JPH036195Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036195Y2
JPH036195Y2 JP1985005173U JP517385U JPH036195Y2 JP H036195 Y2 JPH036195 Y2 JP H036195Y2 JP 1985005173 U JP1985005173 U JP 1985005173U JP 517385 U JP517385 U JP 517385U JP H036195 Y2 JPH036195 Y2 JP H036195Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
main body
film
tool
hook portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985005173U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61120373U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985005173U priority Critical patent/JPH036195Y2/ja
Publication of JPS61120373U publication Critical patent/JPS61120373U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036195Y2 publication Critical patent/JPH036195Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は農園芸用のビニールハウスのフイルム
固定具に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種のフイルム固定具として、断面略
半円形の半円筒状の本体の一端部背面に屈曲引起
し可能なつまみ部が設けられるものがあり、ビニ
ールハウスの骨材にフイルムを介して嵌着しうる
ようになされている。(例えば実開昭55−83966号
公報) (考案が解決しようとする問題点) しかしながら、かかる従来のフイルム固定具は
半円筒状の本体に屈曲引起し可能なつまみ部が設
けられているので、ビニールハウスの骨材からフ
イルム固定具を取外す場合、つまみ部と骨材間に
ドライバー等の工具を挿入してつまみ部を引起し
て取外さなければならず、作業性が悪い問題点が
あり、ドライバー等の工具先端がフイルムを直接
押圧することによりフイルムが破れやすく、フイ
ルムの再利用が困難になる問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 本考案者はかかる従来の問題点に鑑み鋭意工夫
の結果、上述の問題点を解決したフイルム固定具
を提供するものである。
以下、図面を参照しながら本考案について説明
する。
図面において、Aは本考案固定具であつて、固
定具本体1とフツク2とが弾力性を有する合成樹
脂から一体に作製されている。
固定具本体1は長さ方向に亘つて開口部11を
有する逆溝形となされ、ビニールハウスの骨材3
に着脱自在に嵌着しうるようになされている。ま
た固定具本体1の外周面に第1図の如く周方向に
多数のリブ12,12…が設けられている。なお
該リブ12,12…は外面が角ばらずに丸みがつ
けられていると、骨材3に着脱する際手が痛くな
く取扱いやすい。
フツク部2は係止孔21を有するU字状板片と
なされ、該U字状板片の相対向する開口端部が水
平方向を向いて固定具本体1の一端部から斜め上
方に突出するようになされている。
本考案固定具Aの使用に際しては、ビニールハ
ウスの骨材3にフイルム4を介して固定具本体1
の開口部11を押し当てて固定具本体1を嵌着す
れば固定具本体1の弾性によりフイルム4を固定
できる。固定具Aを取外すには、第3図の如くド
ライバー等の工具5の先端部をフツク部2の係止
孔21に挿通し、工具5の先端を固定具本体1の
背面に押当てて工具5を矢印方向に梃子のように
引起せばよい。すなわち固定具本体1のフツク部
2側の端部が工具5により骨材3から離れる方向
に引張られて固定具Aが取外されるものである。
なお、工具5の先端が押当てられる本体1の背
面は平面となされていると、工具5の先端がすべ
らず取外し作業がしやすく好ましい。
(考案の効果) 以上詳述した如く、本考案固定具は逆溝形の固
定具本体の一端部背側に係止孔を有するU字状板
片となされたフツク部の開口端部が水平に取着さ
れると共に、該フツク部が該固定具本体の一端部
背側から斜め上方に突出されているので、本考案
固定具をビニールハウスの骨材から取外す場合、
固定具本体の軸線とほぼ平行に外方からフツク部
の係止孔にドライバー等の工具の先を挿通すると
共に、該工具の先端を固定具本体の背面に押し当
てると該工具と固定具本体との交差角は比較的小
さくなり、該工具を上方に引き起した場合、フツ
ク部に引張られて固定具本体のフツク部側の端部
が骨材からほぼ垂直上方に引張られ、端部から順
に骨材から浮き上り簡単に取り外すことができ作
業性を向上させることができる。
また本考案固定具は固定具本体、フツク部とも
に弾力性を有する合成樹脂から一体に作製されて
いるので、フイルムを挾んで骨材に着脱する際フ
イルムを傷つけるおそれがない。
さらに本考案固定具は固定具本体の外周面に周
方向に多数のリブが設けられているので固定具本
体自身の強度が向上すると共に固定具本体の開口
部が開きにくくなり、長期間使用しても骨材との
嵌着力が低下せず、骨材に強固に嵌着できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案固定具の一実施例を示す斜視
図、第2図は第1図の固定具の正面図、第3図は
本考案固定具の取外し時の状態を示す斜視図であ
る。 A……固定具、1……本体、11……開口部、
12……リブ、2……フツク部、21……係止
孔、3……骨材、4……フイルム、5……工具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弾力性を有する合成樹脂から一体に作製された
    固定具本体1とフツク部2とからなり、固定具本
    体1は長さ方向の全長に亘つて開口部11を有す
    る逆溝形となされると共に外周面には周方向に多
    数のリブ12,12…が設けられ、フツク部2は
    係止孔21を有するU字状板片となされ、該U字
    状板片の相対向する開口端部が水平に固定具本体
    1の一端部背側に取着されると共に、該フツク部
    2が該固定具本体1から斜め上方に突出するよう
    になされたビニールハウスのフイルム固定具。
JP1985005173U 1985-01-17 1985-01-17 Expired JPH036195Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985005173U JPH036195Y2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985005173U JPH036195Y2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61120373U JPS61120373U (ja) 1986-07-29
JPH036195Y2 true JPH036195Y2 (ja) 1991-02-18

Family

ID=30481434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985005173U Expired JPH036195Y2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036195Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5158051U (ja) * 1974-10-30 1976-05-07
JPS5178151U (ja) * 1974-12-16 1976-06-21
JPS5278640U (ja) * 1975-12-08 1977-06-11
JPS54168356U (ja) * 1978-05-18 1979-11-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61120373U (ja) 1986-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH036195Y2 (ja)
JPH0243946Y2 (ja)
JP2858150B2 (ja) 分割ナット
JPS6443289U (ja)
JPS6333570Y2 (ja)
JPH0420384Y2 (ja)
JPS6342154Y2 (ja)
JPH0139992Y2 (ja)
JP2587912B2 (ja) 合成樹脂製の用紙綴じ具
JP2597603Y2 (ja) 携帯用工具のフック
JPH072436Y2 (ja) 容器の蓋固定具
JP2522398Y2 (ja) カーペット等端部挟持部材
JPS5828771Y2 (ja) ステップル着脱具
JP3015015U (ja) モップ
JPH0744454Y2 (ja) ドラムキャップ開閉器
JPS5846238Y2 (ja) ブラインドのヘツドボツクス固定装置
JP3000861U (ja) 把手付清掃具
JPH0287194U (ja)
JPH0437669Y2 (ja)
JPH022209Y2 (ja)
JP3007399U (ja) 舌カス及び舌苔の除去用具のついたハブラシ
JPH0746559Y2 (ja) 彫刻刀
JP3009086U (ja) ゾウキン用拭き掃除具
JPH0359Y2 (ja)
JPS6014558Y2 (ja) スクレ−パ