JPH0363503A - タイヤ形状撮影方法及び装置 - Google Patents

タイヤ形状撮影方法及び装置

Info

Publication number
JPH0363503A
JPH0363503A JP1200739A JP20073989A JPH0363503A JP H0363503 A JPH0363503 A JP H0363503A JP 1200739 A JP1200739 A JP 1200739A JP 20073989 A JP20073989 A JP 20073989A JP H0363503 A JPH0363503 A JP H0363503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
light
photographing
road surface
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1200739A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Yamanishi
山西 照明
Kenji Hayashi
賢二 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP1200739A priority Critical patent/JPH0363503A/ja
Publication of JPH0363503A publication Critical patent/JPH0363503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、タイヤに負荷をかけた際におけるタイヤ形状
を撮影する方法及び装置に関するものである。
(従来の技術) 最近、自動車、オートバイ等のエンジン性能の向上によ
る高出力化に伴ない、走行安全性の観点から、タイヤの
性能向上が要求され、そのために各種テストが行なわれ
ており、その1つとしてタイヤに各種の負荷をかけた際
におけるタイヤの変形すなわち形状を撮影し、解析して
良否の検討・改良研究等が行なわれている。
従来、この種タイヤ形状撮影には、回転試験機すなわち
代用路面に透光部を設け、その内側中心近傍に高速度カ
メラ等を直接取付けて、前記試験機を回転させて透光部
にタイヤ接地面が位置したとき、前記カメラで撮影して
いる。そして、高速度カメラで撮影したフィルムを現像
し、目的に合った良質の映像のみを取り出して、タイヤ
の形状解析を行なっている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、従来の上記方法では、重量の大なる高速度カ
メラを回転試験機に取付けると、高速回転時に振動が生
じ、映像が振れて良質の映像が得られず、テストするこ
とができないうえ、カメラ自体が壊れるという問題があ
る。また、リアルタイムでタイヤ映像のコンピュータ解
析ができず、かつ解析が困難であり、しかも装置が大掛
りになって非常に高価になるなどの問題があった。
本発明は、上述のような実状に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、高速走行時におけるタイヤの
接地映像を良質なものとして確実に取り出すことができ
、撮影機の損傷の恐れがなく、装置をコンパクト化でき
かつ、リアルタイムで映像解析を可能ならしめうるタイ
ヤ形状撮影方法及び装置を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明では、上記目的を達成するために、次の技術的手
段を講じた。
すなわち、タイヤ形状撮影方法の発明は、・透光部3を
備えた移動している代用路面2上に、タイヤ9を所要の
負荷を与えて接触させ、タイヤ9の接地部分9a又は接
地部分及びその近傍に、前記代用路面2の透光部3の内
側から光を照射し、その反射光を反射鏡4を介して代用
路面2外に備えた撮影機5で撮影することを特徴として
いる。
また、タイヤ形状撮影装置の発明は、移動可能でかつ透
光部3を備えた代用路面2と、タイヤ9に負荷を加える
負荷加重手段14と、前記代用路面2の内側に配された
反射鏡4と、光照射手段6と、前記反射鏡4によって取
り出された反射光7を撮影する撮影機5とを有すること
を特徴としている。
更に、前記光照射手段6は瞬間発光体(たとえばストロ
ボ光源)を利用するのを特徴とする。そして、撮影機5
としては、連続撮影が可能なビデオカメラを採用するこ
とを特徴とする。
(作 用) 本発明によれば、代用路面2上で回転するタイヤ9の接
地部分9a又は、接地部分9a及びその近傍に、光を直
接又は反射鏡4を介して透光部3を通し照射すると共に
その反射光7を反射鏡4を介して取り出し、撮影機5に
より連続撮影される。なお、撮影機5としてビデオカメ
ラを使用する場合は、テレビモニターによりリアルタイ
ムでタイヤ9の形状変化を観察できる。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1〜2図は本発明の基本構成を示し、1は回転ドラム
形試験機で、その回転ドラムlaの外周面すなわち代用
路面2には、■又は複数の透光部3が設けられ、回転ド
ラム1aの内部に、前記透光部3に対応して反射鏡4が
配設され、前記ドラム18回転軸心方向外側に反射鏡4
に対応して撮影機(ビデオカメラ)5が1台配設される
と共に、該撮影機5の近傍に瞬間発光体(ストロボ光源
)6が配設されている。なお、前記透光部3には、ガラ
ス又は合成樹脂材からなる透明体或いは半透明体が採用
でき、同一代用路面2に透明体及び半透明体を配設する
ことができる。透明体としては、透明度の高い石英ガラ
スを用いるのが好ましい。
また、前記反射鏡4は、回転ドラム1aの軸線と略45
度でしかも反射光7が前記軸線と平行に取出しうるよう
に、回転ドラムla内に固定されている。
そして、回転ドラム1aの側壁には、反射鏡4に対応し
て窓8が設けられている。
9はタイヤで、代用路面2上に接触して回転するように
回転ドラム1aの軸線と平行に支持されると共に、所要
の負荷がかけられるようにせられ、しかも、ハンドル操
作による動作と同じ動作を行なわせうるようになってい
る。
10は光電管検出器で、前記回転ドラムlaの側面に、
透光部3の近傍に位置して取付けられている反射板11
に当って反射された光を検出して、その検出信号により
光照射手段である瞬間発光体6を発光させると同時に撮
影機による撮影を行なうようになっている。
上記実施例において、代用路面2上に置かれたタイヤ9
の走行時における形状撮影を行なう際、回転ドラム形試
験機lを図外の駆動手段により回転させると共に、タイ
ヤ9に所要の負荷を与え、回転ドラム1aの側面に取付
けた反射板11に、光電管検出器10の光が当たると、
瞬間発光体6が発光して、その光が反射鏡4によって変
向されて透光部3を通して、タイヤ9の接地部分9a及
びその近傍に照射され、同時に、撮影機5による連続撮
影が開始され、タイヤ接地部分9a及びその近傍が撮影
される。
第3図及び第4図は、本発明を採用したタイヤ形状撮影
解析装置例を示し、回転ドラム形試験機1と形状撮影系
12及び記録系13とからなっている。
そして、前記試験alには、タイヤ保持並びに負荷加重
手段14が備えられ、タイヤ9が回転ドラム1aの軸線
と直交する軸線の周りに回動するようにせられている。
また、撮影系12には、タイヤ接地部分9aの前後左右
(一部のみ図示)にも瞬間発光体(ストロボ光源)15
及び撮影機(ビデオカメラ)16が配設されている。な
お、17はストロボアンプである。
前記記録系13は、撮影機5,16の映像信号を人力す
る制御盤18と、映像信号を切換える切換分配器19と
、ビデオ装置(VTR)20と、映像再現用のテレビモ
ニター21と、編集(後処理)用ビデオプロセッサー2
2と、デイスプレィ23及びキーボード24を備えたコ
ンピュータ(CPU)25と、ハードディスク26及び
データを印字記録するプリンター27とから戒っている
上記タイヤ形状撮影解析装置によれば、タイヤ接地部分
9a及びその近傍の非接地部の形状変形状態はもとより
、タイヤ接地部分近傍の前後左右の変形状態を、切換分
配器19を操作して、テレビモニター21によりリアル
タイムで映像を再現できるタイヤ寸法、テスト条件等を
も同時に入力しこれらをハードディスク26に収録する
と共に、プリンター27によって、用紙に記録しておく
ことができる。
なお、ストロボ映像をビデオ収録するため、映像収録に
無駄がなく、コンピュータ25と直接接続されているの
で、リアルタイムで解析が可能である。
そして、ビデオ装置20によって映像を再現し、ストッ
プモーションして各コマ毎に連続した映像を細かく解析
することができる。
なお、透光部3に透明体を使用することによって、タイ
ヤ9の接地部分9a及びその近傍の非接地部分をも撮影
でき、接地部分9a及び非接地部分の境界における応力
分布等を知ることができる。
また、透明体からなる透光部3の側面から光を入射させ
ることにより、タイヤ接地部分9aはもとより、その近
傍の明るさを高め、良質の明るい映像を取り出すことが
できる。さらに、半透明体を透光部3に使用したり、タ
イヤ接地部分9aの周辺にCOXガスや液体を散布する
(第5図参照)ことにより、タイヤ接地部分9a以外の
非接地部分への到達光量を減少させることにより、タイ
ヤ接地部分9aのみの形状変形状態を撮影することがで
きる。
なお、第5図は、タイヤ接地部分9aの周辺に、液体又
はCO2ガスを散布するためのノズル28を配設した他
の実施例を示し、前記ノズル28には開閉弁29及び配
管30が接続されている。
本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、たと
えば、代用路面2は回転ドラム1aに代えて平面的なエ
ンドレスベルトとすることができ、さらに、反射鏡4及
び撮影機5は回転ドラム1aと干渉しないように外部か
らドラムla内に挿入した固定支持体に取付け、透光部
3に対応して位置させることができる。
また、撮影85は、ビデオカメラに限らず、フィルムを
用いた高速度連続撮影機を使用でき、光照射手段6も瞬
間発光体に代えて間欠発光体或いは他の投光機を採用す
ることができる。
(発明の効果) 本発明にかかるタイヤ形状撮影方法は、上述のように、
透光部3を備えた移動している代用路面2上に、タイヤ
9を所要の負荷を与えて接触させ、タイヤ9の接地部分
9a又は接地部分及びその近傍に、前記代用路面2の透
光部3の内側から光を照射し、その反射光を反射鏡4を
介して代用路面2外に備えた撮影機5で撮影することを
特徴とするものであるから、撮影機5を代用路面2に取
付ける必要がなく、定置させうるのでタイヤ9の接地映
像が振れず良質なものとして連続的に撮影でき、撮影機
5の損傷の恐れがないうえ、接地映像が連続しているの
でコンピュータ等による解析をリアルタイムでしかも容
易に行なうことができる。
また、本発明にかかるタイヤ形状撮影装置は、上述のよ
うに、移動可能でかつ透光部3を備えた代用路面2と、
タイヤ9に負荷を加える負荷加重手段14と、前記代用
路面2の内側に配された反射鏡4と、光照射手段6、と
前記反射鏡4によって取り出された反射光7を撮影する
撮影機5とを有することを特徴とするものであるから、
撮影機5を定置でき、その性能を発揮させうると共に装
置をコンパクト化でき、しかも装置全体を安価に得るこ
とかでき、リアルタイムでタイヤ形状の映像解析を行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は基本構成
の概略説明図、第2図は第1図のA−A線断面拡大図、
第3図はタイヤ形状撮影装置の全体ブロック図、第4図
は第3図のB−B線矢視図、第5図は他の例を示す要部
拡大断面図(第1図のA−A線断面対応)である。 2・・・代用路面、3・・・透光部、4・・・反射鏡、
5・・・撮影機、6・・・光照射手段、7・・・反射光
、9・・・タイヤ、9a・・・タイヤ接地部分、14・
・・負荷加重手段。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透光部(3)を備えた移動している代用路面(2
    )上に、タイヤ(9)を所要の負荷を与えて接触させ、
    タイヤ(9)の接地部分(9a)又は接地部分及びその
    近傍に、前記代用路面(2)の透光部(3)の内側から
    光を照射し、その反射光を反射鏡(4)を介して代用路
    面(2)外に備えた撮影機(5)で撮影することを特徴
    とするタイヤ形状撮影方法。
  2. (2)移動可能でかつ透光部(3)を備えた代用路面(
    2)と、タイヤ(9)に負荷を加える負荷加重手段(1
    4)と、前記代用路面(2)の内側に配された反射鏡(
    4)と、光照射手段(6)と、前記反射鏡(4)によっ
    て取り出された反射光(7)を撮影する撮影機(5)と
    を有することを特徴とするタイヤ形状撮影装置。
  3. (3)前記光照射手段(6)は瞬間発光体である請求項
    (2)に記載のタイヤ形状撮影装置。
  4. (4)前記撮影機(5)は、ビデオカメラである請求項
    (2)に記載のタイヤ形状撮影装置。
  5. (5)前記透光部(3)は、ガラス又は合成樹脂である
    請求項(2)に記載のタイヤ形状撮影装置。
JP1200739A 1989-08-01 1989-08-01 タイヤ形状撮影方法及び装置 Pending JPH0363503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200739A JPH0363503A (ja) 1989-08-01 1989-08-01 タイヤ形状撮影方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200739A JPH0363503A (ja) 1989-08-01 1989-08-01 タイヤ形状撮影方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0363503A true JPH0363503A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16429365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1200739A Pending JPH0363503A (ja) 1989-08-01 1989-08-01 タイヤ形状撮影方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0363503A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266839A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 接触界面積の評価方法および接触界面積評価装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266839A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 接触界面積の評価方法および接触界面積評価装置
JP4546861B2 (ja) * 2005-03-23 2010-09-22 住友ゴム工業株式会社 接触界面積の評価方法および接触界面積評価装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1285331C (en) Method and apparatus for the detection of surface blemishes
US5088321A (en) Apparatus and method for observing the ground contact patch of a tire
JP5410092B2 (ja) 複合構造に不整合がないか検査するための装置および方法
CA2315188A1 (en) Road pavement deterioration inspection system
JPH0363504A (ja) タイヤ形状撮影方法及び装置
ATE314627T1 (de) Reifenprüfvorrichtung
KR20220043205A (ko) 차량 이미징 스테이션
JP3271549B2 (ja) 表面検査装置
JP3204444B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JPH11271038A (ja) 塗装欠陥検査装置
JPH0363506A (ja) タイヤ形状撮影方法及び装置
JPH03156341A (ja) タイヤのハイドロプレーニングテスト方法及び装置
JPH0363503A (ja) タイヤ形状撮影方法及び装置
JPH0363505A (ja) タイヤ形状撮影方法及び装置
CN115541598B (zh) 汽车外观检测方法、装置及系统
JP4088889B2 (ja) タイヤ接地面計測装置及びタイヤ接地面計測方法
JPH109839A (ja) 表面欠陥検査装置
JP2007230328A (ja) タイヤ接地面計測装置及びタイヤ接地面計測方法
JPS62123341A (ja) タイヤのスチ−ルコ−ドのx線検査装置
JPH10274515A (ja) 曲面検査方法及び検査用カメラユニット
JPH0815093A (ja) ヘッドライトの検査装置
JP2002139455A (ja) 検査装置および検査方法
JP3206430B2 (ja) 表面欠陥検査装置
US3827292A (en) Optical aid for simulated driving of motor vehicles
JP3182338B2 (ja) 印刷面検査装置