JPH0356603Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356603Y2
JPH0356603Y2 JP2620987U JP2620987U JPH0356603Y2 JP H0356603 Y2 JPH0356603 Y2 JP H0356603Y2 JP 2620987 U JP2620987 U JP 2620987U JP 2620987 U JP2620987 U JP 2620987U JP H0356603 Y2 JPH0356603 Y2 JP H0356603Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
heat
exhaust
roof
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2620987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63134062U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2620987U priority Critical patent/JPH0356603Y2/ja
Publication of JPS63134062U publication Critical patent/JPS63134062U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356603Y2 publication Critical patent/JPH0356603Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、屋根面から直接建物内の熱(生活排
熱)を排出し、この排熱を直接積雪に当てて積雪
を内側から外側へと融かして消雪する屋根消雪装
置に係るものである。
〔従来の技術〕
豪雪地の新潟県ではいろいろな屋根消雪装置が
開発されている。
その主な消雪装置としては、屋根に散水ノズ
ル、散水パイプ等の散水装置を設けて消雪するも
のや屋根裏をヒーター、温風、排熱等で加温して
消雪するものがあるが、前者は屋根が損傷しやす
く耐久的でなかつたり、屋根が凍結すると水漏れ
を起こす欠点もあり、後者は熱が直接雪に当たら
ないから消雪効率が悪く、大雪の場合には効果薄
であつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は、かかる問題点を解決したもので屋根
面に沢山の排熱孔を設け、この排熱孔より建物内
の熱を排出させ、この排熱を直接積雪に当てて効
率の良い消雪が出来る屋根消雪装置を提供するこ
とが技術的課題である。
〔課題を解決するための手段〕
添付図面を参照して本考案の要旨を説明する。
屋根面1に、建物2内の熱を排出する複数の排
熱孔9を設け、この排熱孔9の上方に排熱間〓4
を介して排熱孔9への降雪の侵入を防ぐ天井板と
周板とで構成される箱状の防雪カバー5を設け、
この防雪カバー5の棟側に排熱導出部16を設
け、防雪カバー5の天井板の裏面先端の巾方向に
結露切り凹部7を設けたことを特徴とする屋根消
雪装置に係るものである。
〔作用〕
排熱孔9より建物2内の熱が排出される。
この排熱が排熱間〓4、排熱導出部16を通過
して屋根面1上に排出されるから該排熱は屋根面
1上の積雪に当たり、積雪を内側から外側へと融
かして消雪する。同時に防雪カバー5も排熱で加
温されるから防雪カバー5上の積雪も融かして消
雪する。また、結露切り凹部7により結露水滴は
防雪カバー5の基部側に流れ込むことはない。
〔実施例〕
図面は木造の切妻の長尺瓦棒トタン屋根を図示
し、夫々の長尺瓦棒8間に排熱孔9を棟側から軒
側にかけて一定間隔で穿設し、この夫々の排熱孔
9に排熱筒3を付設した場合を図示している。
このように排熱孔9に排熱筒3を付設すると、
融水が排熱孔9に逆流することがない。
排熱筒3は第4図に示すようにトタン屋根に排
熱孔9を穿孔し、この排熱孔9の周縁を立ちあげ
て形成しても良いし、第6図に示すようなトタン
の下側に下地材10がある場合には別製の排熱筒
3を取り付けると良い。
図面は、軒先側の周板を遮蔽板6として軒先側
から防雪カバー5内に降雪等が侵入しないように
形成し、棟側に開口部を形成して排熱導出部16
を設けた箱状の防雪カバー5であり、第3,4図
のタイプ、第5,6のタイプの二タイプを図示し
ている。
第3,4図のタイプは区画された防雪カバー5
であり、第5,6図のタイプは通しの防雪カバー
5である。
第3図の防雪カバー5は、天井板に連設した周
板のより三面を閉塞したもので、左右の側板に排
熱分散孔11が穿孔されている。この防雪カバー
5は一つ一つの排熱筒3にアングル材12を利用
して取り付ける。
また、第5図の防雪カバー5は屋根面1の巾方
向にアングル材12を利用して長尺瓦棒8上に取
り付け、長尺瓦棒8の位置に仕切板13を設け、
この仕切板13に排熱分散孔11を穿孔したもの
である。
これらの、防雪カバー5は、トタン板の裏面に
木板を張設した場合を図示しているが、単にトタ
ン板、FRP板、パネル板、木板等でも良い。
〔考案の効果〕
本考案は上述の様に構成したから排熱孔9より
建物2内の熱が排出され、この排熱が防雪カバー
5と屋根面1とに形成された排熱間〓4、排熱導
出部16を介して直接積雪14内に導入され、積
雪14を内側から順次外側へと融かして行き、更
に積雪14内側に形成された空胴に排熱を常にス
トツクさせながら消雪する方法であるから消雪能
力の大きい消雪装置を提供することになる。
この熱エネルギーは建物2内の自然排熱即ち生
活排熱を利用する訳であるが、空胴内に排熱をス
トツクさせ、熱エネルギーを直接雪に当てる消雪
システムであるから外気温に左右されないため建
物2からの排熱でも充分であるが、厳寒期や大雪
で消雪能力が低下する場合には暖房器を余計に使
用したり排熱を強制的に送り込むことにより解決
されるからそれほど経費もかからず経済的であ
る。
また、この排熱が対流現象を起こす屋根構造に
したり、排熱孔9のあけ方、防雪カバー5形状、
その取り付け方を考慮することにより一層効率の
良い消雪装置が期待される。
また、排熱孔9の上部を防雪カバー5で覆つて
いるから降雪や雨水15が入ることがないし、防
雪カバー5も加温されるためこの防雪カバー5部
分でも消雪することが出来る。
この防雪カバー5の表面は外気で冷却され、裏
面は排熱で加温されているから防雪カバー5の天
井板裏面に結露が出来、この結露が裏面を伝わつ
て防雪カバー5の基部側に流れ込み、排熱孔9内
に落下するおそれがある。特に防雪カバー5の軒
先側端部には結露が沢山出来る。
この点本考案は、防雪カバー5の天井板裏面の
先端寄りの巾方向に結露切り凹部7を形成したか
ら結露が出来て基部側に向かつて流れてきてもこ
の結露切り凹部7で水滴は切れるから防雪カバー
5の基部側まで流れ込むことがなく、排熱孔9内
に結露が落ち込むことが防止される。
また雨水15が矢印で示すように屋根面1をは
ね返つても丁度結露切り凹部7に当たり、そして
このはね返りは、そのまま下方の屋根面1上に落
下するため排熱孔9内に雨水15が侵入すること
も防止される。
かように本考案は今迄にない画期的な屋根消雪
装置になり、夏期にはこの排熱孔9より室内の排
熱が放出したり、逆に涼しい外気が入つたりする
から室内の温度を低下させる効果も期待出来ると
共に本装置は構造的にも屋根に排熱孔9を設け、
この上方に防雪カバー5を設けるだけの簡単構造
屋根であるから木造建物、鉄筋造建物、RC建物
の新築既存、いずれにも低コストで施工すること
が出来る等秀れた特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置の斜面図、第2図は本装置の排
熱の流れを示す正面図、第3図は屋根要部の斜面
図、第4図はその正断面図、第5図は別例屋根要
部の斜面図、第6図はその正断面図である。 1……屋根面、2……建物、4……排熱間〓、
5……防雪カバー、7……結露切り凹部、9……
排熱孔、16……排熱導出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根面1に、建物2内の熱を排出する複数の排
    熱孔9を設け、この排熱孔9の上方に排熱間〓4
    を介して排熱孔9への降雪の侵入を防ぐ天井板と
    周板とで構成される箱状の防雪カバー5を設け、
    この防雪カバー5の棟側に排熱導出部16を設
    け、防雪カバー5の天井板の裏面先端の巾方向に
    結露切り凹部7を設けたことを特徴とする屋根消
    雪装置。
JP2620987U 1987-02-24 1987-02-24 Expired JPH0356603Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2620987U JPH0356603Y2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2620987U JPH0356603Y2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63134062U JPS63134062U (ja) 1988-09-01
JPH0356603Y2 true JPH0356603Y2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=30827077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2620987U Expired JPH0356603Y2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356603Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63134062U (ja) 1988-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07218002A (ja) ソーラーシステム及びそれを備えた建物
JPH0356603Y2 (ja)
JPH0411094Y2 (ja)
JPH0420107Y2 (ja)
JPH0356602Y2 (ja)
JPH09310453A (ja) 融雪屋根構造
JPH089325Y2 (ja) 温風供給式屋根融雪装置
JPH01239271A (ja) 屋根の融雪装置
JPH0325587B2 (ja)
JPS62242044A (ja) 屋根消雪装置
JPH0213616Y2 (ja)
Grange et al. Roof-snow behavior and ice-dam prevention in residential housing
JPH0356604Y2 (ja)
JPS6357590B2 (ja)
JPS6037949Y2 (ja) 建物用融雪装置
JPS624119Y2 (ja)
JPH05125805A (ja) マルチルーフシステム及びそれを備えた建物
JPS63194079A (ja) 屋根の融雪法
JPH0420934Y2 (ja)
JPH0135891Y2 (ja)
JPH0312116Y2 (ja)
JPH06100036B2 (ja) 軒先消雪システム兼用の建造物内通気システム
JPH0135892Y2 (ja)
JPH0330516Y2 (ja)
JPS6120927Y2 (ja)