JPH036430A - サーモグラフィ装置 - Google Patents

サーモグラフィ装置

Info

Publication number
JPH036430A
JPH036430A JP1141177A JP14117789A JPH036430A JP H036430 A JPH036430 A JP H036430A JP 1141177 A JP1141177 A JP 1141177A JP 14117789 A JP14117789 A JP 14117789A JP H036430 A JPH036430 A JP H036430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
storage means
data
correction
dsp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1141177A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifusa Suzuki
鈴木 利房
Mikio Toyoda
三喜男 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chino Corp
Original Assignee
Chino Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chino Corp filed Critical Chino Corp
Priority to JP1141177A priority Critical patent/JPH036430A/ja
Publication of JPH036430A publication Critical patent/JPH036430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば人体の皮膚等の被測定体から放射され
る赤外線を検出することで被測定体の温度分布を測定す
るサーモグラフィ装置に関するものである。
[従来の技術] 例えば人体の皮膚が放射する赤外線をサーミスタボロメ
ータ等の検出器を用いて検出し、この検出した赤外線を
温度信号として処理し、温度状態に応じて複数の区分に
色分けすることで皮膚の温度分布を測定する装置として
サーモグラフィ装置が知られている。
ところで、この種のサーモグラフィ装置では、温度信号
の補正演算として放射率補正演算および温度データへの
リニアライス演算を行なっている。
第5図および第6図はこうした補正演算の機能を備えた
従来のサーモグラフィ装置の一例を示している。
すなわち、第5図に示すサーモグラフィ装置は、入力さ
れる温度信号を前置増幅する第1の増幅器11、第2の
増幅器12、可変抵抗器13、A/D変換器14とによ
って構成されており、第1の増幅器11で前置増幅され
た温度信号は、第2の増幅器12でさらに増幅される。
そして、この増幅された温度信号は、可変抵抗器13に
より第2の増幅器12のゲインを変えることで放射率補
正された後、A/D変換器14によりデジタル信号に変
換されて出力される。
また、第6図に示すサーモグラフィ装置は、温度信号を
前置増幅する前段増幅器15、ラッチ回路16、アナロ
グ除算器17、後段増幅器18、A/D変換器19を備
えて構成されており、前段増幅器15で前置増幅された
温度信号は、CPUから供給される除数データに基づい
てアナログ除算器17により放射率補正され、後段増幅
器18でさらに増幅された後、A/D変換器19でデジ
タル信号に変換されて出力される。
さらに、温度データへのリニアライズは、特に図示はし
ないが、アンプによるアナログ処理やデジタル化された
データに対してCPU等で演算する方法が多く採用され
ていた。
方、シェープインク補正については、視野角が小さい場
合にはその影響が少ないということで無視しており、特
に補正を行なっていなかった。
[発明が解決しようとする課題] ところが、視野角を大きくとって測定範囲を拡張する場
合には、被測定体からの赤外線を集光するレンズの端部
における光の強度が弱いことから光学的な歪が生じるた
め、このシェーディング補正が重要になってくる。
しかしながら、上述した従来のサーモグラフィ装置では
、シェープインク補正が実施されていないとともに、そ
の他の放射率補正およびリニアクイズ補正についてもア
ナログ的な回路によって処理しているため、こうした一
連の補正演算を高速に処理することができなかった。
そこで、本発明は上述した問題点に鑑みてなされたもの
であって、その目的は、シェープインク補正を含む放射
率補正およびリニアライス補正の一連の補正演算を高速
に処理できるサーモグラフィ装置を提供することにある
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明によるサーモグラフィ
装置は、所定数のクロックをカウントする毎にアドレス
信号を出力するアドレス発生回路と、シェーディング補
正用のデータが記憶され、前記アドレス発生回路が出力
するアドレス信号によりそのアドレスが指定される第1
の記憶手段と、被測定体が放射する赤外線の検出によっ
て得られる入力データを前記第1の記憶手段においてア
ドレス指定されたデータに基づいて処理する第1のD 
S P (Digital Signal Proce
ssor)と、放射率補正用のデータが記憶され、前記
アドレス発生回路が出力するアドレス信号によりそのア
ドレスが指定される第2の記憶手段と、前記第1のDS
Pによって処理されたデータを前記第2の記憶手段にお
いてアドレス指定されたデータに基づいて処理する第2
のDSPと、該第2のDSPによる演算結果を温度デー
タに変換する変換手段と、前記アドレス発生回路が出力
するアドレス信号によりそのアドレスが指定されて前記
変換手段によって変換された温度データを記憶する第3
の記憶手段とを備えたことを特徴としている。
[作用] アドレス発生回路は所定数のクロックをカウントする毎
にアドレス信号を出力し、第1のDSPは被測定体が放
射する赤外線の検出によって得られる入力データを、ア
ドレス発生回路が出力するアドレス信号によりアドレス
指定された第1の記憶手段のシェーディング補正用のデ
ータに基づいて補正演算する。この第1のDSPによっ
て演算されたデータは、第2のDSPにおいて、アドレ
ス発生回路が出力するアドレス信号によりアドレス指定
された第2の記憶手段の放射率補正用のデータに基づい
て補正演算される。そして、この演算結果は変換手段に
おいて温度データに変換された後、アドレス発生回路が
出力するアドレス信号のアドレス指定により第3の記憶
手段に記憶される。
[実施例] 第1図は本発明によるサーモグラフィ装置の一実施例を
示すブロック構成図である。
この実施例によるサーモグラフィ装置は、例えば人体の
皮膚等の被測定体から放射される赤外線を検出すること
で被測定体の温度分布を測定しており、アドレス発生回
路1、第1の記憶手段2、第1のD S P (Dig
ital Signal Processor) 3、
第2の記憶手段4、第2のDSP5、変換手段6、第3
の記憶手段7、マルチプレクサ8を備えて構成されてい
る。
アドレス発生回路lは入力データである熱像データに同
期したクロック信号を所定数カウントする毎にアドレス
信号を1つ生成しており、このアドレス信号は第1.2
.3の記憶手段2,4゜7の各々に出力される。
第1の記憶手段2はRAMによって構成され、シェープ
インク補正データが係数形式で記憶されており、このデ
ータはアドレス発生回路1によって生成されるアドレス
信号によりそのアドレスが指定されて第1のDSP3に
出力される。
第1のDSP3はデジタル化されて供給される熱像(温
度)データを第1の記憶手段2においてアドレス指定さ
れた係数に基づいてシェーディング補正の演算を行なっ
て第2のDSP5に出力している。
第2の記憶手段4は第1の記憶手段2と同様にRAMに
よって構成され、放射率補正データが係数形式で記憶さ
れており、このデータはシェーディング補正データと同
様にアドレス発生回路1によって生成されるアドレス信
号によりそのアドレスが指定されて第2のDSP5に出
力される。
第2のDSP5はシェーディング補正されたデータを第
2の記憶手段4においてアドレス指定された係数に基づ
いて放射率補正の演算を行なって変換手段6に出力して
いる。
変換手段6はルックアップ形式のROMによって構成さ
れ、温度データへのリニアライズの補正を行なうための
データが記憶されており、第2のDSP5から出力され
るデータが直接アドレス信号となってそのアドレスが指
定されてリニアライズの補正の演算が行なわれる。
第3の記憶手段7は第1,2記憶手段2,4と同様にR
AMによって構成され、変換手段6においてリニアライ
スによる補正演算がなされたデータをアドレス発生回路
1が生成するアドレス信号によりアドレス指定すること
で記憶している。
マルチプレクサ8は第1.2.3の記憶手段2.4.7
とアドレス発生回路1との各々の間に設けられており、
図示しないCPUから人力される切換信号およびアドレ
ス信号によって各記憶手段2,4.7のアドレスが指定
されてそのデータの内容が書き換えられるようになって
いる。
次に、上述した構成によるサーモグラフィ装置の動作に
ついて説明する。
図示しない通信やA/D等の手段によって得られた熱像
データは、アドレス発生回路1が生成するアドレス信号
によって第1の記憶手段2のアドレスが指定され、第1
のDSP3はその指定されたデータの係数に基づいてシ
ェーディングの補正演算を行なう。次に、シェーディン
グ補正された熱像データは、アドレス発生回路1が生成
するアドレス信号によって第2の記憶手段4のアドレス
が指定され、その指定されたデータの係数に基づいて第
2のDSP5が放射率の補正演算を行なう。さらに、こ
の放射率補正されたデータは、そのデータ自身がアドレ
ス信号となって変換手段6のアドレスを指定し、その指
定されたデータに基づいて温度データへのリニアライス
の補正演算を行ない、この補正されたデータをアドレス
発生回路1が生成するアドレス信号のアドレス指定のも
とに第3の記憶手段7に記憶する。
以上の動作によってシェーディング補正、放射率補正お
よび温度データへのリニアクイズ補正の一連の補正演算
が行なわれ、この補正演算された0 最終的な温度データは、第3の記憶手段7に記憶されて
おり、その後は図示しないCPUによって所定の処理が
なされる。
従って、上述した実施例では、補正に関わるデータを予
め別々に記憶させておき、アドレス発生回路1によって
同期を取りながら一連の補正演算をハードウェア上で高
速に処理することができる。
なお、上述した実施例では、温度データへのりニアライ
ズ補正用のデータが記憶された変換手段6にルックアッ
プ形式のROMを用いた構成について説明したが、第2
図に示すように第2のDSP5の後段に直列に別の第3
のDSPIOを配設し、この第3のDSPIOとの間に
マルチプレクサ11を配設すれば、他の記憶手段2,4
゜7と同様に読み書き自在のRAMを用いることができ
る。
ところで、通常、第1および第2の記憶手段2.4に記
憶されたデータ、すなわちシェーディング補正用の係数
および放射率補正用の係数は書1 き換えされることが多いため、上述したように書き換え
可能なRAM構成としているが、特に書き換えを必要と
しない場合には、第3図に示すように第1および第2の
記憶手段2,4をROM等の確定データを出力するIC
等で構成することができる。これにより、第1図におい
て第1および第々の記憶手段2.4とアドレス発生回路
1との各々の間に設けられていたマルチプレクサが不要
となり、回路構成が簡単になる。
また、上述した何れの実施例においても、補正演算され
た最終的な温度データは第3の記憶手段7に記憶される
ようになっており、この第3の記憶手段7は書き換え可
能なRAMによって構成されているが、第4図に示すよ
うにアドレス発生回路1および図示しないCPUの双方
から読み書きできるデュアルボー1−RAMを用いても
よい。この場合には、第1図において第3の記憶手段7
の前段に設けられたマルチプレクサも例要となるため、
さらに回路構成が簡単になる。なお、第1のDSP3に
入力する熱像データは、例えばクロッ2 り信号CLKを利用してシリアル/パラレル変換した信
号である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によるサーモグラフィ装置
は、従来実施されていなかったシェーディング補正を含
めて放射率補正およびリニアライズ補正の一連の補正演
算を高速に処理することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるサーモグラフィ装置の一実施例を
示すブロック構成図、第2図は同装置の第2実施例を示
すブロック構成図、第3図は同装置の第3実施例を示す
ブロック構成図、第4図は同装置の第4実施例を示すブ
ロック構成図、第5図および第6図は従来のサーモグラ
フィ装置の例を示す図である。 1・・−アドレス発生回路、2・・・第1の記憶手段、
3・・・第1のDSP、4・・・第2の記憶手段、5・
・−第2のDSP、6・・・変換手段、7・・・第3の
記憶手段、8・・・マルチプレクサ。 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定数のクロックをカウントする毎にアドレス信号を出
    力するアドレス発生回路と、シェーディング補正用のデ
    ータが記憶され、前記アドレス発生回路が出力するアド
    レス信号によりそのアドレスが指定される第1の記憶手
    段と、被測定体が放射する赤外線の検出によって得られ
    る入力データを前記第1の記憶手段においてアドレス指
    定されたデータに基づいて処理する第1のDSP(Di
    g−italSignalProcessor)と、放
    射率補正用のデータが記憶され、前記アドレス発生回路
    が出力するアドレス信号によりそのアドレスが指定され
    る第2の記憶手段と、前記第1のDSPによって処理さ
    れたデータを前記第2の記憶手段においてアドレス指定
    されたデータに基づいて処理する第2のDSPと、該第
    2のDSPによる演算結果を温度データに変換する変換
    手段と、前記アドレス発生回路が出力するアドレス信号
    によりそのアドレスが指定されて前記変換手段によって
    変換された温度データを記憶する第3の記憶手段とを備
    えたことを特徴とするサーモグラフィ装置。
JP1141177A 1989-06-05 1989-06-05 サーモグラフィ装置 Pending JPH036430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141177A JPH036430A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 サーモグラフィ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141177A JPH036430A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 サーモグラフィ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH036430A true JPH036430A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15285937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1141177A Pending JPH036430A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 サーモグラフィ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036430A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220827A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Yu Ishizaka 包装シート

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812473A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Mitsubishi Electric Corp ビデオ信号補正装置
JPS5934761A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像読取装置
JPS5975786A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 Jeol Ltd サ−モグラフイ装置
JPS62163937A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Furuno Electric Co Ltd 赤外線センサを用いた温度測定装置
JPS63262575A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Fujitsu Ltd デイジタル信号処理用集積回路
JPS6484994A (en) * 1987-09-26 1989-03-30 Tamura Electric Works Ltd Signal processor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812473A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Mitsubishi Electric Corp ビデオ信号補正装置
JPS5934761A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像読取装置
JPS5975786A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 Jeol Ltd サ−モグラフイ装置
JPS62163937A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Furuno Electric Co Ltd 赤外線センサを用いた温度測定装置
JPS63262575A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Fujitsu Ltd デイジタル信号処理用集積回路
JPS6484994A (en) * 1987-09-26 1989-03-30 Tamura Electric Works Ltd Signal processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220827A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Yu Ishizaka 包装シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11366016B2 (en) Temperature measurement apparatus and method of measuring temperature
JPH06258441A (ja) 放射線映像装置
JPH07191962A (ja) 浮動小数点増幅器用の補正回路
EP0439912B1 (en) Circuit and method for normalizing detector output
JPS5794627A (en) Stress distribution measuring instrument
JP2534503B2 (ja) シンチレ−シヨンカメラ
NO962066L (no) Forbedret tympanisk termometer
JPH036430A (ja) サーモグラフィ装置
JPH1096667A (ja) 赤外線熱画像装置およびその光学系毎の温度変換テーブル作成回路
JPH03144327A (ja) 赤外線放射温度計
JPS62195580A (ja) 放射線発生量測定装置
JPH04286477A (ja) 赤外線撮像装置
JPH03237310A (ja) X線厚み計
JPS60257314A (ja) 非直線性補正装置
JPS61275629A (ja) 放射温度計
JPH03135785A (ja) パイルアツプ状況でのパルス処理方法および回路
JPH08201189A (ja) 電子式測定装置の補償方法
EP0433698A2 (en) Black body calibration using image processing techniques
JPH01190338A (ja) コンピュータ断層撮影装置
JPS6156469B2 (ja)
JPH0599628A (ja) 厚さ測定装置
JPH08101077A (ja) 付属抵抗を特性値または補正値記憶素子として使用したセンサ
JPH09264788A (ja) 放射温度計
JPS63180829A (ja) 赤外線温度検出装置のリニアライザ
JPH09257589A (ja) 赤外線熱画像装置における温度ドリフト補正装置