JPH035702A - 貼り合わせレンズ等及びその製造方法 - Google Patents

貼り合わせレンズ等及びその製造方法

Info

Publication number
JPH035702A
JPH035702A JP1140503A JP14050389A JPH035702A JP H035702 A JPH035702 A JP H035702A JP 1140503 A JP1140503 A JP 1140503A JP 14050389 A JP14050389 A JP 14050389A JP H035702 A JPH035702 A JP H035702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
adhesive
refractive index
bonded
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1140503A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shibata
柴田 賢次
Akiyuu Ueno
上野 阿久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1140503A priority Critical patent/JPH035702A/ja
Priority to US07/528,756 priority patent/US5107371A/en
Priority to KR1019900008120A priority patent/KR940006196B1/ko
Publication of JPH035702A publication Critical patent/JPH035702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0073Optical laminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] の様なその他の光学要素そしてそれらの製造方法に関す
る。
[従来の技術] 通常、撮影用のレンズは所望の性能を実現するため数枚
の成分レンズから構成されるのが普通であるが、テレビ
用のtl!影レンズでは十数枚の成分レンズから構成さ
れているものも珍しくない。そしてこれらの成分レンズ
中には、多くの場合、色収差を補正する目的等で正と負
のレンズを接着した接合レンズが2.3枚含まれている
のが普通である。
成分レンズの製造工程を掻く簡単に述べれば、切断、プ
レス−研削(荒ずり)−砂かけ一研磨となり、単独で使
用される成分レンズのみならず接合レンズを構成する成
分レンズも同様の工程を経る。
と言うのは、接合レンズの場合でもその接合面が所定の
透過率を満足しなければならず、逆に散乱等、光学的性
能を劣化させる様なことがあってはならないためで、接
合面も鏡面研磨することを常としていた。
しかしながら接合レンズは、本来、接着後に1枚のレン
ズとして所定の機能を満足すれば良いのでありて、その
内部構造の一要素に過ぎない接着面が鏡面研磨加工され
ている必要がないと言う見方も可能である。
し等の付加作業を加えると馬鹿にならない時間となる。
工場のレンズ加工数はかなりの数に達するものであるか
ら、この工程が不要になれば著しいコスト・ダウンが期
待できるわけである。
[発明が解決しようとしている問題点]本発明は光学系
を構成する成分レンズに要求される光学的性能を満足し
つつ、接着部分に求められるべき条件を明らかにするこ
とを課題としている。
[問題点を解決するための手段] 複数枚のレンズを貼り合わせる際 (1)レンズの屈折率と接着剤の屈折率の差を0.1以
下とする。
(2)レンズの接着面の仕上げ粗さを、砂かけ工程でメ
ツシュ1400番以−りとする。
そして通常、砂かけ工程に続いて施される研磨工程を行
わず、別のレンズの鏡面研磨面と接着する。尚、適切な
屈折率の接着剤が得られない場合は、被加工面にレンズ
の素材と接着剤との中間的な屈折率の物質を蒸着させる
方法でも類似の効果が得られる。
[実施例] 通常の研磨面は波長以下の表面粗さとなっているが、接
着剤と接着されるレンズの屈折率が厳密に同一であれば
その境界面は光学的に全く屈折しないため、レンズ面が
凹凸を有していても光学的には全く影響せず、接着剤と
相手レンズ研磨面で接合屈折面が形成される。しかし接
着剤の種類が不足し屈折率の合致が不十分な場合にはあ
る程度の表面粗さ以下とすることが大切である。実験か
ら上記(1)(2)の条件が実用上満足すべき組合せで
あった。
本提案は屈折率の異なる複数個の物体を接着させ、かつ
その部位の透過光線を利用する光学機器全般に通用可能
である。従って接着すべき物体の形には影響を受けず、
単に接着面を境界とする2つの物質の屈折率の相対関係
と接着面の仕上げ粗さによって課題を解決しようとする
ものである。
因みに、性能の実験に使用した撮影レンズは、ビデオカ
メラ用のものでありて、12枚又は14枚の成分レンズ
からなり、内2乃至3枚が接合レンズであった。しかし
ながら、接合レンズを光線がどの様な状態で通過するか
、即ち撮影レンズのどの位置に使うかにも関係し、また
普通の監視用カメラの撮影レンズ等では仕上げ粗さが1
200番あるいは1000番程度でも良い場合もあった
第1図で、(A)は貼り合わせ前、(B)は貼り合わせ
後を示す。
1は負メニスカス状ガラスレンズで、外側面1a及び接
着面1bの両面とも鏡面研磨を施して置く、2は正のガ
ラスレンズで、外側面2aは鏡面研磨を行うが、接着面
2aは砂かけ工程までで11める。但し、イー1上げ粗
さは少なくともメツシュ1400番とし、レンズの性能
に合わせてそれ以上のメツシュ番号を選ぶ。
3は接着剤で、紫外線硬化型のものを使用し、商品名ニ
ハードロックOP、型番0P−1045K、メーカー名
:電気化学工業に、に、である。
図の接着剤の厚さは便宜」ム誇張して描いている。
上述した様に屈折率と仕上げ粗さに制限を荷したが、こ
の条件を外れると試写した写真に、接着面に基因する画
質の低下が見られる。これは被加工面での異常散乱や透
過率の低下に因る。接着作業は、従来の工程を変更する
必要はなく、凹面を下側にして接着剤を塗布し、凸面を
ゆっ(り押し付け、続いて芯出し作業を行い、紫外線を
照射して接着剤を硬化させるものである。
[他の実施例] 実際には、市場に販売されている硝材及び接着剤の屈折
率はある程度限定されている。従って条件(1)を満足
させるためにレンズの砂かけ面の上に更に他の物質4(
例えばフッ化セリウムのような物質)をコーティングす
ることで対処できる。そこで第2図に示すように、まず
レンズの接着面20をメツシュで$1400以上に仕上
げ、次に接着剤の屈折率n1との差が0.1以下となる
物質をコーディングする。しかる後に2枚のレンズを接
着する。
また3枚以上の接合レンズにも適用できるし、接合プリ
ズムの製作にも利用できる。レプリカ方式の非球面レン
ズやフィルター製造にも利用できる。
[発明の効果] 以上説明した本発明に依れば接合レンズやその他の光学
要素の加工工程の1つを省略し得るため明白に製造コス
トを引き下げることが可能であり、にもかかわらず画質
を低少させる様な問題を派生させることのない効果を有
する。更に製造コストが下るから、積極的に接合レンズ
を増加させたレンズ設計も可能となり、また鏡筒に固定
する際モ、実質2枚のレンズを1個保持すれば良いこと
に相当し、その点でもコストを低下させられる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)(B)、第2図(A)(B)は夫々、本発
明実施例を説明するための断面図。 図中、lは負レンズ、2は正レンズ、181b・2aは
夫々、鏡面研磨面、2bは砂かけ加工面、3は接着剤。 8−

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数枚のレンズを貼り合わせたレンズに於いて、
    使用する接着剤と屈折率差が0.1以下の素材のレンズ
    の、接着剤に接するレンズ面を仕上げ粗さメッシュ14
    00番以上に砂かけ加工を施すが、鏡面研磨加工を実質
    上施すことのない状態のまま他のレンズと接着して研磨
    工程を省いたことを特徴とする貼り合わせレンズ。
  2. (2)複数枚のレンズを貼り合わせたレンズに於いて、
    仕上げ粗さをメッシュ1400番以上に砂かけ加工を施
    すが、鏡面研磨加工を実質上施すことのないレンズ面に
    接着剤との屈折率差が0.1以下で、このレンズの素材
    と接着剤との各屈折率の中間の屈折率を持った物質の層
    を前記レンズ面に形成し、この層を介して他のレンズと
    接着して研磨加工を省いたことを特徴とする貼り合わせ
    レンズ。
  3. (3)複数個の光学要素を貼り合わせた複合光学要素に
    於いて、接着剤と屈折率差が0.1以下の素材の光学要
    素の、接着剤に接する接着面を仕上げ粗さメッシュ14
    00番以上に砂かけ加工を施すが、鏡面研磨加工を実質
    上施すことのない状態のまま他の光学要素と接着したこ
    とを特徴とする複合光学要素。
  4. (4)複数個の光学要素を貼り合わせた複合光学要素に
    於いて、仕上げ粗さメッシュ1400番以上に砂かけ加
    工を施すが鏡面研磨加工を実質上施すことのない光学要
    素加工面に接着剤との屈折率差が0.1以下で、この光
    学要素の素材と接着剤との各屈折率の中間の屈折率を持
    つ物質の層を前記加工面に形成し、この層を介して他の
    光学要素を接着したことを特徴とする複合光学要素。
  5. (5)複数のレンズを貼り合わせのための方法に於いて
    、使用する接着剤との屈折率差が0.1以下の素材の被
    加工面に砂かけ加工までを施す工程と、前記接着剤の層
    を挟んで前記被加工面を持つレンズと別のレンズを整合
    させる工程と、前記接着剤を硬化させる工程を備えるレ
    ンズの貼り合わせ方法。
  6. (6)複数のレンズを貼り合わせるための方法に於いて
    、レンズの被加工面に砂かけ加工まで施す工程と、砂か
    け加工を施した被加工面を使用する接着剤との屈折率差
    が0.1以下でこのレンズの素材と前記接着剤との各屈
    折率の中間の屈折率を持つ物質を前記被加工面に蒸着す
    る工程と、前記接着剤の層を挟んで蒸着を施した被加工
    面を持つレンズと別のレンズを整合させる工程と、前記
    接着剤を硬化させる工程を備えるレンズの貼り合わせ方
    法。
JP1140503A 1989-06-01 1989-06-01 貼り合わせレンズ等及びその製造方法 Pending JPH035702A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140503A JPH035702A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 貼り合わせレンズ等及びその製造方法
US07/528,756 US5107371A (en) 1989-06-01 1990-05-25 Cemented lens and process for producing the same
KR1019900008120A KR940006196B1 (ko) 1989-06-01 1990-06-01 접합광학소자 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140503A JPH035702A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 貼り合わせレンズ等及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH035702A true JPH035702A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15270157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140503A Pending JPH035702A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 貼り合わせレンズ等及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5107371A (ja)
JP (1) JPH035702A (ja)
KR (1) KR940006196B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005118502A1 (ja) * 2004-06-01 2008-04-03 旭硝子株式会社 光学素子製造法
JP2018537726A (ja) * 2015-09-29 2018-12-20 エシロール・アンテルナシオナル 直接的なラミネーションに適した形態で提供される光学物品、光学装置を製造する方法
JP2019211702A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 Agc株式会社 光学素子および光学装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204774A (en) * 1991-12-06 1993-04-20 Varo Inc. Night vision goggle with improved optical system
US6084724A (en) * 1993-12-30 2000-07-04 Eastman Kodak Company Glass coated cemented plastic doublets and method for making
DE19622684A1 (de) * 1996-06-05 1997-12-11 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung mechanisch fester Klebstoffverbindungen zwischen Oberflächen
US6411443B1 (en) * 1997-01-28 2002-06-25 Olympus Optical Co., Ltd. Zoom optical system
JPH11194251A (ja) * 1998-01-07 1999-07-21 Minolta Co Ltd レンズ保持構造
US6404563B1 (en) 2000-04-06 2002-06-11 Motorola, Inc. Portable electronic device having variable focus display
KR100877219B1 (ko) * 2006-09-08 2009-01-07 (주) 아모엘이디 렌즈 형성방법 및 렌즈를 갖춘 전자부품 패키지 제조방법
CN109031630B (zh) 2013-05-31 2021-04-06 株式会社尼康 变倍光学系统和成像装置
US10732383B2 (en) * 2016-02-05 2020-08-04 Young Optics Inc. Optical lens

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523780A (en) * 1978-08-09 1980-02-20 Mitsubishi Electric Corp Terminal voltage controller for self-excited induction machine
JPS5958409A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Canon Inc カラ−フイルタ−の接着方法
JPS603601A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Olympus Optical Co Ltd 光学用接合素子
JPS63307129A (ja) * 1987-06-10 1988-12-14 Canon Inc 光学素子の製造方法
JPH01287601A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Minolta Camera Co Ltd 接合レンズ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4417790A (en) * 1979-05-10 1983-11-29 American Optical Corporation Finished ophthalmic lens comprising an optical smooth coating over a rough-surfaced base
JPS59184101A (ja) * 1983-03-31 1984-10-19 Hoxan Corp 臓器の保存解凍用装置
US4679918A (en) * 1984-10-23 1987-07-14 Ace Ronald S Ophthalmic glass/plastic laminated lens having photochromic characteristics and assembly thereof
US4690512A (en) * 1985-01-28 1987-09-01 Polaroid Corporation Composite lens assembly
US4969729A (en) * 1988-08-19 1990-11-13 501 Opticast International Corporation Composite plastic lens having a positioned optical axis and method of making the same
US4934792A (en) * 1989-06-07 1990-06-19 Theoretical Optics, Inc. Laminated beam splitting optical system with reflective medium

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523780A (en) * 1978-08-09 1980-02-20 Mitsubishi Electric Corp Terminal voltage controller for self-excited induction machine
JPS5958409A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Canon Inc カラ−フイルタ−の接着方法
JPS603601A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Olympus Optical Co Ltd 光学用接合素子
JPS63307129A (ja) * 1987-06-10 1988-12-14 Canon Inc 光学素子の製造方法
JPH01287601A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Minolta Camera Co Ltd 接合レンズ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005118502A1 (ja) * 2004-06-01 2008-04-03 旭硝子株式会社 光学素子製造法
JP2018537726A (ja) * 2015-09-29 2018-12-20 エシロール・アンテルナシオナル 直接的なラミネーションに適した形態で提供される光学物品、光学装置を製造する方法
US11099299B2 (en) 2015-09-29 2021-08-24 Essilor International Optical article provided in a form suitable for direct lamination; method for manufacturing an optical device
JP2019211702A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 Agc株式会社 光学素子および光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5107371A (en) 1992-04-21
KR910001415A (ko) 1991-01-30
KR940006196B1 (ko) 1994-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6551530B2 (en) Method of forming a hybrid lens
JPH035702A (ja) 貼り合わせレンズ等及びその製造方法
JPS62901A (ja) レプリカレンズおよびその製造方法
US6451462B1 (en) Optical unit and method for making the same
JP2005157119A (ja) 反射防止光学素子及びこれを用いた光学系
CN101038366A (zh) 多片式全景环视成像透镜
JPH01147403A (ja) 成形ガラスレンズ
WO2015141170A1 (ja) レンズアッシー
US6523963B2 (en) Hermetically sealed diffraction optical element and production method thereof
US7850880B2 (en) Method for forming aspherical optical element
US5724185A (en) Method for optically contacting surfaces stressed by an optical coating
JPH10186112A (ja) プリズムアッシーおよびその製造方法
JP2002228805A (ja) 樹脂接合型光学素子及びその成形型並びに光学物品
US4196967A (en) Optical system with masking means and method for producing it
US4844594A (en) Replica lens having a glass lens body
JP3670027B2 (ja) 樹脂接合型光学素子、およびその製造方法
JP2974644B2 (ja) 反射屈折光学レンズ及びその製造方法
JP4281146B2 (ja) 樹脂接合型光学素子
JP2003520989A (ja) 眼鏡レンズの製造方法及びキット
JP2890377B2 (ja) 接合レンズ
US20060103945A1 (en) Method for enhancing the light transmittance of a composite optical assembly and a composite optical assembly made by the same
JPH07174934A (ja) プリズム結合装置及びその製造方法
JP3847825B2 (ja) 光伝送体アレイの製法
JPH0743532A (ja) 分波部品の製造方法
JPS62196613A (ja) 非球面レンズ