JPH0363135B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0363135B2 JPH0363135B2 JP56194518A JP19451881A JPH0363135B2 JP H0363135 B2 JPH0363135 B2 JP H0363135B2 JP 56194518 A JP56194518 A JP 56194518A JP 19451881 A JP19451881 A JP 19451881A JP H0363135 B2 JPH0363135 B2 JP H0363135B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- track
- light spot
- signal
- pulse
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 4
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/085—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
- G11B7/08505—Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、光スポツトの位置検出方法及び位置
制御装置に係り、特にトラツクからトラツクへと
光スポツトの位置をジヤンプさせるジヤンプ制御
に用いて好適な光スポツトの位置検出方法及び位
置制御装置に関する。
制御装置に係り、特にトラツクからトラツクへと
光スポツトの位置をジヤンプさせるジヤンプ制御
に用いて好適な光スポツトの位置検出方法及び位
置制御装置に関する。
従来より,レーザ光等の読取ビームを、情報が
凹凸あるいは反射率の変化の形でスパイラル状も
しくは同心円状トラツクに記録されたデイスク状
記録媒体上に光スポツトを照射し、その反射ある
いは透過により光量の変化を検出して情報を読取
る光学読取装置、所謂光デイスク装置が提案され
ている。この種光デイスク装置においては、光ス
ポツトをジヤンプさせる制御が必要となる。例え
ば、連続するスパイラルの一部を構成するスパイ
ラル状トラツクにテレビジヨン信号が記録されて
いる記録媒体の場合には、光スポツトを、記録媒
体の毎回転の後で1トラツクの距離にわたつて半
径後方にジヤンプさせることによつて、したがつ
て必要とされる時間の間は常に同一トラツクが走
査されることによつて、再生の間に静止画像を実
現することができる。また、例えば光スポツト
を、記録媒体の2回転毎の後に1トラツクの距離
にわたつて半径後方にジヤンプさせることによつ
て、通常の速度の半分のスローモーシヨン動作を
実現することができる。記録媒体がスパイラル状
トラツクの代りに多数の同心円状トラツクを有す
る場合には、光スポツトを半径方向にトラツクか
らトラツクへジヤンプさせる。
凹凸あるいは反射率の変化の形でスパイラル状も
しくは同心円状トラツクに記録されたデイスク状
記録媒体上に光スポツトを照射し、その反射ある
いは透過により光量の変化を検出して情報を読取
る光学読取装置、所謂光デイスク装置が提案され
ている。この種光デイスク装置においては、光ス
ポツトをジヤンプさせる制御が必要となる。例え
ば、連続するスパイラルの一部を構成するスパイ
ラル状トラツクにテレビジヨン信号が記録されて
いる記録媒体の場合には、光スポツトを、記録媒
体の毎回転の後で1トラツクの距離にわたつて半
径後方にジヤンプさせることによつて、したがつ
て必要とされる時間の間は常に同一トラツクが走
査されることによつて、再生の間に静止画像を実
現することができる。また、例えば光スポツト
を、記録媒体の2回転毎の後に1トラツクの距離
にわたつて半径後方にジヤンプさせることによつ
て、通常の速度の半分のスローモーシヨン動作を
実現することができる。記録媒体がスパイラル状
トラツクの代りに多数の同心円状トラツクを有す
る場合には、光スポツトを半径方向にトラツクか
らトラツクへジヤンプさせる。
このようなジヤンプ制御方法の1つが、特開昭
52−26802号に記載されている。このジヤンプ制
御方法を第1図を用いて説明する。第1図は、ト
ラツク誤差信号波形、制御信号波形、トラツクの
断面をそれぞれ示す。このジヤンプ制御方法は、
光スポツトとトラツクとの位置ずれを表らわすト
ラツク誤差信号E1がトラツク中心A,Cにおい
て、A′,C′のように零になり、かつ隣接するト
ラツク間の中心BにおいてもB′のように零にな
ることを用い、制御信号E2の極性をトラツク誤
差信号が零になるB′点を検出して切換え、A′か
らB′まで要した時間Tを測定し、前述の逆極性
のパルスの持続時間T′をTと等しくして、この
制御信号E2を偏向手段に印加する。
52−26802号に記載されている。このジヤンプ制
御方法を第1図を用いて説明する。第1図は、ト
ラツク誤差信号波形、制御信号波形、トラツクの
断面をそれぞれ示す。このジヤンプ制御方法は、
光スポツトとトラツクとの位置ずれを表らわすト
ラツク誤差信号E1がトラツク中心A,Cにおい
て、A′,C′のように零になり、かつ隣接するト
ラツク間の中心BにおいてもB′のように零にな
ることを用い、制御信号E2の極性をトラツク誤
差信号が零になるB′点を検出して切換え、A′か
らB′まで要した時間Tを測定し、前述の逆極性
のパルスの持続時間T′をTと等しくして、この
制御信号E2を偏向手段に印加する。
ところで、A点に在つた光スポツトをB点まで
移動するために偏向手段にパルス高さE〓のパルス
を印加して駆動すると、光スポツトはB点に向つ
て動き始める。ところが、偏向手段に局部的な摩
擦、または駆動電圧(もしくは駆動電流)に対す
る偏向角の感度むら等があると全然動かないか動
き始めても途中からA点に戻つてしまうことが起
る。また上述の現象は偏向手段に問題がなくと
も、デイスク自体が外部振動によつて、光スポツ
トとは逆方向に動かされると、同様な現象を生ず
る。このとき、上述の方式では誤差信号の零点を
検出しているのみであるから、光スポツトが戻つ
て来ても分らない。
移動するために偏向手段にパルス高さE〓のパルス
を印加して駆動すると、光スポツトはB点に向つ
て動き始める。ところが、偏向手段に局部的な摩
擦、または駆動電圧(もしくは駆動電流)に対す
る偏向角の感度むら等があると全然動かないか動
き始めても途中からA点に戻つてしまうことが起
る。また上述の現象は偏向手段に問題がなくと
も、デイスク自体が外部振動によつて、光スポツ
トとは逆方向に動かされると、同様な現象を生ず
る。このとき、上述の方式では誤差信号の零点を
検出しているのみであるから、光スポツトが戻つ
て来ても分らない。
本発明は、かかる点に鑑み、光スポツトの位置
を正確に検出でき、ジヤンプ制御動作を確実に行
ない得る光スポツトの位置検出方法及び位置制御
装置を提供することを目的とする。さらに詳しく
は、ジヤンプ動作の失敗率を減少させて、ジヤン
プ制御動作の信頼性を向上させることができる光
スポツトの位置制御装置を提供することを目的と
する。
を正確に検出でき、ジヤンプ制御動作を確実に行
ない得る光スポツトの位置検出方法及び位置制御
装置を提供することを目的とする。さらに詳しく
は、ジヤンプ動作の失敗率を減少させて、ジヤン
プ制御動作の信頼性を向上させることができる光
スポツトの位置制御装置を提供することを目的と
する。
かかる目的を達成するために、本発明では、ト
ラツク誤差信号を用いて、光スポツトがトラツク
間の中心に位置する瞬時を正確に検出する。ま
た、記録媒体に照射された後の光ビームの総光量
を表わす信号(以下、総光量信号と記す)から光
スポツトがトラツクの縁に位置する瞬時を検出
し、これとトラツク誤差信号とを用いて、光スポ
ツトの現在位置を検出しながら、さらにトラツク
誤差信号を用いてトラツク間の中心に位置する瞬
時を検出する。そして、このトラツク間の心に位
置する瞬時を示す信号により制御信号の極性を切
り換えて、光スポツトを走査されているトラツク
からそれに隣接するトラツクへ飛越させるように
する。また、光スポツトがジヤンプ動作の途中で
逆戻りするというような失敗のあつた場合にも、
これを検出して、再度ジヤンプ動作を起動する。
ラツク誤差信号を用いて、光スポツトがトラツク
間の中心に位置する瞬時を正確に検出する。ま
た、記録媒体に照射された後の光ビームの総光量
を表わす信号(以下、総光量信号と記す)から光
スポツトがトラツクの縁に位置する瞬時を検出
し、これとトラツク誤差信号とを用いて、光スポ
ツトの現在位置を検出しながら、さらにトラツク
誤差信号を用いてトラツク間の中心に位置する瞬
時を検出する。そして、このトラツク間の心に位
置する瞬時を示す信号により制御信号の極性を切
り換えて、光スポツトを走査されているトラツク
からそれに隣接するトラツクへ飛越させるように
する。また、光スポツトがジヤンプ動作の途中で
逆戻りするというような失敗のあつた場合にも、
これを検出して、再度ジヤンプ動作を起動する。
第2図及び第3図は、本発明の一実施例の動作
を説明するための信号波形図である。第2図a,
a′及び第3図a,a′は、光スポツトがトラツクを
横断したときに発生するトラツク信号E1と総光
量を示す信号E3の変化を示す図であり、第2図
は、光スポツトがデイスクの外側から内側へ向つ
てトラツクを横切つた場合、第3図は逆に内側か
ら外側へ向つてトラツクを横切つた場合を示す。
トラツク誤差信号E1を得る方法については、
種々の方法が文献により知られている。例えば、
特開昭49−50954号に開示された2つのサブスポ
ツトを用いた方法、特開昭49−94304号に開示さ
れたスポツトウオーブルの方法、特開昭50−
68413号に開示されたトラツクウオーブルの方法、
及び特開昭49−60702号に開示された回折光を用
いた方法等があり、これらはいずれも本発明に用
いることができるが、ここでは詳述しない。再生
専用に用いられるデイスクにはあらかじめ等ピツ
チ間隔にトラツクが記録されており、隣接するト
ラツクからの時間的な平均値はほぼ等しい。従つ
て、光スポツトが情報トラツクを横切つたときに
発生するトラツク誤差信号E1は等ピツチであれ
ば、正弦波状に変化し、第2図a、第3図aのよ
うに変化する。また、光スポツトがトラツクを横
切ると、デイスクからの総光量は第2図a′、第3
図a′のように変化し、トラツク中心で最も小さく
なり、トラツク間の中心で最も大きくなる。この
総光量を光検出器で受光し、電気信号に変換した
信号E3は、トラツク誤差信号E1とは周期が等し
く、位相が90゜シフトして、あるバイアス分Ecだ
け重畳された波形となつている。第2図a′、第3
図a′に示した波形になるためにはトラツクピツチ
とトラツク幅、及び再生スポツト径との間に適当
な関係がある場合に成立するが、通常の再生専用
の光デイスクにおいては、記録密度、分解能との
条件から満足されているのでここでは言及しな
い。なお、ここで述べる総光量とは、ある特定の
開口数を持つたレンズによつて、デイスクからの
反射光あるいは透過光を集光し、このレンズの開
口を通過してきた光量の総量を示す。従つて、こ
の総光量信号E3は、レンズ開口を通過してきた
光束を1つの光検出器の受光面に集光して光電流
に変換する、または光束を複数に分割された受光
面を持つ光検出器群に照射し、それぞれの光検出
器からの光電流の和をとる、あるいは該光電流を
電圧に変換して加算することによつて得られる。
この信号はトラツクに記録された情報を検出する
ための信号として利用することができる。
を説明するための信号波形図である。第2図a,
a′及び第3図a,a′は、光スポツトがトラツクを
横断したときに発生するトラツク信号E1と総光
量を示す信号E3の変化を示す図であり、第2図
は、光スポツトがデイスクの外側から内側へ向つ
てトラツクを横切つた場合、第3図は逆に内側か
ら外側へ向つてトラツクを横切つた場合を示す。
トラツク誤差信号E1を得る方法については、
種々の方法が文献により知られている。例えば、
特開昭49−50954号に開示された2つのサブスポ
ツトを用いた方法、特開昭49−94304号に開示さ
れたスポツトウオーブルの方法、特開昭50−
68413号に開示されたトラツクウオーブルの方法、
及び特開昭49−60702号に開示された回折光を用
いた方法等があり、これらはいずれも本発明に用
いることができるが、ここでは詳述しない。再生
専用に用いられるデイスクにはあらかじめ等ピツ
チ間隔にトラツクが記録されており、隣接するト
ラツクからの時間的な平均値はほぼ等しい。従つ
て、光スポツトが情報トラツクを横切つたときに
発生するトラツク誤差信号E1は等ピツチであれ
ば、正弦波状に変化し、第2図a、第3図aのよ
うに変化する。また、光スポツトがトラツクを横
切ると、デイスクからの総光量は第2図a′、第3
図a′のように変化し、トラツク中心で最も小さく
なり、トラツク間の中心で最も大きくなる。この
総光量を光検出器で受光し、電気信号に変換した
信号E3は、トラツク誤差信号E1とは周期が等し
く、位相が90゜シフトして、あるバイアス分Ecだ
け重畳された波形となつている。第2図a′、第3
図a′に示した波形になるためにはトラツクピツチ
とトラツク幅、及び再生スポツト径との間に適当
な関係がある場合に成立するが、通常の再生専用
の光デイスクにおいては、記録密度、分解能との
条件から満足されているのでここでは言及しな
い。なお、ここで述べる総光量とは、ある特定の
開口数を持つたレンズによつて、デイスクからの
反射光あるいは透過光を集光し、このレンズの開
口を通過してきた光量の総量を示す。従つて、こ
の総光量信号E3は、レンズ開口を通過してきた
光束を1つの光検出器の受光面に集光して光電流
に変換する、または光束を複数に分割された受光
面を持つ光検出器群に照射し、それぞれの光検出
器からの光電流の和をとる、あるいは該光電流を
電圧に変換して加算することによつて得られる。
この信号はトラツクに記録された情報を検出する
ための信号として利用することができる。
まず、トラツク誤差信号E1から光スポツトが
トラツク間の中心に位置する瞬時を示す信号を得
る方法について説明する。
トラツク間の中心に位置する瞬時を示す信号を得
る方法について説明する。
信号E1をコンパレータに入力して、第2図b、
第3図bに示す信号P1を発生する。また別のコ
ンパレータに信号E1を入力して第2図c、第3
図cに示す信号P2を発生する。信号P1とP2は互
いに逆位相である。これらの信号の立ち上り、立
ち下り部分が誤差信号E1の零点に対応する。信
号P1、P2を適当な時間だけ遅延させた信号の反
転信号1、2(第2図d,e、第3図e,
d)を作成する。1とP1の論理積、2とP2の
論理積をとると、第2図f,g、第3図f,gの
ように、トラツク誤差信号E1の零点で発生する
遅延時間幅のパルスがそれぞれ得られる。
第3図bに示す信号P1を発生する。また別のコ
ンパレータに信号E1を入力して第2図c、第3
図cに示す信号P2を発生する。信号P1とP2は互
いに逆位相である。これらの信号の立ち上り、立
ち下り部分が誤差信号E1の零点に対応する。信
号P1、P2を適当な時間だけ遅延させた信号の反
転信号1、2(第2図d,e、第3図e,
d)を作成する。1とP1の論理積、2とP2の
論理積をとると、第2図f,g、第3図f,gの
ように、トラツク誤差信号E1の零点で発生する
遅延時間幅のパルスがそれぞれ得られる。
第2図において、光スポツトが矢印の方向に移
動すると、光スポツトがトラツク間の中心(B
点)に位置する瞬時に1・P1の信号出力にパル
スが表らわれる。途中で光スポツトが戻つたりす
ると信号1・P1にはパルスは生じない。このパ
ルスを用いて、光スポツトが矢印方向に動いて、
トラツク間の中心を確実に通過したことを検出で
きる。
動すると、光スポツトがトラツク間の中心(B
点)に位置する瞬時に1・P1の信号出力にパル
スが表らわれる。途中で光スポツトが戻つたりす
ると信号1・P1にはパルスは生じない。このパ
ルスを用いて、光スポツトが矢印方向に動いて、
トラツク間の中心を確実に通過したことを検出で
きる。
また、第3図は逆出力に光スポツトが移動した
場合を示し、第2図とは異なり2・P2の出力に
B点でパルスが生ずる。従つて、ジヤンプする方
向に応じて1・P1,2・P2のいずれか一方の
出力を選択することにより、光スポツトが該ジヤ
ンプ方向に動いて、トラツク間の中心を確実に通
過したことを示す信号が得られる。
場合を示し、第2図とは異なり2・P2の出力に
B点でパルスが生ずる。従つて、ジヤンプする方
向に応じて1・P1,2・P2のいずれか一方の
出力を選択することにより、光スポツトが該ジヤ
ンプ方向に動いて、トラツク間の中心を確実に通
過したことを示す信号が得られる。
この信号を第1図で述べた偏向手段の制御信号
E2の極性を切り換える、即ち、加速ら減速へ切
り換えるタイミング信号とする。
E2の極性を切り換える、即ち、加速ら減速へ切
り換えるタイミング信号とする。
第4図に上述の動作を実現する回路構成を示
す。トラツク誤差信号E1をコンパレータ1の
(+)端子、コンパレータ2の(−)端子に入力
し、コンパレータ1の(−)端子には電圧V1を
入力し、コンパレータ2の(+)端子には電圧
V2を入力して、信号E1と電圧V1,V2のレベルを
比較して信号P1,P2を出力する。このとき電圧
V1,V2は好適には零が良いが、信号E1に存在す
る雑音レベル以上に設定することが望ましい。こ
れらの信号P1,P2を遅延線3,4を用いてそれ
ぞれ適当な時間だけ遅らせ、さらにインバータ
5,6を用いてそれぞれ反転させ信号1,2
を作成する。信号P1と信号1はAND回路7に
入力され、信号P2と信号2はAND回路8に入
力され、信号1・P1,2・P2をそれぞれ発生
する。信号1・P1,2,P2はそれぞれAND
回路9,10に入力される。またAND回路10,
9には、ジヤンプの極性を示す信号G(例えば、
内側から外側に(第3図の矢印の方向)に向かつ
てジヤンプする場合を論理レベルの“1”に対応
させる)と、この極性信号Gをインバータ11に
よつて反転した信号がそれぞれ入力され、信号
DP1・P1,2・P2のいずれか一方がOR回路1
2に入力され、トラツク間の中心Bを通過したこ
とを示すパルスが信号Fに発生する。この信号F
を光スポツト偏向手段の制御信号E2の極性を切
り換えるタイミング信号とする。
す。トラツク誤差信号E1をコンパレータ1の
(+)端子、コンパレータ2の(−)端子に入力
し、コンパレータ1の(−)端子には電圧V1を
入力し、コンパレータ2の(+)端子には電圧
V2を入力して、信号E1と電圧V1,V2のレベルを
比較して信号P1,P2を出力する。このとき電圧
V1,V2は好適には零が良いが、信号E1に存在す
る雑音レベル以上に設定することが望ましい。こ
れらの信号P1,P2を遅延線3,4を用いてそれ
ぞれ適当な時間だけ遅らせ、さらにインバータ
5,6を用いてそれぞれ反転させ信号1,2
を作成する。信号P1と信号1はAND回路7に
入力され、信号P2と信号2はAND回路8に入
力され、信号1・P1,2・P2をそれぞれ発生
する。信号1・P1,2,P2はそれぞれAND
回路9,10に入力される。またAND回路10,
9には、ジヤンプの極性を示す信号G(例えば、
内側から外側に(第3図の矢印の方向)に向かつ
てジヤンプする場合を論理レベルの“1”に対応
させる)と、この極性信号Gをインバータ11に
よつて反転した信号がそれぞれ入力され、信号
DP1・P1,2・P2のいずれか一方がOR回路1
2に入力され、トラツク間の中心Bを通過したこ
とを示すパルスが信号Fに発生する。この信号F
を光スポツト偏向手段の制御信号E2の極性を切
り換えるタイミング信号とする。
本発明の他の実施例を第5図の回路図、及び、
第6図、第7図の波形図を用いて説明する。第6
図、第7図において、a,a′は第2図、第3図の
a,a′に示したトラツク誤差信号E1、総光量信号
E3である。
第6図、第7図の波形図を用いて説明する。第6
図、第7図において、a,a′は第2図、第3図の
a,a′に示したトラツク誤差信号E1、総光量信号
E3である。
総光量信号の平均値Ecと総光量信号E3をコン
パレータ20,21に入力して、第6図b,c、
第7図b,cに示す信号Q1,Q2を得る。信号Q1,
Q2は互いに逆位相である。またトラツク誤差信
号E1をEa,Ebのレベルで作動するコンパレータ
22,23に入力し、第6図d,e、第7図d,
eに示す信号R1,R2を発生する。信号Q1,Q2を
インバータ24,25で反転し、遅延線26,2
7で適当な時間だけ遅延した信号1,2、
(第6図f,g、第7図f,gに示す)と信号
Q1,Q2の論理積をAND回路28,29で演算す
ると、信号S1,S2(第6図h,i、第7図h,i
に示す)という総光量の正弦波状波形の平均中点
を表らわすパルスが発生する。このパルスの発生
する位置は、略々トラツク誤差信号E1の山、又
は谷の位置となり、略々トラツクのエツジ部分に
対応する。
パレータ20,21に入力して、第6図b,c、
第7図b,cに示す信号Q1,Q2を得る。信号Q1,
Q2は互いに逆位相である。またトラツク誤差信
号E1をEa,Ebのレベルで作動するコンパレータ
22,23に入力し、第6図d,e、第7図d,
eに示す信号R1,R2を発生する。信号Q1,Q2を
インバータ24,25で反転し、遅延線26,2
7で適当な時間だけ遅延した信号1,2、
(第6図f,g、第7図f,gに示す)と信号
Q1,Q2の論理積をAND回路28,29で演算す
ると、信号S1,S2(第6図h,i、第7図h,i
に示す)という総光量の正弦波状波形の平均中点
を表らわすパルスが発生する。このパルスの発生
する位置は、略々トラツク誤差信号E1の山、又
は谷の位置となり、略々トラツクのエツジ部分に
対応する。
第6図a′に示す矢印の方向にジヤンプ動作の起
動が行なわれた場合、光スポツトがトラツク誤差
信号E1の谷の部分(光スポツトが走査している
トラツクの後縁部分に対応する)を通過している
間は信号R2は“1”となり、谷の真中で信号S2
にパルスが発生する。このパルスS2をAND回路
33,34,35,36,OR回路37,38の
作用によりAMD回路39を介してフリツプ・フ
ロツプ回路41のセツト端子に入力し、フリツ
プ・フロツプ41を駆動して“1”の状態にな
る。このフリツプ・フロツプ回路41のリセツト
端子に信号S1を入力する。
動が行なわれた場合、光スポツトがトラツク誤差
信号E1の谷の部分(光スポツトが走査している
トラツクの後縁部分に対応する)を通過している
間は信号R2は“1”となり、谷の真中で信号S2
にパルスが発生する。このパルスS2をAND回路
33,34,35,36,OR回路37,38の
作用によりAMD回路39を介してフリツプ・フ
ロツプ回路41のセツト端子に入力し、フリツ
プ・フロツプ41を駆動して“1”の状態にな
る。このフリツプ・フロツプ回路41のリセツト
端子に信号S1を入力する。
もし、光スポツトが、トラツク誤差信号E1の
谷の部分で戻つて場合には、第7図に示すように
信号S1にパルスが表らわれるので、フリツプ・フ
ロツプ回路41がリセツトされ、その出力が
“1”の状態になる。一方、信号S1,S2のパルス
をOR回路30で論理和をとつた後、遅延線31
で適当な時間だけ遅延させた信号とフリツプ・フ
ロツプ回路41の出力の論理積をAND回路4
3でとることによつて、その出力Hには、光スポ
ツトが途中で戻つた場合にはパルスを出力する。
このパルスを検出することによつて、ジヤンプの
不成功を知ることが可能となり、好適には、ジヤ
ンプの再起動を行なう等の対策を行なうことがで
きる。
谷の部分で戻つて場合には、第7図に示すように
信号S1にパルスが表らわれるので、フリツプ・フ
ロツプ回路41がリセツトされ、その出力が
“1”の状態になる。一方、信号S1,S2のパルス
をOR回路30で論理和をとつた後、遅延線31
で適当な時間だけ遅延させた信号とフリツプ・フ
ロツプ回路41の出力の論理積をAND回路4
3でとることによつて、その出力Hには、光スポ
ツトが途中で戻つた場合にはパルスを出力する。
このパルスを検出することによつて、ジヤンプの
不成功を知ることが可能となり、好適には、ジヤ
ンプの再起動を行なう等の対策を行なうことがで
きる。
また、フリツプ・フロツプ回路回路41の出力
Qが“1”の状態になり、その後、前の実施例で
述べた、トラツク誤差信号からトラツク間の中心
Bを示す出力Fがあらわれたことを通常の順序回
路で検出することにより光スポツトが隣接トラツ
ク間の中心まで来ていることを確実に知ることが
できる。
Qが“1”の状態になり、その後、前の実施例で
述べた、トラツク誤差信号からトラツク間の中心
Bを示す出力Fがあらわれたことを通常の順序回
路で検出することにより光スポツトが隣接トラツ
ク間の中心まで来ていることを確実に知ることが
できる。
この中心Bを示す信号により電流の極性を切り
換え、光スポツトが第6図の矢印の方向に動いて
いる場合に、次の信号E1の山の部分(隣接トラ
ツクの前縁部分に対応する)を通過したかどうか
の判定は信号R1の“1”の状態で信号S1にパル
スが発生するかどうかをみてやれば良い。この回
路は第5図のAND回路40、フリツプ・フロツ
プ回路42、AND回路44に示してあり、前述
の動作と同様なのでここでは群述はしないが、も
し光スポツトがトラツク誤差信号E1の山の部分
で戻つた場合には、信号S2にパルスが表われ、
AND回路44の出力にパルスが発生するので、
このパルスを検出することによつてジヤンプの不
成功を知ることができ、ジヤンプの再起動を行う
等の対策を行なうことができる。
換え、光スポツトが第6図の矢印の方向に動いて
いる場合に、次の信号E1の山の部分(隣接トラ
ツクの前縁部分に対応する)を通過したかどうか
の判定は信号R1の“1”の状態で信号S1にパル
スが発生するかどうかをみてやれば良い。この回
路は第5図のAND回路40、フリツプ・フロツ
プ回路42、AND回路44に示してあり、前述
の動作と同様なのでここでは群述はしないが、も
し光スポツトがトラツク誤差信号E1の山の部分
で戻つた場合には、信号S2にパルスが表われ、
AND回路44の出力にパルスが発生するので、
このパルスを検出することによつてジヤンプの不
成功を知ることができ、ジヤンプの再起動を行う
等の対策を行なうことができる。
なお、光スポツトが第7図の矢印の方向に動い
ている場合には、信号E1の山の部分が走査トラ
ツクの後縁部分に対応し、谷の部分が隣接トラツ
クの前縁部分に対応するので第5図の回路によ
り、信号R1の“1”の状態で信号S2にパルスが
発生したかどうかみると、光スポツトが信号E1
の山の部分(走査トラツクの後縁部分に対応す
る)で逆戻りした場合には出力Hにパルスが発生
し、一方、信号R2の“1”の状態で信号S1にパ
ルスが発生したかどうかみると、光スポツトが信
号E1の谷の部分(隣接トラツクの前縁部分に対
応する)で逆戻りした場合には出力にパルスが
発生し、ジヤンプの不成功を知ることができる。
ている場合には、信号E1の山の部分が走査トラ
ツクの後縁部分に対応し、谷の部分が隣接トラツ
クの前縁部分に対応するので第5図の回路によ
り、信号R1の“1”の状態で信号S2にパルスが
発生したかどうかみると、光スポツトが信号E1
の山の部分(走査トラツクの後縁部分に対応す
る)で逆戻りした場合には出力Hにパルスが発生
し、一方、信号R2の“1”の状態で信号S1にパ
ルスが発生したかどうかみると、光スポツトが信
号E1の谷の部分(隣接トラツクの前縁部分に対
応する)で逆戻りした場合には出力にパルスが
発生し、ジヤンプの不成功を知ることができる。
なお、以上の説明ではタイミング信号Fにより
制御信号E2の極性及び持続時間を制御する手段
について説明しなかつたので、ここではその一例
を第8図を用いて説明する。第8図cに示すよう
なジヤンプ動作の起動信号Jをフリツプ・フロツ
プ素子51のセツト端子に入力してセツトする。
この出力を差動増幅器52の(+)入力端子に入
力する。この出力E2は第8図dに示すように
(+)方向のある高さEaを持つた信号となり、こ
の信号によつて光スポツトに変位を与える手段
(例えば、ガルバノミラー等の偏向器、スイング
アーム等のアクチユエータ)を駆動して、光スポ
ツトをA点からC点に向けて加速駆動する。光ス
ポツトがトラツク間の中点Bを通過すると、上述
したように第8図bに示す信号Fが発生する。こ
の信号Fをフリツプ・フロツプ素子51のリセツ
ト端子に入力して、リセツトする。また、この信
号Fはフリツプ・フロツプ素子53のセツト端子
に入力されて、セツトする。この出力を差動増幅
器52の(−)入力端子に入力して、(−)方向
に上記(+)方向の信号と同じ高さEaを持つた
信号を発生させる。このようにすると、信号E2
によつて駆動される光スポツトは中点Bから減速
駆動される。一方、信号E2はバツフアアンプ5
4を介してコンデンサ55を充・放電する。即
ち、加速期間の時間だけコンデンサ55は充電さ
れ、第8図fに示す波形Lのように電位は特定の
時定数で上昇して、中点Bである電位になる。減
速期間になるとコンデンサ55は特定の時定数で
放電していく。信号Lをコンパレータ56に入力
して、放電した電位が零をクロスするタイミング
を検出する。このコンパレータ56の出力を単安
定マルチバイブレータ57に入力して、コンパレ
ータ56の零クロス点で立ち上り、任意のパルス
幅をもつ信号Kを発生する(第8図a)。この信
号Kによつて、フリツプ・フロツプ53をリセツ
トする。このようにして、加速期間と減速期間を
等しくする。
制御信号E2の極性及び持続時間を制御する手段
について説明しなかつたので、ここではその一例
を第8図を用いて説明する。第8図cに示すよう
なジヤンプ動作の起動信号Jをフリツプ・フロツ
プ素子51のセツト端子に入力してセツトする。
この出力を差動増幅器52の(+)入力端子に入
力する。この出力E2は第8図dに示すように
(+)方向のある高さEaを持つた信号となり、こ
の信号によつて光スポツトに変位を与える手段
(例えば、ガルバノミラー等の偏向器、スイング
アーム等のアクチユエータ)を駆動して、光スポ
ツトをA点からC点に向けて加速駆動する。光ス
ポツトがトラツク間の中点Bを通過すると、上述
したように第8図bに示す信号Fが発生する。こ
の信号Fをフリツプ・フロツプ素子51のリセツ
ト端子に入力して、リセツトする。また、この信
号Fはフリツプ・フロツプ素子53のセツト端子
に入力されて、セツトする。この出力を差動増幅
器52の(−)入力端子に入力して、(−)方向
に上記(+)方向の信号と同じ高さEaを持つた
信号を発生させる。このようにすると、信号E2
によつて駆動される光スポツトは中点Bから減速
駆動される。一方、信号E2はバツフアアンプ5
4を介してコンデンサ55を充・放電する。即
ち、加速期間の時間だけコンデンサ55は充電さ
れ、第8図fに示す波形Lのように電位は特定の
時定数で上昇して、中点Bである電位になる。減
速期間になるとコンデンサ55は特定の時定数で
放電していく。信号Lをコンパレータ56に入力
して、放電した電位が零をクロスするタイミング
を検出する。このコンパレータ56の出力を単安
定マルチバイブレータ57に入力して、コンパレ
ータ56の零クロス点で立ち上り、任意のパルス
幅をもつ信号Kを発生する(第8図a)。この信
号Kによつて、フリツプ・フロツプ53をリセツ
トする。このようにして、加速期間と減速期間を
等しくする。
なお、このような制御信号E2の極性及び持続
時間を制御する種々の手段が、前述の特開昭52−
26802号に開示されており、いずれの手段も本発
明に用いることができる。
時間を制御する種々の手段が、前述の特開昭52−
26802号に開示されており、いずれの手段も本発
明に用いることができる。
以上説明した如く、本発明によれば、トラツク
誤差信号の零点で偏向手段の駆動電流を切り換え
る場合に、正確に零点を検出することが出来、し
かも偏向手段の不備、デイスクに対する外乱など
による影響によつて光スポツトが途中で戻つた場
合にも、これを検出してジヤンプ再起動等の対策
を行ない、ジヤンプの信頼性を向上させることが
できる。
誤差信号の零点で偏向手段の駆動電流を切り換え
る場合に、正確に零点を検出することが出来、し
かも偏向手段の不備、デイスクに対する外乱など
による影響によつて光スポツトが途中で戻つた場
合にも、これを検出してジヤンプ再起動等の対策
を行ない、ジヤンプの信頼性を向上させることが
できる。
第1図は従来例を説明するための図、第2、第
3図は本発明の1つの実施例の動作説明図、第4
図はその回路図、第5図は本発明のもう1つの実
施例を示す回路図、第6,7図はその動作説明
図、第8図は光スポツト制御手段に印加する制御
信号の極性を切り換える手段とその動作を説明す
るための図である。
3図は本発明の1つの実施例の動作説明図、第4
図はその回路図、第5図は本発明のもう1つの実
施例を示す回路図、第6,7図はその動作説明
図、第8図は光スポツト制御手段に印加する制御
信号の極性を切り換える手段とその動作を説明す
るための図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 情報がトラツクに沿つて記録された記録媒体
に光スポツトを照射し、上記記録媒体からの光ビ
ームから上記トラツクに対する上記光スポツトの
ずれを表わすトラツク誤差信号を検出し、上記ト
ラツク誤差信号からその零点で変化する互いに逆
位相のパルス出力をそれぞれ求め、上記パルス出
力の各々の立上り時を示すパルス出力をそれぞれ
求め、これらパルス出力のいずれか一方を上記光
スポツトの移動方向に応じて選択して上記光スポ
ツトが隣接するトラツク間の中心に位置する瞬時
を検出することを特徴とする、光スポツトの位置
検出方法。 2 情報がトラツクに沿つて記録された記録媒体
に光スポツトを照射し、上記記録媒体からの光ビ
ームからその総光量を表わす信号及び上記トラツ
クに対する上記光スポツトのずれを表わすトラツ
ク誤差信号を検出し、上記総光量を表わす信号か
ら上記光スポツトが上記トラツクの縁に位置する
瞬時を示すパルス信号を生成し、該パルス信号と
上記トラツク誤差信号とにより上記光スポツトが
所望の方向に沿つて上記トラツクを通過したかど
うか判定し、さらに上記トラツク誤差信号から上
記光スポツトが隣接するトラツク間の中心に位置
する瞬時を検出することを特徴とする、光スポツ
トの位置検出方法。 3 情報がトラツクに沿つて記録された記録媒体
に照射された後の光ビームから上記トラツクに対
する光スポツトのずれを表わすトラツク誤差信号
を発生する手段と、上記光スポツトを所望の方向
へ移動させるための制御信号を発生する手段と、
上記トラツク誤差信号から上記光スポツトが隣接
するトラツク間の中心に位置する瞬時を示すタイ
ミング信号を検出する手段であつて、上記トラツ
ク誤差信号からその零点で変化する互いに逆位相
のパルス出力の各々を得る第1の手段と、上記パ
ルス出力の各々の立上り時を示すパルス出力をそ
れぞれ得る第2の手段と、該パルス出力のいずれ
か一方を上記所望の方向に応じて選択して上記タ
イミング信号として出力する第3の手段とからな
る手段と、上記タイミング信号により上記制御信
号の極性を制御する手段とからなり、この制御信
号により上記光スポツトを走査されているトラツ
クからそれに隣接するトラツクへ飛越させること
を特徴とする、光スポツトの位置制御装置。 4 特許請求の範囲第3項において、上記第1の
手段は、上記トラツク誤差信号をそれぞれ所定値
と比較する第1及び第2の比較器からなり、上記
第2の手段は上記第1及び第2の比較器からのパ
ルス出力をそれぞれ遅延し、反転する第1及び第
2の処理回路と、その出力と上記第1及び第2の
比較器からのパルス出力の論理積をそれぞれ求め
る第1及び第2の論理回路とからなり、上記第3
の手段は、上記所望の方向を示す信号に応じて、
上記第1及び第2の論理回路からの出力のいずれ
か一方を出力する第3の論理回路からなることを
特徴とする、光スポツトの位置制御装置。 5 情報がトラツクに沿つて記録された記録媒体
に照射された後の光ビームからその総光量を表わ
す信号並びに上記トラツクに対する光スポツトの
ずれを表わすトラツク誤差信号を発生する手段
と、上記光スポツトを所望の方向へ移動させるた
めの制御信号を発生する手段と、上記総光量を表
わす信号から上記光スポツトが上記トラツクの縁
に位置する瞬時を示す第1のタイミング信号を検
出する第1の検出手段と、上記第1のタイミング
信号と上記トラツク誤差信号とにより、上記光ス
ポツトが上記所望の方向に沿つて上記トラツクを
通過したかどうかを判定する判定手段と、上記ト
ラツク誤差信号から上記光スポツトが隣接するト
ラツク間の中心に位置する瞬時を示す第2のタイ
ミング信号を検出する第2の検出手段と、上記第
2のタイミング信号により上記制御信号の極性を
制御する手段とからなり、この制御信号により上
記光スポツトを走査されているトラツクからそれ
に隣接するトラツクへ飛越させることを特徴とす
る、光スポツトの位置制御装置。 6 特許請求の範囲第5項において、上記第1の
検出手段は、上記総光量を表わす信号からその平
均値で変化する互いに逆位相のパルス出力の各々
を得る第1の手段と、該パルス出力により、該パ
ルス出力の各々の立上り時を示すパルス出力の
各々を上記1のタイミング信号として発生する第
2の手段とからなり、上記判定手段は、上記トラ
ツク誤差信号から上記光スポツトが上記トラツク
の縁を通過している期間を示すパルス出力を発生
する第3の手段と、該第3の手段からの出力と上
記第2の手段からの出力とにより上記光スポツト
が上記トラツクの縁を上記所望の方向とは逆方向
に通過したことを示す信号を発生する第4の手段
とからなることを特徴とする、光スポツトの位置
制御装置。 7 特許請求の範囲第6項において、上記第4の
手段は、上記第2の手段からのパルス出力の各々
が印加され、一方により立下がり、かつ他方によ
り立上るパルス出力を発生する第1のフリツプフ
ロツプ回路及び他方により立下がり、かつ他方に
より立上るパルス出力を発生する第2のフリツプ
フロツプ回路と、上記第3の手段からのパルス出
力と上記所望の方向を示す信号とにより、上記第
2の手段からのパルス出力の一方を第2のフリツ
プフロツプ回路に供給し、他方を第1のフリツプ
フロツプ回路に供給する第1の論理回路と、上記
第2の手段からのパルス出力を遅延する第1の遅
延回路と、該遅延回路からの出力と上記第1及び
第2のフリツプフロツプ回路からの出力との論理
積をそれぞれ求める第2及び第3の論理回路とか
らなることを特徴とする、光スポツトの位置制御
装置。 8 特許請求の範囲第5項、第6項又は7項にお
いて、上記第1の手段は、上記光量を表わす信号
をその平均値とそれぞれ比較する第1及び第2の
比較器からなり、上記第2の手段は上記第1及び
第2比較器からのパルス出力をそれぞれ反転し、
かつ遅延する第1及び第2の処理回路と、その出
力と上記第1及び第2の比較器からのパルス出力
の論理積をそれぞれ求める第4及び第5の論理回
路からなることを特徴とする、光スポツトの位置
制御装置。 9 特許請求の範囲第6項において、上記第3の
手段は、上記トラツク誤差信号をそれぞれの所定
値と比較する第3及び第4の比較器からなること
を特徴とする、光スポツトの位置制御装置。 10 特許請求の範囲第5項乃至第9項のいずれ
かにおいて、第2の検出手段は、上記トラツク誤
差信号からその零点で変化する互いに逆位相のパ
ルス出力の各々を得る第5の手段と、該パルス出
力の各々の立上り時を示すパルス出力をそれぞれ
得る第6の手段と、該パルス出力のいずれか一方
を上記所望の方向に応じて選択して上記第2のタ
イミング信号として出力する第7の手段とからな
ることを特徴とする、光スポツトの位置制御装
置。 11 特許請求の範囲第10項において、上記第
5の手段は、上記トラツク誤差信号をそれぞれの
所定値と比較する第5及び第6の比較器からな
り、上記第6の手段は上記第5及び第6の比較器
からのパルス出力の各々を遅延し、かつ反転する
第3及び第4の処理回路と、その出力と上記第5
及び第6比較器からのパルス出力の論理積をそれ
ぞれ求める第6及び第7の論理回路とからなるこ
とを特徴とする、光スポツトの位置制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56194518A JPS5897138A (ja) | 1981-12-04 | 1981-12-04 | 光スポットの位置検出方法及び光スポットの位置制御装置 |
US06/446,251 US4541083A (en) | 1981-12-04 | 1982-12-02 | For jumping a light spot on a track of a recording medium |
DE19823245000 DE3245000A1 (de) | 1981-12-04 | 1982-12-06 | Vorrichtung zum nachweisen eines lichtpunktsteuersignals |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56194518A JPS5897138A (ja) | 1981-12-04 | 1981-12-04 | 光スポットの位置検出方法及び光スポットの位置制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5897138A JPS5897138A (ja) | 1983-06-09 |
JPH0363135B2 true JPH0363135B2 (ja) | 1991-09-30 |
Family
ID=16325861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56194518A Granted JPS5897138A (ja) | 1981-12-04 | 1981-12-04 | 光スポットの位置検出方法及び光スポットの位置制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4541083A (ja) |
JP (1) | JPS5897138A (ja) |
DE (1) | DE3245000A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6139239A (ja) * | 1984-07-28 | 1986-02-25 | Sony Corp | 光学式デイスクプレ−ヤ |
US4688204A (en) * | 1984-11-16 | 1987-08-18 | Storage Technology Partners Ii | Pulsed optical data detection system |
US4785440A (en) * | 1985-05-24 | 1988-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for driving an optical pickup of an optical information recording and reproducing apparatus |
US5163036A (en) * | 1987-03-13 | 1992-11-10 | Pioneer Electronic Corporation | Duty factor control circuit with variable output pulse width function |
JPH0770972B2 (ja) * | 1987-03-13 | 1995-07-31 | パイオニア株式会社 | デユ−テイ制御回路 |
JPS63237269A (ja) * | 1987-03-25 | 1988-10-03 | Sony Corp | トラツクカウント装置 |
JPH073731B2 (ja) * | 1987-04-28 | 1995-01-18 | シャープ株式会社 | 光ディスク装置におけるトラックジャンプ制御方法 |
JPH0748257B2 (ja) * | 1987-05-07 | 1995-05-24 | 富士通株式会社 | 光ディスク装置のマルチトラックジャンプ回路 |
JPH073692B2 (ja) * | 1987-12-02 | 1995-01-18 | 株式会社日立製作所 | 光ディスク装置におけるトラッキング制御回路 |
JPH01201832A (ja) * | 1988-02-04 | 1989-08-14 | Nakamichi Corp | 信号処理回路 |
JPH0641958B2 (ja) * | 1988-02-04 | 1994-06-01 | ナカミチ株式会社 | 移動速度検出回路 |
JPH01201830A (ja) * | 1988-02-04 | 1989-08-14 | Nakamichi Corp | 光スポットの位置検出装置 |
JPH0268726A (ja) * | 1988-09-02 | 1990-03-08 | Sharp Corp | 光ディスク装置のジャンピング制御方式 |
JP2615488B2 (ja) * | 1989-02-07 | 1997-05-28 | 松下電器産業株式会社 | 光学式記録再生装置のトラッキング制御装置 |
KR0167891B1 (ko) * | 1992-04-06 | 1999-03-20 | 강진구 | 디스크 시스템의 조기 브레이크 구동방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4037252A (en) * | 1973-11-10 | 1977-07-19 | U.S. Philips Corporation | Apparatus for reading a disc-shaped record carrier with plural scanning spots for stable radial tracking |
NL7509906A (nl) * | 1975-08-21 | 1977-02-23 | Philips Nv | Inrichting voor het uitlezen van een schijfvor- mige registratiedrager. |
JPS6040093B2 (ja) * | 1978-09-09 | 1985-09-09 | パイオニアビデオ株式会社 | トラッキングサ−ボ引込装置 |
US4234837A (en) * | 1979-01-12 | 1980-11-18 | Mca Discovision, Inc. | Digital center tracking system |
-
1981
- 1981-12-04 JP JP56194518A patent/JPS5897138A/ja active Granted
-
1982
- 1982-12-02 US US06/446,251 patent/US4541083A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-12-06 DE DE19823245000 patent/DE3245000A1/de active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4541083A (en) | 1985-09-10 |
JPS5897138A (ja) | 1983-06-09 |
DE3245000A1 (de) | 1983-06-16 |
DE3245000C2 (ja) | 1988-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0363135B2 (ja) | ||
US4750163A (en) | Pick-up head abnormality detector for optical recording/reproducing apparatus | |
EP0087973B1 (en) | Tracking servo system for optical-disc information reproducing apparatus | |
US4788421A (en) | Apparatus for controlling relative movement of an optical head to an optical disk with velocity detection | |
JPH0476829A (ja) | 光学式ディスクプレーヤ | |
JPS58189842A (ja) | 光学式デジタルデイスクプレ−ヤ装置 | |
KR100343302B1 (ko) | 광학 디스크 장치 | |
US6721239B2 (en) | Optical disc device | |
RU2243598C2 (ru) | Устройство для считывания с и/или записи на оптический носитель записи | |
JPH0281375A (ja) | ディスクプレーヤのサーボ装置 | |
JPS6120929B2 (ja) | ||
EP0403196B1 (en) | Optical information recording-reproducing apparatus provided with a plurality of sample hold circuits | |
US5289446A (en) | Device for scanning a record carrier | |
JPS61260474A (ja) | 光デイスク駆動装置 | |
US6501714B1 (en) | Method and apparatus for controlling track jump | |
JP2731402B2 (ja) | 光ディスクドライブ装置 | |
EP0538936B1 (en) | Device for scanning a record carrier | |
JP2728210B2 (ja) | 光デイスク装置 | |
KR100556478B1 (ko) | 광 기록재생기의 트랙점프 방향 판별 방법, 트랙 점프 제어 방법 및 장치 | |
JP3646602B2 (ja) | トラッキング誤差信号生成装置 | |
JP2570915B2 (ja) | 光スポット制御方法 | |
JP2731403B2 (ja) | 光ディスクドライブ装置 | |
JPH0646458B2 (ja) | 光ディスク装置のトラッキング装置 | |
JPH05109093A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JP2008276835A (ja) | 光ディスク装置および光ディスク再生方法 |