JPH02149562A - 相間移動触媒を用いた1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造方法 - Google Patents

相間移動触媒を用いた1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH02149562A
JPH02149562A JP30107488A JP30107488A JPH02149562A JP H02149562 A JPH02149562 A JP H02149562A JP 30107488 A JP30107488 A JP 30107488A JP 30107488 A JP30107488 A JP 30107488A JP H02149562 A JPH02149562 A JP H02149562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydropyridine
dimethyl
dicarboxylic acid
sodium
transfer catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30107488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sato
裕明 佐藤
Shizuo Himoto
樋本 静夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP30107488A priority Critical patent/JPH02149562A/ja
Publication of JPH02149562A publication Critical patent/JPH02149562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は血管拡張、血圧低下作用などを有し冠状動脈拡
張剤および降圧剤としてきわめてすぐれた効果を有する
2、8−ジメチル−4−フェニル−1,4−ジヒドロピ
リジン−3,5−ジカルボン酸ジエステルの3位のエス
テル部分にエチレン基を介してエステル結合によってN
−複素芳香族環基が結合された構造の1,4−ジヒドロ
ピリジン誘導体化合物の改良された製法に関する。
殊に本発明は上記化合物の製造においてそのエステル化
反応を高収率で行うための改良された製法に関する。
〔従来の技術〕
2.6−シメチルー4−フェニル−1,4−ジヒドロピ
リジン−3,5−ジカルボン酸ジエチルが2ベンジリデ
ンアセト酢酸エチルを3−アミノクロトン酸エチルまた
はアセト酢酸エチルおよびアンモニアと反応させた場合
に得られることは既知で、BCr、 Dautech 
Chen、 Ges、31.743(1971)に報告
されている。またドイツ特許公開明細書節2.117.
517号および2,117,573号に同様な化合物が
冠状動脈拡張剤および降圧剤として使用しうろことが明
らかにされており、就中、ここに開示された2、6−シ
メチルー4− (2−ニトロフェニル)−1,4−ジヒ
ドロピリジン−3,5−ジカルボン酸ジメチルがニフェ
ジピンの名称で広く用いられている。このニフェジピン
の商業的成功以来、同様の化学構造を有する化合物の多
くのものが開発されており、米国特許節3.574,8
43 、同4.284.fill、同3,799,93
4 、同4,239,893 、同4.317.78B
 、同4.044,141 、同4.258,042 
、ヨーロッパ特許出願0012180 、およびフラン
ス特許箱2.182,983号に多数の化合物が記載さ
れている。
更に本発明者らは2.6−シメチルー4−フェニル−1
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸ジエス
テルの3位のエステル部分にエチレン基を介してエステ
ル結合によって複素環基が結合された構造の1.4−ジ
ヒドロピリジン誘導体化合物とその製造方法の開発を行
い特開昭GO−233349号公報、同60−2333
50号公報、特開昭62−174070号公報および特
開昭62−292781号公報において同化合物とその
製造方法とを開示した。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した先行技術における2、6−シメチルー4−フェ
ニル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン
酸ジエステルの3位のエステル部分にアルキレン基を介
してエステル結合によって複素環基が結合された構造の
1,4−ジヒドロピリジン誘導体は、対応する2−ハロ
エチル基を有する1、4−ジヒドロピリジン化合物と対
応する複素環カルボン酸のアルカリ金属塩との非プロト
ン性極性溶媒、例えばDMF、DMSOなどの中におけ
る縮合反応によって得られるが、上記複素環カルボン酸
のアルカリ金属塩は無水物の状態では反応溶媒に難溶で
あるために反応の進行が遅く、また反応混合物が汚なく
なる傾向が見られた。そこでこれを含水晶の状態で溶解
させて反応に用いているがこの方法ではジヒドロピリジ
ン中の2−ハロエチル基が加水分解をうけ目的化合物の
収率も60〜70%止りと低く、また回収して再利用で
きない副生成物のために目的物の精製に余分の手数を要
することからこの反応における収率を向上するための新
たな反応操作法の開発が求められていた。更にこの目的
化合物を工業的に製造するに際しては使用するDMF、
DMSOなどの処理が問題となることから、取扱いの容
易な溶媒を使用する反応系の開発も求められていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上記した問題点を解決するべく鋭意研究の
結果、上記の反応を+[11jjJ移動触媒の存在下に
行う場合に著しい収率の改善が見られ、また反応溶媒に
DMF、DMSOなどの非プロトン性極性溶媒を必ずし
も使用することなく、普通に化学反応において使用され
る炭化水素溶媒、阿えばトルエン、エーテル系溶媒、例
えばジオキサンなどが、またこれらの溶媒と水とを混合
物として使用しうることを見出して本発明を完成したの
である。
すなわち本発明は、次の式(II) 素、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはニトロ基を表
わすが、同時に水素ではないものとし、Xはハロゲンを
表わし、Rは低級アルキル基を表わし、そしてnは2ま
たは3を表わす)で示される化合物と、次の式(m) Y OCOR3(III) (式中、Yはアルカリ金属を表わし、R3は複素原子と
して窒素原子を自白゛する、環上に置換基を6していて
も良い、複素芳香族環基であるか、または炭素芳香族環
と縮合した、複素原子として窒素原子を含有する縮合複
索芳香族環基(この縮合複素芳香族環基はその環上に置
換基を有していても良いものとする)を表わす)で示さ
れるカルボン酸のアルカリ金属塩とを、反応媒体中で、
相間移動触媒の存在下に反応させることを特徴とする次
の式(I) (以ド余白) (式中、RおよびR2は同一または異なり、水(式中、
R,R’、R2,R3およびnは上述の意味を有する) で示される化合物の製造方法に関するもので、上記した
技術的手段の採用によって著しい収率の改善と、溶媒選
択の幅を拡大させえたものである。
なお、上記した式(IIF)すなわちYOCR3で示さ
れるカルボン酸のアルカリ金属塩において、R3が複素
原子として窒素原子を含有する環上に置換基を有する複
素芳香族環であるが、または炭素芳香族環と縮合した複
素原子として窒素原子を含有する縮合複素芳香族環基で
あってその環上に置換基を有するものにおける上記置換
基としては、低級アルキル基、例えばメチル、エチルな
ど低級アルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシなど、
ハロゲン原子例えばフルオロ、クロロ、ブ0モなど、ト
リフルオロメチル基、およびオキソ基(−〇)などを挙
げることができる。
本発明の方法は式(II)および式(m)に含まれる広
範囲な化合物の反応に適用しうるちのであって、式(I
I)の化合物の具体例としては、2.8−ジメチル−4
−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン
−3,5−ジカルボン酸 2−クロロエチル メチル、 2.6−シメチルー4− (2−ニトロフェニル)−1
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 2−
クロロエチル メチル、 2.6−シメチルー4− (2−トリフルオロメチルフ
ェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボン酸 2−クロロエチル メチル、2.6−シメチル
ー4− (2,3−ジクロロフエニル)−1,4−ジヒ
ドロピリジン−3,5−ジカルボン酸2−クロロエチル
 メチル、 2.6−シメチルー4− (3−ニトロフェニル)−1
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 2ク
ロロエチル エチル、 2.6−シメチルー4− (2−ニトロフェニル)−1
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 2ク
ロロエチル エチル、 2.6−シメチルー4− (2−トリフルオロメチルフ
ェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボン酸 2−クロロエチル エチル、2.8−ジメチル
−4−(2,3−ジクロロフェニル)川、4−ジヒドロ
ピリジン−3,5−ジカルボン酸2−クロロエチル エ
チル、 2.6−シメチルー4− (3−ニトロフェニル)−1
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 2−
クロロエチル イソプロピル、 2.6−シメチルー4− (2−ニトロフェニル)−1
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 2−
クロロエチル イソプロピル、 2.6−シメチルー4−(24リフルオロメチルフエニ
ル)−1,4〜ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン
酸 2−クロロエチル イソプロピル、2.6−シメチ
ルー4− (2,3−ジクロロフェニル)川、4−ジヒ
ドロピリジン−3,5−ジカルボン酸2−クロロエチル
 イソプロピル、 2.6−シメチルー4〜 (3−二トロフェニル)−1
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 2ク
ロロエチル 2−メトキシエチル、 2.6−シメチルー4− (2−二トロフェニル)−1
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 2ク
ロロエチル 2−メトキンエチル、 2.6−シメチルー4−(2−)リフルオロメチルフェ
ニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボ
ン酸 2−クロロエチル 2−メトキシエチル、 2.6−シメチルー4− (2,3−ジクロロフェニル
)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸
2−クロロエチル 2−メトキシエチル、2.6−シメ
チルー4− (3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒド
ロピリジン−3,5−ジカルボン酸 2−クロロエチル
 イソブチル、 2.6−シメチルー4− (2−ニトロフェニル)−1
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 2−
クロロエチル イソブチル、 2.6−シメチルー4−(2−)リフルオロメチルフェ
ニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボ
ン酸 2−クロロエチル イソブチル、2.6−シメチ
ルー4− (2,3−ジクロロフェニル)−]、、]4
−ジヒドロピリジンー3.5−ジカルボン酸2クロロエ
チル イソブチル、 2.6−シメチルー4− (3〜ニトロフエニル)−1
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 3−
クロロプロピル メチル、 2.6−シメチルー4−(2−トリフルオロメチルフェ
ニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボ
ン酸 3−クロロプロピル メチルなどが、また式(m
)の化合物の具体例としてはニコチン酸ナトリウム、6
−フニノキシニコチン酸ナトリウム、6−ドリクロロメ
チルニコチン酸ナトリウム、6−メチルニコチン酸ナト
リウム、6−メチルニコチン酸ナトリウム、6−ヨード
ニコチン酸ナトリウム、6−クロロニコチン酸ナトリウ
ム、8−メチルキノリン−3−カルボン酸ナトリウム、
6−メチルキノリン−3−カルボン酸ナトリウム、キノ
リン−3−カルボン酸ナトリウム、5,8−ジメチルキ
ノリン−3−カルボン酸ナトリウム、6−メドキシキノ
リンー3−カルボン酸ナトリウム、7−メドキシキノリ
ンー3−カルボン酸ナトリウム、8−メトキシキノリン
−3−カルボン酸ナトリウム、5.8−ジメトキシキノ
リン−3−カルボン酸ナトリウム、7,8−ベンゾキノ
リン−3−カルボン酸ナトリウム、8−トリフルオロメ
チルキノリン−3−カルボン酸ナトリウム、8−フルオ
ロメチルキノリン−3−カルボン酸ナトリウム、5.8
−ジメチル−4−キノロン−3−カルボン酸カリウム、
ピリジンカルボン酸ナトリウムN−オキシド、6−メチ
ル−4−クロロキノリン−3−カルボン酸ナトリウム、
8−メトキシ−4−クロロキノリン−3−カルボン酸ナ
トリウム、8−メチルー4−クロロキノリン−3−カル
ボン酸ナトリウム、8−メチル−4−牛ノロンー3−カ
ルボン酸ナトリウム、などが挙げられる。
本発明の方法においては、これらの式(II)および式
(III)の化合物は1対1〜?のモル比、好ましくは
1対1のモル比で使用されうる。
この方法で用いる反応媒体としては、芳香族炭化水素溶
剤、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベン
ゼンなど、脂肪族炭化水素系溶剤、例えばヘキサン、シ
クロヘキサン、ライトベトロリアム、リグロインなど、
エーテル系溶剤、例えばイソプロピルエーテル、ジエチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、メチル
セルソルブ、ジエチレングリコール低級アルキルエーテ
ルなど、ケトン系溶剤、例えばアセトン、メチルエチル
ケトン、シクロヘキサノンなど、ニトリル系溶剤、例え
ばアセトニトリル、エステル系溶剤、例えば酢酸エチル
、酢酸ブチルなど、アルコール系溶剤、例えばメタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコールなど、非プロ
トン性極性溶媒、例えばDMF、DMSO,HMPAな
ど、ハロゲン系溶媒、例えば塩化メチレン、クロロホル
ム、トリクレンなど、および水が挙げられ、これらは単
独でまたは混合して使用しうる。
この方法で用いられる相間移動触媒としては、四級アン
モニウム塩、例えば、塩化ベンジルトリエチルアンモニ
ウム、塩化ベンジルトリメチルアンモニウム、ヨウ化ベ
ンジルトリエチルアンモニウム、硫酸水素テトラブチル
アンモニウム;大環状ポリエーテル、例えば15−クラ
ウン−5,18−クラウン−6;鎖状ポリエーテル、例
えば、トリス(2−(2−メトキシエトキシ)エチル〕
アミンなどが挙げられる。
これらの相間移動触媒は、式(Il)のジヒドロピリジ
ン化合物のおよそ0.01−10当量の量で、好ましく
は[1,1〜0.5当量の量で使用される。
この方法の反応は室温から200℃の範囲の温度、好ま
しくは50〜120℃の範囲の温度で行われ、またその
反応時間は5分〜3日程度、好ましくは20分〜1日で
ある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、2−ハロエチル基または3−ハロブロ
ビル基を有する1、4−ジヒドロピリジン化合物と、複
素環カルボン酸のアルカリ金属塩との縮合反応系におい
て、相間移動触媒を用いることにより、反応が温和な条
件下で、簡便に行われ、しかも、飛躍的に収率が向上す
る。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。
(以下余白) 実施例 1 2.6−シメチルー4−(2−)リフルオロメチルフェ
ニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボ
ン酸 2− (6−メドキシキノリンー3−力ルボキシ
)エチル メチル 6−メドキシキノリンー3−カルボン酸ナトリウム3.
20g (含水晶)をトルエンlomlに懸濁した後に
ウォーターセパレーターを取付け、2時間加熱還流して
水を共沸脱水する。続いて2.6−シメチルー4− (
2−トリフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ
ピリジン−3,5−ジカルボン酸 2−クロロエチル 
メチル5.00fと塩化ベンジルトリエチルアンモニウ
ム0.68gとトルエン10m1を加え、3.5時間加
熱還流する。反応終了後、水・炭酸ナトリウム水で洗浄
し、トルエンを留去する。得られた残渣を結晶化し、5
.f12gの結晶を得た(収率83%、 mp、171
〜174℃)。
他の触媒での収率は以下の通り(溶媒はトルエンに固定
) 塩化ベンジルトリメチルアンモニウム 8196ヨウ化
ベンジルトリエチルアンモニウム 53%硫酸水素テト
ラブチルアンモニウム 62%15−クラウン−577
% トリスC2−<2−メトキシ エトキシ)エチル〕アミン   71%他の溶媒での収
率は以下の通り(触媒は塩化ベンジルトリエチルアンモ
ニウムに固定)ト  リ  り  し  ン     
                74%ア   セ 
  ト   ン                  
  41%ジオキサン      78% トルエン−MEK            70%トル
エン−T HF            48%キ  
 シ   し   ン               
      73%トルエン−アセトニトリル 70% トルエン−DMF 63% 実施例 2 2.6−シメチルー4− (2−ニトロフェニル)1.
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸2− (
ピリジン−3−カルボキシ)エチルメチル ニコチン酸ナトリウム2.2! Kと2.6−シメチル
ー4− (2−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピ
リジン−3,5−ジカルボン酸 2−クロロエチルメチ
ル5.00gを15−クラウン−50,5g存在下に、
トルエン中で実施例1と同様に反応し、続いてカラムク
ロマトグラフィーで精製を行い、目的物5、IOgを得
た(収率84%、 ip、 180〜161℃)。
実施例 3 2.6−シメチルー4− (3−ニトロフェニル)1.
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸2− (
8−トリフルオロメチルキノリン−3−カルボキシ)エ
チル メチル 8−トリフルオロメチルキノリン−3−カルボン酸ナト
リウムo、eogと2.B−ジメチル−4−(3−ニト
ロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボン酸 2−りr:1[17エチルメチル0.91
gを塩化ベンジルトリメチルアンモニウム0,4g存在
下にトルエン−ジオキサン中で実施例1と同様に反応し
、続いてカラムクロマトグラフィーで精製を行い、目的
物の淡黄色結晶0.92gを得た(収率67%、 mp
、184〜185℃)。
’HNMR(CD(Jl 3)δ 2.35(3,3i1)、2 、40 (s 、 31
1)、3.Gl(S、3+1)、4.30−4.70(
a+、4)1) 、5.12(s、III)、5.80
−5.90(b、111)、7.25(dd、Hi) 
、7.55−7.85(m。
3)1) 、8.08(t、LH)、8.1O=8.2
5(II、2H)、8.84 (d、 IH)、9.5
0 (d、 1)I)。
実施例 4 Cρ 2.6−シメチルー4− (2,3−ジクロロフェニル
)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸
2− (5,8−ジメチルキノリン−3−カルボキシ)
エチル メチル 5.8−ジメチルキノリン−3−カルボン酸ナトリウム
1.35gと4− (2,3−ジクロロフェニル)−2
゜6−シメチルー1.4−ジヒドロピリジン−3,5−
ジカルボン酸 2−クロロエチル メチル2.53gを
トリス[2−(2−メトキシエトキシ)エチル〕アミン
0.98g存在下にトルエン中で実施例1と同様に反応
し、続いてカラムクロマトグラフィーで精製を行い、目
的物の無色結晶2.59gを得た(収率73%、 fl
lp、181”1ll3℃)。
’HNMR(CDCR3)δ 2.30(s、311)、2.35(s、:(II)、
2.70(s、311)、2.79(s、311)、3
.53(s、311)、4.30−4.85(m。
411) 、5.48(s、l11)、5.75−5.
83(b、II+)、6.85−7.05(a+、21
1) 、7.20−7.36(+n、211)、7.5
6(6,111)、8.90(d、111)、9.38
(d、l11)。
(以下余白) 実施例 5 H2OHCH3 2,6−シメチルー4− (2−トリフルオロメチルフ
善ニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボン酸 3− (6−メドキシキノリンー3−カルボキ
シ)プロピル メチル 6−メドキシキノリンー3−カルボン酸ナトリウム2.
88gと2.8−ジメチル−4−(α、α、α−トリフ
ルオロー0−トリル)−1,4−ジヒドロピリジン−3
,5−ジカルボン酸 3−クロロプロピル メチル4.
32.を塩化ベンジルトリエチルアンモニウム2.28
g存在下に、トルエン−水中で実施例1と同様に反応し
、続いてカラムクロマトグラフィーで精製を行い、目的
物と原料のジヒドロピリジンを分離した。回収原料2.
12gと目的物1.9:brを得た(換算収率63%)
無色無定型品 ’HNMR(CDCN 3)δ2.11
(quint、、2H)  、2.25(s、311)
、2J2(s。
3H)  、3.5(1(s、311)、3.90(8
,311)、4.05−4.25(m、2H)、4.2
5−4.40(a+、2H)  、5.50−5.55
(m、IH)、5.75−5.85(b、IH)  、
7.15−7.55(a、8H)、8.05(d、IH
)、8.72(d、IH)、9.27(d、JH)。
実施例 6 (以下余白) 2.6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 2−(
5,8−ジメチル−4−キノロン−3−カルボキシ)エ
チル メチル 5.8−ジメチル−4−キノロン−3−カルボン酸カリ
ウム1.00gと2.6−シメチルー4− (3−ニト
ロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5ジカ
ルボン酸 2−クロロエチル メチル1.55gをジベ
ンゾ−18−クラウン−60,35g存在下にトルエン
中で実施例1と同様に反応し、続いてカラムクロマトグ
ラフィーで精製を行い、目的物の黄色結晶1.60.を
得た(収率71%、 mp、153〜15B℃)。
’HNMR(CDCI!  −CD30D)δ2.32
(s、311)、2.35(s、311)、2.49(
s、311)、2.89(s、311)、3.62(s
、311)、7.00−7.35(11゜311) 、
7.60−7.90(Il、211) 、8.09(t
、1ll)、8.41(s、111)。
(以下余白) 実施例 7 O 2,6−シメチルー4− (3−ニトロフェニル)1.
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸3− (
ピリジンN−オキシド−3−カルボキシ)プロピル メ
チル ニコチン酸ナトリウムN−オキシド1.27gと2.6
−シメチルー4〜 (3−ニトロフェニル)1.4−ジ
ヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 3−クロロプ
ロピル メチル3.22Kを塩化ベンジルトリエチルア
ンモニウム1.79.存在下にトルエンDMF中で実施
例1と同様に反応し、続いてカラムクロマトグラフィー
で精製を行い、目的物1.50gを得た(収率37%)
淡黄色無定型品 ’HNMRCCDCl 3)δ2.0
8(Quint、、211)  、2.30(s、31
1)、2.39(s。
1it)  、3.05(s、311)、4.005−
4J5(,411)  、5.06(5,111)、6
.20−13.30(b、LH)  、7.30−7.
42(i、2H)、?、[13(dd、1lI)  、
7.84(ddd、IH)、7.99(ddd、IH)
、a、to(t、1tD、8.33(ddd、l11)
、8.73(t、I)()。
実施例 8 2.6−シメチルー4− (2−ニトロフェニル)1.
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸2− (
7,8−ベンゾキノリン−3−カルボキシ)エチル メ
チル 7.8−ベンゾキノリン−3−カルボン酸ナトリウムO
J9gと2,6−シメチルー4− (2−ニトロフェニ
ル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン
酸 2−クロロエチル メチル1.43s−を塩化ベン
ジルトリエチルアンモニウム0.+3[存在下にトルエ
ン中に実施例1と同様に反応し、続いてカラムクロマト
グラフィーで精製を行い、目的の黄色結晶1.74gを
得た(収率83%、惜p、182〜IH℃)。
’HNMR(CDCg3)δ 2.29(s、311)、2.40(s、111)、3
.53(s、311)、4.40−4.60(m、4t
l) 、5.58(s、2H)、[i、97−7.55
(Il、4)1)、7.75J、00(m、5tl) 
、8.76(d。
1)1)。
(以ド余白) 実施例 9 2.6−シメチルー4− (2−ニトロフェニル)1.
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸2− (
8−フルオロキノリン−3−カルボキシ)エチル メチ
ル 8−フルオロキノリン−3−カルボン酸ナトリウム1.
00.と2,6−シメチルー4− (2−ニトロフェニ
ル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン
酸 2−クロロエチル メチル1.8!Hを塩化ベンジ
ルトリエチルアンモニウム0.27.存在下にトルエン
中で実施例1と同様に反応し、続いてカラムクロマトグ
ラフィーで精製を行い、目的物と原料のジヒドロピリジ
ンを分離した。原料回収0.40gと目的物の黄色結晶
1.85gを得た(換算収率82%、 mp、204〜
207℃)。
’HNMR(CDCl23)δ 2、30 (s 、 3H)、2.38(s、It()
、3.51(s、3H)、4.40−4.60(m、4
H) 、5.79(s、ll1)、5.80−5.90
(b、111)、7.00−7.83(m、7H) 、
8.85(t。
1it) 、9.38(d、III)。
実施例 10 リウム0.93gと2,6−シメチルー4− (3−二
トロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−
ジカルボン酸 2−クロロエチル メチル1.55Kを
塩化ベンジルトリエチルアンモニウム0.22.存在下
にトルエン中で実施例1と同様に反応し、続いてカラム
クロマトグラフィーで精製を行い、目的物の黄色結晶1
.70gを得た(収率75%、 mp、139〜141
℃)。
’HNMR(CDCN 3)δ 2、35 (s 、 3H)、2J7(s、18)、3
.60(s、3H)、4.25−4.55(m、41(
) 、5.[19(s、IH)、5.9[1−1i、0
0(b、l)り、6.90〜8.25(m、11)1)
 、8.73(d、IH)。
2.6−シメチルー4− (3−ニトロフェニル)1.
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸2−(6
−フェノキシピリジン−3−カルボキシ)エチル メチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  次の式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1およびR^2は同一または異なり、水素
    、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはニトロ基を表わ
    すが、同時に水素ではないものとし、Xはハロゲンを表
    わし、Rは低級アルキル基を表わし、そしてnは2また
    は3を表わす) で示される化合物と、次の式(III) YOCOR^3(III) (式中、Yはアルカリ金属を表わし、R^3は複素原子
    として窒素原子を含有する、環上に置換基を有していて
    も良い、複素芳香族環基であるか、または炭素芳香族環
    と縮合した、複素原子として窒素原子を含有する縮合複
    素芳香族環基(この縮合複素芳香族環基はその環上に置
    換基を有していても良いものとする)を表わす) で示されるカルボン酸のアルカリ金属塩とを、反応媒体
    中で、相間移動触媒の存在下に反応させることを特徴と
    する次の式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R、R^1、R^2、R^3およびnは上述の
    意味を有する) で示される化合物の製造方法。
JP30107488A 1988-11-30 1988-11-30 相間移動触媒を用いた1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造方法 Pending JPH02149562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30107488A JPH02149562A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 相間移動触媒を用いた1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30107488A JPH02149562A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 相間移動触媒を用いた1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02149562A true JPH02149562A (ja) 1990-06-08

Family

ID=17892557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30107488A Pending JPH02149562A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 相間移動触媒を用いた1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02149562A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047891A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Eisai Co., Ltd. Composes heterocylciques contenant des groupes de sulfamide
CN114539135A (zh) * 2022-02-23 2022-05-27 复旦大学 一种左旋氨氯地平的新盐型及其制备方法和应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047891A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Eisai Co., Ltd. Composes heterocylciques contenant des groupes de sulfamide
US6787534B2 (en) 1999-12-28 2004-09-07 Eisai Co., Ltd. Sulfonamide-containing heterocyclic compounds
CN114539135A (zh) * 2022-02-23 2022-05-27 复旦大学 一种左旋氨氯地平的新盐型及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03218355A (ja) 含窒素異項環オキシーフェノキシ酢酸誘導体およびその除草剤としての用途
JPS63139182A (ja) チアゾリジンジオン誘導体の製造法
JPH01211567A (ja) 新規なスルホンアミド化合物
GB2200631A (en) Resolution of 1,4-dihydropyridine derivatives
JPH02149562A (ja) 相間移動触媒を用いた1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造方法
EP0063359B1 (en) 1,4-dihydropyridine derivatives and processes for preparing the same
FI83641C (fi) Foerfarande foer framstaellning av 2(n-bensyl-n-metylamino)-etylmetyl-2,6-dimetyl-4-(m-nitrofenyl) -1,4-dihydropyridin-3,5-dikarboxylat och dess hydrokloridsalt.
US5498720A (en) Certain triazole compounds and their pharmaceutical uses
NO130329B (ja)
NO842092L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av 2,6-disubstituerte-1,4-dihydropyridin-derivater
JPH01290662A (ja) ピラゾールカルボン酸クロライド類の製造方法
JPH0570432A (ja) 新規な4−メトキシ−2−(2−テトラヒドロピラニルオキシメチル)ピリジン化合物及びその製造中間体ならびにそれらの製造方法
JP3066594B2 (ja) アニリン誘導体及びその製造法
JPS6112663A (ja) 光学的に活性な1,4‐ジヒドロピリジン類の製造方法
SE429042B (sv) Sett att framstella pyridinkarboxylsyrapiperazider
US5476940A (en) 3-substituted quinoline-5-carboxylic acids
JPS61158962A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JPS61194069A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPH075555B2 (ja) ピリドン−3−カルボキサミドの製法
JPS604830B2 (ja) フエニル酢酸誘導体
JPS61152656A (ja) ピペラジン誘導体
JP4449211B2 (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−ピリミドン及びその製法
JPH02306963A (ja) ジヒドロピリジン誘導体の製造方法
JPH04321682A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法及びその中間体
JPH0586944B2 (ja)