JPH0362519A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0362519A
JPH0362519A JP19760389A JP19760389A JPH0362519A JP H0362519 A JPH0362519 A JP H0362519A JP 19760389 A JP19760389 A JP 19760389A JP 19760389 A JP19760389 A JP 19760389A JP H0362519 A JPH0362519 A JP H0362519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
substrate
film
groove
etching process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19760389A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ishii
石井 弘二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19760389A priority Critical patent/JPH0362519A/ja
Publication of JPH0362519A publication Critical patent/JPH0362519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にトレンチ等
のアスベク比が少なくとも1の溝の形成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、トレンチ等の深い溝は、第3図(a)に示すよう
にレジスト膜302でマスクを形成し、次に第3図(b
)に示すように、St基板301の異方性エツチングを
行い、その後第3図(C)に示すように、マスクとして
用いたレジスト膜を除去してアスペクト比の高い満30
4を形成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のトレンチ等の深い溝の形成方法では、(
a>半導体基板の異方性エツチング時にマスクとして用
いているレジスト膜もある程度エツチングされ、レジス
トパターン寸法が変化する、(b)異方性エツチング中
に半導体基板側面も若干エツチングされ、いわゆるサイ
ドエッチが起こるという現象が発生する。それ故、従来
のトレンチ等の深い溝の形成では、設計寸法通りにはな
らず、幅の広い溝が形成されてしまう。例えば、幅1μ
m、深さ4μmの溝を設けようとする場合、0.4〜0
.8μm前後狙いがらはずれて幅が広くなってしまう、
この設計寸法からのずれはロフト間だけでなくウェーハ
内でもばらつくので半導体装置を制御性よく製造する上
で重大な障害となる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、半導体基板の表面から内部へ向けてエツチン
グすることによりアスペクト比が少なくともlの溝を形
成する工程を含む半導体装置の製造方法において、前記
溝形成工程は、第1のエツチング工程と、前記第1のエ
ツチング工程で生じるサイドエッチ量に見合う厚さの被
膜を堆積する工程と、第2のエツチング工程とを含むと
いうものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
(a)〜(g)は本発明の実施例1について製造工程順
に示した断面図である。
まず第1図(a)に示すように、Si基板101のエツ
チングの際のマスクとして用いるレジスト膜102をパ
ターニングする。
次に第1図(b)に示すように、レジスト膜102をマ
スクにSi基板101をおおむねアスペクト比(深さと
幅の比〉が工程度になるまで第1の異方性エツチング(
CF4 + CCj? 2による反応性イオンエツチン
グ)を行う。このとき若干の例えば0.1μmのサイド
エッチ103が発生する。
次に第1図(c)に示すように、Si基板101とほぼ
同じエツチング特性を持つポリシリコン膜105をプラ
ズマCVDや光CVD等の低温プロセスで堆積する。こ
こでポリシリコン膜105の膜厚はおおむね第1図(b
)に述べたサイドエッチ量と同じにする。
次に第1図(d)に示すように、Si基板1の第2の異
方性エツチング(CF4+ CCI 2による反応性イ
オンエツチング)を行なう。エツチング量は前述の第1
の異方性エツチングとほぼ同じにする。第2の異方性エ
ツチングで生じるサイドエッチ量がポリシリコン膜10
5の膜厚とほぼ同じになり、溝の幅が第1の異方性エツ
チング後の値と殆んど変化しないようにするためである
次に第1図(e)に示すように、第1図(c)を用いて
説明したのと同様にポリシリコン膜106を堆積する。
ここでポリシリコン膜106の膜厚は、ポリシリコン膜
105とほぼ同じにする。
次に第1図(f)に示すように、第1図(d)を用いて
説明したのと同様に第3の異方性エツチング(CF4+
CCJ?2による反応性イオンエツチング)を実施する
。エツチング量は第1及び第2の異方性エツチングとほ
ぼ同程度にする。
次に第1図(g)に示すように、エツチングマスクとし
て用いていたレジスト膜102を除去し、溝104の形
成を完了する。
このように、異方性エツチングを3回に分けて行ない、
その間にポリシリコン膜の堆積を行うことにより、エツ
チングによる溝寸法の横方向への広がりを従来例の1/
3程度に抑えることができる。異方性エツチングと膜堆
積の回数を大きくすればそれだけ横方向への広がりは小
さくできることは当然である。
第2図(a)〜(fLは本発明の実施例2について製造
工程順に示した断面図である。
実施例1ではSi基板101の2回の異方性エツチング
の間にSi基板とほぼ同等のエツチング特性もつポリシ
リコン膜を堆積しくそのようなエツチング方法を用い)
たが、本実施例ではSi基板201とはSi基板の異方
性エツチング時(cF4+CC1!2による反応性イオ
ンエツチング時)エツチング特性が大きく異なる窒化シ
リコン膜205を堆積する。エツチング特性が大きく異
なることがら、第2図(d)に示すように、窒化シリコ
ン膜205の異方性エツチング(CF4+CCe2によ
る反応性イオンエツチング)を実施し、レジスト膜20
2側面及び溝部のSi基板201側面にのみシリコン窒
化膜を残す。更に第2図(e)に示すように、Si基板
の異方性エッチを行って溝を深くしたのち、第2図(f
)に示すように窒化シリコン膜205を除去する工程が
必要となる。この実施例では、Si基板のサイドエッチ
及びレジストの側面のエツチングを防ぐ窒化シリコン膜
205がSi基板201の異方性エツチング時にほとん
どエツチングされない為、実施例1に比べ、より確実に
サイドエッチを防ぐことが出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、基板の異方性エツチング
を複数回に分け、しかも、各異方性エツチングの間に、
1回の基板の異方性エツチング時に発生するサイドエッ
チ量に膜厚がほぼ同等な薄膜を堆積する工程を追加する
ことにより、基板の異方性エツチングで発生するサイド
エッチを抑制すること、及び、エツチングマスクに用い
ているレジストの側壁が基板の異方性エツチング時にエ
ツチングされることをレジストの側面に堆積されている
前述の薄膜によって防ぐことによりレジストパターン寸
法の変動を抑制することが出来る効果がある。又、同時
に溝の断面形状も開口部はど広くすることが出来、後工
程の溝部への埋設を容易にすることが出来る効果もある
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(g)は本発明の実施例1について製造
工程順に示した断面図、第2図(a)〜(f)は本発明
の実施例2について製造工程順に示した断面図、第3図
(a)〜(C)は従来方法について製造工程順に示した
断面図である。 101.201,301・・・Si基板、102゜20
2.302・・・レジスト膜、103,203゜303
・・・Si基板の異方性エツチング時に発生するサイド
エッチ、104,204,304・・・溝、105・・
・第1のポリシリコン膜、205・・・窒化シリコン膜
、106・・・第2のポリシリコン膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の表面から内部へ向けてエッチングすること
    によりアスペクト比が少なくとも1の溝を形成する工程
    を含む半導体装置の製造方法において、前記溝形成工程
    は、第1のエッチング工程と、前記第1のエッチング工
    程で生じるサイドエッチ量に見合う厚さの被膜を堆積す
    る工程と、第2のエッチング工程とを含むことを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
JP19760389A 1989-07-28 1989-07-28 半導体装置の製造方法 Pending JPH0362519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19760389A JPH0362519A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19760389A JPH0362519A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0362519A true JPH0362519A (ja) 1991-03-18

Family

ID=16377219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19760389A Pending JPH0362519A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0362519A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019239991A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びプラズマ処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019239991A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びプラズマ処理装置
JP2019220508A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びプラズマ処理装置
KR20210019398A (ko) * 2018-06-15 2021-02-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 에칭 방법 및 플라즈마 처리 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6071815A (en) Method of patterning sidewalls of a trench in integrated circuit manufacturing
JP2720785B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0362519A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000183027A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11243080A (ja) 半導体基板のエッチング方法
KR100481557B1 (ko) 더블 질화막 식각을 이용한 내로우 에스티아이 형성방법
JPH0653334A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2550601B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07297174A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3371245B2 (ja) シリコン基板加工方法
KR100277858B1 (ko) 반도체소자의 갭필링(gap filling)방법
JPH0496327A (ja) エッチング方法
JPH01248523A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100876874B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
JP2003023066A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0353521A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100197657B1 (ko) 반도체 소자의 미세 콘택홀 형성방법
JPH10214887A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100550642B1 (ko) 반도체 소자의 도전패턴 형성 방법
KR100370783B1 (ko) 반도체 소자의 워드라인 스페이서 형성방법
JPH05235158A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01206645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03105947A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08316171A (ja) コンタクト孔の形成方法
JPS62181447A (ja) 半導体装置の製造方法