JPH0367778A - チルト式ステアリング装置 - Google Patents

チルト式ステアリング装置

Info

Publication number
JPH0367778A
JPH0367778A JP20276789A JP20276789A JPH0367778A JP H0367778 A JPH0367778 A JP H0367778A JP 20276789 A JP20276789 A JP 20276789A JP 20276789 A JP20276789 A JP 20276789A JP H0367778 A JPH0367778 A JP H0367778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
lever
bracket
tilt
fixed side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20276789A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Yamaguchi
幹雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP20276789A priority Critical patent/JPH0367778A/ja
Publication of JPH0367778A publication Critical patent/JPH0367778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明に係るチルト式ステアリング装置は、自動車用
操舵装置を構成するステアリングコラムを車体に対して
揺動自在に支持する部分の改良に関し、ステアリングコ
ラムの固定を確実にすると共に、チルト操作時に於ける
節度感を向上させるものである。
(従来の技術) 運転者の体格や運転姿勢等に応じてステアリングホイー
ルの高さを変えられる様に、チルト式ステアリング装置
と呼ばれるステアリングホイールの高さ調節装置が、例
えば実開昭61−199472号公報に記載されている
様に、従来から知られている。
この従来から知られたチルト式ステアリング装置は、例
えば第8〜9図に示す様に、上端部(後端部)にステア
リングホイール(図示せず)を固定し、このステアリン
グホイールの操作により捩り方向に回転するステアリン
グシャフト1を挿通した、ステアリングコラム2の上下
(前後)両端部を車体に対して支持し、上側(後側)の
支持部の上下位置を調節自在とする事で構成されている
上記ステアリングコラム2は、小径のインナーコラム3
と大径のアウターコラム4とをテレスコープ状に組み合
わせる事で構成されており、ステアリングコラム2に軸
方向に亙る強い力が加わった場合にのみ、衝撃エネルギ
を吸収しながら、アウターコラム4がインナーコラム3
に対して変位し、ステアリングコラム2の全長が縮まる
様にしている。
上述の様なステアリングコラム2の下端部(前端部)は
、車体に固定された固定側下部ブラケット6に対し、横
軸7により結合して、ステアリングコラム2がこの横軸
7を中心として若干揺動出来る様にしている。
一方、ダツシュボードの下側等に於いて車体に固定した
固定側上部ブラケット8には、上記横軸7を中心とする
円弧状の長孔9.9を、上下方向に亙って形成している
。ステアリングコラム2の上部で、この固定側上部ブラ
ケット8に挟まれる部分には、昇降側上部ブラケット1
0を固定しており、この昇降側上部ブラケット10に通
孔34.34を形成している。
これら、固定側、昇降側、両ブラケット8.10にそれ
ぞれ形成した長孔9.9と通孔34.34とには、1木
のアジャストボルト11を挿通しており、このアジャス
トボルト11に螺合したアジャストナツト12,12の
締め付は並びに締め付は解除を、チルトレバー14の操
作により行なえる様にしている。
即ち、固定側上部ブラケット8に形成した長孔9.9に
それぞれアジャストナツト12.12を、各長孔9.9
に沿う移動のみ自在に係合させており、アジャストボル
ト11の両端部に形成した雄螺子部と、各アジャストナ
ツト12.12とを螺合さゼている。前記アジャストボ
ルト11の両端部に形成した雄螺子部の方向は互いに逆
として、このアジャストボルト11が捩り方向に回転す
る事に伴なって、両雄螺子部に螺合した、1対のアジャ
ストナツト12.12の間隔が変化する様にしている。
この様に構成される為、アジャストナツト12.12を
緩めた状態で、固定側上部ブラケット8の長孔9.9に
沿ってアジャストボルト11を移動させてから、チルト
レバー14を回動させ、前記アジャストボルト11の両
端部に螺合した1対のアジャストナツト12.12の間
隔を狭め、昇降側上部ブラケット10の外側面(固定側
上部ブラケット8の内側面を押圧すれば、固定側上部ブ
ラケット8の内側で昇降側上部ブラケット10が不動と
なり、ステアリングシャフト1の上端部に固定したステ
アリングホイールの高さ位置を適当に調節した状態で、
ステアリングコラム2の上部を車体に固定の固定側上部
ブラケット8に対して支持する事が出来る。
即ち、アジャストボルト11を長孔9.9の上端じ迄移
動させた状態でアジャストナツト12.12を緊締すれ
ば、ステアリングホイールが上昇した状態となり、アジ
ャストボルト11を長孔9.9の下端に迄移動させた状
態でアジャストナツト12.12を緊締すれば、ステア
リングホイールが下降した状態となる。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上述の様に構成され作用する従来からのチル
ト式ステアリング装置に於いては、次に述べる様な問題
が生じる。
即ち、従来のチルト式ステアリング装置に於いては、ス
テアリングホイールの高さ位置を固定する場合、チルト
レバー14を固定側に揺動させ、固定側上部ブラケット
8の内側面と昇降側上部ブラケット10の外側面との間
に働く摩擦力により、前記昇降側上部ブラケット10が
固定側上部ブラケット8の内側で昇降しない様にするが
、この際に於ける摩擦力を十分に大きくする為には、1
対のアジャストナツト12.12により固定側上部ブラ
ケット8の内側面を昇降側上部ブラケット10の外側面
に押圧する力を、十分(大きくしなければならない。
この為、アジャストナツト12.12を螺合させたアジ
ャストボルト11の端部に固定した、チルトレバー14
の操作量が多くなり、チルト操作時にこのチルトレバー
14が、ステアリングコラム2の下方に大きく突出した
りして、邪魔になりがちである。又、チルトレバー14
の操作力も大きく、チルトレバー14を操作する際に手
が痛くなると言った問題もある。
更に、摩擦により固定する構造の場合、固定作業を行な
う際に於ける節度感が乏しく、操作を行なう者に与える
感触が悪いだけでなく、チルトレバー14の操作量が不
十分であった場合、ステアリングホイールに運転者の体
重が加わる等、ステアリングコラム2C大きな力が加わ
った場合に、前記ステアリングコラム2が動いてしまう
場合がある。
本発明のチルト式ステアリング装置は、上述の様な不都
合を解消するものである。
(課題を解決する為の手段) 本発明のチルト式ステアリング装置は、後端部にステア
リングホイールを固定したステアリングシャフトを回転
自在に挿通したステアリングコラムと、このステアリン
グコラムの前端部を、第一の横軸を中心とする揺動自在
に枢支した枢支部と、ステアリングコラムの中間部に固
定した昇降側ブラケットと、この昇降側ブラケットを左
右から挟む状態で車体に固定した固定側ブラケットと、
この固定側ブラケットに固定の部分に、上記第一の横軸
を中心とする円弧状に形成した固定側噛合歯と、前記昇
降側ブラケットに設けた第二の横軸に基端部を枢支し、
先端部にカム面或は係合ピンを設けた係止レバーと、こ
の係止レバーの先端部側縁に形成した、前記固定側噛合
歯と係脱自在な揺動側噛合歯と、前記固定側ブラケット
に設けた第三の横軸に基端部を枢支した揺動レバーと、
この揺動レバーの側面に設け、前記カム面或は保合ピン
に係合した係合ピン或はカム孔とから構成されている。
そして、前記カム面の形成方向を、前記第三の横軸を中
心とする円弧方向とは一致しない方向としている。
(作  用) 上述の様に構成される本発明のチルト式ステアリング装
置により、運転者の体格等に応じて、ステアリングホイ
ールの高さ位置を調節する際の作用は、次の通りである
ステアリングホイールの高さ位置調節作業を行なう場合
、第三の横軸を中心として揺動レバーを揺動させる事に
より、この揺動レバー或は係止レバーの側面に突設した
係合ビンを、係止レバー或は揺動レバーの先端部に形成
したカム面の一端に移動させる。
この結果前記係止レバーの先端部側縁に形成した揺動側
噛合歯が、固定側ブラケットに固定の部分に形成された
固定側噛合歯から退避し、固定側、揺動側面噛合歯同士
の係合が外れて、ステアリングコラムに固定した昇降側
ブラケットが、車体に固定した固定側ブラケットに対し
て昇降自在となる。
そこで、この状態のままステアリングホイールを任意の
高さ位置に調節する。
ステアリングホイールの高さ位置が定まったならば、第
三の横軸を中心として揺動レバーを、前述の場合とは逆
方向に揺動させる事により、この揺動レバー或は係止レ
バーの側面に突設した係合ビンを、係止レバー或は揺動
レバーの先端部に形成したカム面の他端に移動させる。
この結果、前記係止レバーの先端部側縁C形成した揺動
側噛合歯が、固定側ブラケットに固定の部分に形成され
た固定側噛合歯に向けて移動し、固定側、揺動側面噛合
歯同士が係合して、ステアリングコラムに固定した昇降
側ブラケットが、車体に固定した固定側ブラケットに対
して昇降不能となる。
固定側、揺動側面噛合歯同士の係合に基づく昇降側ブラ
ケットの固定は、摩擦力による固定に比べて確実に行な
われ、固定後にステアリングホイールに上下方向に亙る
大きな力が加わっても、このステアリン・グホイールが
動く事はなくなる。
(実施例) 次に、図示の実施例を説明しつつ、本発明を更に詳しく
説明する。
第1〜4図は本発明のチルト式ステアリング装置の第一
実施例を示しており、第1図は要部を示す部分縦断側面
図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は同B−B
断面図、第4図はチルト操作を行なう際の状態を示す部
分縦断側面図である。
この発明に係るチルト式ステアリング装置は、前述した
従来のチルト式ステアリング装置と同様、第8図に示す
様に、後端部に図示しないステアリングホイールを固定
したステアリングシャフト1を回転自在C押通したステ
アリングコラム2の前端部を、第一の横軸である横軸7
を中心とする揺動自在に枢支している。
前記ステアリングコラム2の中間部下面には、金属板を
コ字形に折り曲げ形成して成る昇降側ブラケット15を
溶接固定し、車体側には、この昇降側ブラケット15を
左右から挟む状態で、固定側ブラケット16を固定して
いる。
この固定側ブラケット16を構成する1対の垂直板部2
1a、21bの内、一方(第2図の左方)の垂直板部2
1aの後端縁(ステアリング装置が設けられる自動車の
進行方向後側端縁を言い、第1図の右端縁。)上手部に
は、上記第一の横軸である横軸7を中心とする円弧状凸
形状の、固定側噛合歯17を形成している。
又、前記垂直板部21aの後側下半部には、外側(第1
図の手前側、第2図の左側〉に向けて少し変位した係止
部20を形成し、この係止部20と、他方(第2図の右
方)の垂直板部21bの後側下半部とに、前記横軸7を
中心とする円弧状で、上下方向に長いガイド孔18.1
8を形成している。そして、このガイド孔18,18に
、前記昇降側ブラケット15を貫通して設けた第二の横
軸19の両端部を遊合させている。
この第二の横軸19の一端で、前記昇降側ブラケット1
5の外側面と前記係止部20の内側面とに挟まれた部分
には、前記ステアリングコラム2を、前記固定側ブラケ
ット16に対して係脱する為の、係止レバー22の基端
部を枢支している。
この係止レバー22の先端部には、カム孔23を形成す
ると共にこのカム孔23の片側縁(第1図の右側、it
)をカム面としているが、このカム孔23の形成方向は
、後述するチルトレバー14の前端部を枢支した、第三
の横軸24を中心とする円弧(第1図の鎖線a)とは一
致しない方向としている。即ち、第1図に示した実施例
の場合、カム孔23は、前記第三の横軸24よりも下方
に存在する点を中心とする円弧を基本として形成されて
おり、更にこのカム孔23の上端部23aは、前方(第
1図の左方)に向けて折れ曲がっている。
又、上述の様な係止レバー22の上半部前側縁には、前
記固定側噛合歯17と係脱自在な揺動側噛合歯25を形
成している。
更に、前記固定側ブラケット16を構成する一方の垂直
板部21aの前部中間位置には第三の横軸24を設け、
この第三の横軸24に、揺動レバーを兼ねる、チルトレ
バー14の前端部を枢支している。このチルトレバー1
4の中間部内側面には係合ピン26を突設し、この係合
ビン26を、前記カム孔23に遊合させている。
カム孔23は、前述の様な方向に形成されている為、チ
ルトレバー14を、第三の横軸24を中心として第1図
で反時計方向に揺動させ、前記係合ビン26をカム孔2
3の上方に移動させた場合には、係止レバー22が第二
の横軸19を中心として時計方向に揺動し、この係止レ
バー22の上半部前側縁に形成した揺動側噛合歯25と
、固定側ブラケット16の垂直板部21aの後端縁に形
成した固定側噛合歯17とが離れる0反対に、チルトレ
バー14を、第三の横軸24を中心として第1図で時計
方向に揺動させ、前記係合ピン26をカム孔23の下方
に移動させた場合には、係止レバー22が第二の横軸1
9を中心として反時計方向に揺動し、この係止レバー2
2の上半部前側aC形成した揺動側噛合歯25と、固定
側ブラケット16の垂直板部21aの後端縁に形成した
固定側噛合歯17とが噛合する。
但し、前記第二の横軸19の一端部と、前記チルトレバ
ー14の中間部との間には、引っ張りばね27を設けて
、チルトレバー14に第1図で時計方向の弾力を付与し
、外力が加わらない限り、固定側、揺動側周噛合歯17
.25同士が互いに噛合する様にしている。
上述の様に構成される本発明のチルト式ステアリング装
置により、運転者の体格等に応じて、ステアリングホイ
ールの高さ位置を調節する際の作用は、次の通りである
ステアリングホイールの高さ位置調節作業を行なう場合
、チルトレバー14の先端部に設けた摘み28部分を上
昇させる事により、引っ張りばね27の弾力に抗してこ
のチルトレバー14を、第三の横軸24を中心として第
1図で反時計方向に揺動させ、第4図に示す様に、この
チルトレバー14の中間部内側面に突設した係合ビン2
6を、係止レバー22の上端部に形成したカム孔23の
上端部23aに移動させる。
この結果、前記係止レバー22の上半部前側縁に形成し
た揺動側噛合歯25が、固定側ブラケット16を構成す
る垂直板部21aの後端縁に形成された固定側噛合歯1
7から退避し、固定側、揺動側周噛合歯17.25同士
の係合が外れ、ステアリングコラム2に固定した昇降側
ブラケット15が、車体に対して固定した固定側ブラケ
ット16に対して昇降自在となる。この場合に於いて、
図示の実施例の場合、カム孔23の上端部23aが前方
に向けて折れ曲がっている為、係合ピン26がカム孔2
3の上端部23aに迄移動した際に、前記揺動側噛合歯
25が固定側噛合歯17から急激に離れ、再噛合歯17
.25同士の係合解除が確実に図られる。
そこで、この状態のまま、ステアリングシャフト1(第
8〜9図)の端部に固定したステアリングホイールを、
第二の横軸19の両端部が1対のガイド孔18.18の
間で動き得る範囲内で、任意の高さ位置に調節する。ス
テアリングホイールの昇降に伴なってステアリングコラ
ム2が、第一の横軸である横軸7(第8図)を中心とし
て揺動し、このステアリングコラム2の中間部下面は固
定した昇降側ブラケット15が、固定側ブラケット16
を構成する1対の垂直板部21a、21bの間で昇降し
、この昇降側ブラケット15を貫通した第二の横軸19
に下端を枢支された係止しバー22も昇降する。
上述の様に、各部材2.15.19.22を昇降させつ
つ、ステアリングホイールの高さ位置が定まったならば
、第三の横軸24を中心としてチルトレバー14を、第
1図の時計方向に揺動させる事により、このチルトレバ
ー14の内側面に突設した係合ビン26を、係止レバー
22の先端部に形成したカム孔23の下端に移動させる
この結果、前記係止レバー22の上半部前側縁に形成し
た揺動側噛合歯25が、固定側ブラケット16を構成す
る垂直板部21aの後端縁に形成された固定側噛合歯1
7に向けて移動し、固定側、揺動側噛合歯25.25同
士が係合して、ステアリングコラム2に固定した昇降側
ブラケット15が、車体は対して固定した固定側ブラケ
ット16に対して昇降不能となり、前記ステアリングホ
イールが、調節後の高さ位置に保持される。
この状態で固定側、揺動劇画噛合歯17.25は、引っ
張りばね27の弾力によって噛合したままの状態に維持
される傾向となる為、ステアリングホイールの高さが不
用意に変化する事はなくなる。
又、固定側、揺動劇画噛合歯17.25同士の係合に基
づく昇降側ブラケット15の固定は、従来のチルト式ス
テアリングコラム装置の場合に於ける様な、摩擦力によ
る固定に比べて確実に行なわれ、チルトレバー14のス
トロークを小さくした場合でも、固定後にステアリング
ホイールに上下方向C亙る大きな力が加わった際に、こ
のステアリングホイールが動く事はなくなり、しかもチ
ルトレバー14の操作性も向上する。
次に、第5図は本発明の第二実施例を示している。
本実施例の場合、揺動レバーを兼ねるチルトレバー14
の内側面で、前記係合ピン26よりも少し先端寄り(第
5図の右寄り)部分に押圧ビン29を突設し、この押圧
ビン29の前側面を、前記係止レバー22の後縁に対向
させている。
本実施例の場合、固定側、揺動劇画噛合歯17.25同
士が噛合した際に、前記押圧ビン29が、前記係止レバ
ー22の後縁に当接する為、前記両噛合歯17.25同
士の係合が維持される。
前記係合ピン26は、前述の第一実施例に於ける係合ビ
ンよりも小径で、この保合ビン26と前記カム孔23と
の係合によって、前記固定側、揺動劇画噛合歯17.2
5同士の噛合を解除可能としている。
その他の構成及び作用に就いては、前述した第一実施例
の場合と同様である。
次に、第6図は本発明の第三実施例を示している。
前述しに第一実施例が、カム孔23を係止レバー22の
先端部に形成すると共に、係合ピン26を揺動レバーで
あるチルトレバー14の側面に突設していたのに対し、
本実施例の場合、カム孔23を、揺動レバーであるチル
トレバー14の中間部に形成すると共に、係合ピン26
を係止レバー22の先端部側面に突設している。
本実施例の場合も、第二の横軸19を中心としてチルト
レバー14を揺動させる事により、係止レバー22の上
部前側縁に形成した揺動側噛合歯25と、固定側ブラケ
ット16を構成する垂直板部21aの上部後端縁に形成
した固定側噛合歯17とを係脱し、ステアリングコラム
2を固定したり、或は第一の横@(第8図に於ける横軸
7)を中心とする揺動を自在としたりする。
更に、第7図は本発明の第四実施例を示している。
前述した第一〜第三実施例が、チルトレバー14に揺動
レバーの役割を兼用させていたのに対し、本実施例の場
合、チルトレバー14と揺動レバー30とを独立して設
けている。
即ち、本実施例の場合、ステアリングコラム2の側面に
第四の横軸31を突設し、この第四の横軸31にチルト
レバー14の基端部(′fS7図の左端部)を枢支して
いる。但し、前記第四の横軸31を挿通する為、チルト
レバー14の基端部に形成した孔32は、軸方向(第7
図の左右方向)に互って僅かに長い長孔として、前記チ
ルトレバー14の、第四の横軸31を中心とする揺動の
他、軸方向に亙る僅かな変位を自在としている。
一方、固定側ブラケット16を構成する一方の垂直板部
21aに設けた第三の横軸24には、揺動レバー30の
基端部を枢支している。
そして、前記チルトレバー14の中間部側面に第五の横
軸33を突設し、この第五の横軸33に、前記揺動レバ
ー30の先端部を枢着している。
昇降側ブラケット15は、ステアリングコラム2の中間
部上面に溶接固定されており、この昇降側ブラケット1
5の側面に突設した第二の横軸19により、係止レバー
22の上端部が枢支されている。
そして、この係止レバー22の下端部側面に突設した係
合ビン26と、前記揺動レバー30の先端部に形成した
カム孔23とを遊合させて、係止レバー22の下部前縁
に形成した揺動側噛合歯25と、固定側ブラケット16
を構成する一方の垂直板部21aの下部後縁に形成した
固定側噛合歯17との係合を解除出来る様にしている。
本実施例の場合、チルトレバー14を介して揺動レバー
30の先端部を押し上げる事で、この揺動レバー30の
先端部に突設した第五の横軸33を、係止レバー22の
後縁に当接させて、係止レバー22の下部前側縁に形成
した揺動側噛合歯25と、固定側ブラケット16を構成
する垂直板部21aの下部後縁に形成した固定側噛合歯
17との係合を保持する。即ち、前記第五の横@33と
係合ビン26とにより、ステアリングコラム2を固定し
たり、或は第一の横軸(第8図に於ける横軸7〉を中心
とする揺動を自在としたりする。
本実施例の場合、チルトレバー14がステアリングコラ
ム2と共に昇降する為、ステアリングホイールの高さ調
整に拘らず、常にチルトレバー14をコラムカバーの内
側に収める事が出来る。
又、揺動レバー30が固定側ブラケット16に枢支され
ている為、固定側噛合歯17と揺動側噛合歯25との噛
合部の剛性が高くなる。
尚、各実施例に於いて、揺動レバー30を、固定側ブラ
ケット16の垂直板部21aを挟んで1対設け、係合ビ
ン26の両端部を、この1対の揺動レバー30に支持す
れば、前記係合ビン26の剛性が向上する。又、固定側
噛合歯17を、固定側ブラケット16の垂直板部21a
の後端縁の代りに、前端縁に形成しても良い。
(発明の効果) 本発明のチルト式ステアリング装置は、以上に述べた通
り構成され作用するが、固定側噛合歯と揺動側噛合歯と
の係脱により、ステアリングコラムを固定したり、或は
昇降自在としたりする為、チルトレバーのストロークが
小さくても、ステアリングコラムの固定を確実に行なう
事が出来、チルト調節時にチルトレバーの突出量が多く
なって、このチルトレバーが邪魔になったり、或は固定
後にステアリングホイールが動いたりする事がなくなる
。又、チルト調節作業時に於けるチルトレバーのストロ
ークが短くなる為、チルトレバーの操作時に於ける感触
が良好になる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明のチルト式ステアリング装置の第一
実施例を示しており、第1図は要部を示す部分縦断側面
図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は同B−B
断面図、第4図はチルト操作を行なう際の状態を示す部
分縦断側面図、第5図は本発明の第二実施例を、第6図
は同第三実施例を、第7図は同第四実施例を、それぞれ
示す部分縦断側面図、第8図は従来のチルト式ステアリ
ング装置の1例を示す側面図、第9図は第8図の拡大C
−C断面図である。 1ニステアリングシヤフト、2ニステアリングコラム、
3:インナーコラム、4:アウターコラム、5:自在継
手、6:固定側下部ブラケット、7:横軸、8:固定側
上部ブラケット、9:長孔、10:昇降側上部ブラケッ
ト、11ニアジヤストボルト、11a:頭部、12ニア
ジヤストナツト、13:通孔、14:チルトレバー 1
5:昇降側ブラケット、16:固定側ブラケット、17
:固定側噛合歯、18ニガイド孔、19:第二ノ横軸、
20:係止部、21a、21b:垂直板部、22:係止
レバー 23:カム孔、23a二上端部、24:第三の
横軸、25:揺動側噛合歯、26:係合ピン、27:引
っ張りばね、28:摘み、29:押圧ピン、30:揺動
レバー 31:第四の横軸、32:孔、33:第五の横
軸、34:通孔。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)後端部にステアリングホィールを固定したステア
    リングシャフトを回転自在に挿通したステアリングコラ
    ムと、このステアリングコラムの前端部を、第一の横軸
    を中心とする揺動自在に枢支した枢支部と、ステアリン
    グコラムの中間部に固定した昇降側ブラケットと、この
    昇降側ブラケットを左右から挟む状態で車体に固定した
    固定側ブラケットと、この固定側ブラケットに固定の部
    分に、上記第一の横軸を中心とする円弧状に形成した固
    定側噛合歯と、前記昇降側ブラケットに設けた第二の横
    軸に基端部を枢支し、先端部にカム面を形成した係止レ
    バーと、この係止レバーの先端部側縁に形成した、前記
    固定側噛合歯と係脱自在な揺動側噛合歯と、前記固定側
    ブラケットに設けた第三の横軸に基端部を枢支した揺動
    レバーと、この揺動レバーの側面に突設し、前記カム面
    に係合した係合ピンとから成り、前記カム面の形成方向
    を、前記第三の横軸を中心とする円弧とは一致しない方
    向としたチルト式ステアリング装置。
  2. (2)固定側ブラケットの一部に、第一の横軸を中心と
    する円弧状のガイド孔が形成されており、このガイド孔
    に、第二の横軸の両端部が遊合している、請求項1に記
    載のチルト式ステアリング装置。
  3. (3)第二の横軸の端部と揺動レバーの中間部との間に
    引っ張りばねが設けられており、この引っ張りばねの弾
    力に基づき係止レバーに、揺動側噛合歯と固定側噛合歯
    とを係合させる方向の弾力が付与されている、請求項1
    〜2の何れかに記載のチルト式ステアリング装置。
  4. (4)揺動レバーの側面に固設された押圧ピンが、係止
    レバーの、揺動側噛合歯と反対側縁に対向している、請
    求項1〜3の何れかに記載のチルト式ステアリング装置
  5. (5)揺動レバーがチルトレバーである、請求項1〜4
    の何れかに記載のチルト式ステアリング装置。
  6. (6)ステアリングコラムの側面に設けた第四の横軸に
    基端部を枢支したチルトレバーの中間部に第五の横軸を
    設け、この第五の横軸に揺動レバーの先端部を枢着した
    、請求項1〜4の何れかに記載のチルト式ステアリング
    装置。
  7. (7)固定側噛合歯が、固定側ブラケットの端縁に直接
    形成されている、請求項1〜6の何れかに記載のチルト
    式ステアリング装置。
  8. (8)カム面が、係止レバーの先端部の代わりに揺動レ
    バーに形成されており、係合ピンが、揺動レバーの側面
    の代わりに係止レバーの先端部側面に突設されている、
    請求項1〜7の何れかに記載のチルト式ステアリング装
    置。
JP20276789A 1989-08-07 1989-08-07 チルト式ステアリング装置 Pending JPH0367778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20276789A JPH0367778A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 チルト式ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20276789A JPH0367778A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 チルト式ステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0367778A true JPH0367778A (ja) 1991-03-22

Family

ID=16462834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20276789A Pending JPH0367778A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 チルト式ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0367778A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5199319A (en) * 1991-02-15 1993-04-06 Kabushiki Kaisha Yamada Seisakusho Tilt telescopic steering device
US5409261A (en) * 1992-08-06 1995-04-25 Nsk Ltd. Tilt steering system
US6386587B1 (en) * 1999-07-17 2002-05-14 Daimlerchrysler Ag Adjusting arrangement for a steering column tube of a steering system of a motor vehicle
JP2014172569A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Jtekt Corp ステアリングコラム装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5199319A (en) * 1991-02-15 1993-04-06 Kabushiki Kaisha Yamada Seisakusho Tilt telescopic steering device
US5409261A (en) * 1992-08-06 1995-04-25 Nsk Ltd. Tilt steering system
US6386587B1 (en) * 1999-07-17 2002-05-14 Daimlerchrysler Ag Adjusting arrangement for a steering column tube of a steering system of a motor vehicle
JP2014172569A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Jtekt Corp ステアリングコラム装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3440605B2 (ja) チルト式ステアリング装置
JP3186445B2 (ja) チルト式ステアリングコラム装置
JPH0616171U (ja) チルト式ステアリング装置
JPWO2003055730A1 (ja) 車両用チルト式ステアリング装置
JPH0367778A (ja) チルト式ステアリング装置
JP4218379B2 (ja) 車両用チルト式ステアリング装置
JP3716630B2 (ja) チルト式ステアリング装置
KR20070005799A (ko) 농업용 주행차량의 스티어링 휠 및 계기패널 틸팅장치
JPH0549564U (ja) 伸縮式ステアリングコラム装置
JPH09221043A (ja) チルト式ステアリング装置
JPH0342373A (ja) チルト式ステアリング装置
JPH0367779A (ja) チルトステアリング装置
JPH0751419Y2 (ja) チルト式ステアリング装置
JPH0224369Y2 (ja)
KR100569953B1 (ko) 자동차의 스티어링 컬럼
JPS6344310Y2 (ja)
JPS6419572U (ja)
JPS6342032Y2 (ja)
JPH0547705Y2 (ja)
JPH0441018Y2 (ja)
JPS5943168Y2 (ja) チルト式ステアリングコラム
JPH02142373U (ja)
JPH03269B2 (ja)
JPS63258268A (ja) チルトステアリング装置
JPS5941894Y2 (ja) 車輌用ハンドル装置