JPH072774A - ジヒドロピリジン誘導体、その製造法、該誘導体を含有する医薬組成物および高血圧症の治療薬の製造を目的とする該誘導体の使用方法 - Google Patents

ジヒドロピリジン誘導体、その製造法、該誘導体を含有する医薬組成物および高血圧症の治療薬の製造を目的とする該誘導体の使用方法

Info

Publication number
JPH072774A
JPH072774A JP12755794A JP12755794A JPH072774A JP H072774 A JPH072774 A JP H072774A JP 12755794 A JP12755794 A JP 12755794A JP 12755794 A JP12755794 A JP 12755794A JP H072774 A JPH072774 A JP H072774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
methoxycarbonyl
carboxylate
group
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12755794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Ito
清隆 伊藤
Hidekazu Akamatsu
秀和 赤松
Keizo Inoue
慶三 井上
Osamu Onomura
治 尾野村
Takeshi Hamaya
武 濱谷
Yoichiro Ueda
陽一郎 上田
Kimio Esumi
公男 江角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd, Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH072774A publication Critical patent/JPH072774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強力かつ持続性の血管拡張活性および抗血圧
活性を有し、心臓血管系障害および高血圧症、例えば冠
状動脈不全、狭心症あるいは心筋梗塞、および高血圧症
の治療的処置に際して有用である、新規なジヒドロピリ
ジン化合物、またはその酸付加塩を提供する。 【構成】 下記式で表されるジヒドロピリジン化合物ま
たはその酸付加塩に関する。 【化1】 〔式中、 WはC1〜C6のアルキル基等、R1とR2はそれぞれ
C1〜C6のアルキル基、 Xと Yはそれぞれ水素原子、ハロ
ゲン原子またはニトロ基、Arは任意に置換されたアリー
ル基、A はC2〜C10 のアルキレン基等、B1とB2はそれぞ
れ-O- 、-NH-または-NR3- 、m は2〜6の整数であ
る。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血圧降下特性を有する新
規なジヒドロピリジン誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】2,6−ジアルキル−4−アリール−1,4−
ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート誘導体
は、文献上カルシウムイオンチャネル遮断薬であると記
載されている。また、これらの誘導体は、温血動物の心
臓血管系で抗高血圧効果を生じるものが多く知られてい
る。こうした誘導体の代表的な一種がニフェジピンがあ
り、これはジメチル−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−
4−o−ニトロフェニルピリジン−3,5−ジカルボキシ
レートである。さらに別の種類の1,4−ジヒドロピリジ
ン誘導体であるニルバジピンも知られており、その特徴
は、アルキル基のかわりに、1,4−ジヒドロピリジンの
2位にシアノ基を有することである。一方、1−アリー
ルオキシ−3−アミノ−プロパン−2−オール誘導体に
は、アドレナリン性β受容体遮断特性を有し、抗高血圧
効果を示すものが、多く知られている。例えばプロプラ
ノロノールおよびアテノロール、すなわちそれぞれ1−
(ナフト−1−イルオキシ)−3−イソプロピルアミノ
プロパン−2−オールおよび1−p−カルバモイルメチ
ルフェノキシ−3−イソプロピルアミノプロパン−2−
オールは、最も広く使用されている例である。
【0003】これらの2種の化学構造、すなわち、2,6
−ジアルキル−4−アリール−1,4−ジヒドロピリジン
−3,5−ジカルボキシレートおよび1−アリールオキシ−
3−アミノ−プロパン−2−オールを組合せる試みはこ
れまでにも記載されており、種々の文献及び特許中に見
出すことができる。例えば、メルク(Merck) の従業員に
よる報告(ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミスト
リー(J.Med.Chem.), 24,628-631,1981) には、4−アリ
ール−1,4−ジヒドロピリジン誘導体の4−アリール置
換基に、3−アミノ−2−ヒドロキシプロポキシ置換基
を導入した例が記載されている。また米国特許第4,500,
527号にも-CH=N-基によって、4−アリール置換基に3
−アミノ−2−ヒドロキシプロポキシ置換基が結合され
た類似した化合物が記載されており、この化合物が抗高
血圧特性およびアドレナリン性β受容体遮断特性を有す
ると主張されている。さらに最近になって、4−アリー
ル−1,4−ジヒドロピリジン誘導体の3または5位のエ
ステル残基に、1−アリールオキシ−3−アミノプロパ
ン−2−オール部分を導入した、構造的に類似した化合
物が、特開昭60−136558号、特開昭60−156671号、特開
昭61−137861号、特開昭61−143358号、特開昭61−1916
84号、特開昭61−246162号、特開昭62−501004号、特開
昭63−33363 号、および WO94/02463号に開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの特許
文献に記載された化合物は、いずれも、1,4 −ジヒドロ
ピリジン部分の3または5位のエステル残基に、酸素(-
O-)、硫黄(-S-)、イミノ基(-NH-)、置換イミノ基、環状
アルキレン基、ビニレン基、フェニレン基、アミド基
(-CONH-または-NHCO-) 、および複素環から構成される
基によって中断されていてもよい直鎖または分枝鎖のア
ルキレン基あるいは環状アルキレン基を介して1−アリ
ールオキシ−3−アミノプロパン−2−オール部分を導
入した構造を有することを特徴とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】我々はここに到って、一
群の新規な種類の化合物が抗高血圧効果を有することを
見出した。この一群の化合物は、1,4 −ジヒドロピリジ
ン部分の5位のエステル残基に、カルボニルジオキシ基
(-OCOO-)、アミノカルボニルオキシ基(-NHCOO-または-O
CONH-)、置換アミノカルボニルオキシ基、ウレイレン基
(-NHCONH-)、または置換ウレイレン基を含む長鎖を介し
て1−アリールオキシ−3−アミノプロパン−2−オー
ル部分を導入した構造を有することを特徴とする(尚、
特開昭61−137861号および特開昭61−246162号には、ア
ミノカルボニルオキシ基によって中断されたアルキレン
基を介して1−アリールオキシ−3−アミノプロパン−
2−オール部分が導入された構造が間接的に開示されて
いるが、具体的な記述および実施例等は一切ない)。本
発明によって、下記式:
【0006】
【化5】
【0007】〔式中、 Wは直鎖もしくは分枝鎖で1〜6
個の炭素原子を有するアルキル基、シアノ基、またはア
ルキル基が直鎖もしくは分枝鎖で1〜6個の炭素原子を
有するハロアルキル基を表し;R1とR2は同一もしくは異
なっていてもよく、各々直鎖もしくは分枝鎖で1〜6個
の炭素原子を有するアルキル基を表し; Xと Yは同一も
しくは異なっていてもよく、各々水素原子、ハロゲン原
子またはニトロ基を表し;Arは任意に置換されたアリー
ル基を表し; Aは直鎖もしくは分枝鎖で2〜10個の炭素
原子を有するアルキレン基、直鎖もしくは分枝鎖で2〜
10個の炭素原子を有するアルケニレン基、または直鎖も
しくは分枝鎖で2〜10個の炭素原子を有するアルキニレ
ン基を表し;B1とB2は同一もしくは異なっていてもよ
く、各々-O-、-NH-または-NR3-(式中、R3は直鎖もしく
は分枝鎖で1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を表
す。)を表し;およびm は2〜6の整数である。〕で表
されるジヒドロピリジン又はその酸付加塩が提供され
る。
【0008】本明細書において、W 、R1、R2もしくはR3
に関連するアルキル基という用語は好ましくは1〜4個
の炭素原子を有するアルキル基を意味し、最も好ましい
のはメチル基である。
【0009】Wに関連するハロアルキル基は、好ましく
は1〜4個の炭素原子を有する、モノ−、ジ−もしくは
トリ−ハロアルキルであり、最も好ましくはトリフルオ
ロメチル基である。
【0010】W、X および/または Yに関連するハロゲ
ン原子は、例えばフッ素、塩素または臭素であり、好ま
しくはフッ素もしくは塩素である。
【0011】適切なアルキレン基、アルケニレン基およ
びアルキニレン基はそれぞれ、直鎖もしくは分枝鎖で、
2〜10個、好ましくは2〜6個の炭素原子を有する二価
のパラフィン、オレフィンおよびアセチレン列の炭化水
素残基である。
【0012】任意に置換されたアリール基は、好ましく
は任意に置換されたフェニル基またはナフチル基であ
る。その置換体は、アリールオキシ基 ArO- のオキシ基
に対してオルト、メタおよび/またはパラの位置にある
のが好ましい。適切な置換基は、例えばシアノ基、炭素
原子が1〜6個、好ましくは1〜4個のアルコキシ基、
フッ素、塩素または臭素のようなハロゲン原子、炭素原
子が1〜6個、好ましくは1〜4個のアルキル基および
ニトロ基である。このような置換基で最も好ましいの
は、メトキシ基もしくはシアノ基である。任意に置換さ
れたアリール基で最も好ましいのは、任意に置換された
フェニル基である。Arが置換されたフェニルの場合のAr
O-の具体例は、o−メトキシフェノキシおよびo−シア
ノフェノキシである。
【0013】本発明のジヒドロピリジン誘導体の酸付加
塩は、例えば無機酸から誘導された塩、例えば塩酸塩も
しくは硫酸塩、または有機酸から誘導された塩、例えば
シュウ酸塩、乳酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、マレイン
酸塩、フマル酸塩、酢酸塩、サリチル酸塩、クエン酸
塩、安息香酸塩、β−ナフトエ酸塩、アジピン酸塩、メ
タンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩もしくはp−
トルエンスルホン酸塩である。
【0014】本発明のジヒドロピリジン誘導体は、化学
的に類似の化合物を製造するのに有用な公知のいずれの
化学的方法によっても製造することができる。
【0015】本発明のジヒドロピリジン誘導体の好まし
い製造方法の一つは、下記式:
【0016】
【化6】
【0017】(式中、W, R1, R2, A, B1, B2, m, Xおよ
び Yは前記の意味を有する。)で表されるアミンまたは
その塩を、下記式:
【0018】
【化7】
【0019】(式中、Arは前記の意味を有し、L は適切
な脱離基(反応性官能基)、例えばメタンスルホニルオ
キシ基、ベンゼンスルホニルオキシ基、p−トルエンス
ルホニルオキシ基、m−ニトロベンゼンスルホニルオキ
シ基、p−ニトロベンゼンスルホニルオキシ基、塩素
基、臭素基またはヨウ素基を表す。)でそれぞれ表され
るエポキシドまたはアルコール誘導体と反応させること
からなる方法である。
【0020】本発明のジヒドロピリジン誘導体の第二の
好ましい製造方法は、下記式:
【0021】
【化8】
【0022】(式中、W, R1, R2, A, B1, B2, m, Xおよ
び Yは前記の意味を有し、E は適切な脱離基(反応性官
能基)、例えばメタンスルホニルオキシ基、ベンゼンス
ルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基、
m−ニトロベンゼンスルホニルオキシ基、p−ニトロベ
ンゼンスルホニルオキシ基、塩素基、臭素基またはヨウ
素基を表す。)で表されるジヒドロピリジン誘導体を、
下記式: H2N-CH2-CH(OH)-CH2-OAr (式中、Arは前記の意味を有する。)で表される化合物
と反応させることからなる方法である。
【0023】本発明のジヒドロピリジンの反応生成物
は、目的に応じた慣用の方法、例えば適切な溶媒による
抽出、クロマトグラフィー、沈澱化、再結晶などによっ
て、反応混合物から分離し、次いで単離し、精製するこ
とができる。
【0024】本発明のジヒドロピリジン類には、1,4
−ジヒドロピリジン核の4位の不斉炭素原子および3−
アリールオキシ−2−ヒドロキシプロピルアミン部分の
不斉炭素原子が存在するために少なくとも二対の光学異
性体を含む。したがって、本発明のジヒドロピリジン類
は、各光学異性体として、またはその混合物として存在
することができる。これら光学異性体の混合物は、慣用
の光学分割法、例えばジアステレオマーの塩を通常の光
学的に活性な酸(例えば、酒石酸もしくはショウノウス
ルホン酸など)で化学的に分割する方法によって各光学
異性体に分割することができる。単一の光学異性体を直
接製造することができる別の慣用の方法は、光学的に活
性な出発物質を反応させることによる方法である。すな
わち1,4−ジヒドロピリジン核と3−アリールオキシ
−2−ヒドロキシプロピルアミン部分がともに光学的に
活性な形態で固定され、不斉炭素原子を妨害することな
く両者を結合する適切な反応によって、理論的には本発
明のジヒドロピリジンの各光学異性体を光学的に活性な
形態で製造できるようになる。
【0025】本発明の化合物とその医薬として容認でき
る塩は、強力でかつ持続性のある血管拡張活性と血圧降
下活性をもっているので、冠状動脈不全、狭心症または
心筋梗塞症のような心臓血管の障害、ならびに高血圧症
の治療に有用である。
【0026】本発明による化合物の好ましい薬理活性
は、W, R1, R2, A, B1, B2, Ar, m, X, Y 基およびジヒ
ドロピリジン核の4位におけるフェニル環上の置換基の
置換パターンによって構造的に特徴づけられる。
【0027】本発明のさらに詳細な実施態様では、W 基
は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、シアノ、トリフルオロメチル、ジフル
オロメチル、モノフルオロメチル、2,2,2−トリフ
ルオロエチル、トリクロロメチル、ジクロロメチル、モ
ノクロロメチル、2,2,2−トリクロロエチルでもよ
く、好ましくはメチル、シアノもしくはトリフルオロメ
チルから選択される。R1基およびR2基は、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ア
ミル、イソアミル、ヘキシル、イソヘキシルからなる群
から独立に選択され、より好ましくはメチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルから選択
される。-A- 基は、エチレン、プロピレン、トリメチレ
ン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレ
ン、ヘプタメチレン、オクタメチレン、ノナメチレン、
デカメチレン、ビニレン、1−メチルビニレン、プロペ
ニレン(-CH2CH=CH-)、2−プロペニレン(-CH=CH-CH
2-)、ブテニレン、2−ブテニレン、3−ブテニレン、
ペンテニレン、ヘキセニレン、2−ヘキセニレン、3−
ヘキセニレン、4−ヘキセニレン、5−ヘキセニレン、
ヘプテニレン、2−ヘプテニレン、3−ヘプテニレン、
4−ヘプテニレン、5−ヘプテニレン、6−ヘプテニレ
ン、2−オクテニレン、4−オクテニレン、7−オクテ
ニレン、2−ノネニレン、4−ノネニレン、5−ノネニ
レン、8−ノネニレン、2−デセニレン、5−デセニレ
ン、9−デセニレン、エチニレン、プロピニレン、2−
プロピニレン、ブチニレン、2−ブチニレン、3−ブチ
ニレン、ペンチニレン、2−ペンチニレン、3−ペンチ
ニレン、4−ペンチニレン、ヘキシニレン、2−ヘキシ
ニレン、3−ヘキシニレン、4−ヘキシニレン、5−ヘ
キシニレン、ヘプチニレン、2−ヘプチニレン、3−ヘ
プチニレン、4−ヘプチニレン、5−ヘプチニレン、6
−ヘプチニレン、2−オクチニレン、4−オクチニレ
ン、7−オクチニレン、2−ノニニレン、4−ノニニレ
ン、5−ノニニレン、8−ノニニレン、2−デシニレ
ン、5−デシニレン、9−デシニレンからなる群から選
択され、好ましくはエチレン、テトラメチレン、ヘキサ
メチレン、2−ブチニレンから選択される。B1基とB2
は、-O-, -NH-, -NR3-(R3は直鎖もしくは分枝鎖で1〜
6個の炭素原子を有するアルキル基を表す)からなる群
から独立して選択され、好ましくは-O-または-NH-から
選択される。m は2、3、4、5または6である。X 基
とY 基は、水素、ニトロ、臭素、塩素、フッ素からなる
群から独立して選択されるのが好ましく、より好ましく
は水素、ニトロ、塩素およびフッ素から選択される。ジ
ヒドロピリジン核の4位のフェニル環上の置換基の好ま
しい置換パターンは、1,2,3−、1,2,4−、
1,2,5−、1,2,6−、1,3,4−、1,3,
5−、1,2−、1,3−および1,4−から選択され
る。
【0028】治療を目的として、本発明のジヒドロピリ
ジン誘導体は、1日当たり 0.1mg〜500mg、好ましくは
1mg〜250mgの投与量で投与される。
【0029】本発明の医薬組成物は、本発明のジヒドロ
ピリジン化合物またはその医薬として容認可能な塩を、
活性成分として、経口および非経口用の1回投与量当た
り約0.01mg〜約500mg 、好ましくは約 0.1mg〜約 250mg
含有している。
【0030】投与単位剤形中の活性成分の量は、成分の
活性および宿主のヒトの大きさを考慮して当業者が決定
し得るものである。活性成分は、通常、錠剤、顆粒剤、
粉末剤、カプセル剤、トローチ剤、ロゼンジ剤(lozeng
e) または坐剤のような固体形態、またはシロップ、注
射液、乳剤などのような懸濁剤もしくは水剤として配合
される。医薬の担体もしくは希釈剤としては、固体もし
くは液体の非毒性の医薬として容認できる物質がある。
固体または液体の担体または希釈剤の例は、ラクトー
ス、ステアリン酸マグネシウム、白土、スクロース、ト
ウモロコシデンプン、タルク、ステアリン酸、ゼラチ
ン、寒天、ペクチン、アラビアゴム、落花生油、オリー
ブ油、ゴマ油、カカオ脂、エチレングリコールなどの通
常の物質である。同様にその担体または希釈剤は、モノ
ステアリン酸グリセリン、ジステアリン酸グリセリン、
ワックスなどのような時間遅延物質を含有していてもよ
い。
【0031】本発明の化合物の有用性を示すために、代
表的化合物の薬理試験結果を以下に示す。
【0032】(1) 血圧降下作用試験法 1群当たり3頭ずつのウィスター(Wistar)ラットを使用
した。各動物は、エーテルで麻酔して大腿動脈と大腿静
脈にカテーテルをカニューレ挿入した後、身体に合った
寸法のケージに入れた。血圧は、圧力変換器によって大
腿動脈で測定し、平均動脈圧の電気的積分値として記録
した。心拍数は、記録紙を定期的により速い速度で走行
させることにより、一定の動脈圧パルスから計数した。
試験化合物は、前記操作を完了してから2時間以上経過
した後、大腿静脈中にカニューレ挿入されたカテーテル
を通じて静脈投与を行った。試験化合物 ジヒドロピリジンA(実施例5の生成物)
【0033】
【表1】
【0034】(2) カルシウムチャネル結合試験試験法 (a) 粗血管ミクロソーム膜の製造 ブタの胸大動脈を屠殺場から入手した。脂肪と結合組織
を除き、得られた血管組織を−80℃で凍結した。その凍
結した組織を緩衝液 (0.25M ショ糖、10mM MOPO, pH7.
4) 中で解凍し、次に同じ緩衝液中でポリトロン(Polyto
ron, Kinematica社)によってホモジナイズした。その
ホモジネートをガーゼで濾過した後、濾過されたホモジ
ネートをテフロンガラスホモジナイザーでホモジナイズ
した。得られたホモジネートを遠心分離した(1,000g×
10min)。上澄液を2回遠心分離した(10,000 g×10mi
n)。得られた上澄液を遠心分離して(100,000g×60min)
ペレットを得た。そのペレットを緩衝液(50mM トリス−
HCl, pH 7.4)中に再懸濁させた。これを粗ミクロソーム
膜画分と呼ぶ。得られた懸濁液は使用するまで−80℃で
貯蔵した。
【0035】(b) 〔3H〕PN200-110 の膜調製物への結合 凍結した粗ミクロソーム画分を解凍した。〔3H〕PN200-
110(O.1nM)を上記膜調製物50μl とともに最終容積 200
μl で37℃にて90分間インキュベートした。インキュベ
ーション期間の最後に、反応混合物を吸引しながらワッ
トマン(Whatman) GF/C ガラスフィルターで迅速に濾過
した。次にそのフィルターを緩衝液(50mM トリス−HCl,
pH 7.4)3mlで5回洗浄した。放射能を、クリア−ゾル
I(Clear-sol I)6ml中でパッカード(Packard) のシン
チレーションカウンター(PackardTRI-CARB 4530) によ
って計数した。
【0036】試験化合物 ジヒドロピリジンA
【0037】
【表2】
【0038】(3) β受容体の結合試験法 (a) 粗心臓ミクロソーム膜の製造 SD系のラットを断頭によって屠殺した。その心臓を取り
出し、ポリトロン(kinematica 社) を用い、緩衝液(0.2
5M スクロース、10mM MOPO, pH7.4)中でホモジナイズし
た。そのホモジネートをテフロンガラスホモジナイザー
でホモジナイズした。得られたホモジネートを遠心分離
(1,000g×10min)して組織塊を除き、次いで上澄液を2
回遠心分離した(10,000g×10min)。得られた上澄液を
遠心分離(100,000g×60min)してペレットを得た。その
ペレットを緩衝液 (50mMトリス−HCl 、pH 7.4) 中に再
懸濁させた。これを粗ミクロソーム膜画分と呼ぶ。得ら
れた懸濁液は使用するまで−80℃で貯蔵した。
【0039】(b) 3H−ジヒドロアルプレノロール(DH
A)の膜調製物への結合 凍結粗ミクロソーム膜画分を解凍した。[3H]DHA(1nM)
を、最終容積 200μlで、上記膜製剤50μl とともに25
℃にて30分間インキュベートした。インキュベート期間
の最後に、反応混合物を、ワットマン(Whatman) GF/C
ガラスフィルターで吸引しながら迅速に濾過した。その
フィルターを緩衝液(5mMトリス−HCl, pH 7.4)3mlで5
回洗浄した。6mlのクリア−ゾルI(Clear-solI) 中
で、パッカード(Packard) のシンチレーションカウンタ
ー(Packard TRI-CARB 4530) を用い放射能を計数した。試験化合物 ジヒドロピリジンA
【0040】
【表3】
【0041】
【実施例】本発明を下記実施例で説明するが、本発明は
これら実施例に限定されない。
【0042】実施例1 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルウレイレン}ブチル 1,4−ジヒドロ
−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル−4−m
−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシレート・一
塩酸塩の製造
【0043】
【化9】
【0044】4−(2−アミノエチルウレイレン)ブチ
ル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,
6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−
カルボキシレート(0.43g)とフェニルグリシジルエー
テル(0.14g) のメタノール(10ml) 中の混合物を2時
間還流した。溶媒を除いた後、残渣をシリカゲルカラム
のクロマトグラフィーにかけた(クロロホルム/メタノ
ール=10/1 v/v) 。4−{2−(2−ヒドロキシ−3
−フェノキシプロピルアミノ)エチルウレイレン}ブチ
ル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,
6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−
カルボキシレートを黄色油状物として得た。
【0045】4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノ
キシプロピルアミノ)エチルウレイレン}ブチル 1,
4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメ
チル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキ
シレートのメタノール(3ml)溶液に、塩化水素の1N
メタノール溶液(2ml)を添加した。その反応混合物を
室温で1時間攪拌した。そのメタノールを減圧下で蒸発
させた。4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシ
プロピルアミノ)エチルウレイレン}ブチル1,4−ジ
ヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル−
4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシレー
ト・一塩酸塩を黄色の硬い泡状物(0.17g)として得
た。
【0046】IR (KBr) 3333, 2951, 1683, 1652, 160
0, 1526, 1489, 1436, 1349, 1217,1121, 754 cm-11 H NMR(CD3OD-TMS)δ 8.35(d,1H), 8.25(dd,1H),7.89
(d,1H), 7.71(dd,1H),7.32〜7.28(m,2H),7.01〜6.96
(m,3H), 5.31(s,1H), 4.32〜4.28(m,1H),4.13〜4.00
(m,4H), 3.88(s,3H), 3.50〜3.47(m,2H), 3.41〜3.20
(m,4H),3.12〜3.07(m,2H), 2.60(s,3H), 2.57(s,3H),
1.68〜1.60(m,2H),1.48〜1.40(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 640(M++1) 。
【0047】実施例2 2−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}エチル 1,
4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメ
チル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキ
シレート・一塩酸塩の製造
【0048】
【化10】
【0049】出発物質として、2−(2−アミノエチル
アミノカルボニルオキシ)エチル1,4−ジヒドロ−3
−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル−4−m−ニ
トロフェニルピリジン−5−カルボキシレート(0.43
g)およびフェニルグリシジルエーテル(0.14g) を用
いて、実施例1に記載の方法を実施した。2−{2−
(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミノ)エ
チルアミノカルボニルオキシ}エチル 1,4−ジヒド
ロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル−4−
m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシレート・
一塩酸塩を黄色の硬い泡状物(0.23g)として得た。
【0050】IR (KBr) 3328, 2950, 1700, 1600, 152
6, 1490, 1436, 1349, 1299,1245,1215, 1121, 1098,
1046, 1018, 754 cm-1 1 H NMR(CDCl3-TMS)δ 9.35(br s,1H), 8.68(br s,1
H), 8.09(s,1H),7.95(d,1H), 7.63(d,1H),7.36(dd,1
H), 7.21(dd,2H),6.92(dd,1H), 6.83(d,2H), 6.55(br
s,1H),6.44(br s,1H), 5.06((s,1H),4.63〜4.58(m,1
H), 4.27〜4.12(m,4H), 4.07〜3.97(m,2H), 3.70〜3.60
(m,2H),3.61(s,3H), 3.39〜3.27(m,4H),2.34(s,6H); 質量分析, m/e(FD) 613(M++1) 。
【0051】実施例3 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−2−ブチニ
ル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−
メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメ
チルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0052】
【化11】
【0053】出発物質として、4−(2−アミノエチル
アミノカルボニルオキシ)−2−ブチニル 1,4−ジ
ヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m
−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−
5−カルボキシレート(0.82g)とフェニルグリシジル
エーテル(0.23g)を用いて実施例1に記載の方法を実
施した。4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシ
プロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−2
−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニ
ル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフ
ルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸
塩を黄色の硬い泡状物(0.49g)として得た。
【0054】IR (KBr) 3334, 2954, 1713, 1624, 160
0, 1530, 1497, 1456, 1436,1349,1278,1232, 1155,
1077, 755, 692 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS)δ 9.37(br s,1H), 8.64(br s,1
H), 8.10(s,1H),8.05(d,1H), 7.61(d,1H),7.44(t,1H),
7.21(t,2H), 6.92(t,1H),6.84(d,2H),6.73(br s,1H),
6.55(br s,1H), 5.13(s,1H), 4.70〜4.59(m,5H),4.08
〜3.97(m,2H), 3.73〜3.65(m,2H), 3.69(s,3H), 3.36〜
3.28(m,4H),2.41(s,3H); 質量分析, m/e(FD) 691(M++1) 。
【0055】実施例4 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−2−ブチニ
ル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,
6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−
カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0056】
【化12】
【0057】出発物質として、4−(2−アミノエチル
アミノカルボニルオキシ)−2−ブチニル 1,4−ジ
ヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル−
4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシレー
ト(1.00g)およびフェニルグリシジルエーテル(0.31
g)を用いて実施例1に記載の方法を実施した。4−
{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミ
ノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−2−ブチニル
1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−
ジメチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カル
ボキシレート・一塩酸塩を黄色の硬い泡状物(0.70g)
として得た。
【0058】IR (KBr) 3330, 2949, 1694, 1690, 168
6, 1654, 1530, 1522, 1490,1349,1247,1214, 1119,
1092, 1020, 754 cm-1 1 H NMR(CDCl3-TMS)δ 9.33(br s,1H), 8.64(br s,1
H), 8.08(s,1H),7.96(d,1H), 7.62(d,1H),7.36(t,1H),
7.20(t,2H), 6.90(t,1H),6.83(d,2H),6.76(br s,1H),
6.45(br s,1H), 5.07(s,1H), 4.70〜4.53(m,5H),4.06
〜3.97(m,2H), 3.71〜3.60(m,2H), 3.62(s,3H), 3.36〜
3.27(m,4H),2.35(s,3H), 2.33(s,3H); 質量分析, m/e(FD) 637(M++1) 。
【0059】実施例5 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル 1,
4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−
4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリ
ジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0060】
【化13】
【0061】出発物質として、4−(2−アミノエチル
アミノカルボニルオキシ)ブチル1,4−ジヒドロ−3
−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフ
ェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボ
キシレート(0.64g)およびフェニルグリシジルエーテ
ル(0.17g)を用いて実施例1に記載の方法を実施し
た。4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロ
ピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル
1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ
ル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチル
ピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩を黄色の硬
い泡状物(0.37g)として得た。
【0062】IR (KBr) 3368, 2956, 1703, 1600, 152
9, 1499, 1350, 1281, 1228,1179,1083,755 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS)δ 9.50(br s,1H), 8.71(br s,1
H),8.10(s,1H), 8.05(d,1H), 7.61(d,1H),7.44(t,1H),
7.21(t,2H), 6.92(t,1H),6.84(d,2H), 6.48(br s,1
H), 6.38(br s,1H), 5.35(br s,1H), 5.13(s,1H),4.65
〜4.60(m,1H), 4.10〜3.92(m,6H), 3.71〜3.60(m,2H),
3.70(s,3H),3.38〜3.24(m,4H),2.42(s,3H), 2.00〜1.8
8(m,2H), 1.68〜1.42(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 695(M++1) 。
【0063】実施例6 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル 1,
4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメ
チル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキ
シレート・一塩酸塩の製造
【0064】
【化14】
【0065】出発物質として、4−(2−アミノエチル
アミノカルボニルオキシ)ブチル1,4−ジヒドロ−3
−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル−4−m−ニ
トロフェニルピリジン−5−カルボキシレート(1.35
g)およびフェニルグリシジルエーテル(0.43g)を用
いて実施例1に記載の方法を実施した。4−{2−(2
−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミノ)エチル
アミノカルボニルオキシ}ブチル 1,4−ジヒドロ−
3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル−4−m−
ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシレート・一塩
酸塩を黄色の硬い泡状物(0.76g)として得た。
【0066】IR (KBr) 3326, 2951, 1698, 1526, 149
4, 1349, 1298, 1247, 1216,1121,1098,1018, 753 cm
-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 9.48(br s,1H), 8.72(br s,1
H),8.10(s,1H), 7.98(d,1H), 7.62(d,1H),7.36(t,1H),
7.21(t,2H), 6.92(t,1H),6.84(d,2H), 6.37(br s,1
H), 6.27(br s,1H), 5.07(s,1H), 4.65〜4.60(m,1H),
4.10〜3.93(m,6H), 3.70〜3.62(m,2H), 3.64(s,3H), 3.
40〜3.25(m,4H),2.36(s,3H), 2.35(s,3H), 2.00〜1.88
(m,2H), 1.65〜1.45(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 641(M++1) 。
【0067】実施例7 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル 2−
シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−
6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カ
ルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0068】
【化15】
【0069】出発物質として、4−(2−アミノエチル
アミノカルボニルオキシ)ブチル2−シアノ−1,4−
ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−
m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシレート
(0.75g)およびフェニルグリシジルエーテル(0.23
g)を使用して実施例1に記載の方法を実施した。4−
{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミ
ノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル 2−シア
ノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−
メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボ
キシレート・一塩酸塩をオレンジ色の硬い泡状物(0.40
g) として得た。
【0070】IR (KBr) 3392, 3068, 2956, 2240, 170
2, 1654, 1642, 1530, 1508,1499,1458,1438, 1350,
1298, 1247, 1216, 1117, 1097, 754 cm-1 1 H NMR(CD3OD-TMS) δ 9.33(br s,1H), 8.10(s,1H),
8.07(d,1H), 7.62(d,1H), 7.47(t,1H), 7.28(t,2H), 6.
97(t,1H), 6.89(d,2H),5.16(s,1H), 4.50〜4.41(m,1
H),4.12〜3.95(m,6H), 3.77(s,3H),3.60〜3.55(m,2H),
3.41〜3.16(m,4H),2.40(s,3H), 1.70〜1.49(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 652(M++1) 。
【0071】実施例8 6−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ヘキシル
1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ
ル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチル
ピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0072】
【化16】
【0073】出発物質として、6−(2−アミノエチル
アミノカルボニルオキシ)ヘキシル1,4−ジヒドロ−
3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロ
フェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カル
ボキシレート(0.76g)およびフェニルグリシジルエー
テル(0.20g) を用いて実施例1に記載の方法を実施し
た。6−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロ
ピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ヘキシル
1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メ
チル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチ
ルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩を黄色の
硬い泡状物(0.30g) として得た。
【0074】IR (KBr) 3371, 2951, 1703, 1600, 153
0, 1498, 1350, 1280, 1230,1178,1083,755 cm-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 9.37(br s,1H), 8.66(br s,1
H),8.10(s,1H), 8.04(d,1H), 7.62(d,1H),7.43(t,1H),
7.20(t,2H), 6.91(t,1H),6.84(d,2H), 6.67(br s,1
H), 5.95(br s,1H), 5.14(s,1H), 4.65〜4.60(m,1H),
4.10〜3.92(m,6H), 3.74〜3.63(m,2H), 3.70(s,3H), 3.
37〜3.26(m,4H),2.43(s,3H), 1.60〜1.45(m,4H), 1.30
〜1.15(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 723(M++1) 。
【0075】実施例9 6−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ヘキシル
1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−
ジメチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カル
ボキシレート・一塩酸塩の製造
【0076】
【化17】
【0077】出発物質として、6−(2−アミノエチル
アミノカルボニルオキシ)ヘキシル1,4−ジヒドロ−
3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル−4−m−
ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシレート(1.53
g) およびフェニルグリシジルエーテル(0.44g) を用
いて実施例1に記載の方法を実施した。6−{2−(2
−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミノ)エチル
アミノカルボニルオキシ}ヘキシル 1,4−ジヒドロ
−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル−4−m
−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシレート・一
塩酸塩を黄色の硬い泡状物(0.88g)として得た。
【0078】IR (KBr) 3332, 2948, 1698, 1600, 152
6, 1494, 1434, 1349, 1298,1275,1247,1216, 1121,
1098, 755 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 9.58(br s,1H), 8.73(br s,1
H),8.10(s,1H), 7.98(d,1H), 7.63(d,1H),7.37(t,1H),
7.23(t,2H), 6.93(t,1H),6.85(d,2H), 6.32(br s,1
H), 6.16(br s,1H), 5.08(s,1H), 4.66〜4.62(m,1H),
4.10〜3.93(m,6H), 3.70〜3.62(m,2H), 3.64(s,3H), 3.
40〜3.26(m,4H),2.364(s,3H), 2.356(s,3H), 1.60〜1.4
8(m,4H), 1.30〜1.18(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 669(M++1) 。
【0079】実施例10 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル 4−
m−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキ
シカルボニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピ
リジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0080】
【化18】
【0081】出発物質として、4−(2−アミノエチル
アミノカルボニルオキシ)ブチル4−m−フルオロフェ
ニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6
−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カル
ボキシレート(1.00g)およびフェニルグリシジルエー
テル(0.29g)を用いて実施例1に記載の方法を実施し
た。4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロ
ピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル
4−m−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メ
トキシカルボニル−6−メチル−2−トリフルオロメチ
ルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩を黄色の
硬い泡状物(0.47g)として得た。
【0082】IR (KBr) 3344, 2955, 1704, 1626, 161
2, 1600, 1589, 1499, 1450,1386,1347,1280, 1231,
1177, 1152, 1082, 780, 756, 692 cm-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 9.53(br s,1H), 8.69(br s,1
H),7.28〜7.18(m,3H), 7.03〜6.80(m,6H),6.40〜6.22
(m,2H), 5.03(s,1H),4.70〜4.58(m,1H), 4.11〜3.90(m,
6H),3.70(s,3H), 3.70〜3.60(m,2H),3.38〜3.20(m,4
H), 2.40(s,3H), 1.68〜1.48(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 668(M++1) 。
【0083】実施例11 4−{3−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)プロピルアミノカルボニルオキシ}ブチル
1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ
ル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチル
ピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0084】
【化19】
【0085】4−(3−クロロプロピルアミノカルボニ
ルオキシ)ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカ
ルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−
トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート
(0.73g)、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミン(0.68g)およびヨウ化カリウム(0.05g)のア
セトニトリル(10ml)中の混合物を6時間還流した。溶
媒を除いた後、残渣に重炭酸ナトリウム飽和水溶液(30
ml)を注ぎ入れた。その有機部分をクロロホルム(20ml
×2)で抽出した。併せた抽出液を1N塩酸水溶液で洗
浄し(20ml×2)、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶
媒を蒸発させた後、残渣をシリカゲルカラムのクロマト
グラフィー(クロロホルム/メタノール=10/1 v/v)
にかけた。4−{3−(2−ヒドロキシ−3−フェノキ
シプロピルアミノ)プロピルアミノカルボニルオキシ}
ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−
6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオ
ロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩を
淡黄色の硬い泡状物(0.42g)として得た。
【0086】IR (KBr) 3328, 2955, 1702, 1600, 153
0, 1498, 1350, 1280, 1232, 1175,1152,1082, 755 cm
-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 9.62(br s,1H), 8.88(br s,1
H),8.11(t,1H), 8.08〜8.05(m,1H), 7.62(d,1H), 7.45
(t,1H), 7.26〜7.22(m,2H),6.94(t,1H), 6.87(d,2H),
6.40(br s,1H), 5.54(br s,1H), 5.15(s,1H),5.12(br
s,1H), 4.65(br s,1H), 4.14〜3.94(m,6H), 3.71(s,3
H),3.45〜3.12(m,6H), 2.44(s,3H), 2.21〜2.09(m,2H),
1.68〜1.45(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 709(M++1) 。
【0087】実施例12 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}
ブチル 4−m−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ
−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−トリフル
オロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩
の製造
【0088】
【化20】
【0089】出発物質として、4−(2−アミノエチル
アミノカルボニルオキシ)ブチル4−m−フルオロフェ
ニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6
−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カル
ボキシレート(1.00g)および1,2−エポキシ−3−
o−メトキシフェニルプロパン(0.38g) を用いて実施
例1に記載の方法を実施した。4−{2−(2−ヒドロ
キシ−3−o−メトキシフェノキシプロピルアミノ)エ
チルアミノカルボニルオキシ}ブチル 4−m−フルオ
ロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニ
ル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5
−カルボキシレート・一塩酸塩を黄色の硬い泡状物(0.
53g)として得た。
【0090】IR (KBr) 3332, 2954, 1704, 1506, 145
6, 1387, 1348, 1255, 1223,1179,1150,1124, 1082,
1026, 779, 746 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 9.53(br s,1H), 8.70(br s,1
H),7.23〜7.18(m,1H), 7.02(d,1H), 6.96〜6.82(m,6H),
6.41(br s,1H),6.34(br s,1H), 5.03(s,1H), 4.61〜4.
57(m,1H), 4.11〜3.90(m,6H),3.80(s,3H), 3.70(s,3H),
3.68〜3.60(m,2H), 3.40〜3.22(m,4H), 2.39(s,3H),
1.65〜1.55(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 698(M++1) 。
【0091】実施例13 4−{3−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミノ)プロピルアミノカルボニルオキシ}
ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−
6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオ
ロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の
製造
【0092】
【化21】
【0093】4−(3−クロロプロピルアミノカルボニ
ルオキシ)ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカ
ルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−
トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート
(0.62g)、3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミン(0.68g)およびヨウ化カリウム(0.08
g)を出発物質として使用し、実施例11に記載の方法を
実施した。4−{3−(3−o−シアノフェノキシ−2
−ヒドロキシプロピルアミノ)プロピルアミノカルボニ
ルオキシ}ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカ
ルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−
トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート・
一塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物(0.40g)として得た。
【0094】IR (KBr) 3337, 2955, 2229, 1704, 159
9, 1530, 1494, 1350, 1291,1262,1222,1166, 1083,
757 cm-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.10(s,1H), 8.05(d,1H), 7.
62(d,1H),7.55〜7.43(m,3H), 7.15〜6.95(m,3H), 6.63
(br s,1H), 5.68(br s,1H),5.13(s,1H), 4.70〜4.63(m,
1H), 4.37〜3.93(m,6H), 3.71(s,3H),3.42〜3.13(m,6
H),2.44(s,3H), 2.18〜2.05(m,2H), 1.67〜1.45(m,4
H); 質量分析, m/e(FD) 734(M++1) 。
【0095】実施例14 4−{3−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)プロピルアミノカルボニルオキ
シ}ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニ
ル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフ
ルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸
塩の製造
【0096】
【化22】
【0097】4−(3−クロロプロピルアミノカルボニ
ルオキシ)ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカ
ルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−
トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート
(0.69g)、2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミン(0.68g)およびヨウ化カリウム
(0.10g)を出発物質として用い、実施例11に記載の方
法を実施した。4−{3−(2−ヒドロキシ−3−o−
メトキシフェノキシプロピルアミノ)プロピルアミノカ
ルボニルオキシ}ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メト
キシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル
−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレ
ート・一塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物(0.31g)として
得た。
【0098】IR (KBr) 3326, 2955, 1704, 1530, 1506,
1350, 1255, 1223,1180, 750 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.11(t,1H), 8.08〜8.05(m,1
H),7.62(d,1H), 7.46(t,1H), 6.98〜6.86(m,4H), 6.43
(br s,1H),5.64〜5.59(m,1H), 5.15(s,1H), 4.59〜4.54
(m,1H), 4.16〜3.93(m,6H),3.83(s,3H), 3.71(s,3H),
3.43〜3.10(m,6H), 2.45(s,3H), 2.17〜2.05(m,2H),1.
68〜1.60(m,2H),1.55〜1.45(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 739(M++1) 。
【0099】実施例15 4−{3−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)プロピルアミノカルボニルオキシ}ブチル 2
−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル
−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−
カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0100】
【化23】
【0101】4−(3−クロロプロピルアミノカルボニ
ルオキシ)ブチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3
−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフ
ェニルピリジン−5−カルボキシレート(1.17g)、2
−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミン(1.02
g)およびヨウ化カリウム(0.16g)を出発物質として
用い、実施例11に記載の方法を実施した。4−{3−
(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミノ)プ
ロピルアミノカルボニルオキシ}ブチル 2−シアノ−
1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ
ル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシ
レート・一塩酸塩をオレンジ色の硬い泡状物(0.30g)
として得た。
【0102】IR (KBr) 3300, 2956, 2238, 1702, 160
0, 1530, 1499, 1350, 1247,1217,755 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 9.46(br s,1H), 8.75(br s,1
H),8.13(br d,1H), 8.10(br s,1H), 8.04(br d,1H), 7.
62(br d,1H), 7.43(t,1H),7.23(t,2H), 6.94(t,1H),
6.85(d,2H), 5.49(br s,1H), 5.20(br s,1H),5.15(s,1
H), 4.65(br s,1H), 4.17〜3.93(m,6H), 3.75(s,3H),3.
42〜3.11(m,6H), 2.45(s,3H), 2.22〜2.17(m,2H), 1.72
〜1.50(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 666(M++1) 。
【0103】実施例16 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}
ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−
6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオ
ロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の
製造
【0104】
【化24】
【0105】4−(2−アミノエチルアミノカルボニル
オキシ)ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカル
ボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−ト
リフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート(1.
00g)および1,2−エポキシ−3−o−メトキシフェ
ノキシプロパン(0.34g)を出発物質として用い、実施
例1に記載の方法を実施した。4−{2−(2−ヒドロ
キシ−3−o−メトキシフェノキシプロピルアミノ)エ
チルアミノカルボニルオキシ}ブチル 1,4−ジヒド
ロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニ
トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−
カルボキシレート・一塩酸塩を黄色の硬い泡状物(0.52
g)として得た。
【0106】IR (KBr) 3356, 2956, 2841, 1702, 165
4, 1624, 1530, 1506, 1456,1350,1255,1222, 1180,
1125, 1083, 750 cm-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 9.43(br s,1H), 8.72(br s,1
H),8.09(s,1H), 8.06(d,1H), 7.62(d,1H),7.45(t,1H),
6.95〜6.81(m,4H),6.53(br s,1H), 6.43(br s,1H), 5.
13(s,1H), 4.63〜4.58(m,1H),4.12〜3.90(m,6H), 3.80
(s,3H), 3.71(s,3H), 3.69〜3.63(m,2H),3.44〜3.28(m,
4H), 2.43(s,3H), 1.65〜1.52(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 725(M++1) 。
【0107】実施例17 4−{2−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブ
チル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6
−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロ
メチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製
【0108】
【化25】
【0109】4−(2−アミノエチルアミノカルボニル
オキシ)ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカル
ボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−ト
リフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート(1.
12g)および3−o−シアノフェノキシ−1,2−エポ
キシプロパン(0.36g)を出発物質として用い、実施例
1に記載の方法を実施した。4−{2−(3−o−シア
ノフェノキシ−2−ヒドロキシプロピルアミノ)エチル
アミノカルボニルオキシ}ブチル 1,4−ジヒドロ−
3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロ
フェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カル
ボキシレート・一塩酸塩を黄色の硬い泡状物(0.68g)
として得た。
【0110】IR (KBr) 3347, 3110, 2957, 2229, 170
2, 1654, 1624, 1600, 1530,1495,1452,1438, 1350,
1290, 1261, 1222, 1182, 1083, 756 cm-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 9.42(br s,1H), 8.55(br s,1
H),8.09(s,1H), 8.05(d,1H), 7.62(d,1H),7.52〜7.44
(m,3H), 7.02〜6.98(m,2H),6.58(br s,1H), 6.34(br
s,1H),5.13(s,1H), 4.75〜4.69(m,1H),4.27〜3.92(m,6
H), 3.71(s,3H), 3.71〜3.62(m,2H), 3.44〜3.29(m,4
H),2.43(s,3H), 1.65〜1.55(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 720(M++1) 。
【0111】実施例18 4−{2−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブ
チル 4−m−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−
3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−トリフルオ
ロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の
製造
【0112】
【化26】
【0113】4−(2−アミノエチルアミノカルボニル
オキシ)ブチル 4−m−フルオロフェニル−1,4−
ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−
トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート
(1.07g)および3−o−シアノフェノキシ−1,2−
エポキシプロパン(0.37g)を出発物質として用い、実
施例1に記載の方法を実施した。4−{2−(3−o−
シアノフェノキシ−2−ヒドロキシプロピルアミノ)エ
チルアミノカルボニルオキシ}ブチル 4−m−フルオ
ロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニ
ル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5
−カルボキシレート・一塩酸塩を黄色の硬い泡状物(0.
57g)として得た。
【0114】IR (KBr) 3354, 2957, 2229, 1701, 160
0, 1495, 1451, 1348, 1290,1262,1224,1202, 1180,
1082, 757 cm-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 9.43(br s,1H), 8.73(br s,1
H),7.54〜7.46(m,2H), 7.23〜7.19(m,1H),7.05〜6.86
(m,5H), 6.41(br s,1H),6.34(br s,1H), 5.02(s,1H),
4.73〜4.69(m,1H), 4.25〜3.95(m,6H),3.70(s,3H), 3.7
0〜3.62(m,2H),3.42〜3.28(m,4H), 2.40(s,3H),1.67〜
1.47(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 693(M++1) 。
【0115】実施例19 4−{3−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)プロピルアミノカルボニルオキシ}−2−ブチ
ニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−
2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−
5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0116】
【化27】
【0117】4−(3−クロロプロピルアミノカルボニ
ルオキシ)−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メ
トキシカルボニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロ
フェニルピリジン−5−カルボキシレート(0.78g)、
2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミン(0.75
g)およびヨウ化カリウム(0.12g)を出発物質として
用い、実施例11に記載の方法を実施した。4−{3−
(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミノ)プ
ロピルアミノカルボニルオキシ}−2−ブチニル1,4
−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチ
ル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシ
レート・一塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物(0.44g)とし
て得た。
【0118】IR (KBr) 3332, 2945, 1701, 1527, 149
0, 1349, 1213, 1118,1092,754 cm-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.10(t,1H), 7.99〜7.96(m,1
H),7.64〜7.61(m,1H), 7.37(t,1H), 7.22(t,2H), 6.93
(t,1H), 6.85(d,2H),6.46(br s,1H), 5.97(br s,1H),
5.08(s,1H), 4.60〜4.47(m,5H),4.08〜3.96(m,2H), 3.6
3(s,3H), 3.40〜3.12(m,6H), 2.37(s,3H), 2.36(s,3
H),2.17〜2.07(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 651(M++1) 。
【0119】実施例20 4−{3−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミノ)プロピルアミノカルボニルオキシ}
−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカル
ボニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピ
リジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0120】
【化28】
【0121】4−(3−クロロプロピルアミノカルボニ
ルオキシ)−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メ
トキシカルボニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロ
フェニルピリジン−5−カルボキシレート(0.78g)、
3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキシプロピルア
ミン(0.86g)およびヨウ化カリウム(0.12g)を出発
物質として用い、実施例11に記載の方法を実施した。4
−{3−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキシ
プロピルアミノ)プロピルアミノカルボニルオキシ}−
2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ
ニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピリ
ジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩を淡黄色の硬い
泡状物(0.36g)として得た。
【0122】IR (KBr) 3338, 2948, 2228, 1701, 165
4, 1599, 1527, 1491, 1349,1292,1262,1213, 755 cm
-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.10(s,1H), 7.98(dd,1H),7.
64(d,1H), 7.38(t,1H), 7.01(t,2H), 6.35(br s,1H),
5.88(br t,1H),5.07(s,1H), 4.71〜4.59(m,5H), 4.27〜
4.16(m,2H), 3.63(s,3H),3.44〜3.27(m,4H), 3.23〜3.1
3(m,2H),2.374(s,3H), 2.368(s,3H),2.16〜2.08(m,2
H); 質量分析, m/e(FD) 676(M++1) 。
【0123】実施例21 4−{3−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)プロピルアミノカルボニルオキ
シ}−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシ
カルボニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニ
ルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0124】
【化29】
【0125】4−(3−クロロプロピルアミノカルボニ
ルオキシ)−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メ
トキシカルボニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロ
フェニルピリジン−5−カルボキシレート(0.78g)、
2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノキシプロピル
アミン(0.89g)およびヨウ化カリウム(0.24g)を出
発物質として用い、実施例11に記載の方法を実施した。
4−{3−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)プロピルアミノカルボニルオキ
シ}−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシ
カルボニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニ
ルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩を淡黄色
の硬い泡状物(0.62g)として得た。
【0126】IR (KBr) 3334, 2948, 1702, 1527, 1506,
1254, 1214, 1020, 750 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.10(t,1H), 7.97(dd,1H),7.
63(d,1H), 7.37(t,1H), 6.95〜6.92(m,1H),6.89〜6.83
(m,3H),6.45(br s,1H), 6.00(br t,1H),5.08(s,1H),
4.71〜4.56(m,5H),4.13〜4.05(m,2H), 3.80(s,3H), 3.6
3(s,3H), 3.40〜3.13(m,6H), 2.37(s,3H),2.36(s,3H),
2.16〜2.09(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 681(M++1) 。
【0127】実施例22 4−{3−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)プロピルアミノカルボニルオキシ}−2−ブチ
ニル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカ
ルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジ
ン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0128】
【化30】
【0129】4−(3−クロロプロピルアミノカルボニ
ルオキシ)−2−ブチニル 2−シアノ−1,4−ジヒ
ドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−
ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシレート(0.85
g)、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミン
(0.80g)およびヨウ化カリウム(0.27g)を出発物質
として用い、実施例11に記載の方法を実施した。4−
{3−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミ
ノ)プロピルアミノカルボニルオキシ}−2−ブチニル
2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ
ニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−
5−カルボキシレート・一塩酸塩をオレンジ色の硬い泡
状物(0.73g)として得た。
【0130】IR (KBr) 3296, 2953, 2239, 1706, 159
9, 1530, 1498, 1350, 1245,1214,755 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 9.45(br s,1H), 8.69(br s,1
H),8.09(t,1H), 8.05(d,1H), 7.85〜7.81(m,1H), 7.61
(d,1H), 7.43(t,1H),7.33〜7.22(m,2H), 6.94(t,1H),
6.86(d,2H), 5.79〜5.73(m,1H), 5.15(s,1H),4.73〜4.
57(m,5H), 4.12〜3.98(m,2H), 3.75(s,3H), 3.43〜3.15
(m,6H), 2.44(s,3H), 2.20〜2.10(m,2H);質量分析, m/e(FD)
662(M++1) 。
【0131】実施例23 4−{3−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミノ)プロピルアミノカルボニルオキシ}
−2−ブチニル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−
メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェ
ニルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0132】
【化31】
【0133】4−(3−クロロプロピルアミノカルボニ
ルオキシ)−2−ブチニル 2−シアノ−1,4−ジヒ
ドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−
ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシレート(0.80
g)、3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキシプロ
ピルアミン(0.86g)およびヨウ化カリウム(0.25g)
を出発物質として用い、実施例11に記載の方法を実施し
た。4−{3−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒド
ロキシプロピルアミノ)プロピルアミノカルボニルオキ
シ}−2−ブチニル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−
3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロ
フェニルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩を
オレンジ色の硬い泡状物(0.63g)として得た。
【0134】IR (KBr) 3285, 2951, 2228, 1708, 153
0, 1494, 1350, 1261,1212,758 cm-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.09(s,1H), 8.05(dd,1H),7.
90(br s,1H), 7.62(d,1H), 7.51(dd,1H), 7.44(t,1H),
7.05〜6.98(m,2H),5.80(br s,1H), 5.15(s,1H), 4.76〜
4.58(m,5H), 4.29〜4.18(m,2H),3.75(s,3H), 3.45〜3.1
9(m,6H),2.45(s,3H), 2.20〜2.12(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 687(M++1) 。
【0135】実施例24 4−{3−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)プロピルアミノカルボニルオキ
シ}−2−ブチニル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−
3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロ
フェニルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の
製造
【0136】
【化32】
【0137】4−(3−クロロプロピルアミノカルボニ
ルオキシ)−2−ブチニル 2−シアノ−1,4−ジヒ
ドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−
ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシレート(0.74
g)、2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノキシプ
ロピルアミン(0.83g)およびヨウ化カリウム(0.23
g)を出発物質として用い、実施例11に記載の方法を実
施した。4−{3−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキ
シフェノキシプロピルアミノ)プロピルアミノカルボニ
ルオキシ}−2−ブチニル 2−シアノ−1,4−ジヒ
ドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−
ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシレート・一塩
酸塩をオレンジ色の硬い泡状物(0.50g)として得た。
【0138】IR (KBr) 3292, 2953, 2238, 1707, 153
0, 1506, 1350, 1255,1213,750 cm-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 9.37(br s,1H), 8.60(br s,1
H),8.09(t.1H), 8.05(d,1H), 7.99(br s,1H), 7.62(d,1
H), 7.44(t,1H),6.98〜6.85(m,4H), 5.87(br t,1H), 5.
17(br s,1H), 5.16(s,1H),4.73〜4.58(m,5H), 4.15〜4.
09(m,2H), 3.82(s,3H), 3.75(s,3H),3.46〜3.14(m,6H),
2.45(s,3H), 2.19〜2.11(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 692(M++1) 。
【0139】実施例25 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル 4−
o−クロロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシ
カルボニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリ
ジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0140】
【化33】
【0141】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)ブチル 4−o−クロロフェニル−1,4−ジ
ヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−ト
リフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート(0.
57g)、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミ
ン(0.52g)およびヨウ化カリウム(0.26g)を出発物
質として用い、実施例11に記載の方法を実施した。4−
{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミ
ノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル4−o−ク
ロロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ
ニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−
5−カルボキシレート・一塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物
(0.42g)として得た。
【0142】IR (KBr) 3344, 2954, 1701, 1624, 150
8, 1498, 1354, 1284, 1244,1181,1141,1079, 755 cm
-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.34〜7.18(m,6H),7.12 and
7.11(2t,1H), 6.94(t,1H), 6.84(d,2H), 6.20(br t,1
H), 6.04(s,1H),5.44(s,1H), 4.65〜4.55(m,1H), 4.07
〜3.92(m,6H), 3.66(s,3H),3.64〜3.58(m,2H), 3.31〜
3.17(m,4H),2.41(s,3H), 1.64〜1.36(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 684(M++1) 。
【0143】実施例26 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}
ブチル 4−o−クロロフェニル−1,4−ジヒドロ−
3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−トリフルオ
ロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の
製造
【0144】
【化34】
【0145】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)ブチル 4−o−クロロフェニル−1,4−ジ
ヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−ト
リフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート(0.
73g)、2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノキシ
プロピルアミン(0.78g)およびヨウ化カリウム(0.22
g)を出発物質として用い、実施例11に記載の方法を実
施した。4−{2−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキ
シフェノキシプロピルアミノ)エチルアミノカルボニル
オキシ}ブチル 4−クロロフェニル−1,4−ジヒド
ロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−トリフ
ルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸
塩を淡黄色の硬い泡状物(0.55g)として得た。
【0146】IR (KBr) 3338, 2954, 1702, 1507, 145
6, 1354, 1283, 1255, 1223,1181,1124,1096, 1079,
751 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.32(dd,1H), 7.28(t,1H),7.
20(t,1H), 7.13(t,1H), 6.97〜6.85(m,4H),6.32(br t,1
H), 6.04(s,1H),5.45(s,1H), 4.63〜4.57(m,1H), 4.12
〜3.89(m,6H), 3.81(s,3H),3.68〜3.62(m,2H), 3.66(s,
3H), 3.42〜3.23(m,4H), 2.40(s,3H),1.62〜1.53(m,2
H), 1.45〜1.35(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 714(M++1) 。
【0147】実施例27 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル 4−
m−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキ
シカルボニル−2,6−ジメチルピリジン−5−カルボ
キシレート・一塩酸塩の製造
【0148】
【化35】
【0149】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)ブチル 4−m−フルオロフェニル−1,4−
ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル
ピリジン−5−カルボキシレート(0.90g)、2−ヒド
ロキシ−3−フェノキシプロピルアミン(0.95g)およ
びヨウ化カリウム(0.31g)を出発物質として用い、実
施例11に記載の方法を実施した。4−{2−(2−ヒド
ロキシ−3−フェノキシプロピルアミノ)エチルアミノ
カルボニルオキシ}ブチル 4−m−フルオロフェニル
−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6
−ジメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩
を白色の硬い泡状物(0.41g)として得た。
【0150】IR (KBr) 3336, 3074, 2951, 1685, 165
4, 1648, 1490, 1458, 1437,1298,1245,1214, 1120,
1098, 754 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.27〜7.21(m,2H), 7.19〜7.
12(m,1H),7.04(d,1H), 6.98〜6.79(m,5H),6.21(br s,
1H), 5.97(br s,1H), 4.98(s,1H),4.59〜4.53(m,1H),
4.10〜3.95(m,6H), 3.64(s,3H), 3.64〜3.58(m,2H),3.3
0〜3.17(m,4H),2.33(s,3H), 2.31(s,3H), 1.68〜1.50
(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 614(M++1) 。
【0151】実施例28 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}
ブチル 4−m−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ
−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチルピリジン
−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0152】
【化36】
【0153】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)ブチル 4−m−フルオロフェニル−1,4−
ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル
ピリジン−5−カルボキシレート(0.93g)、2−ヒド
ロキシ−3−o−メトキシフェノキシプロピルアミン
(1.18g)およびヨウ化カリウム(0.40g)を出発物質
として用い、実施例11の方法を実施した。4−{2−
(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノキシプロピ
ルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル4−
m−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキ
シカルボニル−2,6−ジメチルピリジン−5−カルボ
キシレート・一塩酸塩を白色の硬い泡状物(0.75g)と
して得た。
【0154】IR (KBr) 3336, 2950, 1700, 1654, 150
7, 1488, 1457, 1436, 1298,1255,1214,1124, 1096,
1019, 749 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.18〜7.12(m,1H), 7.05(d,1
H),6.96〜6.91(m,2H), 6.89〜6.78(m,4H),6.36(br s,1
H), 6.11(s,1H),4.98(s,1H), 4.61〜4.56(m,1H), 4.11
〜3.93(m,6H), 3.80(s,3H), 3.64(s,3H),3.65〜3.58
(m,2H), 3.41〜3.22(m,4H), 2.33(s,3H), 2.32(s,3H),
1.63〜1.48(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 644(M++1) 。
【0155】実施例29 4−{2−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブ
チル 4−m−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−
3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチルピリジン−
5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0156】
【化37】
【0157】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)ブチル 4−m−フルオロフェニル−1,4−
ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル
ピリジン−5−カルボキシレート(0.94g)、3−o−
シアノフェノキシ−2−ヒドロキシプロピルアミン(1.
15g)およびヨウ化カリウム(0.40g)を出発物質とし
て用い、実施例11に記載の方法を実施した。4−{2−
(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル 4−
m−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキ
シカルボニル−2,6−ジメチルピリジン−5−カルボ
キシレート・一塩酸塩を白色の硬い泡状物(0.85g)と
して得た。
【0158】IR (KBr) 3335, 2951, 2228, 1696, 161
2, 1599, 1492, 1451, 1292,1261,1215,1118, 1019,
754 cm -1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.52〜7.46(m,2H), 7.18〜7.
12(m,1H),7.05(d,1H),7.02〜6.92(m,3H),6.83〜6.77
(m,1H), 6.27(br s,1H),6.22(s,1H), 4.97(s,1H), 4.71
〜4.65(m,1H), 4.24〜4.15(m,1H),4.10〜3.95(m,6H),
3.68〜3.58(m,2H), 3.64(s,3H), 3.40〜3.24(m,2H),2.3
3(s,3H), 2.32(s,3H), 1.65〜1.49(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 639(M++1) 。
【0159】実施例30 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル 4−
m−クロロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシ
カルボニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリ
ジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0160】
【化38】
【0161】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)ブチル 4−m−クロロフェニル−1,4−ジ
ヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−ト
リフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート(0.
66g)、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミ
ン(0.60g)およびヨウ化カリウム(0.20g)を出発物
質として用い、実施例11に記載の方法を実施した。4−
{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミ
ノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル4−m−ク
ロロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ
ニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−
5−カルボキシレート・一塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物
(0.42g)として得た。
【0162】IR (KBr) 3342, 2954, 1702, 1600, 149
8, 1347, 1279, 1244, 1182,1081,755 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.28〜7.11(m,5H), 6.95(t,1
H),6.86(d,2H), 6.25(br s,1H), 6.20(br t,1H), 5.01
(s,1H), 4.64〜4.55(m,1H),4.22〜3.96(m,6H), 3.70
(s,3H), 3.65〜3.58(m,2H), 3.30〜3.18(m,4H),2.39(s,
3H), 1.66〜1.49(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 684(M++1) 。
【0163】実施例31 4−{2−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブ
チル 4−m−クロロフェニル−1,4−ジヒドロ−3
−メトキシカルボニル−6−メチル−2−トリフルオロ
メチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製
【0164】
【化39】
【0165】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)ブチル 4−m−クロロフェニル−1,4−ジ
ヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−ト
リフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート(0.
66g)、3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキシプ
ロピルアミン(0.69g)およびヨウ化カリウム(0.20
g)を出発物質として用い、実施例11に記載の方法を実
施した。4−{2−(3−o−シアノフェノキシ−2−
ヒドロキシプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオ
キシ}ブチル 4−m−クロロフェニル−1,4−ジヒ
ドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−トリ
フルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩
酸塩を淡黄色の硬い泡状物(0.60g)として得た。
【0166】IR (KBr) 3336, 2954, 2229, 1702, 159
9, 1494, 1347, 1291, 1262,1222,1183,1081, 756 cm
-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.53〜7.47(m,2H), 7.22〜7.
12(m,4H),7.01(t,1H), 6.32(br s,1H), 6.13(br t,1
H), 5.00(s,1H), 4.68〜4.63(m,1H),4.25〜3.97(m,6H),
3.70(s,3H), 3.66〜3.60(m,2H), 3.38〜3.22(m,4H),2.
40(s,3H), 1.69〜1.49(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 709(M++1) 。
【0167】実施例32 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}
ブチル 4−m−クロロフェニル−1,4−ジヒドロ−
3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−トリフルオ
ロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の
製造
【0168】
【化40】
【0169】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)ブチル 4−m−クロロフェニル−1,4−ジ
ヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−ト
リフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート(0.
66g)、2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノキシ
プロピルアミン(0.71g)およびヨウ化カリウム(0.20
g)を出発物質として用い、実施例11に記載の方法を実
施した。4−{2−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキ
シフェノキシプロピルアミノ)エチルアミノカルボニル
オキシ}ブチル 4−m−クロロフェニル−1,4−ジ
ヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−ト
リフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一
塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物(0.45g)として得た。
【0170】IR (KBr) 3338, 2955, 1702, 1506, 125
5, 1223, 1181, 1125,1081,748 cm-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.22〜7.13(m,4H), 6.97〜6.
85(m,4H),6.24(br s,1H), 6.04(s,1H), 5.01(s,1H),
4.61 〜4.55(m,1H),4.12〜3.95(m,6H), 3.82(s,3H), 3.
71(s,3H), 3.66〜3.60(m,2H),3.42〜3.37(m,2H), 3.32
〜3.22(m,2H),2.40(s,3H), 1.66〜1.48(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 714(M++1) 。
【0171】実施例33 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−2−ブチニ
ル 4−m−クロロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−
メトキシカルボニル−6−メチル−2−トリフルオロメ
チルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0172】
【化41】
【0173】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)−2−ブチニル 4−m−クロロフェニル−
1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ
ル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシ
レート(0.71g)、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプ
ロピルアミン(0.65g)およびヨウ化カリウム(0.22
g)を出発物質として用い、実施例11の方法を実施し
た。4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロ
ピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−2−ブ
チニル 4−m−クロロフェニル−1,4−ジヒドロ−
3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−トリフルオ
ロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩を
淡黄色の硬い泡状物(0.60g) として得た。
【0174】IR (KBr) 3339, 2952, 1707, 1599, 149
8, 1436, 1345, 1244, 1155,1079,755 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.28〜7.13(m,6H), 6.94(t,1
H),6.86(d,2H), 6.56(br t,1H), 6.32(br s,1H), 5.02
(s,1H), 4.75〜4.56(m,5H),4.06〜3.96(m,2H), 3.70
(s,3H), 3.69〜3.60(m,2H), 3.31〜3.19(m,4H),2.37(s,
3H); 質量分析, m/e(FD) 680(M++1) 。
【0175】実施例34 4−{2−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−
2−ブチニル 4−m−クロロフェニル−1,4−ジヒ
ドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−トリ
フルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩
酸塩の製造
【0176】
【化42】
【0177】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)2−ブチニル 4−m−クロロフェニル−1,
4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−
2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレー
ト(0.71g)、3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロ
キシプロピルアミン(0.75g)およびヨウ化カリウム
(0.22g)を出発物質として用い、実施例11に記載の方
法を実施した。4−{2−(3−o−シアノフェノキシ
−2−ヒドロキシプロピルアミノ)エチルアミノカルボ
ニルオキシ}−2−ブチニル 4−m−クロロフェニル
−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メ
チル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキ
シレート・一塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物(0.55g)とし
て得た。
【0178】IR (KBr) 3338, 2952, 2229, 1708, 159
9, 1494, 1451, 1291, 1263,1217,1156,1078, 755 cm
-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.52〜7.47(m,2H), 7.26〜7.
13(m,4H),7.02〜6.97(m,2H), 6.58(br t,1H), 6.43(br
s,1H), 5.01(s,1H),4.77〜4.63(m,5H), 4.25〜4.17(m,
2H), 3.70(s,3H), 3.70〜3.64(m,2H),3.40〜3.36(m,2
H),3.33〜3.27(m,2H), 2.40(s,3H); 質量分析, m/e(FD) 705(M++1) 。
【0179】実施例35 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}
−2−ブチニル 4−m−クロロフェニル−1,4−ジ
ヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−ト
リフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一
塩酸塩の製造
【0180】
【化43】
【0181】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)−2−ブチニル 4−m−クロロフェニル−
1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ
ル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシ
レート(0.75g)、2−ヒドロキシ−3−o−メトキシ
フェノキシプロピルアミン(0.81g)およびヨウ化カリ
ウム(0.23g)を出発物質として用い、実施例11に記載
の方法を実施した。4−{2−(2−ヒドロキシ−3−
o−メトキシフェノキシプロピルアミノ)エチルアミノ
カルボニルオキシ}−2−ブチニル 4−m−クロロフ
ェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−
6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カ
ルボキシレート・一塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物(0.60
g) として得た。
【0182】IR (KBr) 3346, 2952, 1708, 1507, 125
5, 1221, 1180, 1156, 1125,1078,749 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.25〜7.13(m,4H), 6.96〜6.
84(m,4H),6.64(br t,1H), 6.33(br s,1H),5.02(s,1
H), 4.75〜4.57(m,5H),4.12〜4.05(m,2H), 3.81(s,3H),
3.70(s,3H), 3.69〜3.62(m,2H),3.39〜3.24(m,4H), 2.
38(s,3H); 質量分析, m/e(FD) 710(M++1) 。
【0183】実施例36 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}
−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカル
ボニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピ
リジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0184】
【化44】
【0185】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メト
キシカルボニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフ
ェニルピリジン−5−カルボキシレート(0.91g)、2
−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノキシプロピルア
ミン(1.07g)およびヨウ化カリウム(0.36g)を出発
物質として用い、実施例11に記載の方法を実施した。4
−{2−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノキ
シプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−
2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ
ニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピリ
ジン−5−カルボキシレートを黄色の硬い泡状物(0.56
g)として得た。
【0186】IR (KBr) 3335, 2949, 1702, 1654, 164
8, 1527, 1506, 1458, 1437,1349,1254,1213, 1121,
1091, 1020, 750 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.09(s,1H), 7.96(d,1H), 7.6
3(d,1H),7.37(dd,1H),6.95〜6.82(m,4H), 6.64(br s,1
H), 6.34(br s,1H), 5.08(s,1H),4.70〜4.55(m,5H), 4.
09〜4.06(m,2H), 3.80(s,3H), 3.67〜3.62(m,2H),3.63
(s,3H), 3.40〜3.27(m,4H), 2.36(s,3H), 2.35(s,3H); 質量分析, m/e(FD) 667(M++1) 。
【0187】実施例37 4−{2−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−
2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ
ニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピリ
ジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0188】
【化45】
【0189】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メト
キシカルボニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフ
ェニルピリジン−5−カルボキシレート(0.99g)、3
−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキシプロピルアミ
ン(1.18g)およびヨウ化カリウム(0.39g)を出発物
質として用い、実施例11に記載の方法を実施した。4−
{2−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキシプ
ロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−2−
ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル
−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピリジン
−5−カルボキシレート・一塩酸塩を黄色の硬い泡状物
(0.50g)として得た。
【0190】IR (KBr) 3332, 2949, 2228, 1599, 152
6, 1492, 1451, 1349, 1292,1260,1213,1114, 1092,
1020, 756 cm-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.08(s,1H), 7.97(d,1H),7.6
2(d,1H),7.51〜7.43(m,1H), 7.37(dd,1H),7.02〜6.95
(m,3H),6.62(br s,1H), 6.54(br s,1H), 5.05(s,1H),
4.77〜4.58(m,5H),4.25〜4.18(m,2H), 3.69〜3.60(m,2
H), 3.62(s,3H),3.41〜3.29(m,4H),2.37(s,3H), 2.36
(s,3H); 質量分析, m/e(FD) 662(M++1) 。
【0191】実施例38 4−{4−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)ブトキシカルボニルアミノ}ブチル 1,4−
ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−
m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン
−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0192】
【化46】
【0193】4−(4−クロロブトキシカルボニルアミ
ノ)ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニ
ル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフ
ルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート(0.89
g)、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミン
(0.75g)およびヨウ化カリウム(0.30g)を出発物質
として用い、実施例11に記載の方法を実施した。4−
{4−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミ
ノ)ブトキシカルボニルアミノ}ブチル 1,4−ジヒ
ドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−
ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5
−カルボキシレート・一塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物
(0.54g)として得た。
【0194】IR (KBr) 3350, 2954, 1701, 1530, 149
8, 1350, 1231, 1177, 1151,1082,755 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.09(t,1H), 8.05(dd,1H),7.
61(d,1H), 7.44(t,1H), 7.26(t,2H), 6.95(t,1H), 6.86
(d,2H),6.45(br s,1H), 5.36〜5.32(m,1H), 5.14(s,1
H), 4.67〜4.59(m,1H),4.12〜3.96(m,6H), 3.71(s,3H),
3.36〜3.03(m,6H), 2.43(s,3H),2.06〜1.96(m,2H), 1.
81〜1.55(m,4H),1.45〜1.38(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 723(M++1) 。
【0195】実施例39 4−{4−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)ブトキシカルボニルアミノ}ブチル 1,4−
ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル
−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシレ
ート・一塩酸塩の製造
【0196】
【化47】
【0197】4−(4−クロロブトキシカルボニルアミ
ノ)ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニ
ル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピリジ
ン−5−カルボキシレート(0.68g)、2−ヒドロキシ
−3−フェノキシプロピルアミン(0.65g)およびヨウ
化カリウム(0.26g)を出発物質として用い、実施例11
に記載の方法を実施した。4−{4−(2−ヒドロキシ
−3−フェノキシプロピルアミノ)ブトキシカルボニル
アミノ}ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカル
ボニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピ
リジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩を黄色の硬い
泡状物(0.60g)として得た。
【0198】IR (KBr) 3328, 2950, 1686, 1526, 149
1, 1349, 1247, 1216, 1121,1099,754 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.09(t,1H), 7.98(dd,1H),7.
63(d,1H), 7.37(t,1H), 7.24(t,2H), 6.94(t,1H), 6.86
(d,2H),6.19(br s,1H), 5.34〜5.30(m,1H), 5.07(s,1
H), 4.67〜4.61(m,1H),4.11〜4.05(m,4H), 4.03〜3.96
(m,2H),3.64(s,3H), 3.36〜3.31(m,1H),3.24〜3.06(m,
5H), 2.37(s,3H), 2.36(s,3H), 2.04〜1.95(m,2H),1.81
〜1.72(m,2H), 1.64〜1.55(m,2H),1.46〜1.39(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 669(M++1) 。
【0199】実施例40 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−2−ブチニ
ル 4−m−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−3
−メトキシカルボニル−6−メチル−2−トリフルオロ
メチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製
【0200】
【化48】
【0201】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)−2−ブチニル 4−m−フルオロフェニル−
1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ
ル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシ
レート(0.64g)、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプ
ロピルアミン(0.60g)およびヨウ化カリウム(0.24
g)を出発物質として用い、実施例11に記載の方法を実
施した。4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシ
プロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−2
−ブチニル 4−m−フルオロフェニル−1,4−ジヒ
ドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−トリ
フルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩
酸塩を淡黄色の硬い泡状物(0.50g)として得た。
【0202】IR (KBr) 3342, 2952, 1709, 1600, 158
9, 1498, 1278, 1245, 1153,1078,755 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.30〜7.19(m,6H), 6.94(t,2
H),6.90〜6.84(m,3H), 6.54(br t,1H), 6.32(br s,1H),
5.04(s,1H),4.75〜4.55(m,5H), 4.06〜3.96(m,2H), 3.
69(s,3H), 3.67〜3.60(m,2H),3.30〜3.19(m,4H), 2.37
(s,3H); 質量分析, m/e(FD) 664(M++1) 。
【0203】実施例41 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}
−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカル
ボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−ト
リフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一
塩酸塩の製造
【0204】
【化49】
【0205】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メト
キシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル
−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレ
ート(1.07g)、2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフ
ェノキシプロピルアミン(1.11g)およびヨウ化カリウ
ム(0.35g)を出発物質として用い、実施例11に記載の
方法を実施した。4−{2−(2−ヒドロキシ−3−o
−メトキシフェノキシプロピルアミノ)エチルアミノカ
ルボニルオキシ}−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−
3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロ
フェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カル
ボキシレート・一塩酸塩を黄色の硬い泡状物(0.45g)
として得た。
【0206】IR (KBr) 3388, 2950, 1710, 1530, 150
7, 1350, 1255, 1220, 1179,1157,1126,1074, 750 cm
-1 1 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.10(s,1H), 8.06(d,1H), 7.6
2(d,1H),7.45(dd,1H),6.97〜6.82(m,4H), 6.70(br s,1
H), 6.49(br s,1H), 5.15(s,1H),4.71〜4.58(m,5H), 4.
10〜4.06(m,2H), 3.80(s,3H), 3.70(s,3H),3.70〜3.64
(m,2H), 3.44〜3.28(m,4H), 2.42(s,3H); 質量分析, m/e(FD) 721(M++1) 。
【0207】実施例42 4−{2−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−
2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ
ニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリ
フルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩
酸塩の製造
【0208】
【化50】
【0209】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メト
キシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル
−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレ
ート(1.05g)、3−o−シアノフェノキシ−2−ヒド
ロキシプロピルアミン(1.07g)およびヨウ化カリウム
(0.37g)を出発物質として用い、実施例11に記載の方
法を実施した。4−{2−(3−o−シアノフェノキシ
−2−ヒドロキシプロピルアミノ)エチルアミノカルボ
ニルオキシ}−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−
メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェ
ニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキ
シレート・一塩酸塩を黄色の硬い泡状物(0.62g)として
得た。
【0210】IR (KBr) 3350, 2953, 2229, 1718, 152
9, 1508, 1493, 1452, 1350,1291,1262,1217, 1156,
1073, 755 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.09(s,1H), 8.05(d,1H), 7.
62(d,1H),7.55〜7.43(m,2H), 7.02〜6.94(m,3H), 6.70
(br s,1H), 6.50(br s,1H),5.12(s,1H), 4.75〜4.60(m,
5H), 4.26〜4.18(m,2H), 3.70(s,3H),3.70〜3.66(m,2
H),3.43〜3.21(m,4H), 2.43(s,3H); 質量分析, m/e(FD) 716(M++1) 。
【0211】実施例43 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}
−2−ブチニル 4−m−フルオロフェニル−1,4−
ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−
トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート・
一塩酸塩の製造
【0212】
【化51】
【0213】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)−2−ブチニル 4−m−フルオロフェニル−
1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ
ル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシ
レート(0.64g)、2−ヒドロキシ−3−o−メトキシ
フェノキシプロピルアミン(0.71g)およびヨウ化カリ
ウム(0.24g)を出発物質として用い、実施例11に記載
の方法を実施した。4−{2−(2−ヒドロキシ−3−
o−メトキシフェノキシプロピルアミノ)エチルアミノ
カルボニルオキシ}−2−ブチニル 4−m−フルオロ
フェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル
−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−
カルボキシレート・一塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物(0.
55g) として得た。
【0214】IR (KBr) 3334, 2952, 1712, 1507, 125
6, 1223, 1179, 1155,1124,747 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.25〜7.20(m,1H), 7.04(d,1
H),7.00〜6.85(m,6H), 6.60(br t,1H), 6.33(br s,1H),
5.02(s,1H),4.75〜4.55(m,5H), 4.10〜4.05(m,2H), 3.
81(s,3H), 3.70(s,3H),3.68〜3.62(m,2H), 3.37〜3.24
(m,4H), 2.38(s,3H); 質量分析, m/e(FD) 694(M++1) 。
【0215】実施例44 4−{2−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−
2−ブチニル 4−m−フルオロフェニル−1,4−ジ
ヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−ト
リフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一
塩酸塩の製造
【0216】
【化52】
【0217】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)−2−ブチニル 4−m−フルオロフェニル−
1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ
ル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシ
レート(0.64g)、3−o−シアノフェノキシ−2−ヒ
ドロキシプロピルアミン(0.69g)およびヨウ化カリウ
ム(0.24g)を出発物質として用い、実施例11に記載の
方法を実施した。4−{2−(3−o−シアノフェノキ
シ−2−ヒドロキシプロピルアミノ)エチルアミノカル
ボニルオキシ}−2−ブチニル 4−m−フルオロフェ
ニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6
−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カル
ボキシレート・一塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物(0.56
g)として得た。
【0218】IR (KBr) 3338, 2953, 2229, 1709, 160
0, 1494, 1451, 1291, 1262,1228,1155,1077, 757 cm
-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.52〜7.47(m,2H), 7.24〜7.
19(m,1H),7.06〜6.86(m,5H), 6.56(br t,1H), 6.46(br
s,1H), 5.03(s,1H),4.74〜4.60(m,5H), 4.24〜4.16(m,2
H), 3.70(s,3H), 3.69〜3.63(m,2H),3.35(br d,2H), 3.
28(br t,2H), 2.39(s,3H); 質量分析, m/e(FD) 689(M++1) 。
【0219】実施例45 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−2−ブチニ
ル 4−m−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−3
−メトキシカルボニル−2,6−ジメチルピリジン−5
−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0220】
【化53】
【0221】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)−2−ブチニル 4−m−フルオロフェニル−
1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−
ジメチルピリジン−5−カルボキシレート(0.62g)、
2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミン(0.65
g)およびヨウ化カリウム(0.27g)を出発物質として
用い、実施例11に記載の方法を実施した。4−{2−
(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミノ)エ
チルアミノカルボニルオキシ}−2−ブチニル4−m−
フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカ
ルボニル−2,6−ジメチルピリジン−5−カルボキシ
レート・一塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物(0.40g)とし
て得た。
【0222】IR (KBr) 3338, 2948, 1702, 1612, 158
7, 1487, 1434, 1245,1212,754 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.23(t,2H), 7.18〜7.13(m,1
H),7.04(d,1H), 6.93(t,2H), 6.85(d,2H),6.80 and 6.
79(2t,1H), 6.55(br t,1H),6.07(br s,1H), 4.99(s,1
H), 4.74〜4.64(m,4H), 4.62〜4.54(m,1H),4.05〜3.96
(m,2H), 3.67〜3.60(m,2H), 3.64(s,3H), 3.30〜3.20
(m,4H),2.32(s,3H), 2.31(s,3H); 質量分析, m/e(FD) 610(M++1) 。
【0223】実施例46 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}
−2−ブチニル 4−m−フルオロフェニル−1,4−
ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル
ピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0224】
【化54】
【0225】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)−2−ブチニル 4−m−フルオロフェニル−
1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−
ジメチルピリジン−5−カルボキシレート(0.62g)、
2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノキシプロピル
アミン(0.77g)およびヨウ化カリウム(0.26g) を出
発物質として用い、実施例11に記載の方法を実施した。
4−{2−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}
−2−ブチニル 4−m−フルオロフェニル−1,4−
ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル
ピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩を淡黄色の
硬い泡状物(0.60g)として得た。
【0226】IR (KBr) 3335, 2948, 1698, 1694, 161
2, 1587, 1506, 1486, 1435,1254,1214,1124, 1091,
1020, 750 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.16(dd,1H), 7.05(d,1H),6.
97〜6.79(m,6H), 6.60(br t,1H), 6.12(br s,1H), 4.99
(s,1H),4.71〜4.55(m,5H), 4.08(br d,2H), 3.80(s,3
H), 3.66 〜3.60(m,2H),3.64(s,3H), 3.39〜3.24(m,4
H), 2.33(s,3H), 2.32(s,3H); 質量分析, m/e(FD) 640(M++1) 。
【0227】実施例47 4−{2−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−
2−ブチニル 4−m−フルオロフェニル−1,4−ジ
ヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチルピ
リジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0228】
【化55】
【0229】4−(2−クロロエチルアミノカルボニル
オキシ)−2−ブチニル 4−m−フルオロフェニル−
1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−
ジメチルピリジン−5−カルボキシレート(0.66g)、
3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキシプロピルア
ミン(0.74g)およびヨウ化カリウム(0.26g)を出発
物質として用い、実施例11に記載の方法を実施した。4
−{2−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキシ
プロピルアミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}−2
−ブチニル 4−m−フルオロフェニル−1,4−ジヒ
ドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチルピリ
ジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩を淡黄色の泡状
物(0.56g)として得た。
【0230】IR (KBr) 3330, 2949, 2228, 1714, 171
0, 1692, 1684, 1678, 1674,1492,1260,1222, 1214,
1208, 1115, 1090, 758, 754 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 7.46(d,2H), 7.14(dd,1H),7.
04(d,1H), 7.00〜6.92(m,3H), 6.802 and 6.797(2t,1
H), 6.58(br t,1H),6.40(br s,1H), 4.96(s,1H), 4.72
〜4.61(m,5H), 4.23〜4.16(m,2H),3.66〜3.60(m,2H),
3.63(s,3H),3.35(br d,2H), 3.28(br t,2H), 2.33(s,3
H),2.32(s,3H); 質量分析, m/e(FD) 635(M++1) 。
【0231】実施例48 2−{4−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)ブトキシカルボニルアミノ}エチル 2−シア
ノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−
メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボ
キシレート・一塩酸塩の製造
【0232】
【化56】
【0233】2−(4−クロロブトキシカルボニルアミ
ノ)エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メト
キシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル
ピリジン−5−カルボキシレート(0.68g)、2−ヒド
ロキシ−3−フェノキシプロピルアミン(0.65g)およ
びヨウ化カリウム(0.26g)を出発物質として用い、実
施例11に記載の方法を実施した。2−{4−(2−ヒド
ロキシ−3−フェノキシプロピルアミノ)ブトキシカル
ボニルアミノ}エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ
−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニト
ロフェニルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩
を黄色の硬い泡状物(0.62g)として得た。
【0234】IR (KBr) 3296, 2953, 2238, 1706, 159
9, 1530, 1498, 1350, 1298,1245,1215,1097, 755 cm
-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.08(t,1H), 8.04(d,1H), 7.
62(d,1H),7.43(t,1H),7.28〜7.20(m,2H),6.95(t,1H),
6.87〜6.80(m,3H),5.32〜5.22(m,1H), 5.153 and 5.148
(2s,1H), 4.70〜4.62(m,1H),4.22〜3.93(m,6H), 3.75
(s,3H), 3.40〜3.10(m,6H), 2.435 and 2.428(2s,3H),
2.05〜1.93(m,2H), 1.80〜1.68(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 652(M++1) 。
【0235】実施例49 2−{4−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)ブトキシカルボニルアミノ}エチ
ル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカル
ボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン
−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0236】
【化57】
【0237】2−(4−クロロブトキシカルボニルアミ
ノ)エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メト
キシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル
ピリジン−5−カルボキシレート(0.68g)、2−ヒド
ロキシ−3−o−メトキシフェノキシプロピルアミン
(0.77g)およびヨウ化カリウム(0.26g) を出発物質
として用い、実施例11に記載の方法を実施した。2−
{4−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノキシ
プロピルアミノ)ブトキシカルボニルアミノ}エチル
2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニ
ル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5
−カルボキシレート・一塩酸塩を黄色の硬い泡状物(0.
61g)として得た。
【0238】IR (KBr) 3292, 3067, 2953, 2238, 170
6, 1530, 1506, 1456, 1255,1215,1124,1097, 746 cm
-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.09(t,1H), 8.06(dd,1H),7.
63(d,1H), 7.44(t,1H), 6.99〜6.85(m,4H), 5.170 and
5.165(2s,1H),5.15〜5.09(m,1H), 4.56〜4.42(m,1H),
4.21〜4.04(m,6H), 3.76(s,3H),3.43〜3.34(m,2H), 3.2
8〜3.23(m,1H),3.20〜3.13(m,1H), 3.07〜2.94(m,2
H),2.447 and 2.443(2s,3H), 1.88〜1.66(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 682(M++1) 。
【0239】実施例50 2−{4−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミノ)ブトキシカルボニルアミノ}エチル
2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ
ニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−
5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0240】
【化58】
【0241】2−(4−クロロブトキシカルボニルアミ
ノ)エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メト
キシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル
ピリジン−5−カルボキシレート(0.63g)、3−o−
シアノフェノキシ−2−ヒドロキシプロピルアミン(0.
72g)およびヨウ化カリウム(0.26g)を出発物質とし
て用い、実施例11に記載の方法を実施した。2−{4−
(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキシプロピル
アミノ)ブトキシカルボニルアミノ}エチル2−シアノ
−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メ
チル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキ
シレート・一塩酸塩を黄色の硬い泡状物(0.44g)とし
て得た。
【0242】IR (KBr) 3388, 2955, 2228, 1712, 170
8, 1696, 1694, 1530, 1494,1451,1350,1293, 1260,
1214, 754 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.07(d,1H), 8.03(d,1H), 7.
62(d,1H),7.51(d,2H), 7.42(t,1H), 7.01(d,2H), 5.50
〜5.43(m,1H),5.11 and 5.09(2s,1H), 4.72〜4.62(m,1
H), 4.34〜4.03(m,6H),3.71 and 3.69(2s,3H), 3.41〜
3.32(m,4H), 3.27〜3.12(m,2H), 2.46(s,3H),2.08〜1.9
4(m,2H),1.80〜1.68(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 677(M++1) 。
【0243】実施例51 4−{3−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)プロピルアミノカルボニルオキシ}−2−ブチ
ニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6
−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロ
メチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製
【0244】
【化59】
【0245】4−(3−クロロプロピルアミノカルボニ
ルオキシ)−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メ
トキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニ
ル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシ
レート(0.75g)、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプ
ロピルアミン(0.65g)およびヨウ化カリウム(0.26
g) を出発物質として用い、実施例11に記載の方法を実
施した。4−{3−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシ
プロピルアミノ)プロピルアミノカルボニルオキシ}−
2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ
ニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリ
フルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一塩
酸塩を淡黄色の硬い泡状物(0.77g)として得た。
【0246】IR (KBr) 3342, 2945, 1730, 1698, 169
2, 1686, 1527, 1500, 1494,1354,1348,1236, 1216,
1162, 1155, 1144, 1078, 1072, 758, 750 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.11(t,1H), 8.06(dd,1H),7.
62(d,1H), 7.45(t,1H), 7.25〜7.20(m,2H),6.93(t,1H),
6.86(d,2H),6.52(br s,1H), 5.91(br t,1H), 5.14(s,1
H),4.74〜4.59(m,5H),4.08〜3.96(m,2H), 3.70(s,3H),
3.40〜3.13(m,6H),2.42(s,3H),2.16〜2.08(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 705(M++1) 。
【0247】実施例52 4−{3−(2−ヒドロキシ−3−o−メトキシフェノ
キシプロピルアミノ)プロピルアミノカルボニルオキ
シ}−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシ
カルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2
−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート
・一塩酸塩の製造
【0248】
【化60】
【0249】4−(3−クロロプロピルアミノカルボニ
ルオキシ)−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メ
トキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニ
ル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシ
レート(0.78g)、2−ヒドロキシ−3−o−メトキシ
フェノキシプロピルアミン(0.77g)およびヨウ化カリ
ウム(0.26g)を出発物質として用い、実施例11に記載
の方法を実施した。4−{3−(2−ヒドロキシ−3−
o−メトキシフェノキシプロピルアミノ)プロピルアミ
ノカルボニルオキシ}−2−ブチニル 1,4−ジヒド
ロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニ
トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−
カルボキシレート・一塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物(0.
75g)として得た。
【0250】IR (KBr) 3330, 2952, 1728, 1720, 171
4, 1702, 1695, 1530, 1506,1352,1250,1224, 1178,
1150, 1076, 750 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.11(t,1H), 8.06(dd,1H),7.
63(d,1H), 7.45(t,1H), 6.96〜6.84(m,4H), 6.51(br s,
1H), 5.95(br t,1H),5.15(s,1H), 4.74〜4.55(m,5H),
4.13〜4.06(m,2H), 3.81(s,3H), 3.70(s,3H),3.40〜3.
12(m,6H), 2.43(s,3H), 2.15〜1.97(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 735(M++1) 。
【0251】実施例53 4−{3−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミノ)プロピルアミノカルボニルオキシ}
−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカル
ボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−ト
リフルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート・一
塩酸塩の製造
【0252】
【化61】
【0253】4−(3−クロロプロピルアミノカルボニ
ルオキシ)−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−3−メ
トキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニ
ル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシ
レート(0.75g)、3−o−シアノフェノキシ−2−ヒ
ドロキシプロピルアミン(0.75g)およびヨウ化カリウ
ム(0.26g)を出発物質として用い、実施例11に記載の
方法を実施した。4−{3−(3−o−シアノフェノキ
シ−2−ヒドロキシプロピルアミノ)プロピルアミノカ
ルボニルオキシ}−2−ブチニル 1,4−ジヒドロ−
3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロ
フェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カル
ボキシレート・一塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物(0.81
g)として得た。
【0254】IR (KBr) 3329, 2951, 2229, 1726, 172
2, 1718, 1690, 1600, 1530,1492,1452,1354, 1290,
1278, 1276, 1264, 1252, 1236, 1230, 1222, 1188,11
80,1156, 1088, 1082, 1076, 760 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.11(t,1H), 8.06(dd,1H),7.
63(d,1H), 7.49(d,2H), 7.45(t,1H), 7.02(d,2H), 6.60
(br s,1H),5.93(br t,1H), 5.14(s,1H), 4.74〜4.62(m,
5H), 4.16〜3.97(m,2H),3.70(s,3H), 3.41〜3.29(m,4
H),3.22〜3.15(m,2H), 2.44(s,3H),2.15〜2.08(m,2
H); 質量分析, m/e(FD) 730(M++1) 。
【0255】実施例54 2−{4−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)ブトキシカルボニルアミノ}エチル 1,4−
ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−
m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン
−5−カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0256】
【化62】
【0257】2−(4−クロロブトキシカルボニルアミ
ノ)エチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニ
ル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフ
ルオロメチルピリジン−5−カルボキシレート(0.73
g)、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミン
(0.65g)およびヨウ化カリウム(0.26g)を出発物質
として用い、実施例11に記載の方法を実施した。2−
{4−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミ
ノ)ブトキシカルボニルアミノ}エチル 1,4−ジヒ
ドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−
ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5
−カルボキシレート・一塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物
(0.49g)として得た。
【0258】IR (KBr) 3334, 2954, 1702, 1599, 153
0, 1498, 1350, 1230, 1215, 1175,755 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.10(t,1H), 8.06(d,1H), 7.
63(d,1H),7.45(t,1H), 7.27〜7.23(m,2H),6.95(t,1
H), 6.86(d,2H), 6.53(br s,1H),5.27(dd,1H), 5.14(s,
1H), 4.63〜4.58(m,1H), 4.18〜4.07(m,6H),3.71(s,3
H),3.40〜3.05(m,6H),2.431 and 2.425(2s,3H), 2.02
〜1.93(m,2H),1.78〜1.70(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 695(M++1) 。
【0259】実施例55 2−{4−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)ブトキシカルボニルアミノ}エチル 1,4−
ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル
−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシレ
ート・一塩酸塩の製造
【0260】
【化63】
【0261】2−(4−クロロブトキシカルボニルアミ
ノ)エチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニ
ル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピリジ
ン−5−カルボキシレート(0.71g)、2−ヒドロキシ
−3−フェノキシプロピルアミン(0.70g)およびヨウ
化カリウム(0.30g) を出発物質として用い、実施例11
に記載の方法を実施した。2−{4−(2−ヒドロキシ
−3−フェノキシプロピルアミノ)ブトキシカルボニル
アミノ}エチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカル
ボニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピ
リジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩を淡黄色の硬
い泡状物(0.48g)として得た。
【0262】IR (KBr) 3332, 2950, 1695, 1526, 149
0, 1350, 1247, 1215, 1120,1098,755 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.09(t,1H), 7.99(dd,1H),7.
63(d,1H), 7.38(t,1H), 7.23(d,2H), 6.94(t,1H), 6.86
(d,2H),6.31(br s,1H), 5.19〜5.10(m,1H), 5.06(s,1
H), 4.54〜4.47(m,1H),4.19〜3.97(m,6H), 3.64(s,3H),
3.41〜3.37(m,2H), 3.24(d,1H), 3.13(t,1H),3.09〜
2.97(m,2H), 2.37 and 2.35(2s,3H), 1.92〜1.84(m,2
H),1.75〜1.67(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 641(M++1) 。
【0263】実施例56 4−{3−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)プロポキシカルボニルアミノ}ブチル 1,4
−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチ
ル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシ
レート・一塩酸塩の製造
【0264】
【化64】
【0265】4−(3−クロロプロポキシカルボニルア
ミノ)ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ
ニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピリ
ジン−5−カルボキシレート(0.68g)、2−ヒドロキ
シ−3−フェノキシプロピルアミン(0.80g)およびヨ
ウ化カリウム(0.30g)を出発物質として用い、実施例
11に記載の方法を実施した。4−{3−(2−ヒドロキ
シ−3−フェノキシプロピルアミノ)プロポキシカルボ
ニルアミノ}ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシ
カルボニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニ
ルピリジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩を淡黄色
の硬い泡状物(0.42g)として得た。
【0266】IR (KBr) 3334, 2950, 1700, 1599, 152
7, 1491, 1349, 1247, 1215,1121,755 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.09(s,1H), 7.98(dd,1H),7.
62(d,1H), 7.37(t,1H), 7.24(d,2H), 6.95(t,1H), 6.87
(d,2H), 6.09(d,1H),5.86〜5.81(m,1H), 5.07(s,1H),
4.60〜4.54(m,1H), 4.20(br t,4H),4.10〜3.96(m,4H),
3.64(s,3H), 3.33〜3.06(m,6H), 2.356(s,3H),2.351(s,
3H), 2.25〜2.12(m,2H), 1.65〜1.57(m,2H), 1.48〜1.4
0(m,2H); 質量分析, m/e(FD) 655(M++1) 。
【0267】実施例57 4−{3−(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキ
シプロピルアミノ)プロポキシカルボニルアミノ}ブチ
ル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,
6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−
カルボキシレート・一塩酸塩の製造
【0268】
【化65】
【0269】4−(3−クロロプロポキシカルボニルア
ミノ)ブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ
ニル−2,6−ジメチル−4−m−ニトロフェニルピリ
ジン−5−カルボキシレート(0.64g)、3−o−シア
ノフェノキシ−2−ヒドロキシプロピルアミン(0.82
g)およびヨウ化カリウム(0.30g)を出発物質として
用い、実施例11に記載の方法を実施した。4−{3−
(3−o−シアノフェノキシ−2−ヒドロキシプロピル
アミノ)プロポキシカルボニルアミノ}ブチル 1,4
−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−2,6−ジメチ
ル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシ
レート・一塩酸塩を淡黄色の硬い泡状物(0.43g)とし
て得た。
【0270】IR (KBr) 3334, 2950, 2228, 1696, 159
9, 1527, 1492, 1349, 1292,1260,1215,1120, 1045,
755 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS) δ 8.09(s,1H), 7.97(d,1H), 7.
63(d,1H),7.54〜7.49(m,2H), 7.37(t,1H),7.01(d,2
H), 6.27(br s,1H),5.83〜5.79(m,1H), 5.06(s,1H), 4.
69〜4.62(m,1H), 4.25〜4.15(m,4H),4.10〜3.96(m,2H),
3.64(s,3H),3.40〜3.15(m,6H), 3.09(dd,2H),2.364
(s,3H), 2.359(s,3H), 2.25〜2.17(m,2H), 1.66〜1.58
(m,2H),1.444(quint,2H) ; 質量分析, m/e(FD) 680(M++1) 。
【0271】実施例1〜57に例示した本発明の製造物は
少なくとも2つの光学活性点を有する化合物であり、4
種類以上の光学異性体の混合物であるが、それぞれの光
学異性体は実施例58と59に示した方法などにより取得で
きる。すなわち、実施例5の製造物である4−{2−
(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアミノ)エ
チルアミノカルボニルオキシ}ブチル 1,4−ジヒド
ロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニ
トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−
カルボキシレート・一塩酸塩の4種光学異性体のうち、
下記のHPLC分析条件において2番目と4番目に溶出する
光学異性体の製造例をそれぞれ実施例58と59に示した。
【0272】<HPLC分析条件> カラム:ULTRON ES-OVM (オボムコイド)(径 4.6mm×
150mm) 移動相:20mM KH2PO4 (ph=6.5)/CH3CN = 100/25
(v/v) 流速 :1.0 ml/min 検出波長:UV-254 nm 測定温度:5℃実施例58 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル 1,
4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−
4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリ
ジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩(上記HPLC
分析条件で2番目に溶出する異性体)の製法 実施例11の方法により、(+)−4−(2−クロロエチ
ルアミノカルボニルオキシ)ブチル 1,4−ジヒドロ
−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニト
ロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カ
ルボキシレート(1.72g) 、(S)−(−)−2−ヒドロ
キシ−3−フェノキシプロピルアミン(1.53g)とヨウ
化カリウム(0.61g)から標記化合物(0.59g)を黄色
の泡状固体として得た。
【0273】IR(KBr) 3368, 2956, 1703, 1600, 152
9, 1499, 1350, 1281, 1228,1179,1083,755 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS)δ 9.47(br s,1H), 8.75(br s,1
H), 8.09(t,1H),8.05(d,1H), 7.61(d,1H),7.44(t,1H),
7.22(dd,2H), 6.92(t,1H),6.85(d,2H),6.46(br s,1H),
6.37(br t,1H), 5.33(br s,1H), 5.13(s,1H),4.71〜4.
55(m,1H), 4.15〜3.89(m,6H), 3.73〜3.58(m,2H), 3.70
(s,3H),3.38〜3.22(m,4H),2.42(s,3H), 1.68〜1.40(m,
4H); 質量分析, m/e(FD) 695(M++1) 。
【0274】実施例59 4−{2−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
アミノ)エチルアミノカルボニルオキシ}ブチル 1,
4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−
4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリ
ジン−5−カルボキシレート・一塩酸塩(上記HPLC分析
条件で4番目に溶出する異性体)の製法 実施例11の方法により、(−)−4−(2−クロロエチ
ルアミノカルボニルオキシ)ブチル 1,4−ジヒドロ
−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニト
ロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カ
ルボキシレート(1.30g)、(S)−(−)−2−ヒド
ロキシ−3−フェノキシプロピルアミン(1.16g)とヨ
ウ化カリウム(0.46g)から標記化合物(0.60g)を黄
色の泡状固体として得た。
【0275】IR(KBr) 3340, 2955, 1706, 1600, 153
0, 1498, 1349, 1280, 1232,1178,1082,755 cm-11 H NMR(CDCl3-TMS)δ 8.10(t,1H), 8.06(d,1H), 7.61
(d,1H),7.45(t,1H),7.24(dd,2H), 6.94(t,1H), 6.87
(d,2H), 6.35(br s,1H),5.98(br s,1H), 5.14(s,1H),
4.50〜4.44(m,1H), 4.14〜3.94(m,6H),3.71(s,3H), 3.6
0〜3.54(m,2H),3.26〜3.12(m,4H), 2.43(s,3H),1.68〜
1.44(m,4H); 質量分析, m/e(FD) 695(M++1) .
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾野村 治 茨城県つくば市千現1−14−14−101 (72)発明者 濱谷 武 茨城県つくば市千現1−14−14−403 (72)発明者 上田 陽一郎 茨城県つくば市花畑2−13−12−408 (72)発明者 江角 公男 兵庫県神戸市東灘区住吉山手1−5−11− 305

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式 【化1】 〔式中、 Wは直鎖もしくは分枝鎖で1〜6個の炭素原子
    を有するアルキル基、シアノ基、またはアルキル基が直
    鎖もしくは分枝鎖で1〜6個の炭素原子を有するハロア
    ルキル基を表し;R1とR2は同一もしくは異なっていても
    よく、各々直鎖もしくは分枝鎖で1〜6個の炭素原子を
    有するアルキル基を表し; Xと Yは同一もしくは異なっ
    ていてもよく、各々水素原子、ハロゲン原子またはニト
    ロ基を表し;Arは任意に置換されたアリール基を表し;
    Aは直鎖もしくは分枝鎖で2〜10個の炭素原子を有する
    アルキレン基、直鎖もしくは分枝鎖で2〜10個の炭素原
    子を有するアルケニレン基、または直鎖もしくは分枝鎖
    で2〜10個の炭素原子を有するアルキニレン基を表し;
    B1とB2は同一もしくは異なっていてもよく、各々-O-、-
    NH-または-NR3-(式中、R3は直鎖もしくは分枝鎖で1〜
    6個の炭素原子を有するアルキル基を表す。)を表し;
    およびm は2〜6の整数である。〕で表されるジヒドロ
    ピリジン化合物またはその酸付加塩。
  2. 【請求項2】 前記ハロアルキル基中のハロゲン原子、
    および/またはハロゲン原子を表す Xおよび/または Y
    が、フッ素、塩素または臭素であることを特徴とする請
    求項1記載のジヒドロピリジン化合物。
  3. 【請求項3】 酸付加塩が、塩酸塩または硫酸塩である
    請求項1または2記載のジヒドロピリジン化合物。
  4. 【請求項4】 酸付加塩が、シュウ酸塩、乳酸塩、コハ
    ク酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酢酸
    塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、β−ナフ
    トエ酸塩、アジピン酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼ
    ンスルホン酸塩、またはp−トルエンスルホン酸塩であ
    る請求項1または2記載のジヒドロピリジン化合物。
  5. 【請求項5】 下記式: 【化2】 (式中、W, R1, R2, A, B1, B2, m, Xおよび Yは請求項
    1で定義した意味を有する。)で表されるアミンを、下
    記のそれぞれの式: 【化3】 〔式中、Arは請求項1で定義した意味を有し、L は適切
    な脱離基(反応性官能基)を意味する〕で表されるエポ
    キシドまたはアルコール誘導体と反応させることからな
    ることを特徴とする請求項1記載のジヒドロピリジン化
    合物の製造方法。
  6. 【請求項6】 下記式: 【化4】 〔式中、W, R1, R2, A, B1, B2, m, Xおよび Yは請求項
    1で定義した意味を有し、E は適切な脱離基(反応性官
    能基)を意味する。〕で表されるジヒドロピリジン誘導
    体を、下記式: H2N-CH2-CH(OH)-CH2-OAr (式中、Arは請求項1で定義した意味を有する。)で表
    される化合物と反応させることからなる請求項1記載の
    ジヒドロピリジン化合物の製造方法。
  7. 【請求項7】 活性成分としての請求項1記載の化合物
    と、医薬として容認できる担体もしくは賦形剤とを含有
    する医薬組成物。
  8. 【請求項8】 高血圧症の治療に用いる医薬を製造する
    ための請求項1記載の化合物の使用方法。
JP12755794A 1993-06-09 1994-06-09 ジヒドロピリジン誘導体、その製造法、該誘導体を含有する医薬組成物および高血圧症の治療薬の製造を目的とする該誘導体の使用方法 Pending JPH072774A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939311927A GB9311927D0 (en) 1993-06-09 1993-06-09 Dihydropyridine derivatives,process for their preparation,pharmaceutical compositions containing same and the use thereof for a therapeutic purpose
GB9311927.9 1993-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072774A true JPH072774A (ja) 1995-01-06

Family

ID=10736906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12755794A Pending JPH072774A (ja) 1993-06-09 1994-06-09 ジヒドロピリジン誘導体、その製造法、該誘導体を含有する医薬組成物および高血圧症の治療薬の製造を目的とする該誘導体の使用方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH072774A (ja)
GB (1) GB9311927D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5996621A (en) * 1995-09-27 1999-12-07 Komatsu Ltd. Circulating drainage system for sewage pipe installation work
US6012477A (en) * 1995-09-27 2000-01-11 Komatsu Ltd. Circulating drainage system for sewage pipe installation work

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5996621A (en) * 1995-09-27 1999-12-07 Komatsu Ltd. Circulating drainage system for sewage pipe installation work
US6012477A (en) * 1995-09-27 2000-01-11 Komatsu Ltd. Circulating drainage system for sewage pipe installation work

Also Published As

Publication number Publication date
GB9311927D0 (en) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Arrowsmith et al. Long-acting dihydropyridine calcium antagonists. 1. 2-Alkoxymethyl derivatives incorporating basic substituents
US4707486A (en) Diaryl piperidine containing esters of 1,4-dihydropyridines and coronary therapeutic use
KR920005742B1 (ko) 약제학상 유용한 디하이드로피리디닐디카르복실레이트 아마이드 및 에스테르의 제조방법
JPH02348B2 (ja)
JPH0331715B2 (ja)
CA1330994C (en) Flavone derivatives
EP0511790A1 (en) 1,4-Dihydropyridine derivatives useful against tumour cells
JPH0688973B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPH072774A (ja) ジヒドロピリジン誘導体、その製造法、該誘導体を含有する医薬組成物および高血圧症の治療薬の製造を目的とする該誘導体の使用方法
KR940005016B1 (ko) 1,4-디히드로피리딘 유도체 및 그의 제조방법
JPH0314020B2 (ja)
US5064839A (en) 1,4-dihydropyridines with a 2-amino group or with an ether group in a side chain
US4579859A (en) Vasodilating trinitratoalkyl esters of 2-cyano-1,4-dihydropyridines
JPH0515704B2 (ja)
JP2640245B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
CA1323876C (en) Dihydropyridine derivatives and pharmaceutical composition thereof
JPH036140B2 (ja)
JP2664941B2 (ja) 1,4―ジヒドロピリジン化合物
EP0366548B1 (en) Dihydropyridine derivatives
JPS6352031B2 (ja)
EP0522176A1 (en) Dihydropyridine compounds, and process for their preparation
KR820001835B1 (ko) 4-아미노-2-피페리디노퀴나졸린 유도체의 제조방법
JPH0527624B2 (ja)
JPH07188168A (ja) ジヒドロピリジン化合物およびその製造方法
JPH07165716A (ja) ジヒドロピリジン化合物およびその製造方法