JPH0361089A - アルキルカルボニルアミノアントラキノン染料を使用する熱転写画像形成 - Google Patents

アルキルカルボニルアミノアントラキノン染料を使用する熱転写画像形成

Info

Publication number
JPH0361089A
JPH0361089A JP2192838A JP19283890A JPH0361089A JP H0361089 A JPH0361089 A JP H0361089A JP 2192838 A JP2192838 A JP 2192838A JP 19283890 A JP19283890 A JP 19283890A JP H0361089 A JPH0361089 A JP H0361089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
transfer
thermal
receptor
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2192838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2840404B2 (ja
Inventor
Terrance P Smith
テランス パトリック スミス
Krzysztof A Zaklika
クルジイスズトフ アントニ ザクリカ
Susan K Jongewaard
スーザン ケイ ジョンゲワールド
Louis M Leichter
ルイス マルコム レイクター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH0361089A publication Critical patent/JPH0361089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840404B2 publication Critical patent/JP2840404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/3852Anthraquinone or naphthoquinone dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本件出願の特許請求の範囲に含まれる染料の一部は本出
願人による1988年5月13日に米国に出願された米
国特願第193,947号明細書における熱画像形成用
の染料の共融性の組合せの例に含まれる。
発珊ユ分聾 本発明は熱画像形成、更に詳しくは熱染料転写画像形成
、即ち熱染料転写画像形成に有用な、アルキルカルボニ
ルアミノ置換基を有するアントラキノン染料に関する。
茸景技先 熱プリンティングとは2つの主たる技術領域をカバーす
る用語である。繊維製品の熱転写プリンティング、即ち
熱転写捺染においては、ドナーシー l−にあるパター
ンの1種以上の染料を塗被し、塗被シートを被捺染布帛
と接触させ、そして場合によっては付随的に真空を適用
しながら熱が均一に与えられる。その転写過程について
は多数の研究がなされて来たが、染料は昇華により気相
で転写されるという考えが一般に受は入れられている。
関係文献に次のものがあるニジ−・ジェー・ヘン) (
C,J、 Bent)等のJ、 Soc、 D ers
 Co1our、、肢、 606 (1969)  ;
ジェー・グリッフィズ(J。
Gr i f f i ths)及びエフ・ジョーンズ
の1bid、 (同誌)、93、176(1977);
  ジェー・アイハラ(J、Aihara)等のバーh
四且4迎、 、64 、46(1975)  ;ケー・
ペン力タラマン(K、Venkataraman) W
集の°“合成染料の化学(The Chemistry
 of 5ynthetic Dyes)”第■巻、第
191頁〔シー・イー・ヘリンズ(C,E。
Vellins)著〕 〔アカデミツク・プレス社(A
cademicPress)、ニューヨーク(New 
York)、1978年発行)。
熱プリンティングという用語でカバーされる他方の領域
は熱画像形成の領域で、この場合熱は適当なりセプター
シートと接触しているドナーシートに画像にならって適
用され、それによって着色画像がリセプター上に形成さ
れる。例えば米[’1.3’許第3,898,086号
明細書に記載される、熱物質移動プリンティング(th
ermal mass transfer print
ing)と称される熱画像形成の1つの態様において、
ドナーシートはワックス含有塗料中に分散された着色剤
から成る。その構造体は熱が適用されると溶融し、又は
軟化され、着色されたドナー塗料の一部かりセプターに
移行する。透明性に関して問題があるにも係わらず、リ
セプター上の着色画像の耐光堅牢性を十分なものとする
ために着色剤として顔料が一般的に選択される。もう1
つの態様は熱染料転写画像形成若しくは同画像記録とか
、あるいは染料拡散熱転写とか、種々に命名されている
ものである。この態様においては、ドナーシートはバイ
ンダー中に染料を含んで成る。熱を画像通りに適用する
と、バインダーではなく染料がリセプターシートに転写
される。最近の和文では、その転写機構は繊維製品の捺
染を付随する昇華とは全く異なる“溶融状態゛の拡散過
程であると述べられている。〔ピー・グレゴリ−(P。
Gregory)のChem、 Rrit、、 25.
47(1989)を参照されたい。〕 この同し和文は“′世界中で人手できる百万種もの染料
のううで完全に満足できるものは1つもない、というこ
とは重大である。゛と述べて、拡散熱転写に適した染料
の開発が著しく困難であることを強調している。これら
染料の欠点のうちで、画像の光及び熱に対する堅牢性が
不十分であること、及び塗料用染料のドナーシート中温
触性が不十分であることが挙げられる。前記したように
、耐光堅牢性は物質移動画像形成系における問題でもあ
る。事実、十分な耐光堅牢性を達成することは恐らくこ
れら構造体の1つの最大の課題である。
これは大部分拡散熱転写染料の画像が厚さ数兆クロンの
表面塗膜であることの結果である。染料はかくして光に
よる酸化性劣化を簡単に受けてしまう。これとは対照的
に、上記表面塗膜より1(10倍も厚い繊維製品の繊維
の場合はそれらの厚さ全体が均一に染色され、そのため
表面の最初の数ミクロンにおける退色は実際上はとんど
重要さはない。従って、繊維製品の捺染において良好な
耐光堅牢性を示す染料は拡散熱転写画像形成においては
極めて貧弱な光安定性しか示さない(例えば、米国特許
第4,808,568号明細書を参照されたい)ことが
一般に認められていることであり、従って後者の用途の
ための改良された染料について強い需要が依然存在して
いる。
アルキルカルボニルアミノ基を有するアントラキノン染
料が熱染料転写画像形成に適用するとき有利に使用でき
ることがここに見い出された。これらの染料を染料ドナ
ー構造体において用いると、得られる転写画像はこの技
術分野で公知の比較対照できる物質以上に改良された耐
−光及び熱堅牢性を示す。このことは、標準的な研究〔
エーチ・ニス・ビエン(Il、S、Bien)等の“ウ
ルマンズ・エンサイクロペディア・オブ・インダストリ
アル・ケミストリー(Lll1mann’s  Enc
yclopedia  ofIndustrial C
hemistry)” 、、第5版、第A2巻、第35
5頁(1985年)〕で゛・・・それらの黄色のアシル
アミノアントラキノン類の比較的低い耐光堅牢性・・・
゛との言及に鑑み、またしばしば増加した耐光堅牢性と
結び付いているアロイル基が存在しないことを更に考慮
に入れると、驚くべきことである。本発明の好ましい態
様において、これらのアルキル力ルボニルアごノアント
ラキノンは染料ドナー構造体の塗被に必要とされる炭化
水素ベースの溶媒において改良された溶解性を更に示す
熱捺染技術において公知のカルボニルアくノアントラキ
ノンはアロイルアミノ誘導体が主たるものである。アン
トラキノン核上にはしばしばアミノ、アルキルアミノ、
アリールアミノ、ヒドロキシ及びアルコキシ等の助色団
基が更に存在する。
しかして、捺染ペーストの製造に適した水不溶性染料の
安定な、高濃度の、細かく分散された、流動性の水性分
散液を与える1、5−ビス(ベンゾイルアミノ)アント
ラキノンが米国特許第4.042320号明細書に開示
される。同し化合物が米国特許第4,205,991号
明細書にも記載されるが、この米国特許は上記の染料分
散液を使用して処方したプリンティングインキを特許請
求するものである。
繊維製品の熱捺染に対してこれらのインキを使用するこ
とが検討され、そして150〜220℃の温度において
60秒未満で少なくとも60%程度まで気相に転化され
るものが適した染料であるとされる。国際特許第WO3
31(10235号明細書では、ある量の気化性の又は
昇華性の着色剤を含有するバインダーで被覆された磁性
粒子から成る静電トナーが特許請求される。この着色剤
は210°C及び】(10ξリハール(約0.1気圧)
において30秒で少なくとも60%程度まで、しかし大
気圧においては同じ時間と温度の条件下で50%未満気
相となるものと特徴付けられている。ポリエチレングリ
コールで膨潤された木綿繊維の熱捺染用の転写シートと
してこの特定の色調とされた画像を用いることができる
。−殻内に述べられる染料は、とりわけ、アロイルアミ
ノアントラキノン類であ0 リ、具体的に述べられるものは1−ベンゾイルアミノ−
4−(4’−ブチルアニリノ)アントラキノンである。
米国特許筒4,682.983号明細書では、膨潤のた
めに予備処理されたセルロース繊維を含有する繊維材料
の熱転写捺染用の、染料塗料又は染料図案が適用される
、21]離層が塗被された可撓性の支持体から成る転写
シートを特許請求されている。染料塗料はバインダーと
少なくとも1種の分散染料又はハツト染料との混合物と
特徴付けられている。この染料には更に次の追加の特性
がある。即ち、染料の通常の熱転写捺染では昇華しない
こと;染料は沸騰している0、 1モル濃度の水性炭酸
す) IJウム中の飽和溶液として光学濃度が0.3以
下であること;染料は通常の転写条件(2(10°C1
30秒、標準大気圧)下において比較的低い接触圧(5
kPa)で40重量%以下転写されること;染料は高接
触圧(50kPa)下において230°C,10,(1
00Pa  (約0.1気圧)の減圧、30秒の条件で
60重量%以上転写されること、である。他の適当な染
料のうちでは1−ペンヅイ1 ルアミノアントラキノン及びその4−25−又t、18
−置換アリールアξノ誘導体が知られている。
同様に、米国特許筒4,369,038号明細書では3
20°C未満の温度で揮発する染料を含有する補助捺染
支持体が特許請求されている。その染料はポリエチレン
グリコールで膨潤された木綿に対する50〜120ミリ
バール(即ち、約0.05〜0.12気圧)における、
及び大気圧における転写性によって更に特徴付けられる
ものである。米国特許筒4.682,983号明細書に
開示されるアリールアミノ置換染料が上記米国特許にお
いて特許請求されている。■−ベンゾイルアミノー4−
メトキシアントラキノン、1.4−及び1.5−ビス(
アロイルアく))アントラキノン及び1,4−及び15
−ビス(ブチリルアミノ)アントラキノンも記載されて
いる。欧州特許第20292AI号明細書には繊維製品
の熱捺染のためのもう1つの補助支持体が記載されるが
、これは特定化された空気を流通させる多孔性又は孔に
よって特徴付けられ、布地に転写されるべき染料パター
ンが塗被される。染2 料は310°C未満の温度で有意の分解なしに揮発する
ものと特定され、その揮発性は気相転写による一般的な
捺染に用いられる着色剤のうちの最低揮発性のもののそ
れよりも低い。他の染料の中でも、1−アミノ−2−メ
トキシ−4−アロイルアミノアントラキノンと共に米国
特許筒4,682,983号明細書の染料がこの欧州特
許出願の発明に適合すると記載されている。英国特許第
L556,119号明細書では、240°C未満で昇華
し、仮の熱捺染用キャリアーの中で用いられる染料とし
て45−又は8−アロイルアごノ置換基を有する1アミ
ノ−アントラキノンが特許請求される。同じ染料が1−
アミノ−4−ホルムアミド−1同アセトアミド−又は同
プロピオンアミド−アントラキノンと共に同様の目的で
ベルギー特許第858.367号明細書において特許請
求されている。米国特許筒3.632,291号明細書
には、240℃未満の温度で昇華する反応性染料を用い
る転写捺染法が特許請求されている。この米国特許の実
施例6の式2は明らかに誤りで、多分1−クロロアセチ
ルアミノ3 4−ヒドロキシ−5−クロロアントラキノンを表わそう
としたものであろう。英国特許第1.424,203号
明細書では、疎水性繊維を1−NH(CO)C置換基を
他の核置換基と共に有するアントラキノン染料を用いて
転写捺染により着色する方法が特許請求されている。こ
こで、Gは水素か、又は好ましくは1〜4個の炭素原子
を含むアルキル基である。1−アセチルアミノアントラ
キノンが外に核置換されていない唯一の例示アントラキ
ノンである。この英国特許は減圧で捺染して着色剤の転
写を助けると述べている。特開昭5012388号公報
には、150°C以上の沸点を有する膨潤剤で予備処理
されたセルロース繊維製品の昇華性アントラキノン染料
を使用する転写捺染が記載される。特許請求される色々
な構造の染料の中にはアルキル部分が1〜8個の炭素原
子を有する1〜4個のアルキルカルボニルアミノ基が専
ら置換されたアントラキノンが含まれる。転写は加圧下
で加熱することによって達成され、続いて後処理として
水洗を行って膨潤剤を除去する。]、 −n4 デカノイルアミノ−4−プロピオニルアミノアントラキ
ノンが上記物質の唯一の明示される例であるが、これ自
体はその特許公報の特許請求の範囲から外れるものであ
る。特開昭48−91387号公報では分子量が8(1
0以下の昇華性の反応性染料を使用するセルロース繊維
製品の転写捺染が検討されている。この特許公報にばア
ゾ染料とアン1−ラキノン染料の両染料がアルファー及
び/又はヘタ−ハロ置換されている飽和及び不飽和のア
シル基等の反応性基と共に記載されている。しかし、こ
れには本発明に関連がある物質の例は明示されていない
。最後に、米国特許筒3,484,342号及び同第4
,201,821号明細書は共に昇華特性によって特徴
イ4けられる染料を使用する熱捺染法によるアルマイト
の彩色に関する。前者の米国特許では、適当なものとし
てl−,4−,5−又は8−位にアミド基を持つアント
ラキノンが検討されている。
ここで、アミド基はアセチルアミノ及びペンシイルアミ
ノを指す。後者の米国特許には、同じ物質(即ち、1−
アミノ−4(アセチルアミノ)アン5 トラキノン)が、明らかに正しくない、恐らくはCIパ
イオレッ1−6を意図したと思われる構造と共に記載さ
れている。
繊維製品の熱捺染は拡散熱染料画像形成に表面上類似す
るが、実際は全く別の性質と物質要件を持つ全く異なる
方法である。熱捺染は昇華プロセスで起り、このため実
質的な蒸気圧が染料選択の主たる基準である。拡散染料
画像形成の際、染料の舊気圧が高いことは画像の望まし
くない熱消失の一因となる。この状況に含まれる溶融状
態拡散プロセスには、蒸気圧に代って融点が染料選択の
一層良好な基準となる。拡散染料転写は染料が均一なド
ナーシートから非常に平滑なりセプターに示差加熱で、
典形的には0.(1001平方インチ以下の加熱領域を
用いて画像にならって転写される高解像度の乾式画像形
成法である。対照的に、繊維製品の熱捺染は解像度が比
較的低いもので、染料の均一加熱でパターン化され、賦
形され、あるいはマスクされたドナーシートから数十平
方フィトの領域全面に同時転写するものである。こうし
6 て捺染される典形的なりセプターは織物又は編物及びカ
ーペットである。この全く異なる転写機構がそのような
粗面の基材の使用を可能にするが、これに対して平均表
面荒さ10ミクロン未満のりセブターが使用される拡散
画像形成はこれらの粗面材料には適していない。拡散熱
染料画像形成法と違って、転写捺染法は乾式法であると
は限らない。即ち、布帛あるいは染料によっては、リセ
プターの溶媒による前膨潤又は水蒸気による染料固着用
後処理が必要になる。2つの方法の転写温度は同様であ
ってもよいけれども(180〜220°C)、拡散染料
転写の方が一般的に言って若干高い温 度で作用する。
しかし、両方法の機構の違いが著しく反映するところも
ある。即ち、拡散染料転写にはほぼ5ミリ秒の時間が伴
われるが、これに対して熱捺染は通常15〜60秒の時
間を要する。熱捺染の場合、それに含まれる昇華プロセ
スと一致して、減圧を用いることからの、あるいは加熱
されたガスをドナーシートを通して流すことからの利益
がしばしばある。熱捺染は繊維製品7 を着色するために発展した技術で、所定のパターンを持
つ均一に着色された領域を粗面の基材に施すために用い
られる。これとは全く違って、拡散染料転写は、典形的
には電子源から、高品質の画像を形成しようとする技術
である。ここで、広い色範囲は3原色のドナーから平滑
なりセプターの上に多数の画像を形成させる。この異な
る転写機構はグレースケール能の要件を満足させるが、
それは染料の転写量が加えられる熱エネルギーに比例す
るからである。熱捺染においては、グレースケール能は
温度に対する転写感度がプロセス寛容度と染色再現精度
を低下させるのでばつきり忌避される。
以上の引用技術において、捺染は画像の拡散染料転写に
適用される条件とははるかにかけ離れた条件を用いて均
一加熱下で行われている。前記の引用特許明細書の記載
するところは昇華法が試みられていることをはっきり示
している。捺染されるべき繊維を膨潤すること、又は酸
化アルぎニウム表面の存在が1つの追加要件であろう。
開示さ8 れた染料の大部分は本発明の範囲を外れるアロイルアミ
ノアントラキノンである。アルカノイルアミノアントラ
キノンが開示される場合は通常追加の助色団基が存在し
、従ってこれら物質もまた本発明の範囲を外れるもので
ある。熱捺染技術における唯一つの特許が本発明の好ま
しい態様内の物質について議論している。この繊維製品
捺染技術はしかし乾式拡散熱染料転写画像形成とは全く
異なる条什下で溶媒による前処理と後処理の画処理を必
要とするりセプターと共に昇華性染料を使用するもので
あるから、その技術は本発明に対して直接の関連はない
。更に、前記したように、繊維製品の熱捺染に適してい
ることは拡散染料熱転写用染料として許容できることを
示すものではない。
発班生服亙 本発明は新規な熱染料転写構造体、特に染料ドナー要素
に関する。
本発明は更にアルキルカルボニルアミノ置換アントラキ
ノンに基づくドナー要素に関する。
本発明はまた更に画像形成されたとき優れた耐9 光及び耐熱堅牢性を持つ染料画像をもたらす3.1r多
孔質の支持体上の染料と結合体との組成物を含む染料ド
ナー要素を提4Bすることに関する。
本発明は画像にならって加熱されるときりセプターシー
トに染料を転写さセる熱染料転写組成物を提供するもの
である。この熱染料転写組成物はアントラキノン核の芳
香族炭素原子がそのアントラキノンカルボニル基に対し
てベリの位置において1個以上、4個以下のアルキルカ
ルボニルアミノ基で置換されているが、アントラキノン
核は他の置換基を含んでいない少なくとも1種のアント
ラキノン染料を含む。この染料はS○3H及びCOZ 
H等のイオン性の水溶化性基を含まないことが好ましい
。更に詳しくは、このアントラキノン染料は次の一般構
造 0 を持つものから選ばれる。ただし、式中、R1は、好ま
しくは1〜20個の炭素原子を有する、直鎖状、分枝鎖
状及び環式のアルキル基から選ばれ;Rz、R3及びR
4はそれぞれ独立に水素及びR(Co)NH−から選ば
れ、ここで基Rは直鎖状、分枝鎖状及び環式のアルキル
基(好ましくは1〜20個の炭素原子を含む)から独立
に選ばれる。これらアルキル基R及びR1は、それらの
少なくとも一方が合計4個以上の炭素原子を含むという
条件で、アリール;ヘテロアリール;フルオロ;クロロ
;ブロモ;シアノ;カルボニル及びその誘導体、例えば
アルデヒド、ケトン、エステル及びアミド;スルホニル
及びその講導体;アルコキシ;アリールオキシ;チオア
ルキル;チオアリール;アミノ;並びにアごノのN−ア
ルキル置換及びN−アリール置換誘導体から選ばれる基
で置換されていてもよい。R1は1〜12個の炭素原子
を打する(ビニル置換又はハロゲン置換を含まない)ア
ルキル基であるのが好ましい。
この技術分野においてよく理解されているよう1 に、大きな置換度は許容されるだけでなく、しばしば推
奨されさえする。これらの基についての議論及び記載を
簡単にする手段として、用語”′基゛′及び“部分°”
は置換を許容する又は置換されてもよい化学種間に区別
を付けるために用いられる。
例えば、句“°アルキル基”′はメチル、エチル、オク
チル、シクロヘキシル、イソオクチル、三級ブチル等の
ような純粋な炭化水素アルキル鎖だけでなく、ヒドロキ
シル、アルコキシ、フェニル、ハo (F、CL  B
r、I)、シアノ、ニトロ、アくノ等のようなこの技術
分野で常用される置換基を有しているそのようなアルキ
ル鎖も包含するものとする。他方、句“アルキル部分′
”はメチル、エチル、プロピル、シクロヘキシル、イソ
オクチル、三級ブチル等のような純粋な炭化水素アルキ
ル鎖だけが包含されるものと限定される。
ドナー要素は自己支持性層、又は各種支持体上のラミネ
ート若しくはfPUりを含めて様々の構造を取ることが
でき、そして感熱プリントヘッドによる、及びレーザー
による画像形成を含めて多数の2 異なる画像形成法において用いることができる。
染料はドナー構造体中にポリマー結合剤と共に、多層構
造体中において99重量%以下、更に典形的にば約90
〜15重量%、好ましくは70〜40重量%の量で存在
する。自己支持性層は20重量%の結合剤、好ましくは
40重量%もの多量の結合剤を含有していることができ
る。
本発明の染料ドナー構造体は優れた耐熱及び耐光堅牢性
を有する転写染料画像を与える。
発班坐拝旦只挺造 染料拡散熱転写法は染料ドナーシートを適当なりセプタ
ーシートと接触させ、そして画像にならって熱を適用し
て染料リセプターに転写することから本質的に成る。−
船釣に言えば、この転写法では4(10°Cまでの温度
と数ξり秒の時間が用いられる。染料は、許容できる濃
度と正しい色を持つ画像を与えることに加えて、画像に
良好な耐光堅牢性と熱安定性を与えるものでなければな
らない。染料は適用される熱に比較して移行するものが
特に望ましく、それによって良好な色彩グレー3 スケールを遠戚することができる。
本発明は安定な転写染料画像を与えるための熱染料転写
ドナー構造体を提供するものである。ドナー構造体は少
なくとも1種のアントラキノン染料を含有する熱染料転
写紹或物から戒る。アン1−ラキノン染料のアントラキ
ノン核芳香族炭素原子はそのアントラキノンカルボニル
基に対してベリの位置において少なくとも1個で、4個
以下のアルキルカルポニルアごノ基で置換されているが
、アントラキノン核は他の置換基を、含んでいない。
アルキルカルボニルアミノ基中なに存在するアルキル基
は線状でも、分枝鎖状でも、あるいは環式であってもよ
い。これらのアルキル基は更にハロゲン、即ちF、  
C4及びBrニジアノ;カルボニル及びその誘導体、例
えばアルデヒド、ケトン、エステル及びアミド;スルホ
ニル及びその誘導体;アルコキシ;アリールオキシ;チ
オアルキル;チオアリール;並びにアミノ及びそのN−
アルキル及びN−アリール置換法導体等の基で置換され
ていてもよい。しかし、染料はイオン性又はイオン4 化性の水溶化性基、例えば5O311及びC021(、
並びにそれらの塩を含んでいないのが好ましい。
これらのアルキル又は置換−アルキル基の少なくとも1
個は合計4個以上の炭素原子を含んでいなければならな
い。対象的に置換されているアントラキノン(即ち、1
. 5−及び1,4,5.8=誘導体)の場合、全てで
はないアルキルカルボニルアミノ基が同一構造を有して
いるのが好ましい。
昇華転写による熱捺染の場合、揮発性を維持するために
染料の分子量を最小とすることが一般に望まれる。置換
基の大きさは従って小さく保たれる。対照的に、拡散染
料転写画像形成には染料の融点が明らかにより重要な判
定基準である。低くされた融点はしばしば改良された転
写効率と、またより高い画像濃度と結び付けられるもの
である。
より大きな置換基は一般的に融点を有利に低下させる。
また、往々にして見られることであるが、より大きな置
換基は染料の溶解性を高める。高溶解性は典形的にはド
ナー構造体中での染料の望ましくない結晶化度を低下さ
せる。拡散染料画像形5 戒の際に置換基がより大きいことの更に他の利点は、染
料の揮発性が低下せしめられると、画像が染料の昇華損
失による劣化に対して一層抵抗性となることである。第
1表は、一方の熱捺染において用いられるアリール及び
短鎖アルキルカルボニルアミノアントラキノンと他方の
本発明のより大きな鎖長のアルキルカルボニルアミノア
ントラキノンとの溶融及び熔解挙動の相違を例証するも
のである。
6 28 尊 撒 無 稙 中 7− N。
値 値 0−0トの叶co CQ 0 C%1 (T’)0:l
 +ニー Co L”− CD I− 、−I C’.
l Cl’) C’.l G)CNCN〜−(y−+ 
+ + + 0コ  >a) 第1表は、約2(10 ’C以下の融点は良好な溶解性
と共にアルキル又は置換アルキル基が4個以上の炭素原
子を含有するアルキルカルボニルアミノアントラキノン
により達成することができることを示している。1.4
−ビス(2′ −りl′Jロブ「1ピオニルア迅))ア
ントラキノンを入れたのは短かいアルキル鎖を持つアル
キルカルボニルアミノアントラキノンが望ましくないほ
どに高い蒸気圧を示すことを例証するためである。アル
キル基又は置換アルキル基が少なくとも4個の炭素原子
を含有する少なくとも1個の他のアルキルカルボニルア
ミノ基が存在するならば炭素原子数1〜3個のより小さ
いアルキル基を使用してもよい。例が以下に示されるも
ののような物質が熱転写画像形成用のドナー構造体にお
いて有効であることが見い出された。
この方法の染料ドナーシートは適当な(非多孔質の)支
持体に塗被された染料インキから成る。
ただし、自己支持性染料フィルムもドナーシートとじて
の可能性がある。キャリアーシートは可撓9 性であるのが好ましいが、リセプター層が十分に可撓性
及び/又は順応性であるならば硬質であってもよい。支
持体は従って、若し存在するならば、ガラス、セラミッ
ク、金属、金属酸化物、繊維材料、紙、ポリマー、樹脂
及びそれらの混合物又はそれらの層であることができる
。感熱プリントヘッドを用いる背面熱暴露用の支持体の
例にポリエステル、ポリイミド、ポリアミド、ポリアク
リレ−1〜、ポリアルキレン及びセルロースの各フィル
ム、並びに紙、特にコンデンサー紙として知られる均質
な高級紙がある。支持体を熱源から保護し、あるいは熱
ドナー要素に粘着するのを妨げるために支持体に対して
染料面から離れた面上に実網を適用することが望ましい
だろう。得られる支持体の厚さはその熱的性質に依存し
て広い範囲内で変わり得るが、−船釣には50Gクロン
以下、好ましくは12ξクロン以下(例えば、0.5〜
12ミ/)0ン)、更に好ましくは】0くクロン以下で
ある。例えば染料に透明なりセプターシートを通してレ
ーザーを照射するときに前面熱暴露法を用い0 る場合、支持体は任意の厚さのものであることができる
。本発明の実施に際して用いられる用語“非多孔質゛′
とは、ドナーシートが転写条件下で加熱されるとき転写
表面がリセプターシー1〜と接触している間に加熱領域
中の50重量%未満の染料が1/1(100秒でそのギ
ヤリアーシートに更に侵入することを意味する。
ドナーシートに適用される染料インキは前記で定義した
カルボニルアミノ置換アントラキノン染料、及び適当な
結合剤を含む。この技術分野で知られているように、他
の添加剤、例えば可塑剤、安定剤又は界面活性剤も存在
していてもよい。適当な結合剤は次のもののような高分
子物質である:ポリ塩化ビニル及びその塩素化誘導体;
ポリエステル;セルロース類、例えば酢酸セルロース、
酢酸・醋酸セルロース及びエチル−セルロース等;エポ
キシ樹脂;アクリレート類、例えばポリメチルメタクリ
レ−1・:ビニル樹脂、例えばポリ酢酸ビニル、ポリビ
ニルブチラール、ポリビニルピロリドン及びポリビニル
アルコール;ボリウレク3■ ン;ポリシロキサン;ポリアクリレート又はポリアルキ
レン物質から誘導されたもののようなコポリマー;及び
これら種々のポリマーのブレンド又は混合物。塩素化ポ
リ塩化ビニルが、特にポリエステル又はポリアクリレー
トと混合して用いる場合に特に有用であることが見い出
された。染料は結合剤中に溶解状態で存在していてもよ
いし、あるいは存在する少なくとも若干の結晶性染料と
共に分散されていてもよい。場合によっては、99重量
%もの多量の染料を用いることができるが、より典形的
な範囲は染料約90〜15重量%であることができる。
好ましい染料量範囲は70〜40重量%である。
ドナーは、一般に、染料がリセプターに転写されるが、
ドナー要素の結合剤はいずれも実質的に転写されないよ
うに処方することが望まれる。これら物品の熱転写効率
(パーセントITE)は印加電圧(加熱手段に印加)と
共に直線的に変化する傾向がある。しかし、場合によっ
ては、染料がバインダーのかなりの部分、実際には過半
の部分2 と共に物質移動過程で転写される価値ある構造物を製造
することができる。
リセプターシートは透明でも、半透明でも、あるいは不
透明でもよい。それば単一層でも、あるいはラミネート
でもよい。特に有用な構造体は受容層が透明なポリエス
テルフィルムに、又は紙支持体に適用されているときに
作られる可能性がある。リセプターシート構造体は広範
囲のポリマー又はそれらの混合物から成ることができる
。適した物資はドナーシートの結合剤について前記で概
説したものと同様のものである。主成分が塩素化ポリ塩
化ビニルである場合のりセプターにより特に有効な結果
を得ることができる。リセプターは各種添加剤、例えば
熱及び光安定剤又は塗布助剤を更に含有していてもよい
。正にリセプターの性質が画質及び画像の堅牢性に影響
し得るが、本発明染料の優れた安定性は染料画像自体の
性質であって、リセプター組戒物の性質ではない。
アルカノイルアミノアントラキノンは前世紀の末から知
られており、それらの製造法はこの技術3 分升で周知である。例えば、アミノアントラキノンを、
所望によって酸結合剤の存在下で、アルカンカルボン酸
、それらの無水物、アミド、ラクトン若しくはエステル
により、又はアルカンカルボニルハライドによりアシル
化することで製造することができる。別法として、ハロ
アントラキノンを、好ましくは銅触媒の存在下で、カル
ボン酸アくドと反応させてもよい。アルキルカルボニル
アミノ基のアルキル部分に置換基が存在する場合、これ
ら置換基はアルキルカルボニルアミノアントラキノンの
変性によって導入することができる。
しかし、これら置換基はアントラキノンアミドの形成に
先き立って導入するのが一般的には好ましい。本発明の
染料の合成に関する典形的文献として次のものがある:
エーヂ・ローマ(tl、 Roemer)の匡ム 上i
、1791(1882) iイー・ノニルティング(E
、N□elting)及びダブりニー・ウォートマン(
W、 Wortmann)のBer、  39.637
(1906)  ;アール・ストール(R,5toll
e)等のJ、  rakt、 Chem。
128.1 (1930) ;ケー・ラウアー(K、 
Lauer)4 及びエル−ニス、エン(L−3,Yen)の上2pra
kL、−Chem、 、151.49 (1938) 
;アール・デイ−プサイ(R,D、 Desai)及び
アール・エフ。プサイ(R,N、 Desai)のJ、
 Indian Chem、 Soc、  33.55
9 (1956)  ;及びニス、マーテリ(S、 M
artell+)等のJ、 Med、 Chem、 、
3上、1956(1988)。プサイ及びプサイの方法
が特に有効で、本発明化合物の製造に対するその適用を
実施例1に与える。
実施朋− 7Jr缶3J 1 1− n−ヘプタノイルアミノアン
トラキノンの製造 磁気攪拌子、コンデンサー、加熱マントル及び窒素ブラ
ンケットを備えた2 50 mlの丸底フラスコに1−
アミノアントラキノン10.0 g、ニトロヘンゼン8
0m1及びn−ヘプクノイルクロライド6.5gを入れ
た。この溶液を2.5時間還流し、そして冷却した。粗
生成物をメタノールで沈殿させ、濾過及び乾燥した。シ
リカゲル上でトルエン溶離剤を用いてクロマトグラフ分
析すると、133°C5 で溶融する黄色の1−n−ヘプタノイルアミノアントラ
キノンが生成していた。
本発明の染料の拡散熱画像形成系における性能を次の実
施例において画像安定性、特に光に対する安定性特に参
照して証明する。これらの実施例は本発明を例示、説明
しようとするもので、本発明を限定するものではない。
これらの染料は当業者に知られている熱染料転写画像形
成の種々の他の態様において有用かつ効果的である。
下記は本発明の実施例において参照される各種塗被処方
物について記載するものである。染料ドナーシートは全
て8番線巻塗被ロッド(湿潤厚さ0.018mm C0
,72ミル〕)を用いて5.7ククロンの帝人株式会社
製F24G感熱フィルム−これは薄いポリエステルフィ
ルムの代表的なものであるーに塗被され、空気流中で外
囲温度において乾燥されたものである。
6 染 料 0.03 テトラヒドロフラン 1.50 ブタノン 0.10 ドナーシートB このドナーシートは次の処方物から作成した:?+も 料 0.06 テI・ラヒドロフラン 1.50 ブタノン 0.10 7 υを 料 0.06 テトラヒドロフラン         2.80 g2
−ブタノン              0.15 g
ドナーシートD このドナーシートは次の処方物から作成した:染料  
     0.09 g テトラヒドロフラン         4.50 g2
−ブタノン             0.13 g!
セプ −シートA 次のりセプターシート処方物を8番線巻塗被ロンドを用
いて4ミルのポリエチレンテレフタレートフィルムに塗
被し、温空気流中で乾燥した。
8 テトラヒドロフラン ブ タノン 4、56 1、85 ルムヘースであるマツチ−プリント” (MatchP
rintTM)であった。染料転写はその処理面に行わ
れる。
1セプ ーシートに のリセプターは日立製作所株式会社製のVYSビデオプ
リントペーパー” (VY−S Vide。
Print Paper”)で、人手したままで使用し
た。
染料転写はその塗被面に行われる。
111tニム 感熱プリンターAは8ドツト/ mm及び0.25ワツ
ト/ドツトを持つ京セラ社の浮き出しくraised)
艶出し薄膜感熱プリントヘッドを用いるものであった。
通常の画像形成において、その電気エネルギーは2.6
4ジユール/cflから6.43ジユール/ cdまで
変化したが、これはパルス時間が4ミリ秒のヘッド電圧
9〜14ボルトに相当する。パルス幅変調により生じさ
せた32電気レベルを用いることによってグレースケー
ル画像を生成させた。
0 1−/ドツトを持つ京セラ社の浮き出し艶出し薄膜感熱
プリントヘッドを用いるものであった。通常の画像形成
において、電気エネルギーはOから10ジユール/ c
fまで変化したが、これはパルス時間4〜10ミリ秒の
ヘッド電圧O〜20ポル1−に相当する。
1思ユ宣【二図 感熱プリンターCは沖電気株式会社製の、8ドツ) /
 mm及び0.27ワツト/ドツトを持つ平らな艶出し
薄膜感熱プリントヘッドを用いるものであった。通常の
画像形成において、電気エネルギーは3ジユール/ c
+lで、これはパルス時間2.5ξり秒により与えられ
た。32電気グレースケールレベルはパルス幅変調によ
り、又は印り■電圧の変更により得た。
本発明のアルキルカルボニルアミノアントラキノン染料
を用いて作った転写画像の光安定性を実施例2及び3で
証明する。それは優れていることが見い出される。これ
ら2つの実施例における1、4−ビス(1′−エチルヘ
キサノイルアミノ)1 アントラキノンについての結果の比較は耐光堅牢性はそ
の染料と関連するもので、使用される染料リセプター層
とは関係がないことを例証している。
実施例4は本発明のある染料と構造lを持つ参照アゾ染
料とを、また米国特許第4,808,568号明細書に
記載され、高耐光堅牢性を与えるとされる、明らかに染
料拡散熱画像形成用に開発されたアゾピリドン染料(構
造2)とを比較するものである。
この試験は本発明により作られた画像はいずれの参照染
料により作られた画像よりも耐光堅牢性が優れているこ
とを明らかにする。実施例2と4との比較はこの画像の
光安定性は照射源に依存しないことを例証する。
2 構造1 構造2 実10引4 下記表に示すアントラキノン染料を処方物Aを用いてド
ナーシートに組み込み、プリンターBを用いてリセプタ
ーシートAの上に画像を形成した。
転写された画像を次にアトラス(Atlas)社製のウ
ビコン” (uvrcoNTM)中に350nm及び5
0°Cにおいて表に示した時間暴露した。(L、a、b
)色座標の変化、デルタ−E(ΔE)を測定した。
2.0未満のΔEは人の目には感知できない。結果を以
下の表に示す。
3 e」珂り 以下の表に示すアントラキノン染料を処方物へを用いて
ドナーシートに組み込み、そしてプリンターBを用いて
リセプターシートCの上に画像を形成した。転写画像を
次に実施例2におけるようにして評価した。結果を以下
に示す。
以下の表に示す染料を処方物Cを用いてドナーシートに
組み込み、そしてプリンターAを用いてリセプターシー
トAの上に画像を形成した。この4 透明なりセブター」−の転写画像を3M社製の360ワ
ツトのオーバーヘッドプロジェクタ−・モデル213で
24時間露光させ、画像の光学濃度変化率(%)を測定
した。
凍−一□牲         儂渡且失−1□X構造1
              13構造26 本発明の染料は、良好な耐光堅牢性を与えることに加え
て、転写画像の良好な熱安定性も示す。
これはしばしば染料拡散画像における1つの問題となる
。実施例5は得られる優れた結果を例証するものである
実丑趨引工 実施例3におけるようにしてリセプターC上に1.4−
ビス(1′−エチルヘキサノイルアく))アントラキノ
ンの画像を形成し、50″Cで以下に示す時間保持した
。ΔEは値以下の表に示す通りであった。
5 経11刺排ズ1皿ルル     ΔE 24             0.648     
        1.3有効な熱染料画像形成系は真の
グレースケール能を備えるためには染料を熱人力に正比
例して転写するものでなければならない。染料の転写効
率の指標(TTE)を転写画像の反射光学濃度の画像形
成前のドナーシートの反射光学濃度に対する、百分率と
して表わされる、比率として算出した。
次に、エネルギー人力の関数としてのITEを求めた。
従って、1−(1’−エチルヘキサノイルアミノ)アン
トラキノンを組み込んだドナーシー1− Bを作威し、
プリンターAを種々の電圧で作動、使用してリセプター
Aの上に画像を形成した。結果は印加電圧に対して望ま
しい良好な転写−次性を示した。ピーク転写効率は高か
った。
1−(1’ −エチルヘキサノイルアミノ)アントラキ
ノン及び1−n−ヘプタノイルアミノアントラキノンに
よりドナーシートDからリセプターB上にプリンターC
を用いて画像を形成したとき6 も再び電圧に対して良好な転写−次性が観察された。両
染料は32ステツプのグレースケールのうち29ステツ
プを容易に再現した。これらの画像形成条件下でドナー
シートは使い果たされず、再画像形成が可能であった。
■−イソーブタノイルアごノアントラキノン及び1.5
−ビス(ステアロイルアミノ)アントラキノンはドナー
処方物りに完全には可溶でなく、試験することができな
かった。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結合剤及びアントラキノン染料の両者の層を含む
    熱染料転写乾式画像形成要素であって、該層は非多孔質
    の支持体に結合されており、そして該染料は一般構造 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1はアルキル基であり、R^2、R^3及
    びR^4はそれぞれ独立に水素及びRCONH−から選
    ばれ、基Rは独立にアルキル基から選ばれる。ただし、
    アルキル基R及びR^1の少なくとも一方は合計少なく
    とも4個の炭素原子を含む。) の中央核を有するものである、前記熱染料転写乾式画像
    形成要素。
  2. (2)アルキル基R及びR^1の少なくとも一方が独立
    に少なくとも6個の炭素原子を含むものである、請求項
    1に記載の熱染料転写乾式画像形成要素。
  3. (3)R^2、R^3及びR^4の少なくとも1つがR
    CONH−である、請求項1に記載の熱染料転写乾式画
    像形成要素。
  4. (4)R^2、R^3及びR^4の少なくとも1つがR
    ^CONH−である、請求項2に記載の熱染料転写乾式
    画像形成要素。
  5. (5)R^2、R^3及びR^4の1個だけがRCON
    H−である、請求項1又は2に記載の熱染料転写乾式画
    像形成要素。
  6. (6)支持体の厚さが0.5〜12ミクロンである、請
    求項1、2又は3に記載の熱染料転写乾式画像形成要素
  7. (7)請求項1に記載の要素をリセプターの表面と接触
    させて配置し、その際結合剤と染料の両者、を含む該要
    素の層が該リセプター表面と接触するようになし、次い
    で該層を像様に十分なエネルギーを用いて加熱して該染
    料を該リセプター表面に転写させ、画像を形成すること
    から成る画像の熱染料転写法。
  8. (8)請求項2に記載の要素をリセプターの表面と接触
    させて配置し、その際バインダーと染料の両者を含む該
    要素の層が該リセプター表面と接触するようになし、次
    いで該層を像様に十分なエネルギーを用いて加熱して該
    染料を該リセプター表面に転写させ、画像を形成するこ
    とから成る画像の熱染料転写法。
  9. (9)請求項3に記載の要素をリセプターの表面と接触
    させて配置し、その際結合剤と染料の両者を含む該要素
    の層が該リセプター表面と接触するようになし、次いで
    該層を像様に十分なエネルギーを用いて加熱して該染料
    を該リセプター表面に転写させ、画像を形成することか
    ら成る画像の熱染料転写法。
  10. (10)請求項4に記載の要素をリセプターの表面と接
    触させて配置し、その際結合剤と染料の両者を含む該要
    素の層が該リセプター表面と接触するようになし、次い
    で該層を像様に十分なエネルギーを用いて加熱して該染
    料を該リセプター表面に転写させ、画像を形成すること
    から成る画像の熱染料転写法。
JP2192838A 1989-07-21 1990-07-20 アルキルカルボニルアミノアントラキノン染料を使用する熱転写画像形成 Expired - Lifetime JP2840404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/384,770 US4988664A (en) 1989-07-21 1989-07-21 Thermal transfer imaging using alkylcarbonylamino-anthraquinone dyes
US384770 1989-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0361089A true JPH0361089A (ja) 1991-03-15
JP2840404B2 JP2840404B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=23518686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2192838A Expired - Lifetime JP2840404B2 (ja) 1989-07-21 1990-07-20 アルキルカルボニルアミノアントラキノン染料を使用する熱転写画像形成

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4988664A (ja)
EP (1) EP0409636B1 (ja)
JP (1) JP2840404B2 (ja)
KR (1) KR910002615A (ja)
CA (1) CA2019544A1 (ja)
DE (1) DE69003045T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9122989D0 (en) * 1991-10-30 1991-12-18 Ici Plc Polyamide materials
US5352651A (en) * 1992-12-23 1994-10-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nanostructured imaging transfer element

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484342A (en) * 1963-01-18 1969-12-16 Martin Marietta Corp Printing on anodized aluminum
US3617173A (en) * 1968-06-24 1971-11-02 Toms River Chemical Corp 2-benzoylanthraquinone dyes for polyester fibers
GB1424203A (en) * 1972-02-17 1976-02-11 Yorkshire Chemicals Ltd Anthraquinone dyes
JPS5140197A (ja) * 1974-10-01 1976-04-03 Toshiba Denki Kigu Kk Shokuhinjidohanbaiki
JPS5337942A (en) * 1976-09-17 1978-04-07 Sanyo Electric Co Ltd Double-effect absorbing refrigerator
US4201821A (en) * 1978-12-22 1980-05-06 Howard A. Fromson Decorated anodized aluminum article
US4369038A (en) * 1979-03-12 1983-01-18 Ciba-Geigy Ltd. Transfer-printing paper, its manufacture and uses
EP0099333B1 (de) * 1982-07-12 1986-09-24 Sicpa Holding S.A. Umdruckträger für den thermischen Trockendruck von Cellulosefasern
US4530572A (en) * 1982-12-30 1985-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Substituted anthraquinone-type isotropic dyes for liquid crystal display devices
JPS60172591A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Mitsubishi Chem Ind Ltd アントラキノン系感熱転写記録用色素
GB8518572D0 (en) * 1985-07-23 1985-08-29 Ici Plc Anthraquinone dye
GB8612668D0 (en) * 1986-05-23 1986-07-02 Turnright Controls Electronic time switch

Also Published As

Publication number Publication date
KR910002615A (ko) 1991-02-25
EP0409636B1 (en) 1993-09-01
EP0409636A1 (en) 1991-01-23
DE69003045D1 (de) 1993-10-07
JP2840404B2 (ja) 1998-12-24
US4988664A (en) 1991-01-29
CA2019544A1 (en) 1991-01-21
DE69003045T2 (de) 1994-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0582324B1 (en) Heat transfer sheet
EP0512548B1 (en) Thermal transfer sheet
JPH02120088A (ja) 熱転写しうる蛍光7―アミノクマリン
JPS62294595A (ja) 感熱転写記録用受像体
JP2854938B2 (ja) スルホニルアミノアントラキノン染料を使用する熱転写画像形成
JP3236683B2 (ja) 熱転写用染料及び熱転写シート
JPH0361089A (ja) アルキルカルボニルアミノアントラキノン染料を使用する熱転写画像形成
US5061678A (en) Thermal transfer imaging using sulfonylaminoanthraquinone dyes
JP2572769B2 (ja) 昇華型感熱転写記録用受像体
JPH07195837A (ja) 熱転写ドナーシートおよび熱転写方法
EP0756546B1 (en) Dye diffusion thermal transfer printing
JP2847534B2 (ja) 感熱転写材料
JPH051154B2 (ja)
US5021394A (en) Heat transfer sheet
JP3081042B2 (ja) 感熱転写記録用色素、感熱転写記録用インキ組成物、及び転写シート
EP0454049B1 (en) Heat transfer sheet
JP3029217B2 (ja) 感熱転写記録用色素及び熱転写シート
JP2926715B2 (ja) 熱転写に使用する黄色染料供与素子及びそれを用いた熱転写シート
JPS6149893A (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JPH0725169A (ja) 感熱転写記録用色素、感熱転写記録用インキ組成物及び転写シート
JP3911993B2 (ja) 感熱転写用キノフタロン系色素及びそれを用いた感熱転写用シート並びに感熱転写用インク
EP0503083B1 (en) Heat transfer sheet and use of a dye in heat transfer recording
JPH0672056A (ja) 熱染料昇華転写により使用するための染料供与体材料
JPH0259395A (ja) 感熱転写材料
JP2944671B2 (ja) 昇華転写記録用色素