JPS5829277Y2 - 網戸取付装置 - Google Patents

網戸取付装置

Info

Publication number
JPS5829277Y2
JPS5829277Y2 JP1978120335U JP12033578U JPS5829277Y2 JP S5829277 Y2 JPS5829277 Y2 JP S5829277Y2 JP 1978120335 U JP1978120335 U JP 1978120335U JP 12033578 U JP12033578 U JP 12033578U JP S5829277 Y2 JPS5829277 Y2 JP S5829277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
hinge
piece
screen door
insertion part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978120335U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5535249U (ja
Inventor
勝哉 深蔵
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP1978120335U priority Critical patent/JPS5829277Y2/ja
Publication of JPS5535249U publication Critical patent/JPS5535249U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829277Y2 publication Critical patent/JPS5829277Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、蝶番にドア枠挿入部を設けた網戸取付装置に
関するものである。
従来、引違い戸や開き戸のようなドアに網戸を取付ける
に当って、ドアの縦枠に穴を穿設して蝶番を固着してい
たので網戸の取付けや取外しに多大の手間を要し、しか
も冬などに網戸を取外すとドアの縦枠に穴が露出するの
で外観がよくないという欠点があった。
本考案は上述した欠点を解消するものであり、第1の目
的とするところは蝶番のドア枠挿入部に固定板を移動自
在に内装してドアに網戸を簡単に着脱できるようにした
網戸取付装置を提供するにあり、第2の目的とするとこ
ろは厚みの異なるドア粋にも同一の蝶番で網戸を簡単に
取着することのできる網戸取付装置を提供するにあり、
第3の目的とするところは網戸を取外しても外観が悪く
ならない網戸取付装置を提供するにある。
本考案を以下、図示した実施例により詳述する。
蝶番1は固定側片1aと可動側片1bからなっており、
固定側片1aの外側面の略中央部には固定側片1aの先
端側が開口した断面路り状の突出片2が上下方向の略全
長にわたって突設されていて突出片2と固定側片1a間
にドア枠挿入部3が形成されている。
突出片2の固定側片1aと平行な部分2aには螺子孔8
が上下に隔設されていて各螺子孔8には固定板移動用の
螺子9が螺合されており、螺子9の先端部はドア枠挿入
部9を回転させると固定板4を固定側片1aと突出片2
の平行部2a間にわたって移動できるようになっている
しかして網戸5を引違い戸や開き戸のようなドア6に取
付けるに当って、2つの蝶番1の可動側片1bを網戸5
の一方の側端面の上下部にそれぞれ螺子等で固着した後
、各ドア枠挿入部3の固定板4と固定側片1a間にドア
6の一方の側端部の縦枠7の上下部をそれぞれ挿入し、
次いで螺子9を回転させて固定板4を固定側片1a側に
移動させ、縦枠7を固定側片1aと固定板4間で固着し
て網戸5をドア6に取付ける。
上記のようにドア枠挿入部3にドア6の縦枠7を挿入し
て螺子9を回転させるだけで網戸5に取着した蝶番1を
縦枠7に固着できるから、ドア6の縦枠7に螺子穴を穿
設することなく網戸5をドア6に取付けることができる
ものであって、網戸5の取付けが簡単であり、しかも螺
子9を逆方向に回転させれば固定板4は突出片2の平行
部2a側に移動させることができるから、縦枠7をドア
枠挿入部3から簡単に取出すことができるものであって
、網戸5の取外しも簡単である。
また螺子9を回転させることによりドア枠挿入部3の固
定側片1aと固定板4間の幅を自由に調節できるから、
ドア6の縦枠7の厚みが異なっていても簡単に網戸5を
ドア6に取付けることができ、更に冬などに網戸5を取
外してもドア6の縦枠7には螺子穴がないから、外観を
悪くすることがない。
本考案は上記のような構成を有するので、ドアに網戸を
簡単に着脱できるのは勿論厚みの異なるドアの縦枠にも
同一の蝶番で網戸を簡単に着脱することができるもので
あり、更に網戸を取外してもドアの縦枠の外観を悪くす
ることがないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の蝶番の斜視図、第2図は同
上の施工時の部分斜視図であり、1は蝶番、2は突出片
、3はドア枠挿入部、4は固定板、5は網戸、6はドア
、7は縦枠である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 蝶番の一片の外側に断面路り状の突出片を設けて蝶番の
    一片と突出片の間にドア枠挿入部を形成し、ドア枠挿入
    部に固定板を蝶番の一片と突出片間にわたって移動自在
    に内装すると共に固定板を移動させる螺子を突出片に螺
    合し、蝶番の他片を網戸の側端面に取着すると共にドア
    枠挿入部の蝶番の一片側にドアの縦枠を挿入して螺子の
    締付けにて固定板と蝶番の一片間に縦枠を固着して成る
    網戸取付装置。
JP1978120335U 1978-08-31 1978-08-31 網戸取付装置 Expired JPS5829277Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978120335U JPS5829277Y2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 網戸取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978120335U JPS5829277Y2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 網戸取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5535249U JPS5535249U (ja) 1980-03-06
JPS5829277Y2 true JPS5829277Y2 (ja) 1983-06-27

Family

ID=29076444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978120335U Expired JPS5829277Y2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 網戸取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829277Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211667B2 (ja) * 1973-10-18 1977-04-01
JPH0410931U (ja) * 1990-05-14 1992-01-29

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239247Y2 (ja) * 1975-07-15 1977-09-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211667B2 (ja) * 1973-10-18 1977-04-01
JPH0410931U (ja) * 1990-05-14 1992-01-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5535249U (ja) 1980-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829277Y2 (ja) 網戸取付装置
JPS582861Y2 (ja) 建具の摺動案内装置
JPS589984Y2 (ja) 開口部枠
JPS6035744Y2 (ja) ドア
JPS5815572Y2 (ja) 門扉用三方向調整ヒンジ装置
JPH02115877U (ja)
JPS6117175Y2 (ja)
JPS645030Y2 (ja)
JPS6013997Y2 (ja) 門柱の構造
JPS626224Y2 (ja)
JP3907551B2 (ja) 開閉体の案内部材
JPH022877Y2 (ja)
JPH0182294U (ja)
JPS6221641Y2 (ja)
JPH0239000Y2 (ja)
JPS6133839Y2 (ja)
JPS6115165Y2 (ja)
JPS597495Y2 (ja) 窓用回転金具の構造
JPS6075581U (ja) 引き戸の建付調整装置
JPS6227672Y2 (ja)
JPS5919114Y2 (ja) 折戸に於ける折畳み戸の取付装置
JPS5838140Y2 (ja) 雨戸用竪枠取付装置
JPS58100998U (ja) 網戸付窓装置
JPS5931898Y2 (ja) 自動扉の扉停止装置
JPH0348274U (ja)