JPH0359830A - 情報記録媒体及び光情報記録方法 - Google Patents

情報記録媒体及び光情報記録方法

Info

Publication number
JPH0359830A
JPH0359830A JP1195586A JP19558689A JPH0359830A JP H0359830 A JPH0359830 A JP H0359830A JP 1195586 A JP1195586 A JP 1195586A JP 19558689 A JP19558689 A JP 19558689A JP H0359830 A JPH0359830 A JP H0359830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dye
information recording
information
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1195586A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Usami
由久 宇佐美
Makoto Nagao
信 長尾
Masao Yabe
矢部 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1195586A priority Critical patent/JPH0359830A/ja
Publication of JPH0359830A publication Critical patent/JPH0359830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、高エネルギー密度のレーザビームを用いての
情報の記録(書き込み)および/または再生(読み取り
)が可能な、少なくとも、色素含有層、剥離性層及び反
射層が設けられた情報記録媒体、特に再生信号振幅の大
きい情報記録媒体、並びに、上記レーザビームを用いて
上記情報記録媒体に光情報を記録する方法に関する。
[発明の技術的背景] 近年において、レーザ光等の高エネルギー密度のビーム
を用いる情報記録媒体が開発され、実用化されている。
この情報記録媒体は光ディスクと称され、ビデオ・ディ
スク、オーディオ・ディスり、さらには大容量静止画像
ファイルおよび大容量コンピュータ用ディスク・メモリ
などとして使用されている。
光ディスクは基本構造として、ガラス、合成樹脂などか
らなる円盤状の基板と、この上に設けられたBi、Sn
、In、Te等の金属または半金属;またはシアニン系
、金属錯体系、キノン系等の色素からなる記録層とを有
する。なお、記録層が設けられる側の基板表面には通常
、基板の平面性の改善、記録層との接着力の向上あるい
は光ディスクの感度の向上などの点から、高分子物質か
らなる中間層が設けられることが多い。
また、情報記録媒体の耐久性を向上させる目的で、記録
層上に保護層を設けたり、あるいはディスク構造として
、二枚の円盤状基板のうちの少なくとも一枚の基板上に
記録層を設け、この二枚の基板を、記録層が内側に位置
し、かつ空間を形成するようにリング状内側スペーサと
リング状外側スペーサとを介して接合してなるエアーサ
ンドイッチ構造が提案されている。このような保護層が
設けられた光ディスクやエアーサンドイッチ構造を訂す
る光ディスクでは、記録層は直接外気に接することがな
く、情報の記録、両生は基板を透過するレーザ光で行な
われるために、記録層が物理的または化学的な損傷を受
けたり、あるいはその表向に塵埃が付着して情報の記録
、再生の障害となることがないとの利点がある。
そして、光ディスクへの情報の記録および光ディスクか
らの情報の再生は通常下記の方法により行なわれる。
情報の記録はレーザビームをこの光ディスクに照射する
ことにより行なわれ、記録層の照射部分がその光を吸収
して局所的に温度上昇し、物理的あるいは化学的な変化
(たとえば、ビットの生成)が生じてその光学的特性を
変えることにより情報が記録される。情報の再生もまた
、レーザビームを光ディスクに照射することにより行な
われ、記録層の光学的特性の変化に応じた反射光または
透過光を検出することにより情報が再生される。
このような情報記録媒体の記録層を形成する記録材料と
して上記のように金属類や色素等が知られている。色素
を用いた情報記録媒体は、金属等の記録材料に比べて高
感度であるなど記録媒体自体の特性において長所を有す
る他に、記録層を塗II法により簡単に形成することが
できるという製造上の大きな利点を有している。しかし
ながら、色素からなる記録層は、一般に反射率が低い、
あるいは高いC/Nが得られ難いとの欠点がある。
色素を含む記録層(以下、色素記録層と言うこともある
)への情報の記録は、レーザ光を照射することにより色
素記録層にビットを形成することにより行なわれる。色
素記録層がレーザ光を吸収し、それにより色素が融解す
るのに伴なってプラスチック製の基板が加熱され、該基
板は色素記録層側に肉盛り変形しビットが形成されるこ
とが知られている。
しかしながら、このような状態で記録された情報の再生
信号振幅は未だ不充分であり、情報再生信号をコントラ
ストが高く読み誤りが低減された状態で読み取るために
、上記再生信号振幅を更に増大させることが望まれてい
る。
[発明の目的] 本発明は、大きい再生信号振幅で情報再生信号を得るこ
とができる情報記録媒体、及びこの情報記録媒体に光情
報を記録する方法を提供することを目的とする。
[発明の要旨] 本発明は、円盤基板上に、少なくとも、レーザ光により
情報の記録又は再生が可能な色素を含む色素含有層、該
色素含有層の上の剥離性層、及び該剥離性層の上の反射
層が設けられて成る情報記録媒体にある。
本発明はまた、円盤基板上に、少なくとも、レーザ光に
より情報の記録又は再生が可能な色素を含む色素含有層
、該色素含有層の上の剥離性層、及び該♀11離性層の
上の反射層が設けられて成る情報記録媒体に光情報を記
録する方法において、該光情報の記録を、レーザ光が照
射された部位の該色素含有層と該剥離性層との境界に空
洞部が形成されるように行なうことを特徴とする光情報
記録方法にある。
上記本発明の光情報記録方法の好ましい態様は以下のと
おりである。
1)上記情報記録媒体の色素が、シアニン系色素、フタ
ロシアニン系色素、メロシアニン系色素、ビリリウム系
色素、チオピリリウム系色素、アズレニウム系色素、ス
クワリリウム系色素、インドフェノール系色素、インド
アニリン系色素、トリフェニルメタン系色素、トリアリ
ルメタン系色素、キノン系色素、アミニウム系色素、ジ
インモニウム系色素、金属錯塩系色素、などから選ばれ
る色素の一種又は二種以上からなることを特徴とする上
記情報記録媒体又は上記光情報記録方法。
2)上記情報記録媒体の色素含有層が、更に金属錯体系
色素またはアミニウム系・ジインモニウム系色素を上記
色素又は色素混合物1モル部に対して0.001〜0.
2モル部含むことを特徴とする上記情報記録媒体又は上
記光情報記録方法。
3)上記色素含有層側層厚が、500〜2000Xの範
囲にあることを特徴とする上記情報記録媒体又は上記光
情報記録方法。
4)上記剥離性層が、弗素樹脂又は弗素ゴムからなるこ
とを特徴とする上記情報記録媒体又は上記光情報記録方
法。
5〉゛上記剥離性層が、ポリテトラフルオロエチレン、
ポリトリフルオロクロルエチレン、テトラフルオロエチ
レンとトリフルオロクロルエチレンとのコポリマー、又
は、テトラフルオロエチレン若しくはトリフルオロクロ
ルエチレンと他のオレフィン若しくはハロゲン化オレフ
ィンとのコポリマー、などの弗素樹脂又は弗素ゴムから
なることを特徴とする上記情報記録媒体又は上記光情報
記録方法。
6)上記剥離性層の層厚が、50〜5000Xの範囲に
あることを特徴とする上記情報記録媒体又は上記光情報
記録方法。
7)上記情報記録媒体の反射層が、Au、Ag、Cu、
Pt、Cr、Ti、Al1およびステンレスからなる群
より選ばれる少なくとも一種の金属または合金からなる
ことを特徴とする上記情報記録媒体又は上記光情報記録
方法。
8)上記反射層の層厚が、500〜200oXの範囲に
あることを特徴とする上記情報記録媒体又は上記光情報
記録方法。
9)上記反射層の上に保護層が設けられていることを特
徴とする上記情報記録媒体又は上記光情報記録方法。
10)上記情報記録媒体の基板の材料が、ポリカーボネ
ート、ポリオレフィンまたはセルキャストポリメチルメ
タクリレートであることを特徴とする上記情報記録媒体
又は上記光情報記録方法。
11)上記空洞部の上記情報記録媒体の厚さ方向の最大
大きさが、上記色素含有層の層厚の2〜80%であるこ
とを特徴とする上記光情報記録方法。
12)上記基板がプラスチック製であり、上記光情報の
記録を、レーザ光が照射された部位の上記色素含有層と
上記剥離性層との境界に空洞部が形成されると共に、4
二記円盤基板の上記部位が上記色素含有層側に肉盛り変
形するように行なうことを特徴とする上記光情報記録方
法。
[発明の詳細な記述] 本発明の情報記録媒体は、プラスチック製の円盤状基板
上に、レーザ光により情報の記録又は再生が可能な色素
を含む色素含有層が設けられ、この色素含有層の上に剥
離性層が設けられ、この剥離性層の−Eに反射層が設け
られた基本構成を有する。
上記基板としては、透明体であればガラス、合成樹脂等
それ自体公知のものを任意に使用できるが、特に透明プ
ラスチックが好ましい。
上記幕板を製造するためのプラスチックとしては従来の
情報記録媒体の基板として用いられている各種の材料か
ら任意に選択することができる。
基板の光学的特性、平面性、加工性、取扱い性、経時安
定性および製造コストなどの点から、基板材料の例とし
ては、セルキャストポリメチルメタクリレート、射出成
形ポリメチルメタクリレート等のアクリル樹脂;ポリ塩
化ビニル、塩化ビニル共重合体等の塩化ビニル系樹脂;
ポリカーボネート樹脂、アモルファスポリオレフィンお
よびポリエステルを挙げることができる。好ましくは、
ポリカーボネート、ポリオレフィンおよびセルキャスト
ポリメチルメタクリレートを挙げることができる。
色素含有層が設けられる側の基板表面には、平面性の改
善、接着力の向上、基板の耐溶剤性の改善および色素含
有層の変質の防止の目的で、下塗層が設けられてもよい
。下塗層の材料としてはたとえば、ポリメチルメタクリ
レート、アクリル酸・メタクリル酸共重合体、スチレン
・無水マレイン酸共重合体、ポリビニルアルコール、N
−メチロールアクリルアミド、スチレン・スルホン酸共
重合体、スチレン・ビニルトルエン共重合体、クロルス
ルホン化ポリエチレン、ニトロセルロース、ポリ塩化ビ
ニル、塩素化ポリオレフィン、ポリエステル、ポリイミ
ド、酢酸ビニル・塩化ビニル共重合体、エチレン・酢酸
ビニル共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
カーボネート等の高分子物質ニジランカップリング剤な
どの有機物τ1:および無機酸化物(S iO2、A 
11203等)、無機フッ化物(M g F 2等)な
どの無機物質を挙げることができる。
下塗層は、たとえば上記物質を適当な溶剤に溶解または
分散して塗布液を調製したのち、この塗布液をスピンコ
ード、デイツプコート、エクストルージョンコートなど
の塗布法により基板表面に塗布することにより形成する
ことができる。下塗層の層厚は一般にo、oos〜20
μmの範囲にあり、好ましくは0.01〜10μmの範
囲である。
また、火板(または下塗層)上には、トラッキング用溝
またはアドレス信号等の情報を表わす凹凸の形成の目的
で、プレグルーブ層および/またはプレピット層が設け
られてもよい。プレグルーブ層等の材料としては、アク
リル酸のモノエステル、ジエステル、トリエステルおよ
びテトラエステルのうちの少なくとも一種の千ツマ−(
またはオリゴマー)と光重合開始剤との混合物を用いる
ことができる。
プレグルーブ層の形成は、まず精密に作られた母型(ス
タンバ−)上に上記のアクリル酸エステルおよび乗合開
始剤からなる混合液を塗布し、さらにこの塗布液層上に
基板を載せたのち、基板または母型を介して紫外線の照
射により液層を硬化させて基板と液相とを固着させる。
次いで、基板を母型から剥離することによりプレグルー
ブ層の設けられた基板が得られる。プレグルーブ層の層
厚は一般に0.05〜100μmの範囲にあり、好まし
くは0.1〜50μmの範囲である。また射出成形ある
いは押出成形などにより直接基板にプレグルーブおよび
/またはプレピットが設けられてもよい。
基板(またはプレグルーブ層等)上には、レーザ光によ
り情報の記録(古き込み)または再生(読み取り)が可
能な色素を含む色素含有層が設けられる。
上記色素は特に限定されるものではなく、どのようなも
のでも良い。例えば、シアニン系色素、フタロシアニン
系色素、メロシアニン系色素、ビリリウム系色素、チオ
ピリリウム系色素、アズレニウム系色素、スクワリリウ
ム系色素、インドフェノール系色素、インドアニリン系
色素、トリフェニルメタン系色素、トリアリルメタン系
色素、キツン系色素、アミニウム系色素、ジインモニウ
ム系色素、金属錯塩系色素などを挙げることができる。
色素は単一の色素であってもよく、また二種以上の色素
の混合物であってもよい。特に好ましい色素は、シアニ
ン系色素、メロシアニン系色素、アズレニウム系色素、
及びスクワリリウム系色素である。
また、シアニン系色素を用いる場合に、上記金属錯塩系
色素またはアミニウム系・ジインモニウム系色素をクエ
ンチャ−として−緒に用いることが好ましい。その場合
、クエンチャ−として金属錯塩系色素などを全色素1モ
ル部に対して0.001〜0.2モル部含むことが好ま
しい。
色素含有層の形成は、上記色素、さらに所望により結合
剤を溶剤に溶解して塗布液を調製し、次いでこの塗布液
を基板表面に塗布して塗膜を形成したのち乾燥すること
により行なうことができる。
上記色素塗布液調製用の溶剤としては、酢酸エチル、酢
酸ブチル、セロソルブアセテートなどのエステル、メチ
ルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソブチル
ケトンなどのケトン、ジクロルメタン、1.2−ジクロ
ルエタン、クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素、テ
トラヒドロフラン、エチルエーテル、ジオキサンなどの
エーテル、エタノール、n−プロパツール、イソプロパ
ツール、n−ブタノールなどのアルコール、ジメチルホ
ルムアミドなどのアミド、2,2,3゜3−テトラフロ
ロプロパツール等フッソ系溶剤などを挙げることができ
る。なお、これらの非炭化水素系有機溶剤は、50容量
%以内である限り、脂肪族炭化水素溶剤、脂環族炭化水
素溶剤、芳香族炭化水素溶剤などの炭化水素系溶媒を含
んでいてもよい。
塗布液中にはさらに酸化防止剤、UV吸収剤、可塑剤、
滑剤なと各種の添加剤を目的に応じて添加してもよい。
結合剤を使用する場合に結合剤としては、例えばゼラチ
ン、ニトロセルロース、酢酸セルロース等のセルロース
誘導体、デキストラン、ロジン、ゴムなどの天然有機高
分子物質;およびポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
スチレン、ポリイソブチレン等の炭化水素系樹脂、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル・ポ
リ酢酸ビニル共重合体等のビニル系樹脂、ポリアクリル
酸メチル、ポリメタクリル酸メチル等のアクリル樹脂、
ポリビニルアルコール、塩素化ポリオレフィン、エポキ
シ樹脂、ブチラール樹脂、ゴム誘導体、フェノール・ホ
ルムアルデヒド樹脂等の熱硬化性樹脂の初期縮合物など
の合成有機高分子物質を挙げることができる。
塗布方法としては、スプレー法、スピンコード法、デイ
ツプ法、ロールコート法、ブレードコート法、ドクター
ロール法、スクリーン印刷法などを挙げることができる
。色素の良好な配向状態を形成するためには、スピンコ
ード法を用いることが好ましい。
色素含有層の材料として結合剤を併用する場合に、結合
剤に対する色素の比率は一般に0.01〜99%(重量
比)の範囲にあり、好ましくは1.0〜95%(重量比
)の範囲にある。
色素色素含有層の層厚は一般には100〜3000X、
好ましくは、500〜2000Xの範囲である。
本発明の情報記録媒体において、上記色素含有層の上に
剥離性層が設けられている。この剥離性層は、レーザ光
により本発明の情報記録媒体に光情報を記録した際に、
反射層とは結合したままであるが色素含有層とは剥離可
能であるような性質を有する層である。即ち、この剥離
性層は、後記のように、本発明の情報記録媒体にレーザ
光を使用して、レーザ光が照射された部位の色素含有層
の反射層側に空洞部が形成されるように光情報を記録す
る際に、剥離性層が反射層に結合したままで色素含有層
から剥離され、色素含有層と剥離性層との界面に空洞部
が形成されるように機能する。
従って、上記剥離性層の材料としては、剥離性層が色素
含有層に対してよりも反射層に対してより強い親和性を
示すようなものであれば、どのような材料であってもよ
い。上記剥離性層の材料として好ましい材料は、弗素樹
脂又は弗素ゴムである。上記弗素樹脂又は弗素ゴムとし
ては、ポリテトラフルオロエチレン、ポリトリフルオロ
クロルエチレン、テトラフルオロエチレンとトリフルオ
ロクロルエチレンとのコポリマー、又は、テトラフルオ
ロエチレン若しくはトリフルオロクロルエチレンと他の
オレフィン若しくはハロゲン化オレフィンとのコポリマ
ー、などを例示することができる。
上記剥離性層の形成は、例えば、上記のような剥離性層
形成用材料を色素含有層の上にスパッタリングすること
により行なうことができる。上記のような材料は一般に
溶剤に不溶性であるので溶液にして塗布することによっ
て剥離性層を形成することは困難であるが、適当な溶剤
の溶液を形成できる材料の場合は、溶液を調製して色素
含有層の上に塗布することにより剥離性層を形成しても
よい。また、剥離性層形成用材料から予めフィルムを形
成しこのフィルムを色素含有層の上に積層してもよい。
剥離性層の層厚は、一般には50〜5000大の範囲、
好ましくは、100〜2000Xの範囲である。
本発明の情報記録媒体においては、上記剥離性層の上に
反射層、特に金属からなる反射層が設けられている。反
射層を設けることにより、反射率の向上の効果、情報の
再生時におけるS/Nの向上および記録時における感度
の向上の効果も得ることができる。
反射層の材料としては、Mg、Se、Y、Ti、Zr、
Hf%V、Nb、Ta、Cr%M。
W、Mn、Re、Fe、Co、Ni、Ru。
Rh、Pd、I r、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、
  Cd、  An、 Ga、  In、  Si、 
 Ge。
Te、Pb、Po、Sn、Biなどの金属および半金属
を挙げることができる。さらにステンレス鋼などの合金
であってもよい。本発明では、温度400Kにおける熱
伝導率が高い1.少なくとも10w/m−に以上の金属
からなる反射層が設けられることが好ましい。これによ
り、色素含有層にレーザ光を照射した際の熱を反射層に
急速に伝導することができる。これらの中でもAu、A
g、Cu、Pt、An2、Cr、Niおよびステンレス
鋼が特に好ましい。これらの物質は単独で用いてもよい
し、あるいは二種以上の組合せでまたは合金として用い
てもよい。
反射層は、たとえば上記光反射性物質を蒸着、スパッタ
リングまたはイオンブレーティングすることにより色素
含有層の上に形成することができる。反射層の層厚は一
般には100〜3000大の範囲、好ましくは、500
〜2000大の範囲である。
そして該反射層の上には、色素含有層および情報記録媒
体全体を物理的および化学的に保護する目的で保護層を
設けてもよい。また、この保護層は、耐傷性、耐湿質性
を高めるために基板の色素含有層が設けられていない側
にも設けられていてもよい。
保護層に用いられる材料の例としては、無機物質として
は、Sin、5in2、Si3N4、MgF2、SnO
2等を挙げることができる。また、有機物質としては、
熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、UV硬化性樹脂等を挙げ
ることができ、好ましくはUV硬化性樹脂である。本発
明においては、上記物質を塗布により設けた場合に顕著
な効果を得ることができる。特に上記有機物質を塗布に
より設けた場合に有効である。
すなわち、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂などを適当な溶
剤に溶解して塗布液を調製したのち、この塗布液を塗布
し、乾燥することによっても形成することができる。U
V硬化性樹脂の場合には、そのままもしくは適当な溶剤
に溶解して塗布液を調製したのちこの塗布液を塗布し、
UV光を照射して硬化させることによっても形成するこ
とができる。UV硬化性樹脂としては、ウレタン(メタ
)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリ
エステル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレー
トのオリゴマー類、(メタ)アクリル酸エステル等の千
ツマー類等さらに光重合開始剤等の通常のUV硬化性樹
脂を使用することができる。これらの塗布液中には、更
に帯定防止剤、酸化防止剤、UV吸収剤等の各種添加剤
を目的に応じて添加してもよい。本発明では、UV硬化
性樹脂を用いることが好ましい。
保護層の層厚は一般には0.1−100μmの範囲にあ
る。
上記以外にも、保護層は、たとえばプラスチックの押出
加工で得られたフィルムを接着層を介して反射層の上に
ラミネートすることにより形成することができる。ある
いは真空蒸着、スパッタリング、虜布等の方法により設
けられてもよい。
本発明はまた、上記のような情報記録媒体にレーザ光を
使用して特定の条件下に光情報を記録する方法である。
本発明において使用されるレーザ光としては、従来情報
記録媒体の情報記録に使用されている公知のレーザ光の
いずれであってもよい。
本発明における上記光情報記録の条件は、レーザ光が照
射された部位の色素含有層と剥離性層との境界に空洞部
が形成されるようにレーザ光の照射を行なうことである
本発明において使用される前記のような構成の情報記録
媒体にレーザ光を照射して情報を記録する際に、レーザ
光の照射条件を変えることによりレーザ光が照射された
部位の色素含有層と剥離性層との境界に空洞部が形成さ
れることは、従来知られておらず本発明者らにより初め
て見出された現象である。レーザ光を受けた部位の色素
含有層の色素がレーザ光を吸収することにより化学的及
び/又は物理的に変化して該部位の色素含有層の温度が
上昇し、色素の上記のような変化によりガスが発生し、
このガスが色素含有層と剥離性層との間にたまり、上記
温度上昇に伴なって色素含有層は軟化しているので、こ
のガスが色素含有層を変形させ、その結果色素含有層と
剥離性層との間に空洞部が形成され、ガスの発生量の増
加につれて次第に成長するものと考えられる。この時、
前記のように剥離性層は色素含有層に対してよりも反射
層に対してより強い親和性を示すようなものであるので
、剥離性層は反射層に結合したまま色素含有層から剥離
し、反射層は前記のように金属等からなっているので色
素含有層よりも変形し難く、上記空洞部の形成及び成長
の間に変形することなく通常は元の平面状態を維持して
いるので、剥離性層も通常は元の平面状態を維持してい
る。
従って、この空洞部は、剥離性層側が平面で色素含有層
側が球面又は楕円体面状の平凸レンズ形状になっている
また、色素含有層は金属からなる反射層に対するよりも
剥離性層に対して親和性が弱いので、剥離性層がない場
合よりも上記空洞部が形成し易く(即ち、より小さい情
報記録用レーザ光の強度で上記空洞部が形成される〉、
より大きい空洞部が形成される。
本発明の光情報記録方法においては、上記空洞部の情報
記録媒体の厚さ方向の最大大きさが、上記色素含有層の
層厚の2〜80%、特に、5〜50%になるように空洞
部が形成されるように光情報の記録を行なうことが好ま
しい。
上記空洞部の情報記録媒体の厚さ方向の大きさが、上記
範囲の下限よりも小さ過ぎると空洞部の作用が十分発現
されず、また、上記範囲の上限よりも大き過ぎると空洞
部の開き方が一様でなくなりジッター等記録特性が悪く
なる。
上記空洞部の大きさは、情報記録媒体の色素含有層に含
まれる色素の種類及び量、色素含有層の歴さ、剥離性層
の材料、使用するレーザ光の強度及び照射時間、基板の
種類、反射層の種類及び厚さなどの諸条件により変化す
るので、所望の大きさの空洞部を形成するための情報記
録の条件を一義的に定めることはできない。しかしなが
ら、所望の空洞部を形成するために最適なこれらの諸条
件は当業者が実験的に容易に決定することができ、光情
報の記録の際の諸条件を調節して任、意の所望の空洞部
が形成できるように光情報記録を行なうことができる。
情報の記録時に上記空洞部を形成させることにより記録
情報の再生信号振幅が増大する詳細な機作については必
ずしも明確ではないが、情報記録媒体の基板側から情報
再生用のレーザ光を照射し反射層での反射光のうち色素
含有層及び基板を通過した透過光をディテクタにより測
定することによって情報再生を行なう際に、上記空洞部
と色素台4T層との界面での反射光の方向が上記透過光
方向とは大きくずれる(空洞部は気相であり色素含有層
とは密度が大きく異なるのでこのずれは大きい)ため、
ビット内での多重干渉が起こり難くなりビットを認識し
易くなるためであると考えられる。
本発明の光情報記録方法において、基板がプラスチック
製である情報記録媒体を使用する場合、情報記録のため
のレーザ光が照射された基板の部位(上記空洞部に対面
する部位)が、色素含有層の色素の温度上昇、化学変化
等により、また該色素との混和等により、色素含有層側
に膨れ肉盛り変形するように光情報の記録を行なっても
よい。
色素含有層と基板とは密度及び透過係数が異なっている
ので、上記の肉盛り変形部が形成されることにより、こ
の変形部が上記空洞部と同様の機能を果たし記録情報の
再生信号振幅を増大させることができる。
以下に、本発明の実施例および比較例を記載する。ただ
し、これらの各側は本発明を制限するものではない。
[実施例1] 下記構造式: %式%0 を有する色素を2゜ 2、3゜ 3−テトラフロロブ ロバツールに溶解して色素含イTP:!!塗布液(色素
濃度=2,0屯量%)を21製した。
トラッキングガイドが設けられた円盤状のポリカーボネ
ート基板(外径:130mm、内径:15mm、厚さ:
1.2mm、トラックピッチ=1.6pm、グループの
深さ: 800.i)上に、上記塗布液をスピンコード
法により回転数500r、p、m、の速度で塗布し、3
0秒間乾燥して膜厚が1300Xの色素含有層を形成し
た。
L記の色素含有層の上に、ポリテトラフルオロエチレン
(米国デュポン社製、登録商標:テフロン)を、スパッ
タガス:アルゴン2Pa、ターゲット基板間圧11!1
ITs:90mm、50Wで2分間RF−スパッタリン
グして、膜厚が300Xの剥離性層を形成した。
上記の剥離性層上に、Auを、スパッタガス:アルゴン
: 2Pa、ターゲット基板間圧111 TS :90
mm、電圧:350V及び電流:0.4Aで2分40秒
間DCマグネトロンスパッタリングして、膜厚が130
0又の反射層を形成した。
上記反射層上に、保護層としてUV硬化性網脂(スリー
ボンド社製、商品名: 3070)をスピンコード法に
より回転数150 Or、p、m、の速度で塗布した後
、高圧水銀灯にて紫外線を1分間照射して硬化させ、層
厚2μmの保護層を形成した。
このようにして、基板、色素含有層、剥離柱層反射層及
び保護層からなる情報記録媒体を製造した。
得られた情報記録媒体を使用して、ディスク評価装置(
NA:0.5、レーザ光波長ニア80nm)及びEFM
エンコーダ(KEN−ifoOD)を用いて、記録パワ
ー7mW、定線速度1.3m/秒で、変調周波数196
kHz(デユーティ:33%)の単一信号を記録した。
上記条件で情報を記録した情報記録媒体の再生信号振幅
を、下記のようにして測定したところ、29%であった
また、上記条件で情報を記録した情報記録媒体の剥離性
層を剥離してSTM観察(トンネル顕微鏡観察)したと
ころ、剥離性層及び反射層は変形しておらず、色素含有
層側 300Xの凹みが形成されていることが確認された。ま
た、この凹みに対面する基板面に、色素含有層側への内
盛り変形が観察された。
[丙生信つ振幅の測定] 再生信号振幅は、反射光レベルの極大値をI。
とし、反射光レベルの極小値を12としたとき、再生信
号振幅−1,−1□ で求めた。
[比較例1] 剥離性層を形成させなかった他は、実施例1におけると
同様にして情報記録媒体を製造した。
この情報記録媒体を使用して、実施例1におけると同様
の条件で単一信号を記録し、情報を記録した情報記録媒
体の再生信号振幅を、実施例1におけると同様にして求
めたところ、24%であった。
[実施例2] 色素を下記構造式: を有する色素に変えた他は、実施例1におけると同様に
して情報記録媒体を製造した。
この情報記録媒体を使用して、実施例1におけると同様
の条件で単一信号を記録し、情報を記録した情報記録媒
体の再生信号振幅を、実施例1におけると同様にして求
めたところ、42%であった。
また、情報を記録した情報記録媒体について実施例1に
おけると同様にしてS7M観察したところ、剥離性層及
び反射層は変形しておらず、色素含有層に膜厚方向の最
大深さ約300Xの凹みが形成されていることが確認さ
れた。また、この凹みに対面する基板面に、色素含有層
側への肉盛り変形が観察された。
[比較例2] ′1.111i1性屑を形成させなかった他は、実施例
2におけると同様にして情報記録媒体を製造した。
この情報記録媒体を使用して、実施例1におけると同様
の条件で単一信号を記録し、情報を記録した情報記録媒
体の再生信号振幅を、実施例1におけると同様にして求
めたところ、37%であった。
実施例!の結果と比較例1の結果、及び実施例2の結果
と比較例2の結果とのそれぞれの比較から明らかなよう
に、本発明の情報記録媒体は高い再生信号振幅の再生信
号を与える。
[発明の効果] 本発明の情報記録媒体は、記録再生信号の再生信号振幅
が大きいという顕著に優れた効果を奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、円盤基板上に、少なくとも、レーザ光により情報の
    記録又は再生が可能な色素を含む色素含有層、該色素含
    有層の上の剥離性層、及び該剥離性層の上の反射層が設
    けられて成る情報記録媒体。 2、該剥離性層が、弗素樹脂又は弗素ゴムからなること
    を特徴とする請求項1記載の情報記録媒体。 3、円盤基板上に、少なくとも、レーザ光により情報の
    記録又は再生が可能な色素を含む色素含有層、該色素含
    有層の上の剥離性層、及び該剥離性層の上の反射層が設
    けられて成る情報記録媒体に光情報を記録する方法にお
    いて、該光情報の記録を、レーザ光が照射された部位の
    該色素含有層と該剥離性層との境界に空洞部が形成され
    るように行なうことを特徴とする光情報記録方法。 4、該基板がプラスチック製であり、該光情報の記録を
    、レーザ光が照射された部位の該色素含有層と該剥離性
    層との境界に空洞部が形成されると共に、該円盤基板の
    該部位が該色素含有層側に肉盛り変形するように行なう
    ことを特徴とする請求項3記載の光情報記録方法。
JP1195586A 1989-07-28 1989-07-28 情報記録媒体及び光情報記録方法 Pending JPH0359830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195586A JPH0359830A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 情報記録媒体及び光情報記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195586A JPH0359830A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 情報記録媒体及び光情報記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0359830A true JPH0359830A (ja) 1991-03-14

Family

ID=16343610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1195586A Pending JPH0359830A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 情報記録媒体及び光情報記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0359830A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8827339B2 (en) 2010-03-04 2014-09-09 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Robot hand

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8827339B2 (en) 2010-03-04 2014-09-09 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Robot hand

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514846B2 (ja) 光情報記録方法及び情報記録媒体
JP2966077B2 (ja) 情報記録媒体
JP2668604B2 (ja) 光情報記録方法
JP2899008B2 (ja) 情報記録媒体
JPH02252148A (ja) 情報記録媒体および光情報記録方法
JPH0359830A (ja) 情報記録媒体及び光情報記録方法
JP2652279B2 (ja) 情報記録媒体
JP2529133B2 (ja) 情報記録媒体
JP2794643B2 (ja) 情報記録媒体
JP3087902B2 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JP2957651B2 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH0322224A (ja) 光情報記録方法および情報記録媒体
JP3141998B2 (ja) 情報記録媒体
JP2747744B2 (ja) 光情報記録方法
JPH04335223A (ja) 情報記録媒体
JP2001307375A (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録再生方法
JP2811360B2 (ja) 情報記録媒体
JP2530515B2 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH0376686A (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPH1196593A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JP3365623B2 (ja) 情報記録再生方法
JPH04111241A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH04298822A (ja) 光情報記録方法
JPH04255930A (ja) 情報記録媒体
JPH0459286A (ja) 情報記録媒体