JP2019024084A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019024084A5
JP2019024084A5 JP2018113061A JP2018113061A JP2019024084A5 JP 2019024084 A5 JP2019024084 A5 JP 2019024084A5 JP 2018113061 A JP2018113061 A JP 2018113061A JP 2018113061 A JP2018113061 A JP 2018113061A JP 2019024084 A5 JP2019024084 A5 JP 2019024084A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor element
sealing resin
resin portion
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018113061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6780675B2 (ja
JP2019024084A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to PCT/JP2018/025293 priority Critical patent/WO2019021766A1/ja
Priority to CN201880048844.XA priority patent/CN110945645B/zh
Priority to DE112018003765.7T priority patent/DE112018003765B4/de
Publication of JP2019024084A publication Critical patent/JP2019024084A/ja
Publication of JP2019024084A5 publication Critical patent/JP2019024084A5/ja
Priority to US16/747,047 priority patent/US11355357B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6780675B2 publication Critical patent/JP6780675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために本開示は、
半導体素子(10)と、
半導体素子と電気的に接続された電子部品(20、30)と、
半導体素子と電子部品とを電気的に接続している接続部材(51〜55)と、
一面(S1)と一面の反対面(S2)とを有し、半導体素子の表面である半導体表面(S11)と電子部品の表面である部品表面(S21、S31)とが一面側に露出した状態で、半導体素子と電子部品と接続部材とを一体的に保持している封止樹脂部(40〜45)と、を備え
電子部品は、半導体素子と電気的に接続された回路素子(20)と、回路素子と封止樹脂部の外部に設けられた外部素子とを電気的に接続するための外部接続端子(30)とを含んでおり、部品表面として、少なくとも外部接続端子の表面である端子表面(S31)が封止樹脂部から露出しており、
回路素子は、接続部材(53、54)を介して、半導体素子と外部接続端子とに積層した状態で実装され、封止樹脂部で覆われており、
半導体素子の半導体表面と外部接続端子の端子表面とが一面側に露出していることを特徴とする。

Claims (10)

  1. 半導体素子(10)と、
    前記半導体素子と電気的に接続された電子部品(20、30)と、
    前記半導体素子と前記電子部品とを電気的に接続している接続部材(51〜55)と、
    一面(S1)と前記一面の反対面(S2)とを有し、前記半導体素子の表面である半導体表面(S11)と前記電子部品の表面である部品表面(S21、S31)とが前記一面側に露出した状態で、前記半導体素子と前記電子部品と前記接続部材とを一体的に保持している封止樹脂部(40〜45)と、を備え
    前記電子部品は、前記半導体素子と電気的に接続された回路素子(20)と、前記回路素子と前記封止樹脂部の外部に設けられた外部素子とを電気的に接続するための外部接続端子(30)とを含んでおり、前記部品表面として、少なくとも前記外部接続端子の表面である端子表面(S31)が前記封止樹脂部から露出しており、
    前記回路素子は、前記接続部材(53、54)を介して、前記半導体素子と前記外部接続端子とに積層した状態で実装され、前記封止樹脂部で覆われており、
    前記半導体素子の前記半導体表面と前記外部接続端子の前記端子表面とが前記一面側に露出している半導体装置。
  2. 前記封止樹脂部(41)は、前記一面から前記半導体表面及び前記部品表面に達する位置まで窪んだ凹部(41a)が設けられている請求項1に記載の半導体装置。
  3. 半導体素子(10)と、
    前記半導体素子と電気的に接続された電子部品(20、30)と、
    前記半導体素子と前記電子部品とを電気的に接続している接続部材(51〜55)と、
    一面(S1)と前記一面の反対面(S2)とを有し、前記半導体素子の表面である半導体表面(S11)と前記電子部品の表面である部品表面(S21、S31)とが前記一面側に露出した状態で、前記半導体素子と前記電子部品と前記接続部材とを一体的に保持している封止樹脂部(40〜45)と、を備え
    前記封止樹脂部(41)は、前記一面から前記半導体表面及び前記部品表面に達する位置まで窪んだ凹部(41a)が設けられている半導体装置。
  4. 前記電子部品は、前記半導体素子と電気的に接続された回路素子(20)と、前記回路素子と前記封止樹脂部の外部に設けられた外部素子とを電気的に接続するための外部接続端子(30)とを含んでおり、前記部品表面として、少なくとも前記外部接続端子の表面である端子表面(S31)が前記封止樹脂部から露出している請求項に記載の半導体装置。
  5. 前記封止樹脂部は、前記一面と前記反対面に連なる側面を有しており、
    前記半導体素子は、物理量に応じた電気信号を出力するセンサ素子であり物理量を検出するセンシング部を有し、前記センシング部を含む一部が前記側面から突出して設けられている請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記半導体素子と前記回路素子と前記外部接続端子は、前記一面に平行な方向に並んで配置されており、
    前記封止樹脂部は、前記回路素子における前記一面側と前記反対面側に設けられており、前記回路素子を外部に露出させることなく前記回路素子を覆っている請求項1、2、4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記封止樹脂部は、前記一面と前記反対面に連なる側面を有しており、
    前記外部接続端子は、一部が前記側面から突出して設けられている請求項1、2、4乃至6のいずれか一項に記載の半導体装置。
  8. 前記半導体素子と前記封止樹脂部との間には、前記封止樹脂部よりも線膨張率もしくは弾性率が小さい応力緩和部材(60)が設けられている請求項1乃至7のいずれか一項に記載の半導体装置。
  9. 半導体素子(10)と、
    前記半導体素子と電気的に接続された電子部品(20、31)と、
    前記半導体素子と前記電子部品とを電気的に接続している接続部材(51)と、
    前記半導体素子の表面である半導体表面(S11)と対向する面である一面(S1)と、前記半導体表面の反対面である半導体裏面(S12)と対向する面であり、前記一面の反対の面である反対面(S2)とを有し、前記半導体表面の一部を前記一面側に露出した状態で、前記半導体素子と前記電子部品と前記接続部材とを一体的に保持している封止樹脂部(46)と、
    前記半導体素子と前記封止樹脂部との間に設けられた、前記封止樹脂部よりも線膨張率もしくは弾性率が小さい応力緩和部材(60)と、を備えている半導体装置の製造方法であって、
    接着フィルム(210)が設けられた支持体(34)上に、前記半導体表面の一部が前記接着フィルムに接するように前記半導体素子を配置するとともに、前記半導体素子と前記電子部品とを前記接続部材を介して電気的に接続する実装工程と、
    前記実装工程後に、前記封止樹脂部よりも線膨張率もしくは弾性率が小さい応力緩和部材(60)を前記半導体素子における前記接着フィルムが接していない部位に塗布する塗布工程と、
    前記塗布工程後に、前記封止樹脂部にて、前記半導体素子と前記電子部品と前記接続部材に加えて、前記応力緩和部材を一体的に封止して封止構造体を製造する封止工程と、
    前記封止工程後に、前記封止構造体から前記接着フィルムを剥離して、前記封止構造体と前記支持体とを分離させる剥離工程と、を備え、
    前記封止工程では、前記封止樹脂部を設ける際に、前記封止樹脂部における前記半導体表面側に設けられた部位から前記半導体素子へ印加される応力と、前記封止樹脂部における前記半導体裏面側に設けられた部位から前記半導体素子へ印加される応力とが同等になるように、前記半導体表面と前記一面との間隔と、前記半導体裏面と前記反対面との間隔とが設定された前記封止構造体を製造する半導体装置の製造方法。
  10. 前記封止工程では、前記封止樹脂部を設ける際に、前記半導体表面と前記一面との間隔と、前記半導体裏面と前記反対面との間隔とが等しくなるように前記封止構造体を製造する請求項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2018113061A 2017-07-24 2018-06-13 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Active JP6780675B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/025293 WO2019021766A1 (ja) 2017-07-24 2018-07-04 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN201880048844.XA CN110945645B (zh) 2017-07-24 2018-07-04 半导体装置及半导体装置的制造方法
DE112018003765.7T DE112018003765B4 (de) 2017-07-24 2018-07-04 Halbleitervorrichtung und verfahren zum herstellen der halbleitervorrichtung
US16/747,047 US11355357B2 (en) 2017-07-24 2020-01-20 Semiconductor device and method for producing the semiconductor device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017142852 2017-07-24
JP2017142852 2017-07-24

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019024084A JP2019024084A (ja) 2019-02-14
JP2019024084A5 true JP2019024084A5 (ja) 2019-08-22
JP6780675B2 JP6780675B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=65368615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018113061A Active JP6780675B2 (ja) 2017-07-24 2018-06-13 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11355357B2 (ja)
JP (1) JP6780675B2 (ja)
CN (1) CN110945645B (ja)
DE (1) DE112018003765B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021071305A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 ミネベアミツミ株式会社 力覚センサ装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1012773A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Matsushita Electron Corp 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
US6191487B1 (en) * 1998-04-23 2001-02-20 Minco Technology Labs, Inc. Semiconductor and flip chip packages and method having a back-side connection
JP4637380B2 (ja) * 2001-02-08 2011-02-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
DE10334576B4 (de) 2003-07-28 2007-04-05 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements mit einem Kunststoffgehäuse
US8207607B2 (en) 2007-12-14 2012-06-26 Denso Corporation Semiconductor device with resin mold
JP4760876B2 (ja) * 2008-08-22 2011-08-31 株式会社デンソー 電子装置およびその製造方法
EP2154713B1 (en) 2008-08-11 2013-01-02 Sensirion AG Method for manufacturing a sensor device with a stress relief layer
JP5208099B2 (ja) * 2009-12-11 2013-06-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量センサとその製造方法、及び流量センサモジュール
JP5552404B2 (ja) 2010-09-14 2014-07-16 日東電工株式会社 半導体装置製造用耐熱性粘着テープ及びそのテープを用いた半導体装置の製造方法。
JP5548077B2 (ja) 2010-09-15 2014-07-16 日東電工株式会社 樹脂封止用粘着テープ及び樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2012069764A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 On Semiconductor Trading Ltd 回路装置およびその製造方法
JP2014017367A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2014197670A (ja) * 2013-03-07 2014-10-16 日東電工株式会社 半導体装置の製造方法及び熱硬化性樹脂シート
JP2014187135A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP6065818B2 (ja) * 2013-12-03 2017-01-25 株式会社デンソー モールドパッケージの製造方法
JP6392882B2 (ja) * 2014-09-22 2018-09-19 旭化成エレクトロニクス株式会社 ホールセンサ及びレンズモジュール
JP6537866B2 (ja) * 2015-03-30 2019-07-03 株式会社フジクラ 半導体パッケージおよび圧力センサパッケージ
JP2017016223A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
US10535611B2 (en) 2015-11-20 2020-01-14 Apple Inc. Substrate-less integrated components
JP6283131B1 (ja) * 2017-01-31 2018-02-21 株式会社加藤電器製作所 電子デバイス及び電子デバイスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9952110B2 (en) Multi-die pressure sensor package
JP6105087B2 (ja) Mems部品を有するオーバーモールドされたデバイスおよび製造方法
WO2022188524A1 (zh) 封装模组、封装工艺及电子设备
JP2019024084A5 (ja)
US8937380B1 (en) Die edge protection for pressure sensor packages
US20140374855A1 (en) Pressure sensor and method of packaging same
JP2010232663A (ja) チップモジュール並びにチップモジュールを製造する方法
JP2011524645A (ja) 電子モジュールを製造するための方法
JP2011151225A (ja) 湿度センサパッケージ及びその製造方法
US9624093B2 (en) Method and apparatus of making MEMS packages
JP6780675B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015108558A (ja) 樹脂封止型センサ装置
TWI693382B (zh) 力量感測器
JPH03214783A (ja) 積層型センサ
US9013014B2 (en) Chip package and a method of manufacturing the same
JP2006194682A (ja) 温度センサ一体型圧力センサ装置
JP6370379B2 (ja) 半導体装置、該半導体装置の製造方法及び該半導体装置を用いたセンサ
JP3498695B2 (ja) 半導体圧力センサー
JP2010147227A (ja) 電子デバイスパッケージ
JP2015108517A (ja) モールドパッケージの製造方法
JP4269487B2 (ja) 圧力センサの製造方法
CN111473893A (zh) 力量传感器
WO2019021766A1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN215726504U (zh) 薄膜传感器
JP5892027B2 (ja) 圧力センサ装置およびその製造方法