JPH0356608Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356608Y2
JPH0356608Y2 JP1984084783U JP8478384U JPH0356608Y2 JP H0356608 Y2 JPH0356608 Y2 JP H0356608Y2 JP 1984084783 U JP1984084783 U JP 1984084783U JP 8478384 U JP8478384 U JP 8478384U JP H0356608 Y2 JPH0356608 Y2 JP H0356608Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
hole
door
vertical frame
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984084783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60195445U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8478384U priority Critical patent/JPS60195445U/ja
Publication of JPS60195445U publication Critical patent/JPS60195445U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356608Y2 publication Critical patent/JPH0356608Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、主にコンクリート製壁体の開口部
にドア縦枠と共に取付ける錠受金具の取付装置に
関する。
〔考案の技術的背景と問題点〕
コンクリート製建物の壁体開口部にドアを取付
ける場合、開口部にドア枠を取付け、該ドア縦枠
の一方にドアを開閉揺動可能に支承し、ドアの揺
動側竪框に空錠やドア用錠を取付けると共に、揺
動側竪框と相対するドア縦枠に錠受金具を取付
け、ドアの閉鎖時に揺動不能に係止し得るように
されている。この錠受金具の取付手段としては、
開口部より壁体の一部を削り取つて凹部を設け、
この凹部に受金具を入れ、凹部と受金具の〓間に
モルタルを詰めて取付けるか、開口部より壁体の
一部に凹部を設けると共に、ドア縦枠に切抜孔を
設け、該切抜孔より壁体凹部に受金具を嵌挿し、
縦枠に受金具をビス止め固定し、或いはドア縦枠
の切抜孔に予め受金具をビス止め固定しておき、
ドア枠の取付けと同時に受金具を壁体凹部に嵌挿
し、凹部と受金具の〓間にコンクリートやモルタ
ルを詰め、その固化により取付けていた。
しかし錠受金具を前者手段によつて取付けた場
合、受金具は移動不能に取付けられるため、この
受金具にドアの揺動側竪框に取付けた錠よりラツ
チが挿入し得るようにすることが困難であるし、
後者手段によつて取付けると、受金具の取付位置
が食違いやすく、食違つても修正することができ
ない欠点があつた。
〔考案の目的〕 そこでこの考案は、ドア縦枠に取付ける錠受金
具の取付け位置が少し食違つても、錠受箱の受口
板と縦枠の内面に当接固定する案内板を正確に取
付け得るようにすることにある。
〔考案の概要〕
本案による錠受金具の取付装置は、錠受金具を
ドア縦枠の主壁外面に取付ける錠受箱と、錠受箱
の箱体内部に遊嵌する受口板、及び縦枠主壁の内
面に当接し受口板とビス止めする案内板より構成
し、箱体内部に遊嵌する受口板が、箱体の口縁よ
り突設した係止片にて離脱不能となり、受口板の
中央部に挿入孔を、案内板に挿入孔と連通する導
入孔を設け、受口板挿入孔と案内板導入孔を錠の
錠棒に合せてビス止め固定し得るようにしたもの
である。
〔考案の実施例〕
以下、本案錠受金具の取付装置を実施例の図面
により説明すると、Fはコンクリート製壁体Pの
開口部に取付けるドア縦枠で、ドア縦枠Fは主壁
f1を壁体幅hと同幅に形成し、主壁f1の左右
両縁より外周に向けて壁体側面pと面一を成す脚
片f2,f2′を相対設し、両脚片f2,f2′の
先端に内向突片f3,f3′を設け、主壁f1の
内周側にタイト材の嵌合溝f4を形成し、アルミ
又はアルミ合金より押出し成形するものである。
Dはドア枠を構成する左右縦枠Fの一方に開閉
揺動自在に軸支するドアで、ドアDを構成する左
右竪框dの一方を開閉揺動自在に軸支し、他方の
揺動側竪框dに空錠やドア用錠Kを取付け、ハン
トルの操作により錠Kの錠棒Nを竪框dより外部
に出没自在するものである。この錠Kの取付け位
置に合わせてドア縦枠Fの主壁f1に切抜孔Eを
穿設しておく。
1はドア縦枠主壁f1の外面に取付ける錠受箱
で、錠受箱1の箱体2は縦枠主壁f1に穿設した
切抜孔Eより一回り小さく、切抜孔Eに向けて開
口する箱体2の口縁より左右に取付片12を突設
し、且つ口縁の上下より口部に向けて係止片3を
突設すると共に、取付片12にビスBの螺入孔を
穿設するもので、具体的には取付片12を箱体側
板2bより左右に延長し、係止片3を箱体2の端
板2cより上下に延長しておき、取付片12を外
側に折返し、箱体2の内部にバネ6と受口板5を
挿入した後、係止片3を内側に折返して錠受箱1
を形成する。
箱体2の内部に挿入する受口板5は、箱体2よ
り1回り小さく形成され、中央部に錠棒Nの挿入
孔15を、両側にビス孔25を穿設するもので、
錠受箱1の内部に挿入したバネ6により口部方向
に押圧され、口縁より口部に向けて突設した係止
片3によつて離脱不能となる。
この錠受箱1をドア縦枠Fに取付けるには、予
め壁体Pの一部を開口部側より削り取り、箱体2
より大きい凹部を設け、この凹部に錠受箱1を挿
入し、錠受箱1と壁体凹部の〓間にコーキング材
Cを詰め、コーキング材Cにより錠受箱1を壁体
Pに埋設するか、ドア縦枠主壁f1の外面に錠受
箱1の取付片12を当接し、箱体2を縦枠主壁f
1の切抜孔Eと一致するように合わせ、縦枠主壁
f1の外面に錠受箱1を取付けた後、そのドア縦
枠Fを壁体Pの開口部に取付け、その際、縦枠主
壁f1の外面に取付けた錠受箱1の箱体2を壁体
Pの凹部挿入し、錠受箱1と壁体凹部の〓間にコ
ーキング材Cを詰め、コーキング材Cにより錠受
箱1を着設する。コーキング材Cの代わりにコン
クリートやモルタルを流し込んで固定することも
できる。
7は縦枠主壁f1の内面に重ねて固定する案内
板で、案内板7は受口板5の挿入孔15に連通す
る導入孔17と、受口板5のビス孔25に連通す
る皿孔27を設け、導入孔17の内縁部に箱体2
の内部に向けて彎曲する導入片7aを有するもの
で、この導入片7aは、例えば案内板7の導入孔
17を受口板5の挿入孔15より1回り小さく穿
設し、導入孔17の口縁部を彎曲して形成する。
そして案内板7の導入孔17と受口板5の挿入孔
15を錠棒Nの出没位置に合わせ、案内板7の皿
孔27より受口板ビス孔25に螺入するビスBに
て固定するものである。
尚、錠受箱1の内部に挿入するバネ6の一端を
箱体底板2aに固着し、バネ6の他端を受口板5
に圧接しても同様の目的を達するし、案内板7に
受口板5を仮止めし、仮止めした受口板5を箱体
2の内部に係止片3を避けながらやりくり嵌挿し
た後、案内板7と受口板5を固定すれば、バネ6
を省略することもできる。
〔考案の効果〕
本案による錠受金具の取付装置は、予めドア縦
枠の外面に錠受箱を取付け、開口部より壁体に錠
受箱より大きい凹部を穿設しておき、壁体にドア
縦枠を取付ける際、錠受箱を壁体の凹部に挿入
し、凹部と錠受箱の〓間にコンクリートやモルタ
ルを流し込み固定するものであるが、錠受箱の内
部には受口板が遊嵌されていて、この受口板と縦
枠の内面に当接する案内板を、ドア竪框より出没
する錠棒に合せてビス止め固定することができる
ため、錠受箱の取付位置が錠と少し食い違つて
も、受口板と案内板を簡単に錠棒の出没に合せる
ことができる。即ちドア竪框より出没する錠棒に
合せて、錠受箱の案内板と受口板を調整して固定
し得るため、錠棒を錠受箱に無理なく滑らかに出
没し得る。しかもドア縦枠に対する切抜孔の穿設
と、錠受箱の取付けも従来と同様であるし、錠受
箱に遊嵌した受口板の調整と、その受口板の固定
も簡単容易であるので、本案錠受金具の取付装置
は、コンクリート内に埋設して移動不能となる錠
受箱と、錠受箱に向けて錠棒を出没するドアの建
付調整の簡略化に有益な効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案による錠受金具の取付装置の使用
例を示す要部横断面図、第2図はその縦断面図、
第3図はドア縦枠に対する錠受金具の取付け例を
示す横断面図、第4図は類例錠受金具の分解断面
図、第5図は錠受箱の斜視図、第6図と第7図は
箱体の一部を展開してその構造例を示す斜視図、
第8図は受口板の斜視図、第9図は案内板の斜視
図である。 B……ビス、D……ドア、d……ドア竪框、E
……切抜孔、F……ドア縦枠、K……錠、N……
錠棒、P……壁体、1……錠受箱、2……箱体、
3……係止片、5……受口板、6……バネ、7…
…案内板、12……取付片、15……挿入孔、1
7……導入孔、25……ビス孔、27……皿孔、
h……壁体幅。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンクリート製壁体Pの開口部にドアDを取付
    け、ドア竪框dに錠Kを、ドア縦枠Fに設けた切
    抜孔Eに錠棒Nの錠受金具を取付けるドア式開口
    部おいて、錠受金具をドア縦枠Fの切抜孔Eに挿
    入し縦枠主壁f1の外面に当接する錠受箱1と、
    錠受箱1の箱体2内部に遊嵌する受口板5、及び
    縦枠主壁f1の内面に当接し受口板5にビスBで
    固定する案内板7より構成し、箱体2の内部に遊
    嵌する受口板5が、箱体上下端板2cの口縁より
    口部に向けて突設する係止片3によつて離脱不能
    となり、受口板5の中央部に錠棒挿入孔15を、
    その上下にビス孔25を設ける一方、案内板7に
    受口板5の挿入孔15に向けて彎曲する導入片7
    aにて形成された導入孔17と、ビス孔25に連
    通する皿穴27を設け、案内板7の皿穴27より
    受口板ビス孔25に螺入するビスBにて、縦枠主
    壁f1と箱体係止片3を挟持固定すると共に、受
    口板5の挿入孔15と案内板7の導入孔17を錠
    棒Nの出没に合せて固定し得るようにした錠受金
    具の取付装置。
JP8478384U 1984-06-07 1984-06-07 錠受金具の取付装置 Granted JPS60195445U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8478384U JPS60195445U (ja) 1984-06-07 1984-06-07 錠受金具の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8478384U JPS60195445U (ja) 1984-06-07 1984-06-07 錠受金具の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60195445U JPS60195445U (ja) 1985-12-26
JPH0356608Y2 true JPH0356608Y2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=30634583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8478384U Granted JPS60195445U (ja) 1984-06-07 1984-06-07 錠受金具の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195445U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6379167B2 (ja) * 2016-12-19 2018-08-22 株式会社無有 開錠防止具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759559Y2 (ja) * 1977-12-17 1982-12-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60195445U (ja) 1985-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0356608Y2 (ja)
JPS6214312Y2 (ja)
JPS6113668Y2 (ja)
JPS6144706Y2 (ja)
JPS6017506Y2 (ja) 戸袋
JPS6345483Y2 (ja)
JPS6019257Y2 (ja) 扉用ヒンジ
JPH0219497Y2 (ja)
JPS641419Y2 (ja)
JPS6350396Y2 (ja)
JPS5920549Y2 (ja) サツシの引寄せ調節装置
JPH0128206Y2 (ja)
JPS5849348Y2 (ja) 建付調整可能なドアの建付け構造
JPS6019270Y2 (ja) 裏板の取付装置
JPS5840218Y2 (ja) 折畳扉用取付枠の装着金具
JPS6319516Y2 (ja)
JPH0113180Y2 (ja)
JPS5853915Y2 (ja) ドアの取付開口部調整装置
JPH027176Y2 (ja)
JPS6214316Y2 (ja)
JPS6024865Y2 (ja) 開き戸
JPS5829277Y2 (ja) 網戸取付装置
JPS6343344Y2 (ja)
JPH0726859A (ja) シャッター付サッシ
JPH031966Y2 (ja)