JPH0357088Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0357088Y2 JPH0357088Y2 JP1984083192U JP8319284U JPH0357088Y2 JP H0357088 Y2 JPH0357088 Y2 JP H0357088Y2 JP 1984083192 U JP1984083192 U JP 1984083192U JP 8319284 U JP8319284 U JP 8319284U JP H0357088 Y2 JPH0357088 Y2 JP H0357088Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil end
- terminal block
- coil
- connection
- coupler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 20
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
A 考案の目的
(1) 産業上の利用分野
本考案は、回転電機用ステータ、特にステータ
コアにその両端間に亘つてコイルを巻装すると共
に、そのステータコアの端部に位置するコイルエ
ンド上に絶縁材料製の端子台を支持し、この端子
台に、前記コイルの接続端に接続される接続部
と、雌型カプラに差込み可能なカプラ差込部とを
有する導電金属製に複数の接続端子を固着して、
該接続端子及び端子台により雄型カプラを構成し
た形式のものに関する。
コアにその両端間に亘つてコイルを巻装すると共
に、そのステータコアの端部に位置するコイルエ
ンド上に絶縁材料製の端子台を支持し、この端子
台に、前記コイルの接続端に接続される接続部
と、雌型カプラに差込み可能なカプラ差込部とを
有する導電金属製に複数の接続端子を固着して、
該接続端子及び端子台により雄型カプラを構成し
た形式のものに関する。
(2) 従来の技術
上記形式の回転電機用ステータは、例えば実開
昭56−57648号公報の第4図に開示されるように
従来公知であり、斯かる構造のものでは、コイル
端末を簡単に処理することができる上、端子台を
雄型カプラに兼用させて構造の簡素化を図り得る
等の利点がある。
昭56−57648号公報の第4図に開示されるように
従来公知であり、斯かる構造のものでは、コイル
端末を簡単に処理することができる上、端子台を
雄型カプラに兼用させて構造の簡素化を図り得る
等の利点がある。
(3) 考案が解決しようとする課題
上記従来のものでは、端子台をコイルエンド上
面に載せて単に接着するだけであつたから、端子
台の支持が確実でなく、そのため振動やカプラ抜
差時に加わる外力を受けて端子台がコイルエンド
より脱落する虞れがあつた。
面に載せて単に接着するだけであつたから、端子
台の支持が確実でなく、そのため振動やカプラ抜
差時に加わる外力を受けて端子台がコイルエンド
より脱落する虞れがあつた。
本考案は、上記問題を解決し得る回転電機用ス
テータを提供することを目的とする。
テータを提供することを目的とする。
B 考案の構成
(1) 課題を解決するための手段
上記目的を達成するために本考案によれば、ス
テータコアにその両端間に亘つてコイルを巻装す
ると共に、そのステータコアの端部に位置するコ
イルエンド上に絶縁材料製の端子台を支持し、こ
の端子台に、前記コイルの接続端に接続される接
続部と、雌型カプラに差込み可能なカプラ差込部
とを有する導電金属製の複数の接続端子を固着し
て、該接続端子及び端子台により雄型カプラを構
成してなる回転電機用ステータにおいて、前記端
子台は、前記接続端子を保持する本体と、この本
体の端面に一体に突設されてコイルエンドに沿つ
て延びる腕部とを備え、前記本体には、前記コイ
ルエンドの周面に嵌合される嵌合溝が、また前記
腕部には、先端がコイルエンド内に差込まれる差
込み棒がそれぞれ設けられ、その差込棒のコイル
エンドからの抜け出しを阻止するように、前記腕
部及びコイルエンドにはそれら間に跨がつて巻付
部材が巻付けられる。
テータコアにその両端間に亘つてコイルを巻装す
ると共に、そのステータコアの端部に位置するコ
イルエンド上に絶縁材料製の端子台を支持し、こ
の端子台に、前記コイルの接続端に接続される接
続部と、雌型カプラに差込み可能なカプラ差込部
とを有する導電金属製の複数の接続端子を固着し
て、該接続端子及び端子台により雄型カプラを構
成してなる回転電機用ステータにおいて、前記端
子台は、前記接続端子を保持する本体と、この本
体の端面に一体に突設されてコイルエンドに沿つ
て延びる腕部とを備え、前記本体には、前記コイ
ルエンドの周面に嵌合される嵌合溝が、また前記
腕部には、先端がコイルエンド内に差込まれる差
込み棒がそれぞれ設けられ、その差込棒のコイル
エンドからの抜け出しを阻止するように、前記腕
部及びコイルエンドにはそれら間に跨がつて巻付
部材が巻付けられる。
(2) 作用
端子台は、その取付けに際しては、その本体の
嵌合溝がコイルエンド周面に嵌合され且つ腕部の
差込棒がコイルエンド内に差し込まれるようにし
てコイルエンド上に載せられ、その状態において
腕部及びコイルエンドに、それら間に跨がつて巻
付部材が巻付けられる。これにより端子台は、コ
イルエンドに対し相対回動や浮き上がりを起こす
ことなく確実に固定される。
嵌合溝がコイルエンド周面に嵌合され且つ腕部の
差込棒がコイルエンド内に差し込まれるようにし
てコイルエンド上に載せられ、その状態において
腕部及びコイルエンドに、それら間に跨がつて巻
付部材が巻付けられる。これにより端子台は、コ
イルエンドに対し相対回動や浮き上がりを起こす
ことなく確実に固定される。
(3) 実施例
以下、図面により本考案の一実施例について説
明すると、先ず本考案の一実施例を示す第1,2
図において、ステータ1は発電機やモータなどの
回転電機用のものであり、円筒状のステータコア
2には従来周知のようにコイル3が巻装されて成
る。即ちステータコア2の内周面には、該コア2
の軸線方向に沿つて延びる複数のスロツト(図示
せず)が設けられており、コイル3はそれらのス
ロツトの内の2つを通り、ステータコア2の両端
間に亘つて巻回される。
明すると、先ず本考案の一実施例を示す第1,2
図において、ステータ1は発電機やモータなどの
回転電機用のものであり、円筒状のステータコア
2には従来周知のようにコイル3が巻装されて成
る。即ちステータコア2の内周面には、該コア2
の軸線方向に沿つて延びる複数のスロツト(図示
せず)が設けられており、コイル3はそれらのス
ロツトの内の2つを通り、ステータコア2の両端
間に亘つて巻回される。
ステータコア2の端面には、ステータコア2の
端部に位置するコイルエンド3a上に端子台14
が載設され、この端子台14には複数個(図示例
では6個)の導電金属製接続端子5が一体的に設
けられる。
端部に位置するコイルエンド3a上に端子台14
が載設され、この端子台14には複数個(図示例
では6個)の導電金属製接続端子5が一体的に設
けられる。
端子台14は絶縁性を有する合成樹脂により成
形されており、矩形ブロツク状本体15の両端面
に、コイルエンド3aに沿つて延びる腕部16,
17が一体に突設されている。前記本体15の下
部にはコイルエンド3aを嵌合し得る半円状嵌合
溝18が設けられ、また前記腕部16,17には
コイルエンド3a内に先細りの先端部が差し込ま
れる差込棒19,20がそれぞれ一体的に設けら
れる。
形されており、矩形ブロツク状本体15の両端面
に、コイルエンド3aに沿つて延びる腕部16,
17が一体に突設されている。前記本体15の下
部にはコイルエンド3aを嵌合し得る半円状嵌合
溝18が設けられ、また前記腕部16,17には
コイルエンド3a内に先細りの先端部が差し込ま
れる差込棒19,20がそれぞれ一体的に設けら
れる。
第3図において、各接続端子5は基部8の一端
に接続部9が直角に屈曲して設けられ、かつ基部
8の他端にはカプラ差込部10が屈曲して設けら
れて成り、カプラ差込部10の基部8からの突出
量は、接続部9の突出量よりも十分大きく設定さ
れる。
に接続部9が直角に屈曲して設けられ、かつ基部
8の他端にはカプラ差込部10が屈曲して設けら
れて成り、カプラ差込部10の基部8からの突出
量は、接続部9の突出量よりも十分大きく設定さ
れる。
このような接続端子5は、端子台4の成形時
に、基部8を前記本体15の上部に埋設される。
しかも接続端子5の接続部9は本体15の上部側
縁に配置されており、それらの接続部9への接続
端11の接続を容易とするために、本体15の上
部側縁には切欠き22が設けられる。また前記本
体15の側部には、前記嵌合溝18に通じる取出
溝21が、接続端子5に応じた数だけ設けられ
る。
に、基部8を前記本体15の上部に埋設される。
しかも接続端子5の接続部9は本体15の上部側
縁に配置されており、それらの接続部9への接続
端11の接続を容易とするために、本体15の上
部側縁には切欠き22が設けられる。また前記本
体15の側部には、前記嵌合溝18に通じる取出
溝21が、接続端子5に応じた数だけ設けられ
る。
而して、各カプラ差込部10は雌型カプラ13
に嵌合し得るように本体15の上面より突出して
おり、これにより端子台4と各接続端子5とで雄
型カプラ12が構成される。
に嵌合し得るように本体15の上面より突出して
おり、これにより端子台4と各接続端子5とで雄
型カプラ12が構成される。
次にこの実施例の作用について説明すると、コ
イル3の端末を処理するにあたつては、各接続端
子5を一体的に備える端子台14の取出溝21か
ら接続端11を引き出しておいた状態で、差込棒
19,20をコイルエンド3aに突き刺しかつ嵌
合溝18にコイルエンド3aを嵌合するようにし
て、端子台14をコイルエンド3a上に載置す
る。その後、接続端11を接続部9にそれぞれ接
続し、次いで、コイルエンド3a及び端子台14
に、それら間に跨がつて巻付部材としての糸23
を巻付け結束してコイルエンド3a及び端子台1
4間を完全に結着し、ステータコア2、コイル3
および端子台14にワニス処理を施す。その後、
各接続端子5のカプラ差込部10に、口出しコー
ドが接続された雌型カプラ13を嵌合して電気的
接続状態を得る。しかる後に、第2図で示すよう
に、ケーシング24をステータコア2の端部に取
付けて、雌型カプラ13および端子台14を押え
るようにする。
イル3の端末を処理するにあたつては、各接続端
子5を一体的に備える端子台14の取出溝21か
ら接続端11を引き出しておいた状態で、差込棒
19,20をコイルエンド3aに突き刺しかつ嵌
合溝18にコイルエンド3aを嵌合するようにし
て、端子台14をコイルエンド3a上に載置す
る。その後、接続端11を接続部9にそれぞれ接
続し、次いで、コイルエンド3a及び端子台14
に、それら間に跨がつて巻付部材としての糸23
を巻付け結束してコイルエンド3a及び端子台1
4間を完全に結着し、ステータコア2、コイル3
および端子台14にワニス処理を施す。その後、
各接続端子5のカプラ差込部10に、口出しコー
ドが接続された雌型カプラ13を嵌合して電気的
接続状態を得る。しかる後に、第2図で示すよう
に、ケーシング24をステータコア2の端部に取
付けて、雌型カプラ13および端子台14を押え
るようにする。
このような接続構造によれば、接続端11を接
続部9に直接接続できるので、処理工数が低減さ
れる。しかも、接続端11が多くても、その接続
位置は分散しており、その部分が嵩張ることはな
く、短絡の生じる可能性も極力抑えられる。また
端子台14と接続端子5とは一体化されており、
端子台14およびカプラ差込部10は雄型カプラ
としての機能を果すので部品点数が低減される。
さらに、端子台14で接続端11を雌型カプラ1
3との接続が行われ、すつきりとした外観を得る
ことができる。
続部9に直接接続できるので、処理工数が低減さ
れる。しかも、接続端11が多くても、その接続
位置は分散しており、その部分が嵩張ることはな
く、短絡の生じる可能性も極力抑えられる。また
端子台14と接続端子5とは一体化されており、
端子台14およびカプラ差込部10は雄型カプラ
としての機能を果すので部品点数が低減される。
さらに、端子台14で接続端11を雌型カプラ1
3との接続が行われ、すつきりとした外観を得る
ことができる。
またこの実施例によれば、ブラケツト24の表
面の空間が広くなり、風通しが良くなるととも
に、ステータ1とブラケツト24との間の空間を
有効に利用することができる。また、ねじ類が不
要であり、それに応じてブラケツト24のボスを
減らすことができる。
面の空間が広くなり、風通しが良くなるととも
に、ステータ1とブラケツト24との間の空間を
有効に利用することができる。また、ねじ類が不
要であり、それに応じてブラケツト24のボスを
減らすことができる。
第4図は、接続端子の変形例を示すものであ
り、接続端子5′の一端には、平行して設けられ
た2つのスリツト間の部分を屈曲して接続部9′
が設けられる。また基部8には孔25が穿設され
ている。図示しない端子台には上記孔25に挿通
し得る突起が突設され、この突起は孔25に挿通
された状態で先端部27がかしめられ、これによ
り接続端子5′が端子台に一体的に固定される。
り、接続端子5′の一端には、平行して設けられ
た2つのスリツト間の部分を屈曲して接続部9′
が設けられる。また基部8には孔25が穿設され
ている。図示しない端子台には上記孔25に挿通
し得る突起が突設され、この突起は孔25に挿通
された状態で先端部27がかしめられ、これによ
り接続端子5′が端子台に一体的に固定される。
C 考案の効果
以上のように本考案によれば、端子台は、接続
端子を保持する本体と、この本体の端面に一体に
突設されてコイルエンドに沿つて延びる腕部とを
備え、前記本体には、コイルエンドの周面に嵌合
される嵌合溝が、また前記腕部には、先端がコイ
ルエンド内に差込まれる差込み棒がそれぞれ設け
られ、その差込棒のコイルエンドからの抜け出し
を阻止するように、前記腕部及びコイルエンドに
はそれら間に跨がつて巻付部材が巻付けられるの
で、端子台の取付けに際しては、それを、その本
体の嵌合溝がコイルエンド周面に嵌合され且つ腕
部の差込棒がコイルエンド内に差し込まれるよう
にしてコイルエンド上に載せると共に、腕部及び
コイルエンドに、それら間に跨がつて巻付部材を
単に巻付けるだけで、端子台をコイルエンドに対
し相対回動や浮き上がりを起こさせることなく確
実に固定することができ、その結果、端子台の支
持が安定し、振動やカプラ抜差時の外力を受けて
も端子台がコイルエンドより脱落する虞れはなく
なる。
端子を保持する本体と、この本体の端面に一体に
突設されてコイルエンドに沿つて延びる腕部とを
備え、前記本体には、コイルエンドの周面に嵌合
される嵌合溝が、また前記腕部には、先端がコイ
ルエンド内に差込まれる差込み棒がそれぞれ設け
られ、その差込棒のコイルエンドからの抜け出し
を阻止するように、前記腕部及びコイルエンドに
はそれら間に跨がつて巻付部材が巻付けられるの
で、端子台の取付けに際しては、それを、その本
体の嵌合溝がコイルエンド周面に嵌合され且つ腕
部の差込棒がコイルエンド内に差し込まれるよう
にしてコイルエンド上に載せると共に、腕部及び
コイルエンドに、それら間に跨がつて巻付部材を
単に巻付けるだけで、端子台をコイルエンドに対
し相対回動や浮き上がりを起こさせることなく確
実に固定することができ、その結果、端子台の支
持が安定し、振動やカプラ抜差時の外力を受けて
も端子台がコイルエンドより脱落する虞れはなく
なる。
第1〜3図は本考案の一実施例を示すもので、
第1図は要部の斜視図、第2図は組立状態での第
1図−線断面図、第3図は接続端子の斜視図
であり、第4図は接続端子の変形例の斜視図であ
る。 1……ステータ、2……ステータコア、3……
コイル、3a……コイルエンド、5,5′……接
続端子、9,9′……接続部、10……カプラ差
込部、11……接続端、12……雄型カプラ、1
3……雌型カプラ、14……端子台、15……本
体、16,17……腕部、18……嵌合溝、1
9,20……差込棒、23……巻付部材としての
糸。
第1図は要部の斜視図、第2図は組立状態での第
1図−線断面図、第3図は接続端子の斜視図
であり、第4図は接続端子の変形例の斜視図であ
る。 1……ステータ、2……ステータコア、3……
コイル、3a……コイルエンド、5,5′……接
続端子、9,9′……接続部、10……カプラ差
込部、11……接続端、12……雄型カプラ、1
3……雌型カプラ、14……端子台、15……本
体、16,17……腕部、18……嵌合溝、1
9,20……差込棒、23……巻付部材としての
糸。
Claims (1)
- ステータコア2にその両端間に亘つてコイル3
を巻装すると共に、そのステータコア2の端部に
位置するコイルエンド3a上に絶縁材料製の端子
台14を支持し、この端子台14に、前記コイル
3の接続端11に接続される接続部9,9′と、
雌型カプラ13に差込み可能なカプラ差込部10
とを有する導電金属製の複数の接続端子5,5′
を固着して、該接続端子5,5′及び端子台14
により雄型カプラ12を構成してなる回転電機用
ステータにおいて、前記端子台14は、前記接続
端子5,5′を保持する本体15と、この本体1
5の端面に一体に突設されてコイルエンド3aに
沿つて延びる腕部16,17とを備え、前記本体
15には、前記コイルエンド3aの周面に嵌合さ
れる嵌合溝18が、また前記腕部16,17に
は、先端がコイルエンド3a内に差込まれる差込
み棒19,20がそれぞれ設けられ、その差込棒
19,20のコイルエンド3aからの抜け出しを
阻止するように、前記腕部16,17及びコイル
エンド3aにはそれら間に跨がつて巻付部材23
が巻付けられたことを特徴とする、回転電機用ス
テータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8319284U JPS61446U (ja) | 1984-06-05 | 1984-06-05 | 回転電機用ステータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8319284U JPS61446U (ja) | 1984-06-05 | 1984-06-05 | 回転電機用ステータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61446U JPS61446U (ja) | 1986-01-06 |
JPH0357088Y2 true JPH0357088Y2 (ja) | 1991-12-25 |
Family
ID=30631594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8319284U Granted JPS61446U (ja) | 1984-06-05 | 1984-06-05 | 回転電機用ステータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61446U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2598727Y2 (ja) * | 1992-03-27 | 1999-08-16 | 日本電産株式会社 | ステータ構造体 |
JP4639765B2 (ja) * | 2004-11-15 | 2011-02-23 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ワニス含浸装置及びワニス含浸方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5657648U (ja) * | 1979-10-11 | 1981-05-18 |
-
1984
- 1984-06-05 JP JP8319284U patent/JPS61446U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61446U (ja) | 1986-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0917273B1 (en) | Stator winding method and system | |
US3760339A (en) | Connector for plug in field | |
EP1376825A2 (en) | Slack-forming mechanism for stator coil | |
JPH0357088Y2 (ja) | ||
KR102428329B1 (ko) | 열 보호기 | |
JP3575086B2 (ja) | 電動機の巻線保護カバーの装着方法 | |
JPH0548559U (ja) | モータの巻線端末処理装置 | |
US3541493A (en) | Molded plug-in connector for motor | |
JPH0723015Y2 (ja) | 電動機の固定子 | |
JP2528228Y2 (ja) | 電動機の相間絶縁体 | |
JPS6015411Y2 (ja) | 小形回転機 | |
JPH0314932Y2 (ja) | ||
JPS639248Y2 (ja) | ||
JPH025647Y2 (ja) | ||
JPH028524Y2 (ja) | ||
JPH0723011Y2 (ja) | 回転電機ステータの口出線接続装置 | |
JPS587825Y2 (ja) | 直流マイクロモ−タの構造 | |
JP3894258B2 (ja) | ステータ巻線構造 | |
KR100320488B1 (ko) | 전동기의리이드와이어고정장치 | |
JPS6127152Y2 (ja) | ||
JPH0357090Y2 (ja) | ||
JP2000134850A (ja) | モータ巻線構造 | |
JPS5848744Y2 (ja) | 高電圧コ−ドの絶縁取付板 | |
JPS61147762A (ja) | ブラシレスモ−タ | |
JPS5810326Y2 (ja) | 巻枠装置 |