JPH035658Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035658Y2
JPH035658Y2 JP1984193781U JP19378184U JPH035658Y2 JP H035658 Y2 JPH035658 Y2 JP H035658Y2 JP 1984193781 U JP1984193781 U JP 1984193781U JP 19378184 U JP19378184 U JP 19378184U JP H035658 Y2 JPH035658 Y2 JP H035658Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
locking protrusions
grooves
panel
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984193781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61107851U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984193781U priority Critical patent/JPH035658Y2/ja
Publication of JPS61107851U publication Critical patent/JPS61107851U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035658Y2 publication Critical patent/JPH035658Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)
  • Fencing (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は各種フエンスや塀の支柱、門柱あるい
はカーポート、シエルター等簡易建物の支柱等に
使用される屋外構造物の支柱に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、フエンスの支柱として横断面が方形状の
軸部の各角部から外方に矢印状の部材が延出され
てなり、支柱の各側面に長さ方向に沿う蟻溝が設
けられたものがある。(例えば実開昭53−144236
号公報) (考案が解決しようとする問題点) しかしながら、かかる従来の支柱は蟻溝の深さ
がボルトの頭部を嵌入しうる程度の深さしかない
ので、蟻溝に直接パネルの端部を嵌入保持するこ
とができず支柱として各種の屋外構造物に使用し
がたい問題点がある。又、蟻溝を形成する相対す
る壁面が平行となされず壁面間が溝の開口部に向
つて広がるようになされているので、蟻溝にたと
えパネル端部を嵌入できても溝内でパネルの端部
がガタつきやすい問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 本考案者はかかる従来の問題点に鑑み鋭意工夫
の結果、上述の問題点を解決した屋外構造物の支
柱を提供するものである。
以下、図面を参照しながら本考案について説明
する。
図面において、1は支柱本体であつて、アルミ
ニウム等の金属から作製されている。支柱本体1
は適宜断面形状の中空状となされ、側面に長さ方
向に沿つて凹溝2が複数列設けられている。凹溝
2は通常第1図の如く支柱本体1の外周を4等分
する如く4列設けられるが、特に4列に限定され
ない。
凹溝2は支柱本体1の側面が凹まされて形成さ
れ、凹溝2を形成する相対する壁面3,3がほぼ
平行となされている。又、凹溝2の開口縁部には
その長さ方向に沿つて係止突条4,4が相対向し
て設けられ、壁面3,3に凹溝2の開口部側に片
寄つた位置に凹溝2の長さ方向に沿つて係止突条
5,5が相対向して設けられている。上記係止突
条4,5間の間隔は第2図の如くボルト9の頭部
91又はナツト10を嵌入保持しうる程度となさ
れている。又、凹溝2の深さは係止突条4,5間
の間隔の数倍程度の深さとなされ、第2図の如く
凹溝2内にパネル11の端部を嵌入保持しうるよ
うになされている。
又、第1〜2図及び第4図の場合、支柱本体1
の周方向に隣り合う凹溝2,2の壁面3,3どう
しが、支柱本体1の長さ方向に沿う補強面6によ
り連結され、支柱本体1内に中空芯部7が形成さ
れている。この場合、中空芯部7により支柱の強
度が向上すると共に、中空芯部7内に第3〜4図
の如く取付支柱8を挿入固定して取付支柱8を支
柱本体1下端部から所定長さ分突出させておくこ
とにより、取付支柱8をブロツクの孔等に建植す
るだけで支柱の高さ調整をすることなく容易に建
植でき好ましい。又、支柱本体1の外径がブロツ
クの孔径よりも大きい場合にも上述の如く取付支
柱8を取付けることにより容易に建植でき好まし
い。
次に本考案支柱の使用について説明すると、支
柱本体1に取付金具等の部材を取付けるには、ボ
ルト9の頭部91を凹溝2の係止突条4,5間に
嵌入して適宜位置に摺動してボルト9に部材を挿
通して取付けたり、ナツト10を係止突条4,5
間に嵌入して部材を介してボルトをナツト10に
螺挿して取付ければよい。又、必要に応じて凹溝
2内に塀等を構成するパネル11の端部を嵌入保
持すればよく、この場合パネル11の端部と凹溝
2の底壁との間に多少隙間があればパネル11の
取付け調整ができ好ましい。
なお、第5図は本考案支柱を門柱、ポスト用塀
支柱及び塀用支柱として使用した場合であり、第
6図は本考案支柱をバス停の簡易建物の支柱とし
て使用した場合である。
(考案の効果) 以上詳述した如く、本考案支柱は凹溝の開口縁
部に係止突条が相対向して設けられ、凹溝の壁面
に凹溝の開口部側に片寄つた位置に係止突条が相
対向して設けられ、係止突条間にボルトの頭部又
はナツトが嵌入保持されるようになされ、凹溝内
にパネルの端部が嵌入保持されるようになされて
いるので、支柱にボルト、ナツトにより各種部材
を取付けることができると共にパネルも容易に保
持でき、支柱として多用途に使用することができ
る。
又、凹溝を形成する相対する壁面がほぼ平行と
なされているので、凹溝内にパネル端部をガタつ
くことなく嵌入保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案支柱の一実施例を示す斜視図、
第2図は本考案支柱の一実施例を示す平面図、第
3図は本考案支柱の建植状態の一実施例を示す斜
視図、第4図は第3図−線における断面図、
第5〜6図は本考案支柱の使用状態の実施例を示
す斜視図である。 1……支柱本体、2……凹溝、3……壁面、
4,5……係止突条、6……補強面、7……中空
芯部、8……取付支柱、9……ボルト、91……
頭部、10……ナツト、11……パネル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中空の支柱本体1の側面に長さ方向に沿つて凹
    溝2が複数列設けられ、凹溝2を形成する相対す
    る壁面3,3がほぼ平行となされ、凹溝2の開口
    縁部に係止突条4,4が相対向して設けられ、上
    記壁面3,3に凹溝2の開口部側に片寄つた位置
    に係止突条5,5が相対向して設けられ、係止突
    条4,5間にボルト9の頭部91又はナツト10
    が嵌入保持されるようになされ、凹溝2内にパネ
    ル11の端部が嵌入保持されるようになされた屋
    外構造物の支柱。
JP1984193781U 1984-12-20 1984-12-20 Expired JPH035658Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984193781U JPH035658Y2 (ja) 1984-12-20 1984-12-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984193781U JPH035658Y2 (ja) 1984-12-20 1984-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61107851U JPS61107851U (ja) 1986-07-08
JPH035658Y2 true JPH035658Y2 (ja) 1991-02-13

Family

ID=30751210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984193781U Expired JPH035658Y2 (ja) 1984-12-20 1984-12-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH035658Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565621B2 (ja) * 1992-06-23 1996-12-18 ミサワホーム株式会社 アルミニウム製の柱
KR100979555B1 (ko) * 2008-02-22 2010-09-01 최형준 다기능성 난간

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104994U (ja) * 1982-12-29 1984-07-14 新日軽株式会社 天蓋付きア−チ門
JPS59109801U (ja) * 1983-01-12 1984-07-24 三和シヤツタ−工業株式会社 バルコニ−の支柱調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61107851U (ja) 1986-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509640A (en) Post-and-panel building walls
US5317848A (en) Modular, precast corner panels
JPH035658Y2 (ja)
JPH0716814Y2 (ja) 外構用構成部材
JPH0227049Y2 (ja)
JPH0335781Y2 (ja)
JPH031530Y2 (ja)
JPH035454B2 (ja)
JP3009391U (ja) 囲い体
JPS5919047Y2 (ja) 建物の軸組構造
JPS6124497B2 (ja)
JP3046733U (ja) 床板支持具のストッパー構造
JP2565605Y2 (ja) 植物栽培棟
JPH0433276Y2 (ja)
JPS6315476Y2 (ja)
JPS605070Y2 (ja) 道路用防護柵
JPH024980Y2 (ja)
JPH0225842Y2 (ja)
JPH0729145Y2 (ja) 垣、柵等の遮蔽構造物及び支柱への縦ホルダーの取付け構造
JPS603224Y2 (ja) 壁下部の構造
JPH0313606Y2 (ja)
JPH031533Y2 (ja)
JPH022832Y2 (ja)
JPH0416835Y2 (ja)
JP3031854B2 (ja) 乾式塀