JPH0363406A - 酸素噴出口をもつ切断火口 - Google Patents

酸素噴出口をもつ切断火口

Info

Publication number
JPH0363406A
JPH0363406A JP2117802A JP11780290A JPH0363406A JP H0363406 A JPH0363406 A JP H0363406A JP 2117802 A JP2117802 A JP 2117802A JP 11780290 A JP11780290 A JP 11780290A JP H0363406 A JPH0363406 A JP H0363406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
sheath
nozzle
cutting nozzle
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2117802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2753375B2 (ja
Inventor
Michel Arnout
ミシエル・アルノー
Didier Lasnier
デイデイエ・ラニエ
Richard Soula
リシヤル・ソーラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Publication of JPH0363406A publication Critical patent/JPH0363406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753375B2 publication Critical patent/JP2753375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/48Nozzles
    • F23D14/52Nozzles for torches; for blow-pipes
    • F23D14/54Nozzles for torches; for blow-pipes for cutting or welding metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K7/00Cutting, scarfing, or desurfacing by applying flames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、切断酸素管路及び燃料混合物のし状分配室と
上流で連結された#配管路と−6の多数の酸素−燃料混
合物管路を有する切断火口に関する。
(従来技術) 一般にこの種の切断火口は、切断酸素管路、長手方向部
分の少くとも一部分上に多数の長手方向リブを有する中
央切断部材又は切断ノズルによってつくらnlこの部材
は、前記リブとともに前記多数の酸素−無料混合物管路
を限定する外側鞘に、典型的にはねじによって取付けら
れる。
これら公知の切断火口は、いくつかの欠点を有している
。例えば、 一切断火口の寸法(軸方向の長さが約50〜bows)
を考慮に入れると、切断酸素管路の構造はこの管路が、
先細部分とそれにつず〈カラ一部、先広部分を有し、先
細部分、音速カラ一部及び先広部分の機械加工が、良好
な性能を与える決定的要素となるだけに微妙である。
一公知の装置は、切断火口をつくる部材の上流端部が、
酸素−燃料混合物を中間分配室に通せるように軸端部を
覆うようなもので:j)シ、このカバ一部を通る連通穴
を設けることが必要である。
−一方ではトーチヘッドを構成する部品の、他方では火
口とトーチ本体との間の気密が、内側部材の上流炉部に
寥状分配通路が存在するため気密度は低下するので、維
持するのが困難である。
−切断ノズルと鞘との間の酸素−燃料混合物の環状分配
室が存在するため、これらの火口は、使用後に清掃する
ときに、小さな酸化物粒子が内部に入や込み、ガスの流
れを妨げるので、取外すことができない、他方では、こ
の構造は、切断作業中に火口によって吸収された熱量の
除去を促進しない。
−これらの切断火口のコストは、その出発材料及びその
大きさや酸素−燃料混合物を供給するに必要な穴を考慮
しfcm械加工の点で比較的高い。
(発BAが解決しようとする11題) 本発明は、上に狛らかにされた開題点を解決することを
可能にし、作業性能を維持し、むしろ改良し、すぐれた
信頼性を保証する新しい火口の構造を目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、切断ノズルのリブは、切断ノズルの上
流端部に近い長手方向の位fIi、まで上流方向に延び
、鞘は、リブの外側鞘部より非常にわずかに小さい内部
空所を有し、切断ノズルは、切断ノズルの上流端面と鞘
の上流端面とが、切断トーチ本体の端面に対する気密横
方向平面を構成する同一横方向平面になる管で強制嵌合
によって鞘と組合わされ、それによりリダは、切断ノズ
ルと鞘との間にリブによって区切られた多数の長手方向
の燃料混合物管路に通する、酸素−#!、刺混合物の横
方向器状分配室を、切断ノズル、鞘及び切断トーチ本体
の間に限定する。
強制嵌合によって当接位置決めをもたらすこの配置から
、組立て体の良好な後板的性質が得られ、このことは、
切断火口の寸法(fliえは軸方向の)を減少すること
ができ、リブが鞘とほとんどその全長にわたって連続し
て接触しているので、特に熱除去特性を確実に大きくす
る。
さらに詳しくは、 一切断酸素管路の製作は、火口の軸方向の寸法の減少(
通常のSO〜60園の代砂に一20vanと30mとの
間、典型的にはコj w )を考慮するとより容易であ
シ、これは良好な性能を保証する理想的条件での管路の
機械加工をもたらす。
−より良好な加熱抵抗が、強制嵌合による”−体1構造
のために得られる。
−コストが、材料及び加工の助で安い。
好筐しい実施態様によれば、リブは、鞘の対応する肩部
で堺を接しているようなリブの下流区域の主要部にかけ
るより大きい半径方向の寸法を、上流区域の限られた部
分にかいて有している。
本発明は、いわゆるカーテン切断火口にも適用すること
ができ、切断ノズルB身が強制」嵌合によって結合され
る二つの部材で形成され、内側部材は、カーテンノズル
と呼ばれる第二の部材に対する外側当接部をもった上流
部分を有し、下流部分では、穴によって切断酸素管路と
連通する転成カーテン管路を形成するように、切断ノズ
ルの外壁に関して小さな広がシを備えてj?B、前記カ
ーテンノズルが、その外側にリブを有し、ノズル鞘に強
制」嵌合されることを%徴としている。
本発晩の特徴及びオリ点は、例として示された添付の動
面を参照した以下の記載によって明らかになるであろう
(実施例〉 第2図ないし第3図を参照すると、切断火口Iは、二つ
の部分、すなわち切断ノズルJ又は芯部を駆足する内側
部分と、加熱ノズル3を形成する鞘とからなる。
切あ1ノズルコは、幅広の上流蝙部ダと幅の狭い下流端
部Sをもった、全体としてわずかに截頭円錐形状の振板
加工された金属部材を有し、上流端@qから下流部4部
5へ真直ぐに延びている軸方向雪路6を伽えている。上
流端Sダから下流端部5の方へ、この管路6#′i、大
きな直径の円筒部分り、それにつず〈別働の先細部分8
、大きな長さをもつ細長い音速カラ一部9及び下流端部
S!lCy@口するわずかに先広の部分IOでつくられ
ている。
切断ノズル、2Fi、外周に、金属体に長手方向の刻み
をつけることによって形成された多数の放側状リブを有
し、これらのリブは、軸方向には限られ、半径方向には
大きな寸法の円筒形部分l−及びそれにつずく半径方向
の広かbが明らかにそれより小さい載餉円錐形主s/、
7となって、切断ノズルJの端部ダのわずかに前方位f
Ittで延びている。
鞘部3は、内8I・空75)=tを含む比較的大きい部
材で形成され、内郁空75Frは、その上流#部ではリ
ブiio縁部の外側円筒形鞘と非常に小さな遊び空間で
適合せねばならず、すなわちコJの大径円筒形空所と肩
部コダから下流端部n1で延びる截頭円錐形空所スッと
であって、鞘3は、切断ノズルJの軸方向長さよりも軸
方向にわずかに長い。
図示のように、加熱ノズルJの内部空所コlは、切断ノ
ズルJのリブの外側円筒形鞘部より非常にわずか小さく
、それにより切断ノズルコは、強制係合によって鞘3に
組合わせることができる。この強制係合は、切断ノズル
Jの端面ダと加熱ノズルの外面コSとが、正確に同一の
横方向平面になる軸方向位置で、NWIslダに対する
リプ120当接位&[対応する位置にリブ/lの部分l
コが達する1で行われる。切断ノズル及び加熱ノズルの
面ダ及びコ5を密着するのに必要な厳?!な平坦を得る
のに、付加的樋械加工が行われる。
切断酸素管路31及び酸素−燃料混合物管路3コを有す
るトーチ本体30に、加熱ノズル3の外側フランジ3ψ
に係止するねじ33によって取付けられるときに、トー
チ本体300横方向端面J3は、トーチ本体3θの切断
酸素管路J/と切断ノズルJの切断酸素管路6とを連通
させるように火口lの端面ダ及びコSに対して気密に係
合し、一方、いくつかの混合物台紐32は、切断ノズル
J、鞘部3及びリブ12の上流端部の間に形成された転
成分記室36に一口し、この室は、2個の一接リブ/2
5)間に形成された多数のb状配泳、管1!!r37に
通じ、ζpらの管路は、LPGのようなガスの炎か確実
につながるように、加熱ノズル30下流*m+28に関
してわずかに引込められた位置に配ネされた、切断ノズ
ルJの下N路面Hc開口する。
8θダ図を参照すると、図示された切断火口は、二つの
部材で形成された複合切断ノズルでつくられ、一つの部
材は、十〇外形が上あ・、端部4IJから下流端部n1
へと減少する助面を有する中実軸方向部材であシ、1ず
M部47によって分けられた二つの円筒形部分←5とダ
6、円筒形部分4c4よりわずかに小さな直径の第3の
円筒形部分ダs1それにつずく截頭円錐形部分ダタ及び
最後に円筒形部分SOでつくられる。
他の部材は、肩部j4cKよって分けられた壁面jJと
53をもったカーテンノズルSノと呼ばれる鞘であり5
円筒形部分ダS、ダ6及び肩部47と強制嵌合により係
合され、中空部分は、軸方向に三段階の区域、すなわち
円筒形区域jj%截頭円鉢形区kIk、sb及び円筒形
飽剖区域57カ・らなシ、それらの断面ば、部材51と
ダコとか一体にはめ込筐れたときに穴59を介して切断
ノズルC内敵と連通する自由4状空間5Sが形成される
ようなものであり、一方では4L8−ダq−so、他方
では5s−sb−sりの両者の間の乱状区域は、カーテ
ンガス用の珍′状管紀を限定している。
前に述べたように、鞘siの外面は、鞘の下流鯰M64
から上流乾酪とわす力・の跪離にある63管で長手方向
に延びているリブ61l−偏え、こうしてつくられた組
立体は、齢に述べた種類の鞘(加熱ノズル)64に強制
嵌合される。
【図面の簡単な説明】
第2図は、本発明による切断火口の二つの$1[要素の
組立て前の断面図、第2図は、切断ノズル自身を限定す
る部材の第2図矢印■−■による横断面図、第3図は、
トーチ本体に取付峠た第2図の切断火口の断面図、1a
4c図は、三つの部分からなる飯素カーテン型切断火口
の断面図である。 l:切−「火口、 、2:切断ノズル、 3:加熱ノズ
ル(鞄)、ダニ2の上流端部(免゛、面ン、5:2の下
流端部(端面ン、 6ニコの切断酸素管路、7二6の円
筒形部分、S:6の先細の部分、9=6の細長い音速カ
ラ一部、 25):bの先広の部分、  11:6の放
射状リブ、 12:11の放射状円筒形部分、 コノ:
3の内部空B1、=3:21の大径円筒形空所、  コ
ク:3の肩部、25:3の上流端部(4面)、 コク:
3の截頭円紐形空所、 コS:3の下流端部(111面
)、30:トーチ本体、 、II:30の切断酸素管路
、3コニ30の酸素−燃料混合物管路、 33:ねじ、
  3ダニ3の7ランジ、  、3S”、JOO槓方肉
方向端面Jb:2の歩状分配室、  37:コの環状配
置管路、4Aλ:中実軸方向部材、 43:ダコの上流
端部、 ダlI:4Iコの下流端部、413.4C6*
*j 、SO:4cJC)円筒形部分、ダグ:4cコの
′M!!、ダデ:ダコの截頭円錐形部分、51=カーテ
ンノズル(鞘ン、 Sコ、53:sio壁面、sa’、
stの肩部、 ss:siの円鋤形区域、 sb:st
o徐頭両頭円錐形区域り:Slの円鋤形咋・、部区域、
 SS:自由法状空間、 Sデ:穴、 bt:siのリ
プ、  62:51の下流端部、 i、、i:siの上
流九部、64:鞘(加熱ノズル) r/G、j 64

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、切断酸素管路(6)及び燃料混合物の環状分配室と
    上流で連結された前記管路と同心の多数の酸素−燃料混
    合物管路(37)を有し、切断酸素管路、長手方向部分
    の少くとも一部分上に多数の長手方向リブ(11;61
    )を有する中央部材又は切断ノズルを含み、前記切断ノ
    ズル(2;42;51)が、前記リブとともに前記多数
    の酸素−燃料混合物管路(37)を限定する外側鞘(4
    ;43)に取付けられる種類の切断火口において、切断
    ノズル(2;42;51)のリブ(11;61)が、切
    断ノズルの上流端部(4;43)に近い長手方向の点ま
    で上流端部に延び、鞘(3;64)は、リブ(11)の
    外側鞘部より非常にわずかに小さい横方向寸法をもつた
    内部空所(27)を有しており、切断ノズルが、切断ノ
    ズルの上流端面(4)と鞘の上流端面(25)とが、切
    断トーチ本体(30)の端面(35)に対する気密横方
    向平面を構成する同一横方向平面になるまで、強制嵌合
    によつて鞘と組合わされ、それによりリブ(11;61
    )が、二つの隣接するリブによつてそれぞれ区切られた
    多数の長手方向の燃料混合物管路−(37)に通する燃
    料混合物の環状分配室(36)を切断ノズル(2;42
    ;51)と鞘(3;64)との間の上流端部に限定して
    いることを特徴とする切断火口。 2、上流区域の限られた部分(12)のリブ(11;6
    1)が、鞘(3;64)の対応する肩部(24)に対し
    て当接するように下流区域の主要部分より大きい半径を
    有することを特徴とする請求項1記載の切断火口。 3、切断火口の軸方向の長さが、20mmと30mmと
    の間にあることを特徴とする請求項1又は2記載の切断
    火口。 4、切断ノズル(42、51)自体が、互に強制嵌合的
    に係合された二つの同軸部材で形成され、切断酸素管路
    (6)をもつた内側部材(42)は、第2の管状部材(
    51)に当接する外側肩部(47)をもつた上流端部(
    43)を有し、下流部分では、穴(59)によつて切断
    酸素管路(6)と連通する環状管路を形成するように該
    内側部材の上部壁からわずかの距離まで延びており、第
    2の部材(51)は、外側リブ(61)を有し、それ自
    身はノズル鞘(64)に強制嵌合されることを特徴とす
    る請求項1ないし3のいずれか1項に記載の切断火口。
JP2117802A 1989-05-12 1990-05-09 酸素噴出口をもつ切断火口 Expired - Lifetime JP2753375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8906247 1989-05-12
FR8906247A FR2647531B1 (fr) 1989-05-12 1989-05-12 Tete de coupe a jet d'oxygene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0363406A true JPH0363406A (ja) 1991-03-19
JP2753375B2 JP2753375B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=9381610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117802A Expired - Lifetime JP2753375B2 (ja) 1989-05-12 1990-05-09 酸素噴出口をもつ切断火口

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5114121A (ja)
EP (1) EP0397561B1 (ja)
JP (1) JP2753375B2 (ja)
KR (1) KR900017713A (ja)
AT (1) ATE95290T1 (ja)
AU (1) AU636885B2 (ja)
BR (1) BR9002224A (ja)
CA (1) CA2016471A1 (ja)
CS (1) CS9002327A3 (ja)
DD (1) DD294330A5 (ja)
DE (1) DE69003588T2 (ja)
DK (1) DK0397561T3 (ja)
ES (1) ES2044465T3 (ja)
FR (1) FR2647531B1 (ja)
NO (1) NO174070C (ja)
PL (1) PL162193B1 (ja)
PT (1) PT93993B (ja)
ZA (1) ZA903585B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020189301A (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 日本製鉄株式会社 鋼材の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2703439B1 (fr) * 1993-03-29 1995-05-05 Air Liquide Torche d'oxycoupage à jet d'oxygène liquide .
DE19523499C2 (de) * 1995-06-28 2002-01-24 Gce Rhoena Autogengeraete Gmbh Gasmischende Brennschneiddüse
WO2000073700A1 (de) 1999-05-31 2000-12-07 Alexander Binzel Schweisstechnik Gmbh & Co. Kg Brennerkopf eines lichtbogenschweiss- oder -schneidbrenners mit formschlüssig gehaltener kontaktdüse
DE19934369C2 (de) * 1999-05-31 2003-06-18 Binzel Alexander Gmbh Co Kg Brennerkopf eines Lichtbogenschweiß- oder schneidbrenners mit formschlüssig gehaltener Kontaktdüse
DE10144177B4 (de) * 2001-09-07 2004-02-19 Messer Cutting & Welding Gmbh Schneidbrenner und dafür geeignetes Düsensystem für langsam verbrennende und für schnell verbrennende Brenngase
DE10144179C1 (de) * 2001-09-07 2003-04-17 Messer Cutting & Welding Gmbh Schneidbrenner mit multifunktionalem Brennerkopf
DE102009061013B4 (de) * 2009-02-03 2011-07-21 Kjellberg Finsterwalde Plasma und Maschinen GmbH, 03238 Brenner für das Wolfram-Inertgas-Schweißen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1733698A (en) * 1928-05-03 1929-10-29 James R Rose Cutting torch
US2033568A (en) * 1930-12-12 1936-03-10 Kobe Inc Cutting torch tip with noncircular orifice
GB493088A (en) * 1936-05-19 1938-10-03 Linde Air Prod Co Improvements in or relating to blowpipe burner nozzles
GB494218A (en) * 1937-02-27 1938-10-21 Linde Air Prod Co Improvements in methods of, and apparatus for severing metals by fusion
US2491440A (en) * 1947-02-05 1949-12-13 Bastian Blessing Co Apparatus for flame-cutting metal
US3575354A (en) * 1969-11-12 1971-04-20 Harris Calorific Co Cutting torch tip assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020189301A (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 日本製鉄株式会社 鋼材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO901999L (no) 1990-11-13
PL162193B1 (en) 1993-09-30
ES2044465T3 (es) 1994-01-01
ATE95290T1 (de) 1993-10-15
DD294330A5 (de) 1991-09-26
CA2016471A1 (fr) 1990-11-12
NO174070B (no) 1993-11-29
DK0397561T3 (da) 1994-02-07
PT93993B (pt) 1996-04-30
CS275151B2 (en) 1992-02-19
AU636885B2 (en) 1993-05-13
KR900017713A (ko) 1990-12-19
CS9002327A3 (en) 1992-02-19
US5114121A (en) 1992-05-19
AU5482890A (en) 1990-11-15
PL285169A1 (en) 1991-01-28
EP0397561A1 (fr) 1990-11-14
NO901999D0 (no) 1990-05-07
JP2753375B2 (ja) 1998-05-20
FR2647531A1 (fr) 1990-11-30
EP0397561B1 (fr) 1993-09-29
BR9002224A (pt) 1991-08-13
DE69003588T2 (de) 1994-03-17
PT93993A (pt) 1991-11-29
NO174070C (no) 1994-03-09
ZA903585B (en) 1991-03-27
FR2647531B1 (fr) 1991-08-16
DE69003588D1 (de) 1993-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0363406A (ja) 酸素噴出口をもつ切断火口
KR102205363B1 (ko) 만곡된 원위 단부 영역을 구비하는 플라즈마 아크 토치 노즐
US9011141B2 (en) Burner
US4727238A (en) Welding gun
JP3300381B2 (ja) 熱噴霧ガン用角度形成ガスキヤツプおよび熱噴霧ガン
US4022441A (en) Universal torch
US20210310651A1 (en) Nozzle structure for hydrogen gas burner apparatus
EP1232827A3 (en) Improved gas flow for plasma arc torch
US5700421A (en) Cutting nozzle assembly for a postmixed oxy-fuel gas torch
US6277323B1 (en) Cutting nozzle assembly for a postmixed oxy-fuel gas torch
CN104302432B (zh) 用于气体焊炬的万能头混合涡流喷射器
JP2000191337A (ja) フ―ド付きガラス微粒子合成用ト―チ
CN108356413A (zh) 一种激光焊接头
WO2013050847A1 (en) Improved swirl combustion air fuel torch
ATE85678T1 (de) Stossverbindung fuer aus zwei konzentrischen rohren bestehende rohrschuesse.
US10960484B2 (en) Device for providing a laminar flow of shielding gas in a welding device
EP3335528B1 (en) Nozzle with elliptical orifice inlet profile
US1957855A (en) Hand torch
JP3156731B2 (ja) 石英ガラス製バーナー
US4314672A (en) Beveling tip
EP1395097B1 (en) Device for plasma cutting
EP3821172B1 (en) Multifunctional fluidic burner
JPS621543Y2 (ja)
JPS5832229U (ja) 切断用火口
EP1230995A3 (de) Verfahren zur Herstellung längsnahtgeschweisster Rohre