JPH0360863B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0360863B2 JPH0360863B2 JP32370587A JP32370587A JPH0360863B2 JP H0360863 B2 JPH0360863 B2 JP H0360863B2 JP 32370587 A JP32370587 A JP 32370587A JP 32370587 A JP32370587 A JP 32370587A JP H0360863 B2 JPH0360863 B2 JP H0360863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strands
- glass cloth
- base material
- prepreg
- cloth base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 27
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 26
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 10
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 10
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 7
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 claims description 7
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/0353—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
- H05K1/0366—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は多層プリント配線板の製造に用いるプ
リプレグに関するものであり、更に詳しくは内層
材の加工工程中及び多層成形時の基準穴間の縦方
向及び横方向の寸法変化の差(以下寸法異方性と
いう)を極小化することができるエポキシ樹脂又
はポリイミド樹脂を塗布含浸・乾燥させてなるガ
ラス布基材のプリプレグの製造方法に関するもの
である。 (従来技術) 多層プリント配線板は一般には、ガラス布基材
にエポキシ樹脂又はポリイミド樹脂を塗布含浸・
乾燥したプリプレグと銅箔とを重ね、平滑であり
均一の厚みの金属板(以下中間板という)を交互
に重ね、加熱・加圧し一体化して銅張積層板と
し、この銅張積層板をエツチング等で回路加工し
内層材とする。(この工程を一次成形という) ついで、この内層材の上下面にプリプレグ(二
次プリプレグという)を配し、更にその外側に銅
箔を配し加熱・加圧して一体化し銅張多層積層板
とする。(この工程を二次成形という) これらの工程に用いられているプリプレグのガ
ラス布基材としては総ストランド打ち込み本数が
70〜75本/25mm角ではあるが縦方向のストランド
と横方向のストランドの打ち込み本数の差が7〜
12のものしかなかつた。又これらのガラス布基材
にエポキシ樹脂又はポリイミド樹脂を塗布含浸・
乾燥する工程においてガラス布基材にかかる張力
は通常20〜30Kg/mであり、このプリプレグを用
いた二次成形をおこなつた場合基準穴間の縦方向
及び横方向の寸法異方性は比較的小さいが、ガラ
ス布基材にかかる張力が大きいため寸法変化のバ
ラツキが大きく、表面の銅箔を回路加工する為の
ネガを転写する段階でのスケールフアクターの設
定が難しく、二次成形後の寸法不良の原因とな
る。 これらの寸法変化のバラツキを小さくするため
にガラス布基材にかかる張力を10Kg/mにするこ
とが試みられているが、従来のガラス布基材を用
いているかぎり寸法異方性が大きくなつてしま
い、これも二次成形後の寸法不良の原因の一つで
あつた。 (発明の目的) 本発明はガラス布基材として総ストランド打ち
込み本数を変えることなく、縦方向と横方向のス
トランドの打ち込み本数の差を限定し、さらに塗
布含浸・乾燥工程におけるガラス布基材にかかる
張力を10Kg/m以下で処理することにより内層材
としての内層回路加工工程及び多層積層板の外層
銅箔の回路加工工程における寸法変化のバラツキ
及び寸法異方性を極小化することを目的としたも
のである。 (発明の構成) 本願発明は公称0.18mm厚のガラス布基材にエポ
キシ樹脂又はポリイミド樹脂を塗布含浸・乾燥し
て多層積層板に用いるプリプレグの製造方法に於
いて、総ストランド打ち込み本数が70〜75本/25
mm角であり、縦方向のストランドと横方向のスト
ランドの打ち込み本数の差が4〜6本であるガラ
ス布基材を用い、塗布含浸・乾燥工程において該
ガラス布基材にかかる張力が10Kg/m以下で処理
をすることを特徴とする積層板用プリプレグの製
造方法である。 即ち、公称厚み0.18mmのガラス布基材におい
て、ストランドの総打ち込み本数が70〜75本/25
mm角の場合、縦方向のストランド数と横方向のス
トランドの打ち込み本数の差を7本ないし12本か
ら、4本ないし6本にしてガラス布を織り、これ
を基材としエポキシ樹脂またはポリイミド樹脂を
塗布含浸・乾燥せしめる工程に於いて、ガラス布
基材にかかる張力を10Kg/m以下に制御刷ること
によつて、内層材としての回路加工工程中(一次
成形時)および多層積層板の外層銅箔の回路加工
工程中(二次成形時)の基準穴間の寸法変化のバ
ラツキ及び寸法異方性外層極小にすることが可能
となつたものである。 ガラス布基材において総ストランド打ち込み本
数が76本/25mm角以上の場合には、多層積層板の
各層間の厚さを正確にだすためには、積層用プリ
プレグに含まれる樹脂量を少なくすることが必要
となり、樹脂量を少なくすることによりボイド及
びカスレなどの成形不良、又はミーズリングの発
生などの耐熱性に問題がでてくる。 また総打ち込み本数が69本/25mm角以下の場
合、多層積層板の各層間の厚さを正確にだすため
には、積層用プリプレグの重ね枚数を多くする必
要が生じコスト面から好ましくない。 縦方向のストランドと横方向のストランドとの
差が7本以上の場合一次成形及び二次成形時にお
いて基準穴間の寸法変化が、縦方向に比べ横方向
の方が収縮量が大きく、逆に縦方向のストランド
と横方向のストランドの差が3本以下であれば横
方向に比べて縦方向の方が収縮量が大きくなり、
いずれの場合も寸法異方性がでる傾向がある。 次いでエポキシ樹脂又はポリイミド樹脂を塗布
含浸・乾燥する工程においてガラス布基材にかか
る張力が10Kg/m以上の場合、一次成形及び二次
成形時の基準穴間の寸法変化のバラツキが大きく
なつてしまう。 このようにガラス布基材の縦方向のストランド
打ち込み本数、及び横方向のストランドの打ち込
み本数を限定し、さらに塗布含浸・乾燥工程に於
いてガラス布基材にかかる張力を10Kg/m以下と
することによつてなされた発明であり、従来考え
られていなかつた観点に立つてなされた者であ
る。 (発明の効果) 本発明に基づいて製造されたプリプレグを用い
て多層積層板を作成した場合、基準穴間の寸法変
化のバラツキが少なくなつたことから基準穴間の
寸法の規格に外れの不良発生が殆どなくなり、又
寸法異方性が小さくなつたことから内層回路のネ
ガの基準穴間寸法の整合が極めて容易となつた。 (実施例) 公称0.18mm厚のガラス布において、25mm角当た
りのストランドの総打ち込み本数を73本とし、縦
方向のストランドを39本、横方向のストランドを
34本としたガラス布を用いて、該ガラス布にかか
る張力を8Kg/m巾でエポキシ樹脂を塗布・含
浸、乾燥せしめフリプレグとした。このプリプレ
グを4枚重ねて、その上に70μmの銅箔を乗せて
加熱・加圧して内層素材を得、内層回路を作成
し、該内層回路の上下にプリプレグを配し、更に
18μmの銅箔をその外側に配して加熱・加圧して
一体化せしめて銅張多層積層板とした。 該加工工程中の基準穴間の寸法変化のバラツキ
は±0.015%と従来の方法に比べて1/2以下と極め
て小さく良好で、かつ寸法異方性は縦方向が0.03
%横方向が0.02%であり、従来の方法による縦方
向0.05%横方向0.02%に比べて小さく良好であ
り、銅張多層回路板の歩留まりも良好であつた。 比較例 1 公称0.18mmの厚さのガラス布において、25mm角
当たりのストランドの総打ち込み本数を73本と
し、縦方向のストランドを39本、横方向のストラ
ンドを34本としたガラス布に、該ガラス布にかか
る張力を20Kg/m巾でエポキシ樹脂を塗布・含
浸、乾燥させてプリプレグとした。 このプリプレグを用いて実施例1と同様の工程
で銅張多層積層板を得た。得られた銅張多層積層
板は基準穴間の寸法変化のバラツキが±0.04%と
大きく、銅張多層回路板としての歩留まりも著し
く低下した。 比較例 2 公称0.18mm厚のガラス布において、25mm角当た
りストランドの総打ち込み本数を74本とし縦方向
のストランドを42本、横方向を34本としたガラス
布に、該ガラス布にかかる張力を8Kg/m巾でエ
ポキシ樹脂を塗布・含浸、乾燥させてプリプレグ
とした。 該プリプレグをもちいて実施例1と同様の工程
で銅張多層積層板を得た。 得られた銅張積層板は基準穴間の寸法変化は縦
方向が0.05%横方向が0.02%と縦方向が大きく収
縮し、銅張多層回路板としての歩留まりも低下し
た。 実施例及び比較例の結果を第1表に示す。 【表】
リプレグに関するものであり、更に詳しくは内層
材の加工工程中及び多層成形時の基準穴間の縦方
向及び横方向の寸法変化の差(以下寸法異方性と
いう)を極小化することができるエポキシ樹脂又
はポリイミド樹脂を塗布含浸・乾燥させてなるガ
ラス布基材のプリプレグの製造方法に関するもの
である。 (従来技術) 多層プリント配線板は一般には、ガラス布基材
にエポキシ樹脂又はポリイミド樹脂を塗布含浸・
乾燥したプリプレグと銅箔とを重ね、平滑であり
均一の厚みの金属板(以下中間板という)を交互
に重ね、加熱・加圧し一体化して銅張積層板と
し、この銅張積層板をエツチング等で回路加工し
内層材とする。(この工程を一次成形という) ついで、この内層材の上下面にプリプレグ(二
次プリプレグという)を配し、更にその外側に銅
箔を配し加熱・加圧して一体化し銅張多層積層板
とする。(この工程を二次成形という) これらの工程に用いられているプリプレグのガ
ラス布基材としては総ストランド打ち込み本数が
70〜75本/25mm角ではあるが縦方向のストランド
と横方向のストランドの打ち込み本数の差が7〜
12のものしかなかつた。又これらのガラス布基材
にエポキシ樹脂又はポリイミド樹脂を塗布含浸・
乾燥する工程においてガラス布基材にかかる張力
は通常20〜30Kg/mであり、このプリプレグを用
いた二次成形をおこなつた場合基準穴間の縦方向
及び横方向の寸法異方性は比較的小さいが、ガラ
ス布基材にかかる張力が大きいため寸法変化のバ
ラツキが大きく、表面の銅箔を回路加工する為の
ネガを転写する段階でのスケールフアクターの設
定が難しく、二次成形後の寸法不良の原因とな
る。 これらの寸法変化のバラツキを小さくするため
にガラス布基材にかかる張力を10Kg/mにするこ
とが試みられているが、従来のガラス布基材を用
いているかぎり寸法異方性が大きくなつてしま
い、これも二次成形後の寸法不良の原因の一つで
あつた。 (発明の目的) 本発明はガラス布基材として総ストランド打ち
込み本数を変えることなく、縦方向と横方向のス
トランドの打ち込み本数の差を限定し、さらに塗
布含浸・乾燥工程におけるガラス布基材にかかる
張力を10Kg/m以下で処理することにより内層材
としての内層回路加工工程及び多層積層板の外層
銅箔の回路加工工程における寸法変化のバラツキ
及び寸法異方性を極小化することを目的としたも
のである。 (発明の構成) 本願発明は公称0.18mm厚のガラス布基材にエポ
キシ樹脂又はポリイミド樹脂を塗布含浸・乾燥し
て多層積層板に用いるプリプレグの製造方法に於
いて、総ストランド打ち込み本数が70〜75本/25
mm角であり、縦方向のストランドと横方向のスト
ランドの打ち込み本数の差が4〜6本であるガラ
ス布基材を用い、塗布含浸・乾燥工程において該
ガラス布基材にかかる張力が10Kg/m以下で処理
をすることを特徴とする積層板用プリプレグの製
造方法である。 即ち、公称厚み0.18mmのガラス布基材におい
て、ストランドの総打ち込み本数が70〜75本/25
mm角の場合、縦方向のストランド数と横方向のス
トランドの打ち込み本数の差を7本ないし12本か
ら、4本ないし6本にしてガラス布を織り、これ
を基材としエポキシ樹脂またはポリイミド樹脂を
塗布含浸・乾燥せしめる工程に於いて、ガラス布
基材にかかる張力を10Kg/m以下に制御刷ること
によつて、内層材としての回路加工工程中(一次
成形時)および多層積層板の外層銅箔の回路加工
工程中(二次成形時)の基準穴間の寸法変化のバ
ラツキ及び寸法異方性外層極小にすることが可能
となつたものである。 ガラス布基材において総ストランド打ち込み本
数が76本/25mm角以上の場合には、多層積層板の
各層間の厚さを正確にだすためには、積層用プリ
プレグに含まれる樹脂量を少なくすることが必要
となり、樹脂量を少なくすることによりボイド及
びカスレなどの成形不良、又はミーズリングの発
生などの耐熱性に問題がでてくる。 また総打ち込み本数が69本/25mm角以下の場
合、多層積層板の各層間の厚さを正確にだすため
には、積層用プリプレグの重ね枚数を多くする必
要が生じコスト面から好ましくない。 縦方向のストランドと横方向のストランドとの
差が7本以上の場合一次成形及び二次成形時にお
いて基準穴間の寸法変化が、縦方向に比べ横方向
の方が収縮量が大きく、逆に縦方向のストランド
と横方向のストランドの差が3本以下であれば横
方向に比べて縦方向の方が収縮量が大きくなり、
いずれの場合も寸法異方性がでる傾向がある。 次いでエポキシ樹脂又はポリイミド樹脂を塗布
含浸・乾燥する工程においてガラス布基材にかか
る張力が10Kg/m以上の場合、一次成形及び二次
成形時の基準穴間の寸法変化のバラツキが大きく
なつてしまう。 このようにガラス布基材の縦方向のストランド
打ち込み本数、及び横方向のストランドの打ち込
み本数を限定し、さらに塗布含浸・乾燥工程に於
いてガラス布基材にかかる張力を10Kg/m以下と
することによつてなされた発明であり、従来考え
られていなかつた観点に立つてなされた者であ
る。 (発明の効果) 本発明に基づいて製造されたプリプレグを用い
て多層積層板を作成した場合、基準穴間の寸法変
化のバラツキが少なくなつたことから基準穴間の
寸法の規格に外れの不良発生が殆どなくなり、又
寸法異方性が小さくなつたことから内層回路のネ
ガの基準穴間寸法の整合が極めて容易となつた。 (実施例) 公称0.18mm厚のガラス布において、25mm角当た
りのストランドの総打ち込み本数を73本とし、縦
方向のストランドを39本、横方向のストランドを
34本としたガラス布を用いて、該ガラス布にかか
る張力を8Kg/m巾でエポキシ樹脂を塗布・含
浸、乾燥せしめフリプレグとした。このプリプレ
グを4枚重ねて、その上に70μmの銅箔を乗せて
加熱・加圧して内層素材を得、内層回路を作成
し、該内層回路の上下にプリプレグを配し、更に
18μmの銅箔をその外側に配して加熱・加圧して
一体化せしめて銅張多層積層板とした。 該加工工程中の基準穴間の寸法変化のバラツキ
は±0.015%と従来の方法に比べて1/2以下と極め
て小さく良好で、かつ寸法異方性は縦方向が0.03
%横方向が0.02%であり、従来の方法による縦方
向0.05%横方向0.02%に比べて小さく良好であ
り、銅張多層回路板の歩留まりも良好であつた。 比較例 1 公称0.18mmの厚さのガラス布において、25mm角
当たりのストランドの総打ち込み本数を73本と
し、縦方向のストランドを39本、横方向のストラ
ンドを34本としたガラス布に、該ガラス布にかか
る張力を20Kg/m巾でエポキシ樹脂を塗布・含
浸、乾燥させてプリプレグとした。 このプリプレグを用いて実施例1と同様の工程
で銅張多層積層板を得た。得られた銅張多層積層
板は基準穴間の寸法変化のバラツキが±0.04%と
大きく、銅張多層回路板としての歩留まりも著し
く低下した。 比較例 2 公称0.18mm厚のガラス布において、25mm角当た
りストランドの総打ち込み本数を74本とし縦方向
のストランドを42本、横方向を34本としたガラス
布に、該ガラス布にかかる張力を8Kg/m巾でエ
ポキシ樹脂を塗布・含浸、乾燥させてプリプレグ
とした。 該プリプレグをもちいて実施例1と同様の工程
で銅張多層積層板を得た。 得られた銅張積層板は基準穴間の寸法変化は縦
方向が0.05%横方向が0.02%と縦方向が大きく収
縮し、銅張多層回路板としての歩留まりも低下し
た。 実施例及び比較例の結果を第1表に示す。 【表】
Claims (1)
- 1 公称0.18mm厚のガラス布基材にエポキシ樹脂
又はポリイミド樹脂を塗布含浸・乾燥して多層積
層板に用いるプリプレグの製造方法に於いて、総
ストランド打ち込み本数が70〜75本/25mm角であ
り、縦方向のストランドと横方向のストランドの
打ち込み本数の差が4〜6本であるガラス布基材
を用い、塗布含浸・乾燥工程において該ガラス布
基材にかかる張力が10Kg/m以下で処理をするこ
とを特徴とする積層板用プリプレグの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32370587A JPH01165629A (ja) | 1987-12-23 | 1987-12-23 | 積層板用プリプレグの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32370587A JPH01165629A (ja) | 1987-12-23 | 1987-12-23 | 積層板用プリプレグの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01165629A JPH01165629A (ja) | 1989-06-29 |
JPH0360863B2 true JPH0360863B2 (ja) | 1991-09-18 |
Family
ID=18157681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32370587A Granted JPH01165629A (ja) | 1987-12-23 | 1987-12-23 | 積層板用プリプレグの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01165629A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001315123A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-11-13 | Hitachi Chem Co Ltd | プリプレグの製造方法、プリプレグ、金属張り積層板及び印刷配線板 |
-
1987
- 1987-12-23 JP JP32370587A patent/JPH01165629A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01165629A (ja) | 1989-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0360863B2 (ja) | ||
JP4296680B2 (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPS6040215A (ja) | プリプレグの製法 | |
JPH0381122A (ja) | 熱硬化性樹脂金属箔張り積層板の製造法 | |
JPH0771839B2 (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPS621827B2 (ja) | ||
JP4954367B2 (ja) | プリプレグの製造方法 | |
JPH0295845A (ja) | 電気用積層板の連続製造方法 | |
JPH0414875B2 (ja) | ||
JPH0366195A (ja) | 銅張り積層板 | |
JPS6282009A (ja) | プリプレグの製造方法 | |
JPH04223113A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPH0368557B2 (ja) | ||
JPH02120009A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPH04119836A (ja) | 金属箔張積層板とその製造方法 | |
JPH0348937B2 (ja) | ||
JPH0334677B2 (ja) | ||
JPH01264813A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPH07241958A (ja) | フェノール樹脂銅張積層板 | |
JPH01202424A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JPS6040252A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPH021672B2 (ja) | ||
JPH06260765A (ja) | 多層配線基板及び多層配線板の製造方法 | |
JPH04191019A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPH0757494B2 (ja) | 積層板の製造法 |