JPS6115165Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115165Y2
JPS6115165Y2 JP17004081U JP17004081U JPS6115165Y2 JP S6115165 Y2 JPS6115165 Y2 JP S6115165Y2 JP 17004081 U JP17004081 U JP 17004081U JP 17004081 U JP17004081 U JP 17004081U JP S6115165 Y2 JPS6115165 Y2 JP S6115165Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot shaft
folding door
pivot
vertical groove
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17004081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5873870U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17004081U priority Critical patent/JPS5873870U/ja
Publication of JPS5873870U publication Critical patent/JPS5873870U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6115165Y2 publication Critical patent/JPS6115165Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は折り畳み扉のピボツト構造に関し、更
に詳しくは、折り畳み扉1の端部に縦溝2を設
け、ピボツト支持プレート3に長孔4を設け、こ
の長孔4に長孔4の短辺部分と略等しい径のピボ
ツト軸5を挿通し、ピボツト支持プレート3を折
り畳み扉1の下端面に固着具6にて取付けると共
にピボツト軸5の上部を縦溝2に回転自在に嵌め
込んで成る折り畳み扉のピボツト構造に係るもの
である。
従来、第1図のように折り畳み扉1の端部に縦
溝2を設け、ピボツト支持プレート3の孔4にピ
ボツト軸5を挿通し、ピボツト軸5の上部を縦溝
2に嵌め込み、ピボツト支持プレート3の挿通孔
13より折り畳み扉1の下端面に設けた孔部7に
ビスのような固着具6を挿入して固着する場合、
寸法誤差により、挿通孔13と孔部7とを合わせ
ると縦溝2と孔4に挿入したピボツト軸5の軸芯
とが一致せず、結局取付けができないということ
が生じいた。
本考案は上記の点に鑑みて考案したものであつ
て、その目的とするところは、寸法誤差が生じて
いても長孔によつてこれを吸収して確実にピボツ
ト軸を取付けることができる折り畳み扉のピボツ
ト構造を提供することにある。
以下本考案を実施例により詳述する。図中1は
折り畳み扉であつて、2枚のパネル素体1a同士
をヒンジによつて折り畳み自在に連結してあり、
パネル素体1aの外端部の上面部にはランナー8
が突出して設けられ、このランナー8を上レール
9のランナー走行部に走行自在に取付けてあつて
折り畳み扉1を吊下げるようになつている。また
パネル素体1aの外端部の下面部には下方に向け
てピボツト軸5が突出して取付けられ、ピボツト
軸5の下部が下レール10内に挿入されるもので
ある。以下ピボツト軸5をパネル素体1aの外端
部の下面部に取付ける具体例について述べる。パ
ネル素体1aの側端部には端部カバー部11が設
けてあり、この端部カバー部11に横断面一部切
欠円状の縦溝2が設けてある。この縦溝2は側方
の開口の開口巾よりも内部が大径となつているも
のである。図中3はピボツト支持プレートであ
り、L字状をしており、下横片12に下横片12
の連出方向と平行に細長くなつた長孔4が設けて
あり、またこの下横片12には挿通孔13が設け
てある。長孔4にはピボツト軸5が上下移動自在
に挿通してあり、このピボツト軸5の中央部5a
には長孔4の短辺部分とほぼ等しい径となつてお
り、上部に大径部5bが設けてある。またパネル
素体1aの外端部の下面には孔部7が設けてあ
る。しかして、ピボツト軸5の大径部5bを縦溝
2に回転自在に嵌め込み、挿通孔13と孔部7と
を合わせてビスのような固着具6によつて固着し
て取付ける。ここでピボツト支持プレート3の縦
片14もねじ具18によつて固着する。ところで
挿通孔13を孔部7とを合わせて固着具6によつ
て固着した場合、寸法誤差があつても長孔4によ
つてこれを吸収し、大径部5bを縦溝2に正確に
嵌め込むことができる。ピボツト軸5の下部は下
レール10内に挿入される。したがつて折り畳み
扉1は上レール9にランナー8によつて吊下げら
れた状態で、ランナー8が上レール9を走行する
と共にピボツト軸5の下部が下レール10内を走
行することで折り畳み、展延がなされるのであ
る。ここで図において15はばねであつて、この
実施例ではばね15によりピボツト軸5を上方に
引き上げ、ピボツト軸5の下端部に設けた走行部
16を下レール10の開口縁下面17に押し当て
ることで、折り畳み扉1のがたつきを防止してい
る。もちろんピボツト軸5をばねによつて下方に
向けて弾性付勢しておいてもよい。
本考案にあつては、叙述のように折り畳み扉の
端部に縦溝を設け、ピボツト支持プレートに長孔
を設け、この長孔にピボツト軸を挿通し、ピボツ
ト支持プレートを折り畳み扉の下端面に固着具に
て取付けると共にピボツト軸の上部を縦溝に回転
自在に嵌め込んであるので、固着具により固着す
る際寸法誤差があつても長孔によりこれを吸収
し、ピボツト軸を確実に縦溝に嵌め込んで取付け
ることができるものであり、又、ピボツト軸の径
は長孔の短辺部分と略等しいので、折り畳み扉の
開閉に際してピボツト軸が長孔の短辺部分でガイ
ドされて縦溝内で確実に回転スライドして折り畳
み扉をがたつきなく開閉できると共に折り畳み扉
に対するピボツト軸の位置ずれが発生することが
ないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の分解斜視図、第2図は本考案の
概略全体図、第3図は同上の分解斜視図、第4図
は同上の下方から見た斜視図、第5図は同上の断
面図であつて、1は折り畳み扉、2は縦溝、3は
ピボツト支持プレート、4は長孔、5はピボツト
軸、6は固着具である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 折り畳み扉の端部に縦溝を設け、ピボツト支持
    プレートに長孔を設け、この長孔に長孔の短辺部
    分と略等しい径のピボツト軸を挿通し、ピボツト
    支持プレートを折り畳み扉の下端面に固着具にて
    取付けると共にピボツト軸の上部を縦溝に回転自
    在に嵌め込んで成る折り畳み扉のピボツト構造。
JP17004081U 1981-11-14 1981-11-14 折り畳み扉のピボット構造 Granted JPS5873870U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17004081U JPS5873870U (ja) 1981-11-14 1981-11-14 折り畳み扉のピボット構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17004081U JPS5873870U (ja) 1981-11-14 1981-11-14 折り畳み扉のピボット構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873870U JPS5873870U (ja) 1983-05-19
JPS6115165Y2 true JPS6115165Y2 (ja) 1986-05-12

Family

ID=29962006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17004081U Granted JPS5873870U (ja) 1981-11-14 1981-11-14 折り畳み扉のピボット構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873870U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5873870U (ja) 1983-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5920956A (en) Support for a closing element, preferentially for a door leaf of a folding/sliding door
JPS6115165Y2 (ja)
CN219061325U (zh) 滑臂结构
JPS6214312Y2 (ja)
JPS5856314Y2 (ja) 折畳み戸装置
JPH0128206Y2 (ja)
JPS6022194Y2 (ja) 扉用軸受
JP2729099B2 (ja) ガイドローラ取付装置
JPH0230616Y2 (ja)
JPS634779Y2 (ja)
JPS6140861Y2 (ja)
JPS5910313Y2 (ja) 戸車装置
JPH0620863Y2 (ja) 折り畳み扉のピボツトアジヤスタ−
JPS5829277Y2 (ja) 網戸取付装置
JPH035667Y2 (ja)
JPS5834216Y2 (ja) 窓装置
JPS5850054Y2 (ja) 蝶香付扉の取付装置
JPS6019257Y2 (ja) 扉用ヒンジ
JPS587908Y2 (ja) 扉体取付装置
JPH0442459Y2 (ja)
JPH022877Y2 (ja)
JPH0337356Y2 (ja)
JPS5815572Y2 (ja) 門扉用三方向調整ヒンジ装置
JPS5927511Y2 (ja) 引戸用ストツプ金具
JPS5974283U (ja) 折り畳み扉用案内装置