習性に適合する飼
料が、「犬のチユーインガム」なる名称で市販さ
れている。この発明は、いわゆる犬のチユーイン
ガムに類する飼料の製造方法に関する。
従来の技術 従来の犬のチユーインガムは、生の床皮を人手
により棒状その他の所要形状に成形した後、乾燥
して製造していた。
発明が解決しようとする問題点 従つて、従来の技術では多大の人手を要し、か
つ微細な原料片まで利用することができなかつ
た。また、原料が生の皮床に限られるために、人
手の面で難点があつた。この発明は、これらの問
題点を解決することを目的とする。
<発明の構成> 問題点を解決するための手段 この発明は、主原料として生の床皮または骨の
一方または双方を使用し、必要に応じ肉屑、筋、
内臓などを添加することもできる。これらの原料
を、ミートチヨツパーの孔径を数cm位から数mm位
まで遂次縮小しながら数回反覆してこれを通過さ
せて細断する。この細断物に適量の水を加えて臼
で摺潰し、軟かい餅状とするが、このときの水分
は75〜85%程度である。この餅状物に、必要に応
じて色素、犬が好む香料、栄養剤、小量の穀粉な
どを加えて混練し、押出機またはプレス機で所要
形状に成形し、網の上に列べて風乾する。
細断物をすり潰す際の水の添加量は、原料が生
床皮または骨のみの場合は、原料とほぼ同量が適
当である。しかし、水分含有量が多い肉屑や内臓
を併用する場合は、その量に応じて水分添加量を
減らすことが望ましい。また、成形にプレス機を
用いる場合は、乾燥による収縮を少くするために
プレス原料を遠心脱水したり、穀粉を加えて固く
することが望ましい。
作 用 添加成分の選択により、獣骨状や乾燥肉状など
所望の外観を出すことができると共に、軟かさ、
即ち食べ易さをも調節することができる。
実施例 1 塩蔵原皮を、脱毛、脱脂、水洗した後、上皮と
床皮とにすき割り、上皮はなめし皮の原料に用い
ると床皮が残る。この床皮をミートチヨツパーの
孔径を遂次縮小しながら数回通過させ、最後には
孔径を3mmまで縮小する。この細断物にほぼ同量
の水を加えて臼ですり潰すと、水分80%前後の軟
かい餅状になる。これに赤色色素及び香料を加え
て混練し、押出機により直径15mmの丸棒状に押出
し、扁平に押潰して金網上に列べ、常温で強制風
乾すると、乾燥肉状に仕上る。
実施例 2 生の牛骨または豚骨をボーンカツターにより20
mm程度に分散した後、ミートチヨツパーの孔径を
遂次縮小しながら数回通過させて細断する。これ
にほぼ同量の水を加えて臼ですり潰すと軟かい餅
状になる。以後は、実施例1と同様にして乾燥肉
状に仕上げる。
実施例 3 生の床皮にその半量の内臓を加え、ミートチヨ
ツパーを反覆通過させて細断し、これに80%量の
水を加えてすり潰す。以後は、実施例1と同様に
して乾燥肉状に仕上げる。
実施例 4 生の床皮にその半量の筋を加え、ミートチヨツ
パーを反覆通過させて細断し、これにほぼ同量の
水を加えてすり潰して軟かい餅状とする。これに
香料若干を添加して混練した後、遠心分離後にか
けて水分40〜50%の硬い餅状に脱水し、骨状にプ
レスして金網上で風乾する。製品は黄灰色の骨状
を呈する。
実施例 5 実施例4と同様にして得た軟かい餅状物に、香
料若干と15%の穀粉とを加えて混練し、骨状にプ
レスして金網上で風乾する。製品は実施例4に似
た外観を有するが、やゝ砕け易いために比較的短
時間内に食い尽すことができる。
<発明の効果> 以上の実施例によつて明らかなように、この発
明によるときは、生の床皮の寸法が小さかつたり
成形に適さない形状であつたりしても利用するこ
とができるばかりでなく、骨をも利用することが
でき、製品は、従来の犬のチユーインガムが皮革
の原形を留めていたのに対して、全く異なる外観
の乾燥肉状や骨状などに加工できるために、附加
価値が高い。しかも成形に要する人手を大幅に減
らし得る。よつて、外観の優れた犬のチユーイン
ガムを安価に量産することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 生の床皮または骨を主原料とし、必要に応じ
    肉屑、筋、内臓を添加したものを、ミートチヨツ
    パーの孔径を遂次縮小しながら数回反覆してこれ
    を通過させることにより細断し、この細断物に水
    を加えて軟かい餅状に摺潰し、この餅状物に必要
    に応じ色素、香料、穀粉、栄養剤を混練して成形
    し、風乾することを特徴とする犬の玩弄飼料の製
    造方法。
JP59078111A 1984-04-17 1984-04-17 犬の玩弄飼料の製造方法 Granted JPS60221044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59078111A JPS60221044A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 犬の玩弄飼料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59078111A JPS60221044A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 犬の玩弄飼料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60221044A JPS60221044A (ja) 1985-11-05
JPH036777B2 true JPH036777B2 (ja) 1991-01-30

Family

ID=13652771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59078111A Granted JPS60221044A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 犬の玩弄飼料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60221044A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2607704B1 (fr) * 1986-12-05 1990-05-04 Boyer Danielle Produit d'hygiene, notamment pour l'entretien de la denture des chiens
CN102160608B (zh) * 2011-03-01 2013-05-29 王传浩 人造咬胶皮、其制备方法及用途
CN102823764B (zh) * 2012-07-26 2014-03-12 农雅琴 一种宠物可食用品的加工方法及宠物可食用品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60221044A (ja) 1985-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2822658C2 (de) Aufblähbare Masse aus Tierteilen und Verfahren zu deren Herstellung
CN102160608B (zh) 人造咬胶皮、其制备方法及用途
US8153176B2 (en) Biodegradable protein based thermoset compositions, preparation methods and applications thereof
US3886299A (en) Process for preparing meatlike fibers
CA2654738A1 (en) Animal chew combining edible resin and rawhide
US20160015001A1 (en) Dog chew made by animal skins recombinant molding technique
DE2349566A1 (de) Verfahren zur herstellung fleischaehnlicher produkte
EP2293686A1 (en) Pet chew and manufacturing process
JPH0241315B2 (ja)
CN103850149B (zh) 一种真皮纤维再生皮及其制备方法
CN117256742A (zh) 一种冻干洁齿产品制备方法及其产品
JPS61260839A (ja) 組立食品の製造方法
JPH036777B2 (ja)
JP2721862B2 (ja) カルシウム強化剤およびその製造方法並びにカルシウム強化ペットフードの製造方法
JPS5811981B2 (ja) ドウブツヨウシヨクヒン オヨビ ソノセイゾウホウ
JP6508321B2 (ja) 乾燥肉様食品
JP2975569B2 (ja) ペットフードの製造方法
US11000016B2 (en) Edible pet chew and method of preparing
JPH0675473B2 (ja) 養魚用膨化飼料の製造方法
JP6300429B2 (ja) 乾燥肉様食品
JPS55153564A (en) Preparation of material for cattle or fish meat food processed at high temperature
JPH0552174B2 (ja)
DE1517126B2 (de) Verfahren zur Herstellung von getrockneten Fleisch- und Fischprodukten
JPH03210157A (ja) 乾燥ペットフード及び餌
JPS62146569A (ja) 植物性組織状蛋白の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term