JPH036140B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036140B2
JPH036140B2 JP56057855A JP5785581A JPH036140B2 JP H036140 B2 JPH036140 B2 JP H036140B2 JP 56057855 A JP56057855 A JP 56057855A JP 5785581 A JP5785581 A JP 5785581A JP H036140 B2 JPH036140 B2 JP H036140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
ester
methyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56057855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57175164A (en
Inventor
Tetsuji Myano
Kunio Suzuki
Nobuo Harada
Hikari Asai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MSD KK
Original Assignee
Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Banyu Phamaceutical Co Ltd filed Critical Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority to JP56057855A priority Critical patent/JPS57175164A/ja
Priority to EP82103145A priority patent/EP0063359B1/en
Priority to DE8282103145T priority patent/DE3267874D1/de
Priority to HU821144A priority patent/HU186494B/hu
Priority to CA000401133A priority patent/CA1176255A/en
Priority to KR8201696A priority patent/KR900004923B1/ko
Publication of JPS57175164A publication Critical patent/JPS57175164A/ja
Publication of JPH036140B2 publication Critical patent/JPH036140B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般式[] [式中、R1はヒドロキシアルキル基、R2はβ
−プロポキシエチル基、R3はβ−アリルオキシ
エチル基、β−プロポキシエチル基又はβ−(N
−メチル−N−ベンジルアミノ)エチル基、R4
は低級アルキル基を示す]で表される1,4−ジ
ヒドロピリジン誘導体又はその薬理学的に許容し
うる塩及びその製造法に関するものである。 従来技術及び発明が解決しようとする課題 従来より知られている化合物として、例えば下
記の1,4−ジヒドロピリジン誘導体があるが、
その作用は必ずしも充分とはいえない。 S−1: 4−(o−ニトロフエニル)−2,6−
ジメチル−1,4−ジヒドロピリジン−
3,5−ジカルボン酸ジメチルエステル
(ニフエジピン) [米国特許第3485847号参照] S−2: 4−(m−ニトロフエニル)−2,6−
ジメチル−1,4−ジヒドロピリジン−
3,5−ジカルボン酸ビス(β−プロポ
キシエチルエステル) [特公昭46−37349号参照] S−3: 4−(m−ニトロフエニル)−2−ヒド
ロキシメチル−6−メチル−1,4−ジ
ヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸
ジエチルエステル [特開昭52−5777号参照] 課題を解決するための手段 本発明者らは鋭意研究の結果、1,4−ジヒド
ロピリジン環の2位、3位および5位における置
換基に構造的特徴を有し、且つ前記の公知化合物
に比較してより強い血管拡張作用を有し、更に毒
性が弱く、医薬として有用且つ新規な1,4−ジ
ヒドロピリジン誘導体を発見し本発明を完成し
た。 本発明の一般式[]の化合物は次の製造法A
及び製造法Bより製造することができる。即ち、 製造法 A 一般式[] [式中、R11はアルコキシアルキル基、R2はβ
−プロポキシエチル基を示す]で表される化合物
に 一般式[] [式中、R3はβ−アリルオキシエチル基、β
−プロポキシエチル基又はβ−(N−メチル−N
−ベンジルアミノ)エチル基、R4は低級アルキ
ル基を示す]で表されるアミン化合物を反応させ
るか、又は 一般式[] [式中、R3及びR4は前記の意味を有する]で
表される化合物に 一般式[] R11− C | NH2=CH−COOR2 [] [式中、R11及びR2は前記の意味を有する]で
表されるアミン化合物を反応させて 一般式[] [式中、R11、R2、R3及びR4は前記の意味を有
する]で表される化合物とし、次いで、該化合物
を加水分解し、 一般式[] [式中、R12はホルミルアルキル基を示し、
R2、R3及びR4は前記の意味を有する]で表され
る化合物に導き、該化合物を還元することによる
製造方法。 製造法 B 一般式[] [式中、R31はハロエチル基を示し、R1、R2
びR4は前記の意味を有する]で表される化合物
にN−メチル−N−ベンジルアミンを反応させる
ことによる製造方法。 次に本明細書中に記載された各種記号及び用語
について説明する。 低級アルキル基とは、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチ
ル基、tert−ブチル基、ピンチル基、ヘキシル基
等が挙げられる。 ジアルコキシアルキル基とは、ジメトキシメチ
ル基、ジエトキシエチル基、ジプロポキシメチル
基、2,2−ジメトキシエチル基、2,2−ジエ
トキシエチル基、1,1−ジメトキシエチル基等
が挙げられる。 ホルミルアルキル基とは、2−ホルミルエチル
基、1−ホルミルエチル基等が挙げられる。 ヒドロキシアルキル基とは、ヒドロキシメチル
基、2−ヒドロキシエチル基、1−ヒドロキシエ
チル基等が挙げられる。 ハロエチル基とは、β−クロロエチル基、β−
ブロモエチル基等が挙げられる。 次に、本発明の化合物[]を製造する際の反
応について以下に詳細に説明する。 製造法 A 本製造法は以下の三工程の反応、即ち、 (1) 環形成反応 (2) 加水分解反応 (3) 還元反応 よりなる。 (1) 環形成反応 本反応は一般式[]のベンジリデン化合物
と一般式[]のアミン化合物を反応させる
か、あるいは、一般式[]のベンジリデン化
合物と一般式[]のアミン化合物を反応させ
て、一般式[]の化合物を合成するものであ
る。 この反応は通常室温又は加熱下で実施され、
反応溶媒としてはメタノール、エタノール、プ
ロパノール、イソプロパノール、ブタノール、
ベンゼン又はトルエン等が用いられるが、特に
溶媒を使用しなくても良い場合もある。この反
応は塩基例えばピリジン、炭酸ナトリウム等を
用いると反応が促進され有利である。反応時間
は2〜20時間であり、通常6〜10時間で完結す
る。 (2) 加水分解反応 本反応は一般式[]の化合物を加水分解し
一般式[]の化合物を合成するものである。 この加水分解反応は、塩酸、硫酸、p−トル
エンスルホン酸等の酸の存在下で行われ、使用
される酸は一般式[]の化合物に対して等モ
ルもしくは大過剰を使用する。該反応は通常、
冷却下もしくは加温下で実施され、反応溶媒と
してはアセトン、ジオキサン、アルコール、
N,N−ジメチルホルムアミド等が用いられ
る。反応時間は0.5〜5時間である。 (3) 還元反応 本反応は、一般式[]の化合物を還元して
2位がヒドロキシアルキル基で置換した一般式
[]の1,4−ジヒドロピリジン誘導体を合
成するものである。 この反応に用いられる還元剤としては水素化
ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素カリウム、水
素化ホウ素リチウム等の水素化ホウ素アルカリ
金属が用いられる。該反応は冷却下もしくは加
温下で実施され、反応溶媒としてはメタノー
ル、エタノール、プロパノール、イソプロパノ
ール、N,N−ジメチルホルムアミド等が用い
られる。反応時間は0.5〜5時間である。 製造法 B 本製造法は、一般式[]の1,4−ジヒドロ
ピリジン誘導体ハロアルキルエステル誘導体にN
−メチル−N−ベンジルアミンを反応させて一般
式[−a]の1,4−ジヒドロピリジン誘導体
を合成するものである。反応溶媒としてはメタノ
ール、エタノール、プロパノール、イソプロパノ
ール、N,N−ジメチルホルムアミド等が用いら
れる。該反応はヨウ化リチウム、ヨウ化ナトリウ
ム等の存在下において実施するのが好ましい。反
応温度は室温ないしは加熱下で実施され、反応時
間は2〜20時間である。 上記の製造法で合成された一般式[]の化合
物は有機溶媒を用いる抽出処理、シリカゲル又は
アルミナ等を用いるカラムクロマトグラフイー処
理並びに結晶化処理等の常法の操作により精製、
単離し、採取することができる。 また、一般式[]の化合物が塩形成能を有す
る場合には塩酸等の無機酸又はクエン酸等の有機
酸の付加塩とすることができる。 本発明の原料化合物である一般式[]の化合
物、一般式[]の化合物、一般式[]の化合
物及び一般式[]の化合物は既に公知化合物で
あるか、又は文献未載の化合物であつても公知の
方法に準じて合成することができる。該原料化合
物は以下の方法によつて合成される。 (1) 一般式[]の化合物はジアルコキシアルキ
ルカルボニル酢酸β−プロポキシエチルエステ
ル[−a]に3−ニトロベンズアルデヒド
[−b]を反応させて合成される。 [式中、R11及びR2は前記の意味を有する] (2) 一般式[]の化合物はジアルコキシアルキ
ルカルボニル酢酸β−プロポキシエチルエステ
ル[−a]にアンモニアまたはその塩類を反
応させて合成される。 [式中、R11及びR2は前記の意味を有する] 本発明の一般式[]の化合物は血管拡張作
用並びに血圧降下作用を有し、特に冠血管拡張
作用が強く且つ毒性が弱いので、高血圧症、心
不全、狭心症、心筋梗塞並びに脳血管障害等の
循環器系疾病の治療の医薬品としての使用が期
待される。 以下に、本発明化合物の薬理試験結果を示
し、具体的にその有用性を明らかにする。 本発明で提供される一般式[]の化合物の
なかから以下の化合物A、B及びCを代表化合
物として選び、比較化合物D及びE並びに公知
化合物であるニフエジピン(s−1)と薬効試
験及び毒性試験の比較を行つた。 試験化合物 A: 4−(m−ニトロフエニル)−2−ヒドロキ
シメチル−6−メチル−1,4−ジヒドロピ
リジン−3,5−ジカルボン酸 3−β−プ
ロポキシエチルエステル−5−β−アリルオ
キシエチルエステル B: 4−(m−ニトロフエニル)−2−ヒドロキ
シメチル−6−メチル−1,4−ジヒドロピ
リジン−3,5−ジカルボン酸 ビス(β−
プロポキシエチルエステル) C: 4−(m−ニトロフエニル)−2−ヒドロキ
シメチル−6−メチル−1,4−ジヒドロピ
リジン−3,5−ジカルボン酸 3−β−プ
ロポキシエチルエステル−5−β−(N−メ
チル−N−ベンジルアミノ)エチルエステル
塩酸塩 D: 4−(m−ニトロフエニル)−2−ヒドロキ
シメチル−6−メチル−1,4−ジヒドロピ
リジン−3,5−ジカルボン酸 3−β−プ
ロポキシエチルエステル−5−エチルエステ
ル E: 4−(m−ニトロフエニル)−2,6−ビス
(ヒドロキシメチル−1,4−ジヒドロピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸 3−エチルエ
ステル−5−β−プロポキシエチルエステル s−1: 4−(o−ニトロフエニル)−2,6−
ジメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,
5−ジカルボン酸ジメチルエステル(ニフエ
ジピン) 薬理試験例1 冠血管拡張作用 ランゲンドルフ*の方法に従い摘出ウサギ心臓
の潅流標本に対する冠動脈内投与効果を求めた。
冠血管拡張の強さは冠動脈血流量を50%増加させ
るサンプル投与量:ICD50(g/ml)により評価
した。 *O.Langendorff;Pflu¨gers arch.ges.Phisiol.,
61,291−332(1895) 薬理試験例2 急性毒性試験 DM系雄性マウス(18〜22g)を用い、静脈内
投与法においてアツプアンドダウン法により
LD50値を算出した。 上記の薬理試験の結果は次の表に示す通りであ
る。 【表】 【表】 本発明の一般式[]の化合物は血管拡張剤並
びに血圧降下剤として有用であることが期待さ
れ、その目的のための投与形態としては一般に静
脈内、皮下もしくは筋肉内注射、直腸投与等によ
る非経口投与、又は錠剤、散剤、顆粒剤、カプセ
ル剤、舌下錠もしくはシロツプ剤等による経口投
与等が挙げられる。投与量としては患者の症状、
年齢、体重並びに投与形態によつて異なるが、通
常は成人に対して1日量0.1ないし1000mg、好ま
しくは1〜100mgである。上記の各製剤はそれぞ
れ周知の方法により製造することができる。 次に参考例、比較実験例及び実施例を挙げて本
発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれに限
定されるものではない。 参考例、比較実験例及び実施例 参考例 1 4,4−ジメトキシアセト酢酸 メチルエステ
ル(25g)、2−プロポキシエタノール(150ml)
並びにモレキユラーシーブス4A(50g)を混合
し、撹拌下、12時間反応する。反応混合物を濾過
処理のあと濾液を減圧濃縮し、残留物を真空蒸留
して無色液状の4,4−ジメトキシアセト酢酸
β−プロポキシエチルエステル(25g)を得る。 bp:138〜148℃/3mmHg IR(Liquid film)cm-1:2950,1750,
1730.1660,1445,1315,1220,1100,
1070,995 NMR(90MHz,in CDCl3)δ:0.9(t,J
=7Hz,3H),1.6(m,2H),3.45
(m,8H),3.65(s,2H),3.72(t,
J=4〜5Hz,2H),4.33(t,J=
4〜5Hz,2H),4.65(s,1H) このようにして得られた4,4−ジメトキシア
セト酢酸 β−プロポキシエチルエステル(24.8
g)をm−ニトロベンズアルデヒド(15.1g)、
ピペリジン(0.5ml)、氷酢酸(0.5ml)並びにベ
ンゼン(50ml)と混合し、共沸脱水条件下、4時
間加熱還流する。冷却後、反応混合物を水洗並び
に乾燥処理し、減圧蒸留により溶媒を留去する。
残渣の油状物を展開溶媒(ヘキサン:酢酸エチル
=3:1)を用いてシリカゲルカラムクロマトグ
ラフイーにより分離精製して淡黄色油状の2−
(m−ニトロベンジリデン)−4,4−ジメトキシ
−アセト酢酸 β−プロポキシエチルエステル
(24g)を得る。 UVλMcOH nax:266nm IR(Liquid film)cm-1:2950,2880,1720,
1610,1530,1450,1350,1250,
1200,1100,985,905,810,735,
680 NMR(90MHz,in CDCl3)δ:0.93(t,J
=8Hz,3H),1.58(m,2H),3.35
(t,J=8Hz,2H),3.45(s,
6H),3.68(t,J=5Hz,2H),4.42
(t,J=5Hz,2H),4.96〜5.12(a
pair of singlet,1H),7.4〜8.4
(m,5H) 参考例 2 参考例1の上段に記載の方法により得られた
4,4−ジメトキシアセト酢酸 β−プロポキシ
エチルエステル(24.8g)を2−プロポキシエタ
ノール(20ml)に溶解し、この溶液にアンモニア
ガスを4時間吹き込む。反応混合物を減圧濃縮し
てアンモニアを留去したあと、真空蒸留して無色
液状の4,4−ジメトキシ−3−アミノクロトン
酸 β−プロポキシエチルエステル(23g)を得
る。 bp: 153〜165℃/2mmHg IR(Liquid film)cm-1:3460,3350,2950,
1670,1620,1560,1445,1365,
1345,1270,1165,1000,790 NMR(90MHz,in CDCl3)δ:0.9(t,J
=7Hz,3H),1.58(m,2H),3.35
(t,J=7Hz,2H),3.45(s,
6H),3.65(t,J=5Hz,2H),4.4
(t,J=5Hz,2H),4.53(s,
1H),4.65(s,1H) 比較実験例 1 (イ) 2−(m−ニトロベンジリデン)−4,4−ジ
メトキシアセト酢酸 β−プロポキシエチルエ
ステル(4g)と3−アミノクロトン酸エチル
エステル(1.3g)をエタノール(30ml)に溶
解し、80〜90℃、8時間撹拌反応する。反応混
合物を減圧濃縮によりエタノールを留去し、残
渣の油状物質を展開溶媒(ヘキサン:酢酸エチ
ル=2:1)を用いてシリカゲルカラムクロマ
トグラフイーにより分離精製して淡黄色油状の
4−(m−ニトロフエニル)−2−ジメトキシメ
チル−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジン
−3,5−ジカルボン酸 3−β−プロポキシ
エチルエステル−5−エチルエステル(4.5g)
を得る。 UVλMcOH nax:225,355nm NMR(90MHz,in DMSO−d6)δ:0.8(t,
J=8Hz,3H),1.18(t,J=7Hz,
3H),1.45(m,2H),2.35(s,3H),
3.3(t,J=8Hz,2H),3.4(s,
6H),3.52(t,J=4Hz,2H),4.1
(q,J=7Hz,2H),4.12(t,J=
4Hz,2H),5.03(s,1H),5.95(s,
1H),7.35〜8.3(m,4H),8.74(s,
1H) (ロ) 4−(m−ニトロフエニル)−2−ジメトキシ
メチル−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸 3−β−プロポキ
シエチルエステル−5−エチルエステル(4.4
g)をアセトン(50ml)に溶解し、6規定塩酸
(10ml)を加え、室温、3時間撹拌する。反応
混液を炭酸水素ナトリウムにより中和したあと
減圧濃縮し、残留物を酢酸エチルで抽出する。
抽出液を水洗並びに乾燥処理し、減圧濃縮によ
り溶媒を留去し、残渣を展開溶媒(ベキサン:
酢酸エチル=3:1)を用いてシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイーにより分離精製して淡黄
色油状の4−(m−ニトロフエニル)−2−ホル
ミル−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジン
−3,5−ジカルボン酸 3−β−プロポキシ
エチルエステル−5−エチルエステル(3.2g)
を得る。 UVλMcOH nax:235,355nm NMR(90MHz,in DMSO−d6)δ:0.85
(t,J=8Hz,3H),1.19(t,J=
7Hz,3H),1.55(m,2H),2.45(s,
3H),3.4(t,J=7Hz,2H),3.6
(t,J=4Hz,2H),4.1(q,J=
7Hz,2H),4.15(t,J=4Hz,
2H),5.08(s,1H),7.4〜8.3(m,
4H),9.05(s,1H) (ハ) 4−(m−ニトロフエニル)−2−ホルミル−
6−メチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,
5−ジカルボン酸 3−β−プロポキシエチル
エステル−5−エチルエステル(3.1g)をエ
タノール(50ml)に溶解し、水素化ホウ素ナト
リウム(0.6g)を加え、0〜10℃、1時間反
応する。反応混液をPH4(1N−HCl)に調整
後、減圧濃縮する。残渣を酢酸エチルで抽出
し、抽出液を水洗並びに乾燥処理し、減圧濃縮
する。残渣を展開溶媒(ヘキサン:酢酸エチル
=1:1)を用いてシリカゲルカラムクロマト
グラフイーにより精製して油状物質(2.9g)
を得る。この油状物質を酢酸エチル−ヘキサン
から結晶処理して結晶状の4−(m−ニトロフ
エニル)−2−ヒドロキシメチル−6−メチル
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボン酸 3−β−プロポキシエチルエステル−
5−エチルエステル(2.3g)を得る。 mp: 111〜119℃ UVλMcOH nax:236,355nm IR(KBr)cm-1:3430,3340,2960,1690,
1665,1635,1590,1530,1470,
1350,1310,1270,1200,1110,
1100,900,830,780,760,710 NMR(90MHz,in DMSO−d6)δ:0.87
(t,J=8Hz,3H),1.18(t,J=
8Hz,3H),1.52(m,2H),2.45(s,
3H),3.38(t,J=8Hz,2H),3.58
(t,J=5Hz,2H),4.05(q,J=
8Hz,2H),4.15(t,J=5Hz,
2H),4.72(d,J=5Hz,2H),5.12
(s,1H),5.67(t,J=5Hz,
1H),7.5〜8.3(m,4H),8.7(s,
1H) 比較実験例 2 (イ) 2−(m−ニトロベンジリデン)−4,4−ジ
メトキシアセト酢酸 β−プロポキシエチルエ
ステル(3.81g)と4,4−ジメトキシ−3−
アミノクロトン酸 エチルエステル(1.9g)
をプロパノール(30ml)に溶解し、比較実験例
1(イ)と同様の方法により反応、処理並びに分離
精製を行い、油状の4−(m−ニトロフエニル)
−2,6−ビス(ジメトキシメチル)−1,4
−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸
3−エチルエステル−2−β−プロポキシエチ
ルエステル(4.7g)を得る。 UVλMcOH nax:270nm IR(KBr)cm-1:3410,2950,1725,1690,
1615,1530,1475,1350,1275,
1210,1190,1100,990,905,810,
740,690 NMR(90MHz,in DMSO−d6)δ:0.85
(t,J=8Hz,3H),1.17(t,J=
7Hz,3H),1.48(m,2H),3.27(t,
J=8Hz,2H),3.32(s,6H),3.42
(s,6H),3.6(t,J=4Hz,2H),
3.8〜4.3(m,4H),5.1(s,1H),5.7
〜6.0(m,2H),7.4〜8.3(m,5H) (ロ) 4−(m−ニトロフエニル)−2,6−ビス
(ジメトキシメチル)−1,4−ジヒドロピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸 3−エチルエステ
ル−5−β−プロポキシエチルエステル(4.5
g)を用い、比較実験例1(ロ)と同様の方法によ
り反応、処理並びに分離精製を行い、油状の4
−(m−ニトロフエニル)−2,6−ジホルミル
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボン酸 3−エチルエステル−5−β−プロポ
キシエチルエステル(3.5g)を得る。 UVλMcOH nax:236,360nm IR(KBr)cm-1:3400,2980,2950,1730,
1700,1610,1530,1480,1350,
1280,1210,1095,1070,990,810,
775,740,690 NMR(90MHz,in DMSO−d6)δ:0.83
(t,J=7Hz,3H),1.18(t,J=
7Hz,3H),1.48(m,2H),3.32(t,
J=7Hz,2H),3.62(t,J=4Hz,
2H),3.8〜4.3(m,4H),5.1(s,
1H),7.4〜8.3(m,4H) 実施例 1 (イ) 2−(m−ニトロベンジリデン)−4,4−ジ
メトキシアセト酢酸 β−プロポキシエチルエ
ステル(4g)と3−アミノクロトン酸 β−
プロポキシエチルエステル(2g)をプロパノ
ール(30ml)に溶解し、比較実験例1(イ)と同様
の方法により反応、処理並びに分離精製を行
い、淡黄色油状の4−(m−ニトロフエニル)−
2−ジメトキシメチル−6−メチル−1,4−
ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 ビ
ス(β−プロポキシエチルエステル)(3.7g)
を得る。 UVλMcOH nax:225,355nm NMR(90MHz,in DMSO−d6)δ:0.8(t,
J=7Hz,6H),1.47(m,4H),2.35
(s,3H),3.29(t,J=7Hz,
4H),3.45(s,6H),3.53(t,J=
4Hz,4H),4.08(t,J=4Hz,
4H),5.02(s,1H),5.95(s,1H),
7.3〜8.3(m,4H),8.74(s,1H) (ロ) 4−(m−ニトロフエニル)−2−ジメトキシ
メチル−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸 ビス(β−プロポ
キシエチルエステル)(3.6g)を用い、比較実
験例1(ロ)と同様の方法により反応処理並びに分
離精製を行い、淡黄色油状の4−(m−ニトロ
フエニル)−2−ホルミル−6−メチル−1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸
ビス(β−プロポキシエチルエステル)(3.1
g)を得る。 UVλMcOH nax:235,350nm NMR(90MHz,in DMSO−d6)δ:0.95
(t,J=7Hz,6H),1.6(m,4H),
2.45(s,3H),3.4(t,J=7Hz,
4H),3.55(t,J=5Hz,4H),4.2
(t,J=5Hz,4H),5.08(s,
1H),7.4〜8.3(m,4H),9.05(s,
1H) (ハ) 4−(m−ニトロフエニル)−2−ホルミル−
6−メチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,
5−ジカルボン酸 ビス(β−プロポキシエチ
ルエステル)(3g)を用い、比較実験例1(ハ)
と同様の方法により反応、処理並びに分離精製
を行い、結晶状の4−(m−ニトロフエニル)−
2−ヒドロキシメチル−6−メチル−1,4−
ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 ビ
ス(β−プロポキシエチルエステル)(2g)
を得る。 m.p.:(ジイソプロピルエーテルヘキサンよ
り) UVλMcOH nax:237,355nm IR(KBr)cm-1:3400,3340,2970,2880,
1700,1670,1640,1590,1530,
1470,1350,1205,1100,1065,900,
830,780,760,710 NMR(90MHz,in DMSO−d6)δ:0.95
(t,J=7Hz,6H),1.5(m,4H),
2.42(s,3H),3.33(t,J=7Hz,
4H),3.52(t,J=5Hz,4H),4.1
(t,J=5Hz,4H),4.63(d,J=
4Hz,2H),5.03(s,1H),5.56(t,
J=4Hz,1H),7.4〜8.3(m,4H),
8.58(s,1H) 実施例 2 (イ) 2−(m−ニトロベンジリデン)−4,4−ジ
メトキシアセト酢酸 β−プロポキシエチルエ
ステル(4g)と3−アミノクロトン酸 β−
アリルオキシエチルエステル(1.7g)をプロ
パノール(30ml)に溶解し、比較実験例1(イ)と
同様の方法により反応、処理並びに分離精製を
行い油状の4−(m−ニトロフエニル)−2−ジ
メトキシメチル−6−メチル−1,4−ジヒド
ロピリジン−3,5−ジカルボン酸 3−β−
プロポキシエチルエステル−5−β−アリルオ
キシエチルエステル(4.6g)を得る。 (ロ) 4−(m−ニトロフエニル)−2−ジメトキシ
メチル−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸 3−β−プロポキ
シエチルエステル−5−β−アリルオキシエチ
ルエステル(4.5g)を用い、比較実験例1(ロ)
と同様の方法により反応、処理並びに分離精製
を行い、油状の4−(m−ニトロフエニル)−2
−ホルミル−6−メチル−1,4−ジヒドロピ
リジン−3,5−ジカルボン酸 3−β−プロ
ポキシエチルエステル−5−β−アリルオキシ
エチルエステル(3.8g)を得る。 (ハ) 4−(m−ニトロフエニル)−2−ホルミル−
6−メチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,
5−ジカルボン酸 3−β−プロポキシエチル
エステル−5−β−アリルオキシエチルエステ
ル(3.5g)を用い、比較実験例1(ハ)と同様の
反応、処理並びに分離精製を行い粉末状の4−
(m−ニトロフエニル)−2−ヒドロキシメチル
−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジン−
3,5−ジカルボン酸 3−β−プロポキシエ
チルエステル−5−β−アリルオキシエチルエ
ステル(1.2g)を得る。 UVλMcOH nax:236,355nm IR(KBr)cm-1:3450,3380,2950,2870,
1685,1650,1600,1530,1470,
1350,1270,1200,1100,1000,920,
900,825,780,740,705 NMR(90MHz,in DMSO−d6)δ:0.81
(t,J=7Hz,3H),1.45(m,
2H),2.38(s,3H),3.28(t,J=
7Hz,2H),3.52(t,J=4Hz,
4H),3.9(d,J=6Hz,2H),4.08
(t,J=4Hz,4H),4.6(d,J=
5Hz,2H),5.02(s,1H),5.0〜
5.35(m,2H),5.55(t,J=5Hz,
1H),5.4〜6.0(m,1H),7.35〜8.2
(m,4H),8.57(s,1H) 実施例 3 (イ) 2−(m−ニトロベンジリデン)アセト酢酸
β−クロロエチルエステル(3.6g)と4,
4−ジメトキシ−3−アミノクロトン酸 β−
プロポキシエチルエステル(2.5g)をプロパ
ノール(30ml)に溶解し、比較実験例1(イ)と同
様の方法により反応並びに処理を行い、油状の
4−(m−ニトロフエニル)−2−ジメトキシメ
チル−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジン
−3,5−ジカルボン酸 3−β−プロポキシ
エチルエステル−5−β−クロロエチルエステ
ル(5.1g)を得る。 (ロ) 4−(m−ニトロフエニル)−2−ジメトキシ
メチル−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸 3−β−プロポキ
シエチルエステル−5−β−クロロエチルエス
テル(5g)を用い、比較実験例1(ロ)と同様の
方法により反応並びに処理を行い、油状の4−
(m−ニトロフエニル)−2−ホルミル−6−メ
チル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボン酸 3−β−プロポキシエチルエステ
ル−5−β−クロロエチルエステル(4.1g)
を得る。 (ハ) 4−(m−ニトロフエニル)−2−ホルミル−
6−メチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,
5−ジカルボン酸 3−β−プロポキシエチル
エステル−5−β−クロロエチルエステル(4
g)を用い、比較実験例1(ハ)と同様の方法によ
り反応、処理並びに分離精製を行い結晶性の4
−(m−ニトロフエニル)−2−ヒドロキシメチ
ル−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジン−
3,5−ジカルボン酸 3−β−プロポキシエ
チルエステル−5−β−クロロエチルエステル
(2.5g)を得る。 UVλMcOH nax:235,355nm IR(KBr)cm-1:3450,3380,2950,1685,
1600,1530,1470,1350,1210,
1100,900,830,805,780,740,705 NMR(90MHz,in DMSO−d6)δ:0.83
(t,J=7Hz,3H),1.5(m,2H),
2.4(s,3H),3.3(t,J=7Hz,
2H),3.77(t,J=4Hz,2H),4.25
(t,J=4Hz,2H),4.62(s,
2H),5.03(s,1H),5.6(br s,
1H),7.4〜8.2(m,4H),8.64(s,
1H) (ニ) (ハ)で得られた4−(m−ニトロフエニル)−2
−ヒドロキシメチル−6−メチル−1,4−ジ
ヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 3−
β−プロポキシエチルエステル−5−β−クロ
ロエチルエステル(2.4g)をプロパノール
(100ml)に溶解し、N−メチル−N−ベンジル
アミン(3ml)とヨウ化ナトリウム(0.1g)
を加えて、4時間、還流する。反応混合物を減
圧濃縮し、残渣を酢酸エチル(50ml)により抽
出する。抽出液を10%炭酸水素ナトリウム(10
ml)で2回洗い、更に水洗並びに乾燥処理した
あと減圧濃縮する。残渣を、酢酸エチルを展開
溶媒として用い、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフイーにより精製処理し、アセトンと塩酸エ
タノールから沈殿を採取し、これをアセトン−
酢酸エチルから再結晶処理して結晶状の4−
(m−ニトロフエニル)−2−ヒドロキシメチル
−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジン−
3,5−ジカルボン酸 3−β−プロポキシエ
チルエステル−5−β−(N−メチル−N−ベ
ンジルアミノ)エチルエステル塩酸塩(0.88
g)を得る。 UVλMcOH nax:235,355nm IR(KBr)cm-1:3420,3280,2960,1680,
1530,1505,1350,1250,1195,
1100,1030,830,780,740,700 NMR(90MHz,in DMSO−d6)δ:0.8(t,
J=7Hz,3H),1.45(m,2H),2.4
(s,3H),2.6(s,3H),3.3(t,J
=7Hz,2H),3.52(t,J=3Hz,
2H),3.7(t,J=4Hz,2H),4.1
(t,J=3Hz,2H),4.25(s,
2H),4.45(t,J=4Hz,2H),4.7
(s,2H),5.03(s,1H),5.6(br
s,1H),7.3〜8.2(m,9H),9.2
(s,1H) 発明の効果 本発明の化合物は血管拡張作用並びに血圧降下
作用を有し循環器用剤として期待される有用な化
合物である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式[] [式中、R1はヒドロキシアルキル基、R2はβ
    −プロポキシエチル基、R3はβ−アリルオキシ
    エチル基、β−プロポキシエチル基又はβ−(N
    −メチル−N−ベンジルアミノ)エチル基、R4
    は低級アルキル基を示す]で表される1,4−ジ
    ヒドロピリジン誘導体又はその薬理学的に許容し
    うる塩。 2 一般式[] [式中、R11はジアルコキシアルキル基、R2
    β−プロポキシエチル基を示す]で表される化合
    物に 一般式[] [式中、R3はβ−アリルオキシエチル基、β
    −プロポキシエチル基又はβ−(N−メチル−N
    −ベンジルアミノ)エチル基、R4は低級アルキ
    ル基を示す]で表されるアミン化合物を反応させ
    るか、又は 一般式[] [式中、R3及びR4は前記の意味を有する]で
    表される化合物に 一般式[] [式中、R11及びR2は前記の意味を有する]で
    表されるアミン化合物を反応させて 一般式[] [式中、R11、R2、R3及びR4は前記の意味を有
    する]で表される化合物とし、次いで、該化合物
    を加水分解し、 一般式[] [式中、R12はホルミルアルキル基を示し、
    R2、R3及びR4は前記の意味を有する]で表され
    る化合物に導き、該化合物を還元して、 一般式[] [式中、R1はヒドロキシアルキル基を示し、
    R2、R3及びR4は前記の意味を有する]で表され
    る化合物を製造する方法、並びに 一般式[] [式中、R31はハロエチル基を示し、R1、R2
    びR4は前記の意味を有する]で表される化合物
    にN−メチル−N−ベンジルアミンを反応させ
    て、 一般式[−a] [式中、R32はβ−(N−メチル−N−ベンジ
    ルアミノ)エチル基を示し、R1、R2及びR4は前
    記の意味を有する]で表される化合物を製造する
    方法からなる 一般式[] [式中、R1はヒドロキシアルキル基、R2はβ
    −プロポキシエチル基、R3はβ−アリルオキシ
    エチル基、β−プロポキシエチル基又はβ−(N
    −メチル−N−ベンジルアミノ)エチル基、R4
    は低級アルキル基を示す]で表される1,4−ジ
    ヒドロピリジン誘導体の製造法。
JP56057855A 1981-04-18 1981-04-18 1,4-dihydropyridine derivative and its preparation Granted JPS57175164A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56057855A JPS57175164A (en) 1981-04-18 1981-04-18 1,4-dihydropyridine derivative and its preparation
EP82103145A EP0063359B1 (en) 1981-04-18 1982-04-14 1,4-dihydropyridine derivatives and processes for preparing the same
DE8282103145T DE3267874D1 (en) 1981-04-18 1982-04-14 1,4-dihydropyridine derivatives and processes for preparing the same
HU821144A HU186494B (en) 1981-04-18 1982-04-15 Process for producing new 1,4-dihydropyridine derivatives
CA000401133A CA1176255A (en) 1981-04-18 1982-04-16 1,4-dihydropyridine derivatives and processes for preparing the same
KR8201696A KR900004923B1 (ko) 1981-04-18 1982-04-17 1,4-디히드로피리딘 유도체의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56057855A JPS57175164A (en) 1981-04-18 1981-04-18 1,4-dihydropyridine derivative and its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57175164A JPS57175164A (en) 1982-10-28
JPH036140B2 true JPH036140B2 (ja) 1991-01-29

Family

ID=13067598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56057855A Granted JPS57175164A (en) 1981-04-18 1981-04-18 1,4-dihydropyridine derivative and its preparation

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0063359B1 (ja)
JP (1) JPS57175164A (ja)
KR (1) KR900004923B1 (ja)
CA (1) CA1176255A (ja)
DE (1) DE3267874D1 (ja)
HU (1) HU186494B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686217A (en) * 1983-04-27 1987-08-11 Fisons Plc Calcium antagonist 2-fluoroalkyl-1,4-dihydropyridines
EP0125803A3 (en) * 1983-04-27 1987-01-21 FISONS plc Pharmaceutically active dihydropyridines
JPS60120861A (ja) * 1983-12-02 1985-06-28 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体
JPS60156671A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体およびその製造法
US4672068A (en) * 1984-05-04 1987-06-09 Fujirebio Kabushiki Kaisha Antihypertensive 1,4-dihydropyridines having a conjugated ester
US6265127B1 (en) * 1999-12-15 2001-07-24 Eastman Kodak Company 1, 4-dihydrophyridine charge control agents for electrostatographic toners and developers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084577A (ja) * 1973-11-29 1975-07-08
JPS5356672A (en) * 1976-10-30 1978-05-23 Bayer Ag Production of 1*44dihydroo2*66 dimethyll44*33nitropheny**3*55 pyridinedicarroxylic acid ester and use of same as pepipherl blood vessel dilator

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1552911A (en) * 1975-07-02 1979-09-19 Fujisawa Pharmaceutical Co 1,4 dihydropyridine derivatives and the preparation thereof
GB1591089A (en) * 1976-12-17 1981-06-10 Fujisawa Pharmaceutical Co 1,4-dihydropyridine derivatives and process for preparation thereof
US4307103A (en) * 1978-09-08 1981-12-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Dihydropyridine derivative, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
CA1117117A (en) * 1978-10-10 1982-01-26 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 2-methyl-dihydropyridine compound, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084577A (ja) * 1973-11-29 1975-07-08
JPS5356672A (en) * 1976-10-30 1978-05-23 Bayer Ag Production of 1*44dihydroo2*66 dimethyll44*33nitropheny**3*55 pyridinedicarroxylic acid ester and use of same as pepipherl blood vessel dilator

Also Published As

Publication number Publication date
HU186494B (en) 1985-08-28
EP0063359B1 (en) 1985-12-11
KR900004923B1 (ko) 1990-07-12
CA1176255A (en) 1984-10-16
KR830010073A (ko) 1983-12-26
JPS57175164A (en) 1982-10-28
DE3267874D1 (en) 1986-01-23
EP0063359A1 (en) 1982-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE57715B1 (en) Asymmetrical diesters of 1,4-dihydro-2,6-dimethyl-pyridine-3,5-dicarboxylic acid
KR920005742B1 (ko) 약제학상 유용한 디하이드로피리디닐디카르복실레이트 아마이드 및 에스테르의 제조방법
JPH02348B2 (ja)
JPS62192359A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン化合物の製法
JPH036140B2 (ja)
JPH0128746B2 (ja)
JP4031366B2 (ja) アムロジピンの製造方法
JPH0314020B2 (ja)
US4579859A (en) Vasodilating trinitratoalkyl esters of 2-cyano-1,4-dihydropyridines
JP3100444B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体及びその製造方法
JP2640245B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
US4742068A (en) Dihydropyridine compounds having 1,4,4-trisubstitution useful as antihypertensive agents
JPS6330304B2 (ja)
EP0220917B1 (en) 1,4-dihydropyridine pharmaceutical derivatives and their salts, and the preparation thereof
JPS6352031B2 (ja)
JP3006904B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法及びその中間体
JPH0641063A (ja) ピロリジン誘導体
JPH0128020B2 (ja)
RU2155752C2 (ru) Способы получения производных 1,4-дигидропиридин-3,5-дикарбоновой кислоты в виде r-изомеров и их солей, исходные и промежуточные продукты для их получения
JPH0527624B2 (ja)
JPH072774A (ja) ジヒドロピリジン誘導体、その製造法、該誘導体を含有する医薬組成物および高血圧症の治療薬の製造を目的とする該誘導体の使用方法
EP0127150A2 (en) 2,6-Disubstituted-1,4-dihydropyridine derivative, process for the preparation of the same and pharmaceutical composition comprising the same
JPH02149562A (ja) 相間移動触媒を用いた1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造方法
JPS6321674B2 (ja)
EP0280239A1 (en) 1,4-Dihydropyridine derivatives, production and use thereof