JPH0365174A - 酒粕の乾燥粉末の製造方法 - Google Patents

酒粕の乾燥粉末の製造方法

Info

Publication number
JPH0365174A
JPH0365174A JP1201086A JP20108689A JPH0365174A JP H0365174 A JPH0365174 A JP H0365174A JP 1201086 A JP1201086 A JP 1201086A JP 20108689 A JP20108689 A JP 20108689A JP H0365174 A JPH0365174 A JP H0365174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sake lees
sake
give
clay
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1201086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaname Isoyama
磯山 要
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1201086A priority Critical patent/JPH0365174A/ja
Publication of JPH0365174A publication Critical patent/JPH0365174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、食品類にたやすく散布又は添加加工したり、
浴剤、fr4科と言った製品にも幅広く利用し得る乾燥
酒粕の製造方法に関するものである。
[従来の技術] 従来、酒粕は粉末などにせず生釉を溶かし家庭で4よ甘
酒や粕汁にして、食品加工品でも魚の粕漬けや奈良漬け
ぐらいしか用いられなかった。
[発明が解決しようとする課題] 酒粕がなぜ料理や食品類に多様に使われなかったかは、
生釉は板状で溶けに<<、品質の変化や黴が発生しやす
いなどの問題点があった。
i[課題を解決するための手段] 冷蔵した酒粕に、適量のうるち米粉末又は小麦粉、澱粉
を混合して練り、粘土状物にしてがら伸ばして素麺状に
切り、天日で乾燥した後、粉砕した物である。
[作用] 酒粕の乾燥粉末は、本来の味、香、風味、成分を損なわ
ず、家庭では「味の素」 (商標〉のように煮物、焼き
物、汁などに散布して多目的に使用でき、加工食品につ
いても利用する商品に適応する量を添加して酒粕のうま
味と養分を共有する利点を有する。
[実施例] 以下、本発明の実施例について説明する。
第1工程 冷蔵した酒粕に少量の水を加えミキサーにか
ける。
第2工程 上記の酒粕にうるち米粉末又は小麦粉を適量
に加え粘土状になる様に捏ねる。
混合比率は下記の通り。
酒粕液状約70%に対してうるち米粉末約30%、小麦
粉、澱粉の場合も同量比率。
第3工程 第2工程を経たものを製麺機にかけ素麺状に
して天日干しする。
第4工程 第3工程で出来た物を熱風乾燥した後粉砕機
で製粉化して、最終製品を得る。
酒粕は糊化した物であるから自然乾燥しづらいが、薄く
伸ばし偏平状にして時間を掛ければ可能である。
なを酒粕粉末を添加した食品を列挙すれば一酒粕とうる
ち米粉末を混合した場合・・餅類(団子、煎餅、揚げ餅
)菓子(和菓子、餡、羊萱、汁粉、甘酒、飴)調味料(
味噌、醤油、ふりかけ)酒粕と小麦粉を混合した場合・
・・麺類(蕎麦うどん、中華麺)練り物類〈蒲鉾、薩摩
揚げ、竹輪、はんぺん、ちくはぶ、つみれ〉挽き肉類(
ハンバーグ、肉団子、ソーセージ)菓子類(洋菓子クツ
キー、クラッカー、カステラ、ジャム〉酒粕と澱粉を混
合した場合・・・・ 家庭では、酢の物、サラダのドレ
ッシングやマヨネーズ、胡麻和え、白、和え、シュウマ
イ、ぎようざ、茶碗蒸し、煮立、空揚げ、フライ、卵焼
き等の料理に多目的、多使用でき得る。
[発明の効果コ 従来の酒粕を使ってきた物は、粉末にすることによりす
べてIll席にできる。甘酒、粕汁、魚や肉又野菜の粕
漬は等である。
酒粕は、酵母と米との複合物であり、そのエキスは清酒
であるが、その残りの成分は、100g中−蛋白質 1
4.9%澱粉 17.9%脂質 1.5% 繊維 2.
9% アルコール8x  灰分0,5% その他力ルシ
ュウム、燐、鉄、ナトリュウム、カリュウム、ビタミン
B1、B2、ナイアシン等を含んでいる。
「魚のひもの」に、この粉末を加えて製造したら、又、
豆腐に入れて作ったら、或いは、中華饅頭の皮に混ぜた
ら、今までの商品とひと味違った味が生まれる筈である
例えば、こんにゃく、白滝、ヨーグルト、バター、とい
った物にまで添加可能である。
また、酒粕と糠を混合した場合・・飼料として活用すれ
ば栄養価にしても高度なものであるし、入浴製品(浴剤
、石鹸、ジャンプ、歯磨粉、防臭剤)にも使用可能であ
る。
これまで酒の滓として放置されて来た物がこの様な使用
法になった効果は大きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、冷蔵した酒粕に、適量のうるち米粉末を混合して練
    り、粘土状物にしてから伸ばして素麺状に切り、天日で
    乾燥した後、粉砕した酒粕粉末の製造方法。 2、小麦粉を混合した請求1記載の酒粕粉末の製造方法
    。 3、澱粉を混合した請求1記載の酒粕粉末の製造方法。 4、糠を混合した請求1記載の酒粕粉末の製造方法。
JP1201086A 1989-08-02 1989-08-02 酒粕の乾燥粉末の製造方法 Pending JPH0365174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201086A JPH0365174A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 酒粕の乾燥粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201086A JPH0365174A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 酒粕の乾燥粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365174A true JPH0365174A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16435161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201086A Pending JPH0365174A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 酒粕の乾燥粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0365174A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000030414A (ko) 홍삼 냉면과 홍삼 육수
KR20000024590A (ko) 김치분말스프 및 이것의 제조방법
JPH0138460B2 (ja)
JPS6137059A (ja) フスマ加工品を主材とする食物繊維強化剤
JPH0365174A (ja) 酒粕の乾燥粉末の製造方法
KR102266088B1 (ko) 벼과식물의 녹엽과 올리고당을 함유하는 면
KR20020028724A (ko) 혼합곡식 밀가루 제조
KR950026381A (ko) 건강식품인 곡류를 주재료로한 음식물과 그 제조방법
JPS60145054A (ja) 新規な食品用素材を用いた食品の製造法
JPS6368054A (ja) 可逆性コンニャク及びその使用方法
CN109349511A (zh) 一种增鲜增香型沙拉酱及其制作方法
JP2006238733A (ja) エノキダケを原料とする食品組成物及び同食品組成物を使用した食品
KR20000000335A (ko) 등겨장의 제조방법
JP2005143376A (ja) 納豆を原料とする発酵処理品の製造法、発酵処理品及びその利用法
JP4742379B2 (ja) 練り製品
JP2001169740A (ja) 米粉を主原料にしたパスタ製品の製造方法
JP2012029669A (ja) 調味パン粉の製造方法及び調味パン粉
KR20030023658A (ko) 맛과 영양을 함유한 전통 인스턴트식품 제조방법(가래떡.수제비. 칼국수. 우동 등)
JP2000236827A (ja) 乾麺の製造方法及び乾麺
JPS6131069A (ja) ポテトコロツケの素材及びその製法
JPH0246189B2 (ja)
JPS6154392B2 (ja)
JP2007143549A (ja) 食品添加用キノコペースト、食品生地及び麺類の麺
KR20020080813A (ko) 바이오마늘양념을 주제로한 건강식품 및 이의 제조방법
KR950028637A (ko) 다섯가지 색깔의 콩을 이용한 음식물과 그 제조 방법