JPH0420934Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420934Y2
JPH0420934Y2 JP1987018541U JP1854187U JPH0420934Y2 JP H0420934 Y2 JPH0420934 Y2 JP H0420934Y2 JP 1987018541 U JP1987018541 U JP 1987018541U JP 1854187 U JP1854187 U JP 1854187U JP H0420934 Y2 JPH0420934 Y2 JP H0420934Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
roof
eaves
ventilation
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987018541U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63127566U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987018541U priority Critical patent/JPH0420934Y2/ja
Publication of JPS63127566U publication Critical patent/JPS63127566U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0420934Y2 publication Critical patent/JPH0420934Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、瓦屋根に積もつた雪を消雪する瓦屋
根消雪装置に係るものである。
〔従来の技術〕
トタン屋根においては、いろいろな消雪装置が
開発されいるが、瓦屋根においては、瓦自体熱伝
導性が悪いことと、大量に散水したり流水したり
すると水漏れする心配があり、このため殆ど開発
されていないのが現状である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は、かかる問題点を解決したもので、瓦
屋根の屋根裏に温風を送風する送風装置を設け、
この送風装置に設けた送風主管に立上り管を屋根
上面を貫通せしめて突設し、この立上り管に連設
した送風管を瓦裏面の空隙条4内に収めて配設
し、この並設した送風管より温風を送出して瓦屋
根上の雪を融かして消雪して行く瓦屋根消雪装置
を提供することが技術的課題である。
〔問題点を解決するための手段〕
瓦屋根aにおいて、瓦屋根aの破風板9に囲わ
れた軒先部の屋根裏に送風主管6を軒方向に配設
し、この送風主管6に連通する立上り管11を所
定間隔を置いて屋根a′を貫通させて上方に突設
し、この立上り管11に連通せしめた送風管5を
瓦1の一側に設けた係合膨出部1aの下側に軒部
2から棟部3に向かつて形成された空隙条4内に
配設し、この並設された送風管5に送風孔10を
穿設し、送風主管6に温風を送風する送風装置b
を屋根裏に設け、送風管5により瓦屋根aの軒先
部を内部より加温し乍ら送付管5より瓦1を加温
することを特徴とする瓦屋根消雪装置に係るもの
である。
〔作用〕
送風主管6に屋内の生活排熱を送風装置bによ
り送り込んで、破風板9により囲われた瓦屋根a
の軒先部を内側から加温し乍ら同時に送風管5の
送風孔10より排熱が送出されるからこの排熱で
瓦1自体を下側から加温すると共に瓦1同志の係
合隙間からも排熱が瓦屋根表面に送風されるから
瓦屋根a上の雪を融かして消雪する。
生活排熱の変わりに温風機7を使用し、この温
風機7の温風を送風機8で送風しても良い。
また生活排熱に温風機7の温風を併用しても良
い。
〔実施例〕
第2図は破風板9を有する洋風構造の切妻屋根
を図示し、送風管5に塩化ビニールパイプ(アル
ミパイプ、銅パイプ等でも良い。)を使用し、こ
の塩化ビニールパイプの一定間隔毎に送風孔10
を穿孔している。
この軒先側の裏側の軒方向に送風主管6を配管
し、この送風主管6と送風管5とを屋根a′を貫通
させた立上り管11で接続し、この送風主管6に
排熱導管12を接続し、この排熱導管12の先端
部12aを天井13に設けた換気口14に接続し
ている。
この換気口14には強制換気が出来るようにフ
アン15を設け、また排熱導管12の途中に温風
導管16を接続し、この温風導管16を天井13
裏に設置した送風機8、温風機7に接続してい
る。
洋風、和風構造屋根とも野地板19上に防水層
20を形成し、更に立上り管11の周囲には水漏
れ防止板21を設けている。
この送風主管6、立上り管11は塩化ビニール
パイプや鉄パイプ等が良く、熱損失がないように
外側に断熱材を巻いて置くと良い。
この温風機7は石油温風ヒーターやガス温風ヒ
ーターや給湯機等を利用すると良い。
〔考案の効果〕
本考案は、上述の様に構成したから室内に自然
排出される暖気即ち生活排熱を天井裏に集め、こ
の生活排熱を送風装置bより送風主管6を通して
送風管5に送り込んで、破風板9により囲われた
瓦屋根aの軒先部を内側から加温し乍ら同時に送
風管5の送風孔10より排熱が送出し、この排熱
の熱エネルギーで瓦屋根aを下側から加温すると
同時に瓦1同志の係合隙間からも排出されるから
この温められた瓦屋根aと瓦1同志の係合隙間か
ら排出される熱エネルギーによつて瓦屋根a表面
上の雪を融かして消雪することになる。
この場合、加温機を併用した送風装置bを採用
して温風や熱風を強制的に送出することにより高
い熱エネルギーで一層効果的な消雪を行うことが
出来る。
この際送風装置bは屋根裏に配設され、送風主
管6も軒先の屋根裏に配設されるから最も積雪の
多い軒先上の積雪は温められた瓦1と瓦1同志の
係合間隙が排出される温風により直接消雪される
だけでなく、送風主管6による破風板9により囲
われた軒先部の屋根裏からの間接加温により消雪
効果が一層助長され、更に並設送風管5は軒先か
ら棟部に向けて送風され軒先部程加温効果が良好
であるからそれらの相乗効果により一層迅速に消
雪されることになる。
建物が二階建の場合には一階室内の不要暖気も
二階室内に集めて一緒に送り込んでも良いし、厳
寒時期においては余分に1台程度のストーブを使
用することにより一層効果的な消雪を行うことが
出来る。
また、屋根上に並設された送風管5の配設は、
瓦1と瓦1との係合膨出部1aの裏側に生ずる空
隙条4を利用し、この空隙条4内に送風管5を収
めて配管するからこの送風管5に立上り管11を
介して送風主管6を接続するだけで主たる配管を
完了することになり、構造的にも簡単で新設建物
に限らず、既存建物でも施工費が低コストで済
み、その上燃費も主として室内の生活排熱を利用
するものであるから経済的である等秀れた実用上
の効果を有するものである。
尚夏期においては、室内の暖気がこの送風主管
6、送風管5を通つて瓦屋根aの瓦同志の係合間
隙から排出されるから室内が涼しくなり快適な生
活が出来ることになるなど秀れた特長を発揮す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置の一部の斜面図、第2図は洋風
屋根の側断面図、第3図は要部の正断面図、第4
図は要部の正断面図である。 a……瓦屋根、a′……屋根、b……送風装置、
1……瓦、1a……係合膨出部、2……軒部、3
……棟部、4……空隙条、5……送風管、6……
送風主管、9……破風板、10……送風孔、11
……立上り管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 瓦屋根において、瓦屋根の破風板に囲われた軒
    先部の屋根裏に送風主管を軒方向に配設し、この
    送風主管に連通する立上り管を所定間隔を置いて
    屋根を貫通させて上方に突設し、この立上り管に
    連通せしめた送風管を瓦の一側に設けた係合膨出
    部の下側に軒部から棟部に向かつて形成された空
    隙条内に配設し、この並設された送風管に送風孔
    を穿設し、送風主管に温風を送風する送風装置を
    屋根裏に設け、送風管により瓦屋根の軒先部を内
    部より加温し乍ら送付管より瓦を加温することを
    特徴とする瓦屋根消雪装置。
JP1987018541U 1987-02-10 1987-02-10 Expired JPH0420934Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987018541U JPH0420934Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987018541U JPH0420934Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63127566U JPS63127566U (ja) 1988-08-22
JPH0420934Y2 true JPH0420934Y2 (ja) 1992-05-13

Family

ID=30812306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987018541U Expired JPH0420934Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420934Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2542314Y2 (ja) * 1990-09-17 1997-07-23 北陸電力株式会社 屋根融雪装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131520U (ja) * 1986-02-13 1987-08-19
JPS62169124U (ja) * 1986-04-17 1987-10-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63127566U (ja) 1988-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH019855Y2 (ja)
JPH0420934Y2 (ja)
JPH0115780Y2 (ja)
JPH027142Y2 (ja)
JPH0356602Y2 (ja)
JPH0312929Y2 (ja)
CN203147912U (zh) 用于木结构房屋或装配式房屋的空调系统
JPH01239272A (ja) 屋根の融雪装置
JPH0356604Y2 (ja)
JPH0719522A (ja) 建物の通気装置
JPS641379Y2 (ja)
JPS6149056A (ja) 屋根融雪方法並びにその装置
JPH0222459Y2 (ja)
JPH0123696B2 (ja)
JPH1068178A (ja) 家 屋
JPH11101475A (ja) 家屋の保温構造
JPH0429000Y2 (ja)
JPH0312116Y2 (ja)
JPS642040Y2 (ja)
JPH0226032B2 (ja)
JPS6037949Y2 (ja) 建物用融雪装置
JPH05125805A (ja) マルチルーフシステム及びそれを備えた建物
JPH0429001Y2 (ja)
CN2349286Y (zh) 一种预制隔热板
JPS62202161A (ja) 屋根の融雪法