JPH0358382A - マルチポートメモリ - Google Patents

マルチポートメモリ

Info

Publication number
JPH0358382A
JPH0358382A JP1194944A JP19494489A JPH0358382A JP H0358382 A JPH0358382 A JP H0358382A JP 1194944 A JP1194944 A JP 1194944A JP 19494489 A JP19494489 A JP 19494489A JP H0358382 A JPH0358382 A JP H0358382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
shift register
registers
transfer
row address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1194944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3050321B2 (ja
Inventor
Kazuki Ono
一樹 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1194944A priority Critical patent/JP3050321B2/ja
Publication of JPH0358382A publication Critical patent/JPH0358382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050321B2 publication Critical patent/JP3050321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はランダムアクセスポートとシリアルアクセスポ
ートをもつマルチポートメモリに関し、特にプリンタ等
に簡単に出力することができるマルチポートメモリに関
する。
〔従来の技術〕
従来、この種のマルチポートメモリは、例えば第3図の
ような画面上において、水平方向に1画素ごとに連続し
たアドレスが付けられており、シリアルボートから出力
されるデータは、その連続した水平方向のデータとなっ
ている。しかし、プリンタ等にグラフィックスデータを
出力する場合、通常1ラインごとに描くのではなく、複
数ライン同時に、すなわち垂直方向に複数ドットを同時
に描きながら水平方向に描いていくため、データもそれ
に合わせて垂直方向の複数ドットの組にしてプリンタ等
に送出す必要がある。そのためにランダムポートから複
数行のデータを取出し、プリンタに合ったデータの形に
逐次変換する必要があった。第3図においては、初めに
O,n,2n,・・・のmビットのデータの組を出力し
、そ゜の次に、1,n+1.2n+1,・・・のmビッ
トの組を出力していくといった具合になっていた。
〔発明が解2決しようとする課題〕 上述した従来のマルチポートメモリは、CRTに対する
データの出力を前提にしているため、プリンタ等に出力
するためには、データの変換をデバイス外部において逐
次行わなければならないという欠点を有する。また、逐
次変換を行っていくために外部の画像プロセッサ等が多
くの処理をする必要があり、装置上の素子数の増大,処
理速度の低下といった欠点があった。
本発明の目的は、複数ライン分のシリアルレジスタとポ
ートをもつことにより、データの変換を不要とし、かつ
外部の画像プロセッサ等がデータを出力する際にアドレ
スの指定等を全てのデータに対して行う必要がないよう
にしたマルチポートメモリを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の構成は、複数のランダムアクセス入出力ボート
と複数のシリアルアクセス出力または複数のシリアルア
クセス入出力を有するマルチポートメモリにおいて、内
部に各出力ボートに1対1に対応してそれぞれ設けられ
異なるロウアドレスに対応したデータが転送状態または
シリアル入力された状態で保持される複数のシフトレジ
スタと、前記異なるロウアドレスに対応したデータを複
数のレジスタに転送する転送先のシフトレジスタを選択
するシフトレジスタセレクタと、このシフトレジスタセ
レクタからのシフトレジスタ指定線により開閉するトラ
ンスファーゲート、または前記異なるロウアドレスに対
応したデータを複数のレジスタに転送するために複数の
ロウアドレスを同時に指定するロウアドレス制御回路お
よびトランスファーゲート制御回路からのトランスファ
ーゲート制御線により開閉するトランスファーゲートと
を有し、前記各シフトレジスタのデータを並列に出力す
ることを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。10は
セルアレイを示し、ビット線21,22.23はセルア
レイ10がらトランスファーゲート41,42.43を
通してシフトレジスタ51に接続され、トランスファー
ゲート44,45.46を通してシフトレジスタ52に
接続され、トランスファーゲート47,48.49を通
してシフトレジスタ53に接続される。これらのトラン
スファーゲート41〜49は、シフトレジスタ・セレク
タ30から出力されるシフトレジスタ指定線31.32
.33により開閉され、シフトレジスタのデータはシリ
アル出力データ線61.62.63から出力される。
ロウアドレスを指定すると、ロウアドレスが同じである
全てのデータがセルアレイ10からビット線21〜23
を通しm個あるシフトレジスタ51〜53のうち、シフ
トレジスタ・セレクタ30により選択されたシフトレジ
スタ、例えば51に転送される。次に、画面上で初めに
指定した部分の次の行に当たるロウアドレスを指定する
と、シフトレジスタ・セレクタ30により選択されたシ
フトレジスタ、例えば52に転送させる。
このようにして、プリンタ等に出力するために必要とす
るmビットを転送した後、シフトレジスタよりシリアル
出力ボートを通して出力する。
第2図は本発明の第2の実施例のブロック図である。本
実施例は、セルアレイ11.12にはm分割されたもの
で、セルアレイl1は画面上における1行目,m+1行
目・・・に当るデータが入っており、セルアレイ12は
画面上におけるm行目,2m行目に当るデータが入って
いる。
・トランスファーゲート制御回路70はトランスファー
ゲート制御線71により、トランスファーゲート41〜
44の開閉を行う。ロウアドレス制御回路80は通常1
つのロウアドレウを指定するが、外部から入力されたロ
ウアドレスの下位何ビットかを無視し、複数のロウアド
レス、この例ではm個の指定を行い、ロウアドレス指定
線81,82を出力する。
ロウアドレスを指定すると、例えば、下位何ビットかを
無視し、上位ビットのみ一致するm個のロウアドレスが
、ロウアドレス制御回路80により選択され、m分割さ
れたセルアレイからそれぞれシフトレジスタ51.52
へ転送される。この時、トランスファーゲート制御回路
70から出力されているトランスファー制御線71はす
べてのトランスファーゲートに共通なため、同時にm行
のデータが転送させる。その後、シフトレジスタからシ
リアル出力ボートを通して出力される。
この実施例では、セルアレイ分割し、それぞれのセルア
レイを連続した行のデータに割当てたため、一度に複数
行のデータを転送できるという利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、デバイス内部に複数のシ
フトレジスタを有することにより、複数行のデータをデ
ータ変換をすることなしに外部の画像プロセッサ等に負
担をかけずにプリンタ等に出力することが可能になった
本発明により、データの出力速度は、シフトレジスタの
構成により異なるが、8個の512ビットのシフトレジ
スタを内蔵すると仮定した場合、8アドレス分のデータ
を一度に出力できるため8倍、さらに現在の技術のシリ
アルアクセスサイクルはランダムアクセスサイクルに比
較して6倍程度高速であり、転送サイクルはランダムア
クセスサイクルと同じてあることを考慮すると、8ビッ
ト並列に512ビット出力する場合には40倍程度高速
に出力することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のブロック図、10  
11.12・・・セルアレイ、21〜24・・・ビット
線、30・・・シフトレジスタ・セレクタ、31〜33
・・・シフトレジスタ指定線、41.42〜4つ・・・
トランスファーゲート、51〜53・・・シフトレジス
タ、61〜63・・・シルアル出力データ線、70・・
・トランスファーゲート制御回路、71・・・トランス
ファーゲート制御線、80・・・ロウアドレス制御回路
、81.82・・・ロウアドレス指定線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数のランダムアクセス入出力ポートと複数のシリア
    ルアクセス出力または複数のシリアルアクセス入出力を
    有するマルチポートメモリにおいて、内部に各出力ポー
    トに1対1に対応してそれぞれ設けられ異なるロウアド
    レスに対応したデータが転送状態またはシリアル入力さ
    れた状態で保持される複数のシフトレジスタと、前記異
    なるロウアドレスに対応したデータを複数のレジスタに
    転送する転送先のシフトレジスタを選択するシフトレジ
    スタセレクタと、このシフトレジスタセレクタからのシ
    フトレジスタ指定線により開閉するトランスファーゲー
    ト、または前記異なるロウアドレスに対応したデータを
    複数のレジスタに転送するために複数のロウアドレスを
    同時に指定するロウアドレス制御回路およびトランスフ
    ァーゲート制御回路からのトランスファーゲート制御線
    により開閉するトランスファーゲートとを有し、前記各
    シフトレジスタのデータを並列に出力することを特徴と
    するマルチポートメモリ。
JP1194944A 1989-07-26 1989-07-26 マルチポートメモリ Expired - Lifetime JP3050321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194944A JP3050321B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 マルチポートメモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194944A JP3050321B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 マルチポートメモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358382A true JPH0358382A (ja) 1991-03-13
JP3050321B2 JP3050321B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=16332929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194944A Expired - Lifetime JP3050321B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 マルチポートメモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050321B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180871A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 Fujitsu Ltd 半導体メモリ装置
JPS6214190A (ja) * 1985-07-12 1987-01-22 株式会社日立製作所 ビデオメモリ
JPS62146069A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Sanyo Electric Co Ltd サ−マルラインプリンタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180871A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 Fujitsu Ltd 半導体メモリ装置
JPS6214190A (ja) * 1985-07-12 1987-01-22 株式会社日立製作所 ビデオメモリ
JPS62146069A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Sanyo Electric Co Ltd サ−マルラインプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3050321B2 (ja) 2000-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065369A (en) Video memory device
US5129059A (en) Graphics processor with staggered memory timing
US5440523A (en) Multiple-port shared memory interface and associated method
US4524455A (en) Pipeline processor
US4561072A (en) Memory system handling a plurality of bits as a unit to be processed
US4745577A (en) Semiconductor memory device with shift registers for high speed reading and writing
US5319603A (en) Multiport semiconductor memory device having RAM blocks and SAM blocks
US5450355A (en) Multi-port memory device
JPH0358382A (ja) マルチポートメモリ
US6990039B2 (en) Semiconductor storing device
US5982366A (en) Cursor memory
JPH0769955B2 (ja) 画像処理プロセッサ
US5548771A (en) Multi-processor data processing system having multiple ports coupled to multiple interface circuits
JP2613963B2 (ja) データ入出力装置
JPH0346832B2 (ja)
JP3116361B2 (ja) カラーパレット装置
JPS5855976A (ja) 表示装置
JPH04100179A (ja) 画像処理装置
JPS6246487A (ja) デユアルポ−トダイナミツクram
JPH05198167A (ja) 半導体記憶装置
JPH0758431B2 (ja) アドレス線およびデータ線の接続システム
JPH06131448A (ja) V−ram装置及びそれを用いたパターンマッチング処理装置
JPH1091144A (ja) カラービットマップメモリ装置
JP2510220B2 (ja) 画像処理装置
JPH02201642A (ja) 表示用メモリのアクセス方式