JP3847825B2 - 光伝送体アレイの製法 - Google Patents

光伝送体アレイの製法 Download PDF

Info

Publication number
JP3847825B2
JP3847825B2 JP33255295A JP33255295A JP3847825B2 JP 3847825 B2 JP3847825 B2 JP 3847825B2 JP 33255295 A JP33255295 A JP 33255295A JP 33255295 A JP33255295 A JP 33255295A JP 3847825 B2 JP3847825 B2 JP 3847825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
optical
optical transmitter
fixed
transmitter array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33255295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09152518A (ja
Inventor
敏則 隅
芳彦 星出
修 前原
吉弘 魚津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP33255295A priority Critical patent/JP3847825B2/ja
Publication of JPH09152518A publication Critical patent/JPH09152518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3847825B2 publication Critical patent/JP3847825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光伝送体アレイの製法に関する。
【0002】
【従来の技術】
屈折率分布型棒状レンズ等の棒状光伝送体を2枚の基板間に複数並行配列させ接着剤で固定した光伝送体アレイは、ファクシミリ、複写機等の画像伝送体として用いられているが、その光伝送体アレイの製造において、光伝送体の露出配列端面は、順次研磨材の砥粒を細かくして研磨する研磨処理法、或いは荒研磨後透明な樹脂をスプレイ、ディッピング等により塗布し硬化するコーテイング処理法により光学部品として必要な表面状態に処理されている。
【0003】
しかしながら、研磨処理法においては、優れた光学的特性が得られるが、前の研磨での砥粒の大きい研磨材が残留した状態で砥粒の細かい研磨材で研磨した場合、研磨面の傷つきを生じ研磨効率を著しく低下させるので、研磨段階毎に前の研磨材を完全に除去しなけれならず、処理装置及び処理工程が煩雑となり処理効率が低いという問題があり、また、コーテイング処理法においては、生産性が高いが、光伝送体とコーテイング材とに屈折率差がある場合、荒研磨で残る傷の部分で光の屈折・散乱が生じ、また光伝送体の露出配列端面やコーテイング面の凹凸化、コーテイング面の巣等が発生し易く、研磨処理法に比べ光学的特性が劣るという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、優れた光学的特性を有する光伝送体アレイを生産性高く得ることにある。
【0005】
【課題を解釈するための手段】
本発明は、2枚の樹脂製基板間に複数の棒状光伝送体が並行配列され接着剤で固定された光伝送体アレイを、移動レール上に載置した固定クランプで固定し、単結晶ダイヤモンドからなり先端に直線部分を有するダイヤモンド刃が取り付けられた回転ヘッドをモーターで回転させ、前記固定クランプを前記移動レールに沿って移動しながら、光伝送体の露出配列端面をダイヤモンド刃の直線部分で切削代500μm以下で切削することを特徴とする光伝送体アレイの製法にある。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明が適用される光伝送体アレイは、2枚の樹脂製の基板間に複数の棒状光伝送体が並行配列され接着剤で固定された光伝送体アレイであり、構成部材が切削時にダイヤモンド刃に損傷を与えなければ、光伝送体アレイを構成する光伝送体、基板、接着剤或いは必要に挿入されるスペーサー、及び光伝送体アレイの形成方法については、特に限定されるものではない。
【0007】
本発明においては、光伝送体アレイの光伝送体の露出配列端面をダイヤモンド刃を用いて切削することが必須であり、ダイヤモンド刃による切削工程の一例を図面で説明すると、図1に示すように、光伝送体アレイ1を切削時の負荷により光伝送体アレイ1がずれたり振動したりしないよう固定治具2に固定用クランプ3で固定する。次いで、図2に示すように、ダイヤモンド刃6が取り付けられた回転ヘッド7をモータ8で回転させ、移動レール5上に載置した光伝送体アレイ1を固定した固定治具2を移動させるようにした切削装置にて、光伝送体アレイ1の光伝送体の露出配列端面をダイヤモンド刃6で切削する。本発明において用いるダイヤモンド刃は、単結晶ダイヤモンドからなる切削刃であることが好ましい。
【0008】
切削の際の切削代は、好ましくは20〜500μmとするが、光伝送体の露出配列端面の凹凸が著しい場合は、予め荒切削等により凹凸を小さくしておくことが望ましい。
【0009】
本発明によれば、研磨処理法によるものと同等の光学特性が得られ、しかもコーテイング処理法よりも簡略化された表面処理工程で製造することができる。
【0010】
【実施例】
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
【0011】
(実施例1)
樹脂製光伝送体アレイとして、樹脂製基板、黒色樹脂製スペーサー、樹脂製棒状レンズの構成で、基板と棒状レンズとスペーサーの間はカーボンブラック2wt%配合の反応型エポキシ系接着剤で充填硬化されてなる棒状レンズが2列配列のレンズアレイを用いた。このレンズアレイを7mm幅に通常のカッターで切断した後、レンズアレイの両端のレンズが露出した配列端面をそれぞれダイヤモンド刃で幅が6.8mmとなるように切削した。用いたダイヤモンド刃は、単結晶ダイヤモンドである天然ダイヤモンドからなるもので、刃先形状が切削刃先端に直線刃を有する直線刃タイプで直線刃部の長さはレンズアレイの厚さより1mm程度長く、切削面が直線刃刃幅に収まるようにセッティングして切削を行った。
【0012】
得られた切削面は非常に平滑であった。このようにして得られたレンズアレイの81p/mmでのMTFの測定による光学特性は、レンズアレイのレンズの露出配列端面を、ダイヤモンド刃による切削に代えて、ラッピングペーパーを用い研磨材砥粒が粗いものから細かいものに順次換え最終段階で砥粒粒度0.3μmのもので仕上げる研磨処理を施して得たレンズアレイの光学特性と同じであった。
【0013】
(比較例1)
樹脂製光伝送体アレイとして、樹脂製基板、黒色樹脂製スペーサー、樹脂製棒状レンズの構成で、基板と棒状レンズとスペーサーの間はカーボンブラック2wt%配合の反応型エポキシ系接着剤で充填硬化されてなる棒状レンズが2列配列のレンズアレイを用いた。このレンズアレイを6.8mm幅に通常のカッターで切断した後、レンズアレイの両端のレンズが露出した配列端面をそれぞれ粒度約3μmの砥粒で荒研磨した後、その荒研磨面に光重合性透明樹脂をスプレイして塗布し、光重合硬化させるコーテイング処理を施した。得られたコーテイング処理面はおおむね平滑であったが、このレンズアレイの81p/mmでのMTFの測定による光学特性は、実施例1により表面処理されたレンズアレイに比べ約3%低いものであった。
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、研磨処理法によると同等の光学特性を有する光伝送体アレイが得られ、しかも処理工程が簡略化され、光学部品として使用可能な光伝送体アレイを生産性高く低コストで得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明での光伝送体アレイの表面処理の際に用いる光伝送体アレイの固定治具の一例の斜視図である。
【図2】本発明での光伝送体アレイの表面処理の際に用いる切削装置の一例の斜視図である。
【符号の説明】
1 光伝送体アレイ
2 固定治具
3 固定用クランプ
4 クランプ用エアシリンダー
5 固定治具移動レール
6 ダイヤモンド刃
7 回転ヘッド
8 モータ

Claims (1)

  1. 2枚の樹脂製基板間に複数の棒状光伝送体が並行配列され接着剤で固定された光伝送体アレイを、移動レール上に載置した固定クランプで固定し、単結晶ダイヤモンドからなり先端に直線部分を有するダイヤモンド刃が取り付けられた回転ヘッドをモーターで回転させ、前記固定クランプを前記移動レールに沿って移動しながら、光伝送体の露出配列端面をダイヤモンド刃の直線部分で切削代500μm以下で切削することを特徴とする光伝送体アレイの製法。
JP33255295A 1995-11-29 1995-11-29 光伝送体アレイの製法 Expired - Fee Related JP3847825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33255295A JP3847825B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 光伝送体アレイの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33255295A JP3847825B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 光伝送体アレイの製法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004377185A Division JP4009287B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 樹脂製光伝送体アレイの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09152518A JPH09152518A (ja) 1997-06-10
JP3847825B2 true JP3847825B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=18256205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33255295A Expired - Fee Related JP3847825B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 光伝送体アレイの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3847825B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4646286B2 (ja) * 2004-04-01 2011-03-09 三菱レイヨン株式会社 ロッドレンズアレイ原板の製造方法およびロッドレンズアレイの製造方法
JP4935428B2 (ja) * 2007-03-01 2012-05-23 コニカミノルタオプト株式会社 光学素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09152518A (ja) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010102966A (ko) 곡선의 광학장치 및 제작의 방법
US4319945A (en) Method of producing aspherical optical elements
JPH0439606A (ja) 光ファイバコネクタプラグの製造方法
JP3847825B2 (ja) 光伝送体アレイの製法
JP4009287B2 (ja) 樹脂製光伝送体アレイの製法
JPH035702A (ja) 貼り合わせレンズ等及びその製造方法
US6055976A (en) Method of preparing end faces on integrated circuits
JPS597561A (ja) 多数個同時加工治具
JPH0229602A (ja) 結像素子
JPH11156628A (ja) 棒状光伝送体の光伝送面処理法
JPH1144821A (ja) 光ファイバアレイの製造方法
US6238800B1 (en) Lens and an optical apparatus with the lens
EP1525947B1 (fr) Procédé de polissage de finition
JPS60227423A (ja) インゴツトの接着方法
US6529677B2 (en) Method for formatting the facet of optical waveguide element for use in optical communication
JP3886746B2 (ja) 光伝送体の製造方法
JP2835222B2 (ja) 光コネクタ端面の研削・研磨方法
US20200405125A1 (en) Manufacture of distal optics
GB1559765A (en) Method of preparing the ends of optical fubres
JPS63109969A (ja) 光フアイバの端面成形研磨方法
JPS63173005A (ja) 屈折率分布型光伝送体アレイの製造方法
JPH04166802A (ja) 光伝送体アレイの加工方法
JP4060902B2 (ja) 複合型光学素子およびその製造方法
KR20220005139A (ko) 형광체 및 이를 포함하는 발광모듈 및 형광체 제조방법
JP2004195573A (ja) 光学部品の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees