JPH0360137A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0360137A
JPH0360137A JP1194076A JP19407689A JPH0360137A JP H0360137 A JPH0360137 A JP H0360137A JP 1194076 A JP1194076 A JP 1194076A JP 19407689 A JP19407689 A JP 19407689A JP H0360137 A JPH0360137 A JP H0360137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal mold
lead frame
acrylic
resin
mold surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1194076A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Abe
広伸 阿部
Shigeharu Tsunoda
重晴 角田
Masaaki Sato
正昭 佐藤
Aizo Kaneda
金田 愛三
Akiya Izumi
泉 章也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1194076A priority Critical patent/JPH0360137A/ja
Publication of JPH0360137A publication Critical patent/JPH0360137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体装置に係り、特に固体撮像素子やEPR
OM等の樹脂成分以外に外部に露出する構成部材を有す
る半導体装置の製造方法に関する。
[従来の技術] 樹脂成分以外に外部に露出する構成部材を有する半導体
装置としては、特開昭54−87185号公報に記載さ
れている。この装置の樹脂成形品では、リードフレーム
のアウタリード部とワイヤボンディング部が外部に露出
する。この成形品を従来行われている成形方法でリード
フレームを金型に設置し、樹脂注入をするとパリが発生
した。
アウタリード部のパリは〜型締めの圧力のため少く、ま
たリードフレーム切断工程で除去できる。
しかし、ワイヤボンディング部は、リードフレームの片
面が金型表面に接触する設置状態であり。
型締めの圧力が働らかず、リードフレームのバネ力のみ
で金型表面に接しているため、樹脂注入の圧力で厚いパ
リが発生する。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術は、パリ除去の点について配慮がされてい
なかった。サンドブラスト等でパリ除去を行うがパリが
厚く硬い場合、多大な時間を要するという問題、構成部
材を損傷するためワイヤボンディングが不完全になると
いう問題があった。
本発明の目的は、構成部材上のパリ発生を抑え上記問題
を解決する製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的は、成形金型に接する構成部材と成形金型面と
の間に有機成分を含む中間層を設置し、樹脂成形するこ
とにより、達成される。
[作用] 構成部材と金型表面に中間層を設置することにより構成
部材及び金型表面は各々中間層と接することになる。そ
の接触面の密着力が樹脂成型時の接触面に侵入しようと
する樹脂の応力より高くなるためパリ発生がなくなる。
有機成分を含む中間層が硬すぎると金型表面または部材
との密着性が低くなるため、中間層は弾性体かゲル状で
あることが必要である。
中間層の設置は、金型表面に接着、粘着させる方法、構
成部材に接着、粘着させる方法がある。
金型表面に接着、粘着させる場合、繰返し成形にもつた
め成形工程により変質、変形がないよう耐熱性、接着性
が優れた材質が好ましい、構成部材に接着、粘着させる
場合、中間層は構成部材に残るため、溶剤洗浄等で簡単
に脱離する粘着性物質が好ましい。
これらの中間層の設置は、液状物質の塗布、硬化又は溶
剤に溶解した液の塗布、乾燥または硬化するか、シート
状にした弾性体、ゲル状物質を所定の位置に貼付して行
なわれる。
弾性体としては天然ゴム、合成ゴムが用いられ耐熱性、
接着性に優れたシリコーン系、エポキシ系が好ましい、
金型表面と構成部材との密着性を高くするには、弾性体
の硬さはJIS−Aで30以下が好ましい、ゲル状物質
としては、適当な圧力で構成部材、金型表面と接着し、
離型の際片面を汚染することのない粘着性をもつものが
好ましい、それらは天然ゴム、アクリル系ゴムなど合成
ゴムまたはそれらに粘着付与剤を添加したものが用いら
れる。弾性体、ゲル状物質に、機械的強度が上げるため
、無機酸化物を添加してもよい。
このように金型表面または構成部材に形成された中間層
の露出面を、残りの面に接触させ圧力をかけ、その弾性
または接着性によって密着性を高めることにより、成形
時のパリ発生が防止できる。
[実施例] 実施例上 本発明の一実施例を第1,2図により説明する。
F e −N i合金からなるリードフレーム上のワイ
ヤボンディング部2以外をマスクしてアクリル系ゴム1
5wt%、l、1,1.  トリクロロエタン85wt
%からなる溶液を噴!l塗布し、室温放置3On+in
で溶剤を除去して、ワイヤボンディング部上に厚さ20
0μmのゲル状のアクリル系ゴム層3を形成する。この
リードフレームを成型金型4に設置する。リードフレー
ム上のアクリル系ゴム3は、型締めの際金型表面5に接
触し、リードフレームのバネ力により金型表面5に接着
する。
同様にして片面に厚さ100μmのアクリル系ゴム、I
!6を形成したF e−N i合金からなる金属板7を
圧力をかけて金型表面8に接着する。これに二酸化硅素
を含むエポキシ系樹脂を金型キャビティに流入、充填す
る。アクリル系ゴムは成形品のリードフレーム2、金属
板7上に残り、金型表面5.8には付着されない。この
成形品をケトン系溶剤で洗浄して、アクリル系ゴムを除
去し、乾燥する。
この成形品に固体撮像素子9を接着剤10で設置し、A
Q線11をボンディングし、ガラスからなる窓材12を
接着剤(3で設置してリードフレームの切断、折曲げを
して、固体撮像装置を得た。
実施例2 第3図に他実施例を示す実施例1と同様にしてアクリル
系ゴムN14,15を形成したリードフレーム16と構
成基板17を戊型金型工8に設置し、エポキシ系樹脂で
成形し、実施例↓と同様にして固体撮像装置を得た。
実施例3 第4図に他実施例を示すEPROM素子19、透明樹脂
20、ガラス21を設置したリードフレームを成型金型
に設置する。ガラス面が接触する金型表面には厚さ2Q
QALmのシリコーン系ゴム(硬さJIS−A、15)
が形成されている。これをエポキシ系樹脂で成形し、リ
ードフレームの切断、折曲げをしてEPROM装置を得
た。
[発明の効果] 本発明によれば、成形時のパリ発生を防止できるため半
導体装置の製造が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1.第2図は本発明の第1の実施例を示す断面図、第
3図は本発明の第2の実施例を示す断面図、第4図は本
発明の第3の実施例を示す断面図である。 符号の説明 1.2,18,22・・・リードフレーム、3,6゜1
4.15,24・・・有機成分からなる中間層、4.1
6.23・・・金型、9,19・・・半導体素子。 第 821 蔦50 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、成形用樹脂成分以外の構成部材が表面に露出する半
    導体装置において、該構成部材と成型金型との間に有機
    成分を含む中間層を設置し、樹脂成形を行うことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
JP1194076A 1989-07-28 1989-07-28 半導体装置の製造方法 Pending JPH0360137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194076A JPH0360137A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194076A JPH0360137A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0360137A true JPH0360137A (ja) 1991-03-15

Family

ID=16318560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194076A Pending JPH0360137A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0360137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0582705A1 (en) * 1992-03-02 1994-02-16 Motorola, Inc. Molded ring integrated circuit package

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0582705A1 (en) * 1992-03-02 1994-02-16 Motorola, Inc. Molded ring integrated circuit package
EP0582705A4 (en) * 1992-03-02 1995-02-22 Motorola Inc RING ENVELOPED SEMICONDUCTOR PACK.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920008249B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2002118081A5 (ja)
JP3744927B2 (ja) カプセル化電子部品、特に集積回路の製造方法
JP2010062232A (ja) 素子の機能部を露出させた半導体装置の製造方法
TW200409252A (en) Packaging process for improving effective die-bonding area
JPH0360137A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004281526A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02209739A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2019024084A5 (ja)
JP2000200927A (ja) 電子部品の製造方法
JPS629728Y2 (ja)
JPS6214698Y2 (ja)
JPS62186553A (ja) ワイヤボンデイング部のモ−ルド構造
JP3390507B2 (ja) 半導体素子の封止方法及び封止装置
JPH081966B2 (ja) Led表示素子の製造方法
JP4011178B2 (ja) 半導体装置の製造方法、それに使用する樹脂基板及びテープ
JPH04163950A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2820055B2 (ja) 樹脂封入装置
JPS63175483A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPS6378557A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH07183416A (ja) 半導体装置用箱型樹脂成形体の製造方法
JPS63232452A (ja) 半導体装置
JPH0251260A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01117348A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPS63216350A (ja) 電子部品の樹脂封止法