JPH0357555Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0357555Y2
JPH0357555Y2 JP468987U JP468987U JPH0357555Y2 JP H0357555 Y2 JPH0357555 Y2 JP H0357555Y2 JP 468987 U JP468987 U JP 468987U JP 468987 U JP468987 U JP 468987U JP H0357555 Y2 JPH0357555 Y2 JP H0357555Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
van
box
horo
gate
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP468987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63112145U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP468987U priority Critical patent/JPH0357555Y2/ja
Publication of JPS63112145U publication Critical patent/JPS63112145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0357555Y2 publication Critical patent/JPH0357555Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はバン型電気工事車に係り、特に荷台後
部に取付けられた左右の下部側あおりと後あおり
とを同一面上に展開できるとともに可とう性のシ
ヤツタがほろ箱の天井内に引込めるようにしたバ
ン型電気工事車に関する。
〔従来の技術〕
一般に林立する数本の電柱間に架設された架空
配電線の工事を行うためにケーブル架設作業車が
利用されている。このケーブル架設作業車の荷台
上には、通常、バイパスケーブルを巻装したケー
ブルドラムとその支持装置、バイパスケーブルの
上方に張設されてハンガーを介してバイパスケー
ブルを吊持する吊架ロープの巻き取り装置、張力
保持装置等の必要な機材が搭載されている(特公
昭59−24014号公報参照)。
上述したケーブル架設作業車は、作業性の面か
らは無蓋車が好都合であるが、搭載機材を湿気や
塵挨から保護する見地からは有蓋車の方が望まし
い。けれども、有蓋車の場合には作業時にほろ箱
の一部を解放して荷台を露出しなければらない。
そのために、従来は固定した前部ほろ箱と可動の
後部ほろ箱とを組合わせて、作業の際に、後部ほ
ろ箱を前部ほろ箱の方へスライドさせて使用する
ものが実施されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した従来のものは前部ほろ
箱と後部ほろ箱とを入れ子式に組合わせるため
に、装置が大掛りとなつて重量がかさみ、また、
実質的な荷台の面積が小さくならざるおえないと
いう問題があつた。
そこで、本考案の目的は、作業時における作業
可能な荷台の面積を拡大でき、しかも、不使用時
に上方空間をシヤツタで覆うことが出来るように
したバン型電気工事車を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記従来の技術が有する問題点を解消するため
に、本考案は電力ケーブル等の巻き取り繰出し装
置をほろ箱内の荷物室の荷台上に搭載したバン型
電気工事車において、上記荷台の後端に設けられ
て後方へ展開可能な後あおりと、上記ほろ箱の後
端に隣接し、荷台の左右の側端のそれぞれに枢支
され側方へ展開可能な下部側あおりと、ほろ箱の
後縁に枢支されて前方に折りたたみ可能な上部側
あおりと、これら上部側あおりの間の上方空間を
遮蔽可能であつてほろ箱の天井内に引き込み可能
に取付けられた可とう性のシヤツタと、側方へ水
平に展開した下部側あおりを下方から支えて水平
状態を保持するあおり受けとを備えてなり、上記
後あおりと左右の下部側あおりは荷台の底面と同
一面上に展開可能であることを特徴とするもので
ある。
〔作用〕
本考案のバン型電気工事車は、作業時に、後あ
おりを後方へ展開し、シヤツタを天井内へ引込ん
で後方空間を開放し、上部側あおりを前方へ倒
し、次いで、下部側あおりを側方へ展開してあお
り受けで水平に保持し、これにより荷台上の作業
面積を大きく確保できる。
〔実施例〕 以下本考案によるバン型電気工事車の一実施例
を図面を参照して説明する。
第1図は本考案を適用するバン型電気工事車を
示しており、このバン型電気工事車1は、キヤブ
2と荷台3とを有し、荷台3の上にはほろ箱4が
取付けられている。上記荷台3上には台枠5によ
つて支えられたケーブルドラム6、ケーブルドラ
ムを回転駆動する装置7、ケーブル巻き取り装置
8、ケーブルの張力保持装置9等が搭載されてい
る。
本考案によれば、前記ほろ箱4は、荷台3の後
部に所定のスペースを残して設けられており、そ
の部分は分離可能な遮蔽体10によつて覆われて
いる。
この遮蔽体10は、第2図から明らかなよう
に、後ろあおり11、下部側あおり12、上部側
あおり13、シヤツタ14とから構成されてい
る。このうち後あおり11は油圧駆動のテールゲ
ートリフタで構成するのが好ましい。
また、下部側あおり12はほろ箱4の後端に隣
接し、荷台3の左右の側縁に一対設けられ、各下
部側あおり12は、荷台3に対してヒンジ15を
介して側方へ展開可能に枢支されている。この下
部側あおり12は、水平に倒された状態において
あおり受け16によつて支持されるようになつて
いる。上記あおり受け16はポケツト溝17内に
収容できる様になつている。
さらに、上記上部側あおり13は、ほろ箱4の
後縁にヒンジ18を介して前後に枢動可能に取付
けられている。この上部側あおり13の上部コー
ナー部はほぼ円弧状に形成されている。
しかして、前記シヤツタ14は、ほろ箱4の天
井内に引込み収納可能に設けられ、そのために、
シヤツタ14はたわみ変形可能な材料で作られて
いる。このシヤツタ14の内側の面の両側には、
第3図から明らかなように可とう性のラツク19
が取付けられている。ラツク19には駆動ピニオ
ン20が噛合つていて駆動モータ21によつてシ
ヤツタ14を開閉出来るようになつている。駆動
装置は片側のみでも両側でも良く必要馬力、スペ
ース等により設計すれば良い。
本考案によるバン型電気工事車は上述のように
構成されているから、例えば、電力ケーブル等の
仮設作業時に、先ず、テールゲートリフタ11を
後方へ水平状態に倒し、駆動モータ21によりシ
ヤツタ14を天井内に引込み、上方空間を開放す
る。次に、上部側あおり13を前方へ倒し、さら
に、下部側あおり12を側方へ水平状態に倒し、
その下面をあおり受け16で支える。このように
して、テールゲートリフタ11と下部側あおり1
2を荷台3と同一面上に展開する事により広い作
業面積を確保することができる。また、上部側あ
おり13は、ほろ箱4の後縁にヒンジ18を介し
て前後に枢動可能に取付けられているので、下部
側あおり12と後あおり11が展開した状態で上
部側あおり13は前方へ折りたたむことにより作
業上の邪魔にならないようにすることができる。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、後あおりと下部側あおりとを荷台と同一面上
に展開保持する事ができ、作業用のスペースを拡
大して作業性および安全性を向上させることがで
きる。また、スライド式の従来のほろ箱に比較し
てほろ箱の内側の実質的な幅を広げて内部スペー
スを広くとることができる。
さらに、後あおりをテールゲートリフターにし
たことにより電線ドラムの搬出入を容易にすると
共に作業床としても活用出来るし、シヤツター駆
動を可とう性ラツクとピニオンとにより構成する
ことにより装置の小型化、簡素化によりスペース
の拡大が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用するバン型電気工事車を
示した側面図、第2図は同バン型電気工事車の遮
蔽体の構造を示した斜視図、第3図はシヤツタの
駆動装置を示した側面図である。 11……後あおり、12……下部側あおり、1
3……上部側あおり、14……シヤツタ、16…
…あおり受、19……ラツク。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 電力ケーブル等の巻き取り繰出し装置をほろ
    箱内の荷物室の荷台上に搭載したバン型電気工
    事車において、上記荷台の後端に設けられて後
    方へ展開可能な後あおりと、上記ほろ箱の後端
    に隣接し、荷台の左右の側端のそれぞれに枢支
    され側方へ展開可能な下部側あおりと、ほろ箱
    の後縁に枢支されて前方に折りたたみ可能な上
    部側あおりと、これら上部側あおりの間の上方
    空間を遮蔽可能であつてほろ箱の天井内に引き
    込み可能に取付けられた可とう性のシヤツタ
    と、側方へ水平に展開した下部側あおりを下方
    から支えて水平状態を保持するあおり受けとを
    備えてなり、上記後あおりと左右の下部側あお
    りは荷台の底面と同一面上に展開可能であるこ
    とを特徴とするバン型電気工事車。 2 上記シヤツタは、両側の側縁の内側に可とう
    性のラツクが取付けられ、このラツクにピニオ
    ンがかみあわされ、ピニオンの回転でシヤツタ
    を出入れするようにしたことを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のバン型電気工
    事車。 3 上記後あおりはテールゲートリフタによつて
    構成されたことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載のバン型電気工事車。
JP468987U 1987-01-16 1987-01-16 Expired JPH0357555Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP468987U JPH0357555Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP468987U JPH0357555Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112145U JPS63112145U (ja) 1988-07-19
JPH0357555Y2 true JPH0357555Y2 (ja) 1991-12-27

Family

ID=30785581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP468987U Expired JPH0357555Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0357555Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063708Y2 (ja) * 1989-08-31 1994-02-02 株式会社アイチコーポレーション ウインチ装置付バイパス機材運搬車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63112145U (ja) 1988-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5823610A (en) Drag reducing apparatus for a vehicle
US8474896B2 (en) Vehcile topper that encloses the cargo bed of a vehicle such as a pickup truck, yet provides convenient open access thereto
US11479094B2 (en) Storage unit having adjustable volume
JP2003507245A (ja) 自動車の車室のカバーモジュールと、このような車室を備える自動車
JPH0357555Y2 (ja)
JP2003170780A (ja) 車両用リヤパッケージトレイ構造
KR100439018B1 (ko) 화물차량 적재함의 자동덮개장치 및 그 개폐방법
JPH06191436A (ja) 自動車のボディ構造
JPH0453292Y2 (ja)
CN220199024U (zh) 汽车尾门总成
JP2981991B2 (ja) ダンプ車類の荷台シート装置
JPH0321376B2 (ja)
JP4058814B2 (ja) 自動車のルーフ構造
JPH0425393Y2 (ja)
JPH03262740A (ja) 自動車の荷箱
JPH0326012Y2 (ja)
JP3803803B2 (ja) 貨物自動車用荷台被覆装置
JPH09309377A (ja) 自動車
JPH0335617Y2 (ja)
JPH0249152Y2 (ja)
JPH0638997Y2 (ja) 簡易ガレージ
JP3574572B2 (ja) トラック荷台の屋根装置
JPH0416732Y2 (ja)
JPH0436969Y2 (ja)
JP3161779B2 (ja) ウイング式荷物運搬車両