JPH0362594B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0362594B2
JPH0362594B2 JP58198903A JP19890383A JPH0362594B2 JP H0362594 B2 JPH0362594 B2 JP H0362594B2 JP 58198903 A JP58198903 A JP 58198903A JP 19890383 A JP19890383 A JP 19890383A JP H0362594 B2 JPH0362594 B2 JP H0362594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
frictional resistance
thin plate
plate
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58198903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6092184A (ja
Inventor
Keizo Tokunaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58198903A priority Critical patent/JPS6092184A/ja
Publication of JPS6092184A publication Critical patent/JPS6092184A/ja
Publication of JPH0362594B2 publication Critical patent/JPH0362594B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、船舶の航走時に水面下において船体
外板に作用する摩擦抵抗を軽減するための、船体
摩擦抵抗軽減装置に関する。
一般に、船舶の航走時には、船体外板の周りに
乱流境界層が発達し、船体外板の外面に沿つて摩
擦抵抗が作用する。この摩擦抵抗は境界層内の乱
れの構造を変えることによつて軽減できるが、実
際にこのようにして船体外板の外面に作用する摩
擦抵抗を軽減する装置は実用されていないのが現
状である。
本発明は、上述のような点に鑑み、水面下にお
いて船体外板周りの流れの境界層における乱れの
構造を変えることにより、船体外板の外面に作用
する摩擦抵抗を軽減できるようにした、船体摩擦
抵抗軽減装置を提供することを目的とする。
このため本発明の船体摩擦抵抗軽減装置は、水
面下において、航走時に船体外板の外面に沿う流
れの境界層における乱流を軽減すべく、上記船体
外板の外面と微小間隔をへだてて、細長い薄板を
そなえ、同薄板の板面が上記船体外板の外面とほ
ぼ平行に配置されるとともに、同薄板の長手方向
が上記船体外板に沿う水の流れ方向とほぼ直角を
成すように配置されたことを特徴としている。
以下、図面により本発明の第1実施例としての
船体摩擦抵抗軽減装置について説明すると、第1
図は本装置をそなえた船舶の側面図、第2図は上
記船舶の下面図、第3図は上記船舶の正面図、第
4図は第2図の−線に沿う拡大断面図、第5
図は第4図の−線に沿う断面図、第6図は第
5図の−線に沿う拡大断面図、第7図は第5
図の−線に沿う拡大断面図である。
第1〜3図に示すように、水面下において、船
尾にプロペラ5および舵6をそなえた船体2の前
肩部後方の船側外板3および船底外板4には、そ
れぞれ船体摩擦抵抗軽減装置1が2個平行に配設
されている。
船体摩擦抵抗軽減装置1は、第1〜5図に示す
ように、水面下において船側外板3および船底外
板4の外面と支柱8を介し微小間隔をへだててそ
なえられる細長い薄板7により構成されており、
この薄板7の板面は船側外板3および船底外板4
それぞれと平行に配置される。
さらに、薄板7は、その長手方向が船側外板3
および船底外板4に沿う水の流れ方向とほぼ直角
を成すように配置される。即ち、船体2の前肩部
後方に船体摩擦抵抗軽減装置1をそなえる場合、
この付近における船体2周囲の水の流れは船体中
心線とほぼ平行になるので、薄板7は、船側外板
3上においてその長手方向が鉛直方向となるよう
に、且つ船底外板4上においてその長手方向が船
幅方向となるように配設される。
一方、第4〜7図に示すように、薄板7および
支柱8の前縁9には多数の小孔10が設けられ、
各小孔10は薄板7および支柱8内の通気用パイ
プ11aに接続されており、この通気用パイプ1
1aは船体内部12の通気用パイプ11を介して
コンプレツサー13に接続される。
なお、薄板7内の通気用パイプ11aと支柱8
内の通気用パイプ11aとは連通されている。
上述の構成により、船体2の航走時に船側外板
3および船底外板4の外面に乱流境界層が発達し
て摩擦抵抗が作用する場合、船体2の外面近傍
(境界層の外端近傍)に船体摩擦抵抗軽減装置1
の薄板7が設置されているので、境界層内の渦流
が微細化して乱流が軽減される。
その際、細長い薄板7は、その長手方向が船体
外板面に沿う水の流れ方向とほぼ直角をなすよう
に配置されているので、水流の方向には薄板7の
狭い幅の方向が配置されることになり、この薄板
7の幅は境界層における乱流の抑制に必要なだけ
の寸法とされるので、薄板7自体の摩擦抵抗は極
力抑えることができる。
このようにして、本装置によれば船側外板3お
よび船底外板4の外面に作用する摩擦抵抗を大幅
に軽減できるのである。
また、薄板7および支柱8の前縁に設けられる
小孔10からコンプレツサー13を用いて気泡を
吐出させ、この気泡で薄板7および支柱8を囲む
ことにより、薄板7および支柱8に作用する摩擦
抵抗が軽減されるので、船体2に作用する船体抵
抗をさらに軽減できる。
このようにして、船体2に作用する摩擦抵抗が
軽減されるので、運航時の燃費の軽減をはかる
(船速を高める)ことができる。
次に、本発明の第2実施例としての船体摩擦抵
抗軽減装置について説明すると、第8図はその第
4図と同様の位置における断面図、第9図は第8
図の−線に沿う断面図であり、既述のものと
同じ符号はほぼ同様の部分を示している。
第2実施例としての船体摩擦抵抗軽減装置1′
は、第1〜3図に示す第1実施例の装置1と同様
に配設されているが、第8,9図に示すように、
支柱8は、連結棒16を介して昇降装置17に連
結され、水密筒19の内面に沿い摺動することに
より、船外へ突出したり水密筒19内へ引込んだ
りできるようになつている。
一方、連結棒16と水密筒19との間には、船
底外板4における水密性を保持するために、水密
パツキン20が介装される。
なお、複数の支柱8をそれぞれ駆動する複数の
昇降装置17は、図示しない制御装置により制御
されて一斉に作動する。
また、第2実施例では、小孔10、通気用パイ
プ11,11aおよびコンプレツサー13が省略
されているが、これらを第1実施例と同様に設け
ることもできる。このとき、通気用パイプは、支
柱8および連結棒16を介して船体内部12へ延
在するように配設されるが、支柱8および連結棒
16の上下動に追従しうるように、適宜の可撓管
が介装される。
上述の構成により、本発明の第2実施例では、
前述の第1実施例と同様の作用効果が得られると
ともに、薄板7と船体外板(船側外板3および船
底外板4)との間隔を、昇降装置17により連結
棒16および支柱8を介し、変化できるので、船
速あるいは船舶の載貨状態により変化する船体2
の外面における乱流境界層の厚みに応じて摩擦抵
抗を最も軽減しうる最適位置に薄板7を配置でき
るようになる。
従つて、薄板7の位置が固定される第1実施例
における船体摩擦抵抗軽減装置1と比較して、第
2実施例における船体摩擦抵抗軽減装置1′は、
より効果的に船体2に作用する摩擦抵抗を軽減装
できるのである。
さらに、本発明の第3実施例としての船体摩擦
抵抗軽減装置について説明すると、第10図は本
装置をそなえた船舶の側面図、第11図は同船舶
の下面図であり、既述のものと同じ符号はほぼ同
様の部分を示している。この第3実施例としての
船体摩擦抵抗軽減装置1″は、第10,11図に
示すように、船体2の前肩部前方に配置されてお
り、この付近では水の流れが船体中心線と平行で
ないため、薄板7は、水の流れ方向とほぼ直角と
なるように、弯曲した形状に形成され配置されて
いる。
上述の構成により、本発明の第3実施例におい
ても、第1実施例や第2実施例と同様の作用効果
を得ることができる。
なお、第1〜3実施例における船体摩擦抵抗軽
減装置1,1′,1″は、いずれも船体2の前肩部
付近に配置されているが、本装置を船体外板の広
範囲にわたり装着することによつて、さらに効果
的に船体2に作用する摩擦抵抗を軽減することも
できる。
以上詳述したように、本発明の船体摩擦抵抗軽
減装置によれば、水面下において、航走時に船体
外板の外面に沿う流れの境界層における乱流を軽
減すべく、上記船体外板の外面と微小間隔をへだ
てて、細長い薄板をそなえ、同薄板の板面が上記
船体外板の外面とほぼ平行に配置されるととも
に、同薄板の長手方向が上記船体外板に沿う水の
流れ方向とほぼ直角を成すように配置されるとい
う極めて簡素な構成により、船体外板の外面に作
用する摩擦抵抗を大幅に軽減できるので、運航時
の燃費の軽減をはかれるとともに、船速を高めう
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1〜7図は本発明の第1実施例としての船体
摩擦抵抗軽減装置を示すもので、第1図は本装置
をそなえた船舶の側面図、第2図は上記船舶の下
面図、第3図は上記船舶の正面図、第4図は第2
図の−線に沿う拡大断面図、第5図は第4図
の−線に沿う断面図、第6図は第5図の−
線に沿う拡大断面図、第7図は第5図の−
線に沿う拡大断面図であり、第8,9図は本発明
の第2実施例としての船体摩擦抵抗軽減装置を示
すもので、第8図はその第4図と同様の位置にお
ける断面図、第9図は第8図の−線に沿う断
面図であり、第10,11図は本発明の第3実施
例としての船体摩擦抵抗軽減装置を示すもので、
第10図は本装置をそなえた船舶の側面図、第1
1図は同船舶の下面図である。 1,1′,1″……船体摩擦抵抗軽減装置、2…
…船体、3……船側外板、4……船底外板、5…
…プロペラ、6……舵、7……薄板、8……支
柱、9……前縁、10……小孔、11,11a…
…通風用パイプ、12……船体内部、13……コ
ンプレツサー、16……連結棒、17……昇降装
置、19……水密筒、20……水密パツキン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水面下において、航走時に船体外板の外面に
    沿う流れの境界層における乱流を軽減すべく、上
    記船体外板の外面と微小間隔をへだてて、細長い
    薄板をそなえ、同薄板の板面が上記船体外板の外
    面とほぼ平行に配置されるとともに、同薄板の長
    手方向が上記船体外板に沿う水の流れ方向とほぼ
    直角を成すように配置されたことを特徴とする、
    船体摩擦抵抗軽減装置。
JP58198903A 1983-10-24 1983-10-24 船体摩擦抵抗軽減装置 Granted JPS6092184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198903A JPS6092184A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 船体摩擦抵抗軽減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198903A JPS6092184A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 船体摩擦抵抗軽減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6092184A JPS6092184A (ja) 1985-05-23
JPH0362594B2 true JPH0362594B2 (ja) 1991-09-26

Family

ID=16398857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58198903A Granted JPS6092184A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 船体摩擦抵抗軽減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092184A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210192U (ja) * 1985-07-04 1987-01-22

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48104287A (ja) * 1972-04-13 1973-12-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48104287A (ja) * 1972-04-13 1973-12-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6092184A (ja) 1985-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11508507A (ja) 水面航行器
JPS5847690A (ja) 船の摩擦抵抗減少方法およびその装置
JPH0362594B2 (ja)
CN101638136B (zh) 设有分列式升力板装置的滑行艇
JPS6342074Y2 (ja)
JPS6311039Y2 (ja)
US2972323A (en) Rudder for ships and boats
JPH11105782A (ja) 水中翼付き双胴船
JPS5915751Y2 (ja) 半没水双胴船
JPH0733071A (ja) 船体形状
JPH0412395Y2 (ja)
JPS60139585A (ja) 半没水三胴船
JPS58177790A (ja) 船舶
US2259625A (en) Flying boat
CN209505984U (zh) 一种新型高速排水稳定型双体船
CA2964797A1 (en) Minimum wave bow
RU2086455C1 (ru) Судно на подводных крыльях
JPS628893A (ja) 魚雷型没水体付き高速艇
JPS5927351Y2 (ja) 消波型双胴船
JPS5927349Y2 (ja) 半没水双胴船
JPS5943193Y2 (ja) 半没水双胴船
JPS62120292A (ja) 船底部空気導入装置
JPS5811355B2 (ja) 半没水船
JPS623036B2 (ja)
JPS60139584A (ja) 半没水双胴船