JPH0367513B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0367513B2
JPH0367513B2 JP23244783A JP23244783A JPH0367513B2 JP H0367513 B2 JPH0367513 B2 JP H0367513B2 JP 23244783 A JP23244783 A JP 23244783A JP 23244783 A JP23244783 A JP 23244783A JP H0367513 B2 JPH0367513 B2 JP H0367513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
data
amount
total
label printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23244783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60124281A (ja
Inventor
Kazuharu Teraoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP23244783A priority Critical patent/JPS60124281A/ja
Publication of JPS60124281A publication Critical patent/JPS60124281A/ja
Publication of JPH0367513B2 publication Critical patent/JPH0367513B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は物品の重量に対応する情報をラベル
に印刷するラベルプリンタに関する。
近年のラベルプリンタは、物品に対応する重
量、単価、価格等をラベルに印刷するとともに、
物品の品目別に合計重量、合計価格等を集計する
集計機能を有しており、生産性の向上や販売管理
に貢献している。また、この種のラベルプリンタ
における値付操作は以下の通りである。まず、品
目に対応する品番をラベルプリンタに入力し、該
当品目に対応する単価データを読み出す。次に、
物品(商品)を計量すると、ラベルプリンタは重
量データと読み出した単価データとに基づいて物
品の価格を算出し、この価格をラベルに印刷する
とともに、品目別の集計メモリへ個数と金額と重
量とを加算する。そして、操作者が印刷されたラ
ベルを前記物品に貼着し、値付操作が終了する。
ところで、値付操作において、単価や品名を間
違えたり、あるいは、ラベルの貼着位置が悪かつ
た場合などは、そのラベルをはがした後に、値付
操作をやり直さなければならないが、この場合は
集計値を合わせるために、やり直す物品のデータ
を予め集計値から減算しておく必要がある。そし
て、この減算を行うために、この種のラベルプリ
ンタでは減算モードを有しており、やり直す物品
を計量することによつて得られる金額、重量デー
タを集計値から減算するようにしている。
今、減算モードにおいて、値付した物品を全部
減算処理したとすると、個数データが0になつた
にもかかわらず、本来0になるべき重量データや
金額データが0にならない場合が生じる。これ
は、物品の目減り(水分の蒸発等による)や演算
部での四捨五入処理による“まるめ誤差”の影響
によるものであり、総合計(各品目データの加算
合計)の誤差が生じ、集計値から減算しようとし
ても、減算不可能であつたり、減算しても若干の
残りが生じたりして装置の信頼性が低下し、好ま
しくないものである。しかしながら、従来のラベ
ルプリンタにおいては、上述の誤差を止むを得ず
無視しているのが現状である。
この発明は上述した事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、減算モードにおい
て個数データが0になつた場合は、金額および重
量の集計データを0とすることができるラベルプ
リンタを提供するところにある。
そして、この発明は上述した目的を達成するた
めに、第1図に示すように、減算モード実行中に
おいて集計個数が0になつたか否かを判定する個
数判定手段aと、この個数判定手段が個数が0で
あると判定した時に前記重量、金額の集計値を0
にする強制リセツト手段bを具備することを特徴
としている。
以下図面を参照してこの発明の実施例について
説明する。
第2図はこの発明の一実施例であるラベルプリ
ンタの外観を示す斜視図であり、第3図は同実施
例の電気的構成を示すブロツク図である。
第2図において、1は板状の計量皿とロードセ
ル等で構成されている計量部であり、物品2に対
応する重量信号を本体3に供給する。この本体3
には、帯状の台紙に貼着されているラベルに印刷
を行うラベル印刷部4と、各種表示を行う表示部
5と、キーボードやキースイツチから成る操作部
6と、集計標等を発行するジヤーナルプリンタ部
7等が設けられている。表示部5は第4図イに示
すように、メツセージエリア5−1、重さ表示エ
リア5−2、値段表示エリア5−3、品番(物品
の種類に対応して予め決められている番号)表示
エリア5−4、風袋量表示エリア5−5、単価
(100g当りの単価)表示エリア5−6、パツク数
(同ー種物品のパツク数)表示エリア5−7、日
付表示エリア5−8等から成つており、操作部6
は、テンキーやフアンクシヨンキーから成るキー
ボード部6−1と、装置の動作モードを切り換え
るキースイツチ6−2,6−3とから成つてい
る。また、表示部5内の各表示エリアは各々液晶
ドツトデイスプレイによつて構成され、数字、文
字、記号等の任意の表示が可能になつている。
次に、計量部1と操作部6の各出力信号は、
各々第3図に示すように、計量部インターフエー
ス回路10、操作部インターフエース回路11を
介してCPU(中央処理装置)12に供給されるよ
うになつており、また、ラベル印刷部4およびジ
ヤーナルプリンタ部7は、CPU12からプリン
タインターフエース回路13を介して供給される
印刷信号に基づいて、ラベルあるいは用紙に印刷
を行う。この場合、ラベル印刷部4およびジヤー
ナルプリンタ部7は、各々サーマルドツド印刷を
行うようになつており、この結果、表示部5と同
様に文字、記号等の任意の印刷が可能となつてい
る。表示部5は、CPU12から表示部インター
フエース回路14を介して供給される表示信号に
より表示を行う。また、第3図に示す17は、
CPU12で使用されるプログラムが記憶された
ROM(リードオンリメモリ)であり、18は各
種データが一時記憶される作業用のRAM(ラン
ダムアクセスメモリ)である。19はフアイル用
のRAMであり、第5図に示すように、品目に対
応する品番、品名データ、単価データ等が記憶さ
れた品目データ記憶部19aと、各品目別の合計
金額、個数、合計重量が記憶される集計値記憶部
19bとから成つている。このRAM19は電池
によつてバツクアツプされており、不揮発性にな
つている。20は表示および印刷用の各種文字、
すなわち、ひらがな、カタカナ、英数字および汎
用漢字の文字パターンが各々ドツトデータによつ
て記憶されているP−ROM(プログラマブル
ROM)であり、各文字データの読み出しは、所
定の文字コード(1〜3桁の数字コード)によつ
て行なわれる。なお、前述したRAM19に記憶
される品名データは、文字コードの列によつて構
成されている。
次に、この実施例の動作を説明する。
まず、計量を行う場合は、キーボード部6−1
を、例えば品番と押して品番「3」を指定し、エ
リアe1(第5図)内のデータを読み出し、次に、
牛肉のパツク等を計量部1上に載せる。この結
果、CPU12に被計量物の重量信号が供給され、
CPU12は重量信号から風袋量を減算して(風
袋量は予め他の操作によつて設定されている)、
牛肉の重量を算出する。そして、この重量が例え
ば200gであつたとすると、CPU12は、単価デ
ータ「300」と重量「200」とを乗算して値段600
円を算出する。この場合、重さは重さ表示エリア
5−2に表示され、値段600円は値段表示エリア
5−3に表示され、また、ラベル印刷部4は例え
ば第6図に示すようなラベルを発行する。この場
合、CPU12はラベル発行と同時に、値段600円
と重量200gとを、各々集計値記憶部19bのエ
リアe2内の合計金額エリアと合計重量エリアへ加
算し、また、個数エリアをインクソメントする。
そして、この品目(「牛肉」)の値付を次々と行つ
てゆくと、エリアe2内のデータは逐次加算されて
ゆく。
次に、この実施例における減算モードの動作を
第7図に示すフローチヤートを参照して説明す
る。
まず、キースイツチ6−3を減算側にして
CPU12に減算モードであることを指示し(ス
テツプSP2)、次いで、ステツプSP3において、減
算を行う商品の品番を、例えば、品番と入力す
る。そして、同時に計量するものが2個以上ある
場合(同時に2個以上の商品のデータを減算する
場合)は、ステツプSP4において、その個数を入
力する。このステツプSP4で個数入力がない場合
は、1個の計量と判断するようになつている。ス
テツプSP5では、選択されている品目が計量を要
するものか、要しないものか(個数単位で売る商
品か)が判定される。この判定は、例えば、品目
データ記憶部19a内の各品目別エリアに、予め
定額識別フラグ(個数売り識別フラグ)を設けて
おき、このフラグに“1”が立つている時に、定
額商品であると判定するようにする。そして、ス
テツプSP5での判定が「YES」の場合は、計量の
必要がないから、ステツプPS6へ移り、該当する
商品の単価データと個数とを乗算して減算すべき
金額を算出する。一方、ステツプSP5での判定が
「NO」の場合は、ステツプSP7において計量を行
い、ステツプSP8で計量安定信号が得られたかど
うかを判定し、この判定が「YES」となつた場
合にステツプSP9へ移る。このステツプSP9では
以下に示す演算を行う。まず、計量によつて得ら
れる重量データをWTD、予め記憶されている該当
商品の風袋重量をTA、計量中の商品数をNとす
ると、全風袋重量を減算した計量商品全体での正
味重量Wは W=WTD−{TA×(N−1)} …(1) となる。この(1)式の中カツコ内でTA×(N−1)
としているのは、重量データWTDはすでに1個分
の風袋重量が減算されているデータだからであ
る。そして、(1)式で算出された正味重量Wに単価
データを乗じて、減算すべき金額を算出する。次
に、ステツプSP10では、ステツプSP6から得られ
る金額データ、またはステツプSP9から得られる
金額データおよび正味重量Wに基づいて、集計値
からの減算処理を行う。この減算処理は以下の通
りである。
まず、集計値記憶部19b内の1エリアにおけ
る合計金額データ、個数データ、合計重量データ
を各々M(A)1、M(A)2、M(A)3とし、前述した各ス
テツプにおいて得られる金額データ、個数デー
タ、重量データ(正味重量W)を各々M1,M2
M3とすると、このステツプSP10では、データM
(A)1〜M(A)3を集計値記憶部19b内から作業用
RAM18内に移し、次式に示す演算を行つて、
減算値DM1,DM2,DM3を算出する。
M(A)1−M1=DM1 …(2) M(A)2−M2=DM2 …(3) M(A)3−M3=DM3 …(4) ただし、定額商品の場合は、重量に関する(4)式は
不要となる。次いで、ステツプSP11へ移つて個
数が0かどうか(すなわちDM2=0か)が判定
され、「NO」の場合は、ステツプSP12へ移つて、
DM1〜DM3を集計値記憶部19b内の対応する
エリアに書き込み(すなわち、M(A)1,M(A)2,M
(A)3の各値が、各々DM1,DM2,DM3に入れ変
る)、減算モード動作が終了する(ステツプ
SP13)。
一方、ステツプSP11での判定が「YES」の場
合は、ステツプSP15へ移り、重量が0かどうか、
すなわち、(4)式で算出したDM3が0かどうかが
判定され、「YES」の場合はステツプSP16へ移
る。この判定は、装置に四捨五入誤差がなく、ま
た、商品に目減りがなければ、本来0になるはず
であるが、前述したように0とならない場合があ
り、この場合は、ステツプSP17へ移る。ステツ
プSP17ではデータDM3が正か負かを示すキヤリ
ー信号を調べ(キヤリーが“1”の場合に負)、
正の場合はステツプSP18、負の場合はステツプ
SP19へ移る。ステツプSP18,SP19では、データ
DM3の値が所定の範囲以内であるかどうかが判
定され、「YES」の場合は、ステツプSP16へ移
る。この場合の“所定の範囲”は、例えば、計量
した商品の平均重量に対するデータDM3の比率
(n%)で設定し、その設定値はデータDM3の値
が目減り誤差や四捨五入誤差に対応する値以内の
場合に、ステツプSP18,SP19での判定が「YES」
となるように設定される。このステツプSP18
SP19での判定が「YES」となるとステツプSP16
へ移り、ステツプSP16では集計記憶部19b内
のエリア(現在選択されている品番のエリア)の
合計重量データを0にする。ステツプSP19での
判定が「NO」の場合は、減算重量データである
DM3が正の数で、しかも、所定範囲を越える場
合であるから、これはステツプSP4において個数
設定を誤つた場合(実際より少なく設定した場
合)である。そして、CPU12はステツプSP20
へ移り、第4図ロに示すように、「個数がちがつ
ています」なるメツセージ文を、メツセージ表示
エリア5−1に表示する。このメツセージ文の表
示は、P−ROM20内の対応する文字データ(ド
ツトデータ)を一旦作業用RAM18内の所定エ
リアに配列し、その後にこのドツトデータを表示
部インターフエース回路14を介して表示部5に
供給することによつて行う。このエラー表示を行
つた後は、ステツプSP13に移り動作を終了する。
一方、ステツプSP18で「NO」となつた場合は、
減算データであるDM3が負の数で、しかも所定
範囲を越える場合であるから、ステツプSP21
移り、「引けません」なるエラーメツセージ文を
メツセージ表示エリア5−1に表示し(第8図参
照)、その後にステツプSP13へ移つて動作を終了
する。次に、ステツプSP22では、減算金額デー
タであるDM1が0かどうかが判定され(本来は
0になるはずのデータ)、0であればステツプ
SP23へ移り、0でなければ、ステツプSP24へ移
つてキヤリーフラグによる正負の判別が行なわれ
る(SP17と同様に“1”の場合に負)。このステ
ツプSP24での判定が「YES」の場合はステツプ
SP25へ移り、「NO」の場合はステツプSP26へ移
る。ステツプSP25,SP26における判定は、前述
したステツプSP18,SP19と同様であり、データ
DM1の平均金額に対する比率がn%(所定の範
囲)以内かどうかが判定される。そして、ステツ
プSP26で「NO」の場合は、ステツプSP20に移つ
て「個数がちがつています」なるメツセージ文を
表示した後、ステツプSP13へ移り、ステツプ
SP25で「NO」となつた場合には、ステツプSP21
へ移つて「引けません」なるメツセージ文を表示
した後ステツプSP13へ移る。一方、ステツプ
SP23では、集計記憶部19bの対応するエリア
内の金額データを0にする。そして、ステツプ
SP26へ移り、前記エリア内の個数データを0に
する。すなわち、このステツプSP26の動作を終
了した時点においては、現在選択されている品番
に対応する集計記憶部19b内のエリアは、金
額、個数、重量の各データが、すべて0になつて
いる。
なお、上述した実施例における許容誤差の範囲
(n%)は、固定値でもよく、また、変更し得る
ように構成してもよい。変更可能にする場合は、
例えば、フアイル用のRAM19内に、許容誤差
範囲の値を記憶するエリアを設け、使用状況等に
応じて、許容誤差範囲の値を適宜変更するように
する。
また、ステツプSP20,SP21においてメツセー
ジ文を表示する際に、これと並行して音声による
警告を発するようにしてもよい。この場合は、例
えば第9図に示すように、発声内容が予め数種類
記憶されている音声合成装置(例えば音声合声
LSI)25と、インターフエース26と、スピー
カ27とを設け、CPU12から発声内容選択信
号SLを、インターフエース26を介して音声合
成装置25へ供給するようにする。
以上説明したように、この発明によれば、減算
モード実行中において集計個数が0になつたか否
かを判定する個数判定手段と、この個数判定手段
が個数が0であると判定した時に前記重量、金額
の集計値を0にする強制リセツト手段を具備した
ので、総合集計時に上記誤差が残存することがな
く、また、個数が0のときは必ず金額、重量の集
計値が0になるので、装置の信頼性が著しく向上
する利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示す機能ブロツク
図、第2図はこの発明の一実施例であるラベルプ
リンタの外観を示す斜視図、第3図は同実施例の
電気的構成を示すブロツク図、第4図イ、ロは
各々第2図に示す表示部5と操作部6の詳細を示
す正面図、第5図は第3図に示すフアイル用
RAM19の記憶内容の一例を示す概念図、第6
図は発行ラベルの一例を示す平面図、第7図は同
実施例の動作を示すフローチヤート、第8図は同
実施例におけるエラーメツセージの表示例を示す
正面図、第9図は同実施例の一変形例を示すブロ
ツク図である。 5−1……メツセージエリア(警告発生手段)、
12……CPU(個数判定手段、誤差範囲判定手
段、強制リセツト手段)、19……フアイル用
RAM(誤差範囲判定手段)、25……音声合成装
置(警告発生手段)、27……スピーカ(警告発
生手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発行したラベルに対応する物品の重量、個
    数、金額を品目毎に集計するとともに、計量から
    得られる物品の重量、金額データを対応する品目
    の集計値から減算する減算モードを有するラベル
    プリンタにおいて、前記減算モード実行中におい
    て集計個数が0になつたか否かを判定する個数判
    定手段と、この個数判定手段が個数が0であると
    判定した時に前記重量、金額の集計値を0にする
    強制リセツト手段を具備することを特徴とするラ
    ベルプリンタ。 2 前記強制リセツト手段は、前記個数判定手段
    が個数が0であると判定した時に、前記重量、金
    額の集計値の誤差が予め設定した範囲内にあるか
    どうかを判定する誤差範囲判定手段を具備し、設
    定範囲内であると判定さた時のみに前記重量、金
    額の集計値を0にすることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のラベルプリンタ。 3 前記誤差範囲判定手段は、前記重量、価格の
    集計値の誤差が、予め設定した範囲を越えた時に
    警告を発する警告発生手段を具備することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のラベルプリン
    タ。 4 前記警告発生手段は液晶ドツト表示装置であ
    り、前記警告を文字によつて表示することを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載のラベルプリン
    タ。 5 前記警告発生手段は音声発生装置であり、前
    記警告を音声によつて発することを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載のラベルプリンタ。
JP23244783A 1983-12-09 1983-12-09 ラベルプリンタ Granted JPS60124281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23244783A JPS60124281A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 ラベルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23244783A JPS60124281A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 ラベルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124281A JPS60124281A (ja) 1985-07-03
JPH0367513B2 true JPH0367513B2 (ja) 1991-10-23

Family

ID=16939418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23244783A Granted JPS60124281A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 ラベルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124281A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150059600A (ko) * 2013-11-22 2015-06-01 가부시키가이샤 덴소 전자 제어 유닛

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150059600A (ko) * 2013-11-22 2015-06-01 가부시키가이샤 덴소 전자 제어 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60124281A (ja) 1985-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0367513B2 (ja)
JP2003016529A (ja) ラベル及びそのラベルを発行するプリンタ付き電子料金秤
JP2001080621A (ja) ラベルプリンタ
JPH0145566B2 (ja)
JPH0446816B2 (ja)
JPH049619A (ja) 電子料金秤
JPS5829065A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0356415B2 (ja)
JPS60134835A (ja) ラベルプリンタ
JPS60134837A (ja) ラベルプリンタ
JPH0124596Y2 (ja)
JPH0348455B2 (ja)
JPS62240821A (ja) ラベルプリンタ
JPH02259531A (ja) 電子式秤
JP3173933B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2673047B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH0714073A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS61219838A (ja) ラベルプリンタ付電子料金秤
JPS60123336A (ja) ラベルプリンタ
JP2687332B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH0585848B2 (ja)
JPH0311982B2 (ja)
JPH0520295B2 (ja)
JPS6027941Y2 (ja) ラベル発行装置
JPH0285137A (ja) ラベル発行装置