JPH0355958Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355958Y2
JPH0355958Y2 JP1986012979U JP1297986U JPH0355958Y2 JP H0355958 Y2 JPH0355958 Y2 JP H0355958Y2 JP 1986012979 U JP1986012979 U JP 1986012979U JP 1297986 U JP1297986 U JP 1297986U JP H0355958 Y2 JPH0355958 Y2 JP H0355958Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
section
drying
processing
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986012979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62125241U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986012979U priority Critical patent/JPH0355958Y2/ja
Publication of JPS62125241U publication Critical patent/JPS62125241U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355958Y2 publication Critical patent/JPH0355958Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、感光材料の現像処理する処理部
と、乾燥処理を行なう乾燥部と、所定の長さに切
断する切断部とを備えた感光材料処理装置に関す
るものである。
[従来の技術] 感光材料を現像処理する処理部を備えた感光材
料処理装置として、例えば、露光された感光材料
をその装置本体内部に供給し、この感光材料が内
部に設けられた処理部を通過するとき処理液で処
理するものがある。
さらに、このような感光材料処理装置のみなら
ず、露光系を備えた装置として、例えば、IDカ
ード作成装置や、特願昭60−73010号に記載され
る装置のように感光材料上に複写画像を形成する
感光材料複写方法を用いるものがある。この種の
処理装置には、現像処理された感光材料を乾燥す
る乾燥部、及びこの乾燥部に接続され、感光材料
を切断するカツター等の切断部を備えるものがあ
る。
[考案が解決しようとする課題] ところで、乾燥部が処理部と並列に配置され、
さらに切断部を備えるものにあつて、切断部が乾
燥部の上方に配置されている感光材料処理装置で
は、感光材料は処理部から乾燥部に搬入する際に
屈曲する。そして、乾燥部の下方でターンして、
その後上方に配置された切断部に搬送される。こ
の切断部でも感光材料は屈曲しながらカツター部
に送られ、その後切断されて搬出されていた。
このような乾燥部及び切断部の配置では、処理
部から切断部までの感光材料の搬送経路に、感光
材料に曲率を与える部分が多いため、ジヤムの発
生する一原因となつていた。
又、乾燥部が処理部に並列して配置されるた
め、加えて感光材料の搬入部と搬出部とが処理装
置の両端部に配設されるため、処理装置の設置面
積及び作業スペースが増大する欠点を有してい
た。
このため、実公昭57−37152号公報、実開昭53
−40243号公報、実開昭60−159434号公報等に記
載されるような上部に乾燥部を載置する処理装置
が提案されている。これらは現像処理を行う自動
現像機上に乾燥部たる自動乾燥機を水平または垂
直に載置して設置面積の減少を図るものであつ
た。
しかし、従来の感光材料処理装置では、自動現
像機上に乾燥部を載置するにとどまり、連続して
感光材料を切断するものは提案されていない。こ
れは、自動現像機上の乾燥部から搬出される感光
材料は、現像処理の都合上その乳剤面が下側とな
つてしまい、この状態で連続して切断すると乳剤
面が下側で搬送されるため、乳剤面が傷ついた
り、その後の取扱いに不便が生ずるからであつ
た。
従つて、これらの感光材料処理装置では切断装
置を別途必要とするため、設置面積の減少が完全
には図れなかつた。
この考案はかかる実情に鑑みてなされたもの
で、感光材料のジヤムの発生頻度を軽減するとと
もに、設置面積を軽減し、しかも切断後の感光材
料の取扱いを容易にする感光材料処理装置を提供
することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] この考案は前記の問題点を解決するために、装
置本体内に感光材料を搬入する搬入部と、搬入さ
れた感光材料を搬送しながら現像処理する処理部
と、現像処理された感光材料の乾燥処理を行なう
乾燥部と、乾燥処理された感光材料を所定の長さ
に切断する切断部とを備えた感光材料処理装置に
おいて、前記装置本体内に前記処理部を設け、前
記装置本体の上部に現像処理された感光材料を水
平搬送しながら乾燥処理を行う乾燥部を設け、こ
の乾燥部に連続して前記装置本体の上部に前記切
断部を配設し、この切断部には所定の長さに切断
された感光材料の搬送面を反転する反転ガイド部
材と反転した感光材料を前記搬入部の上方に配置
する搬出部に搬送する搬出手段とを有することを
特徴としている。
[作用] この考案では、装置本体に処理部が備えられ、
装置本体の上部に感光材料を水平搬送しながら乾
燥処理する乾燥部が設けられ、これに続いて切断
部が配置されているため、現像処理後の感光材料
の搬送経路を直線状に形成することが可能とな
る。従つて、感光材料の屈曲部が減少し、ジヤム
が少なくなる。
又、この切断部では切断された感光材料を反転
して搬出するので、その後の取扱いが容易にな
る。、又、乾燥部、切断部が処理部の上方位置に
配置されるため、設置面積が軽減され、処理装置
の配置が容易となる。
[実施例] 以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて
詳細に説明する。
この実施例は感光材料処理装置に適用したもの
である。図において、符号1は外光を遮閉する装
置本体で、この装置本体1の内部には感光材料を
現像処理する処理部2が配置されている。
この処理部2は、例えば、現像槽3、漂白定着
槽4、水洗槽又は安定槽5とから構成されてい
る。なお、この処理部2は現像槽、漂白槽、定着
槽、水洗又は安定槽で構成してもよい。また、感
光材料は画像を露光した例えばロール巻又はシー
ト状のフイルム等が外部に配置した図示しないプ
リンタから搬入される。
このプリンタから搬送される感光材料はアキユ
ーム形成装置6を介して処理部2に供給され、こ
のアキユーム形成装置6は処理部2の前段に配置
されており、感光材料にアキユームを形成して、
プリンタの搬送速度と処理部2の搬送速度との相
違による影響を吸収するようになつている。
装置本体1の上部には乾燥部7とカツター部8
が連続して配置されている。これにより、乾燥部
7とカツター部8は処理部2の上方に位置し、こ
れらの配置で装置の設置面積が増加することがな
いようにしている。
乾燥部7及びカツター部8は装置本体にスライ
ド或いは回動可能に設けられ、処理部2に備えら
れた図示しない感光材料の搬送手段を洗浄する等
のとき、容易に作業できるようになつている。
乾燥部7には乾燥ダクト9が水平方向に配置さ
れ、この乾燥ダクト9内には搬送ローラ10が複
数個水平方向に配置されている。この乾燥ダクト
9の上部にはフアン11を収納したフアン室12
と、下部には加熱器13を収納した加熱室14が
設けられ、このフアン室12と加熱室14は上下
方向に配置された連通ダクト15によつて連通さ
れている。
乾燥ダクト9の下部にはスリツト16が加熱器
13の上方位置に複数個形成されており、このス
リツト16から加熱器13により加熱された熱風
が送り込まれる。この乾燥ダクト9には排気ダク
ト17が形成され、この排気ダクト17は前記連
通ダクト15と交差している。
乾燥ダクト9から排出される熱風は、フアン室
12から加熱室14に供給される通気と熱交換し
て温度の高くなつた空気を加熱器13で加熱し、
効率良く乾燥するようになつている。
前記カツター部8には後側ローラ18と前側ロ
ーラ19が配置されている。この後側ローラ18
は搬送ローラ10と等速で駆動され、前側ローラ
19は後側ローラ18より回転速度が速くかつ間
欠的に駆動される。この前側ローラ19の前側に
はカツトマーク検出器20が配置され、このカツ
トマーク検出器20は感光材料の搬送を検出する
とカツト信号を出力し、これにより前側ローラ1
9が停止する。
後側及び前側ローラ18,19の下方にはアキ
ユーム検出器21が配置され、このアキユーム検
出器21は前側ローラ19が停止して感光材料に
アキユームが形成されると、このアキユームを検
出する。このアキユーム検出器21の検出信号で
前側ローラ19が規定量作動して感光材料が搬送
される。
このカツトマーク検出器20の前側にはカツタ
ー22が配置され、カツター22の前側には切断
された感光材料を反転させる反転ローラ24と反
転ガイド25が配置されている。
カツター部8の下方には搬送器26が配置さ
れ、感光材料が反転されてその乳剤面が上向きに
載るようになつている。搬送機26は感光材料が
載ると動作し、装置本体1の側部に取付けられた
ソータ27に送られる。
次に、この実施例の作動について説明する。
例えば、装置本体1に接続されたプリンタから
搬入部を介して供給される感光材料は、アキユー
ム形成装置6で感光材料にアキユームを形成し
て、搬送速度の調整を行ない処理部2に供給され
る。
この時感光材料は現像処理時の保護等のために
乳剤面を上側にして処理部2に搬入される。この
処理部2で現像処理された感光材料は、装置本体
1の上部に設置された乾燥部7に供給される。感
光材料はこの乾燥部7の乾燥ダクト9内を搬送ロ
ーラ10で搬送されるとき乾燥する。この乾燥部
7における搬送方向は、処理部2における搬送方
向と反対になるため、感光材料の乳剤面は下方を
向いている。従つて、下側に配置されている加熱
器13からの熱風が乳剤面に当り易く、乾燥の効
率がよい。
この乾燥された感光材料はカツター部8に送ら
れ、このカツター部8の後側ローラ18と前側ロ
ーラ19とで搬送される。感光材料がカツトマー
ク検出器20に到達するとカツト信号が出力さ
れ、前側ローラ19の駆動が停止する。このと
き、感光材料は後側ローラ18で送られているた
め、アキユームが形成されて蓄積し、この蓄積を
アキユーム検出器21が検出して前側ローラ19
を駆動させる。これにより、アキユームが解消さ
れ、カツター21が所定のタイミングで動作して
感光材料を切断する。
この感光材料は反転ローラ24と反転ガイド2
5によつて反転され、搬送機26上に乳剤面が上
向きに載り、搬送機26の動作で順にソータ27
に送り出される。このソータ27は感光材料の搬
入部の上部に配設されるため、処理装置の片側に
作業スペースを設ければ、感光材料の搬入・搬出
が行える。しかも、ソータ27上には乳剤面を上
側にした感光材料が送り出されてくるため、搬出
直後の感光材料を直視できる。
このように、処理部2からカツター部8に搬送
される感光材料は、乾燥部7とカツター部8が装
置本体1上に連続して配置され、感光材料の搬送
経路が略直線上に形成されているため、搬送経路
で感光材料に曲率を与える部分が大幅に軽減さ
れ、かつ感光材料のジヤムを有効に防止すること
ができる。
さらに、装置本体1の乾燥部7とカツター部8
が処理部2上に配置されているため、装置本体1
の設置面積が処理部の大きさによつて決定される
ことになり、装置の小型化が一層促進される。
なお、この考案は感光材料複写装置にも適用す
ることができ、この感光材料複写装置は装置本体
の現像処理部の上部に露光系が備えられている。
露光系で露光された感光材料は現像処理部に搬送
されて、現像処理され直接ポジ画像が形成され
る。
[考案の効果] この考案は前記のように、装置本体内に処理部
を備え、この装置本体の上部に乾燥部及び切断部
を連続して配置したから、現像処理後の感光材料
の搬送経路を直線状に形成することが可能とな
り、感光材料の屈曲部が軽減されジヤム頻度を減
少することができる。
また、乾燥部及び切断部が処理部の上方位置に
配置されるため処理装置の設置面積が軽減され、
装置の配置が容易となる。
更に感光材料の搬出部を搬入部の上部に配設す
るので、処理装置片側の作業スペースで感光材料
の搬入・搬出が行える。
しかも、搬出部には反転した感光材料が送り出
されてくるため、乳剤面を下側にして乾燥・切断
された感光材料でも乳剤面を上側にして搬送する
ことができ乳剤面を傷つけることがなく、搬出直
後の感光材料を容易に観察できる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案を適用した感光材料処理装置の概
略構成図である。 1……装置本体、2……処理部、7……乾燥
部、8……カツター部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 装置本体内に感光材料を搬入する搬入部と、搬
    入された感光材料を搬送しながら現像処理する処
    理部と、現像処理された感光材料の乾燥処理を行
    なう乾燥部と、乾燥処理された感光材料を所定の
    長さに切断する切断部とを備えた感光材料処理装
    置において、前記装置本体内に前記処理部を設
    け、前記装置本体の上部に現像処理された感光材
    料を水平搬送しながら乾燥処理を行う乾燥部を設
    け、この乾燥部に連続して前記装置本体の上部に
    前記切断部を配設し、この切断部には所定の長さ
    に切断された感光材料の搬送面を反転する反転ガ
    イド部材と反転した感光材料を前記搬入部の上方
    に配置する搬出部に搬送する搬出手段とを有する
    ことを特徴とする感光材料処理装置。
JP1986012979U 1986-01-31 1986-01-31 Expired JPH0355958Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986012979U JPH0355958Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986012979U JPH0355958Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62125241U JPS62125241U (ja) 1987-08-08
JPH0355958Y2 true JPH0355958Y2 (ja) 1991-12-13

Family

ID=30801615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986012979U Expired JPH0355958Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355958Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340243B2 (ja) * 1975-05-02 1978-10-26
JPS5737152U (ja) * 1980-08-10 1982-02-26

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340243U (ja) * 1976-09-11 1978-04-07
JPS60159434U (ja) * 1984-03-29 1985-10-23 コニカ株式会社 ネガフイルム現像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340243B2 (ja) * 1975-05-02 1978-10-26
JPS5737152U (ja) * 1980-08-10 1982-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62125241U (ja) 1987-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7073274B2 (en) Drying device
JPH0355958Y2 (ja)
EP0962823A1 (en) Apparatus and method for drying photosensitive material using radiant heat and air flow passages
JPH054659B2 (ja)
JPH1184783A (ja) 画像形成装置
JP3592866B2 (ja) 感光材料仕分け方法及びその装置
JP3874144B2 (ja) 現像処理装置
JPH01100547A (ja) 写真焼付現像装置
JPH0323898B2 (ja)
JPH0869093A (ja) 写真感光材処理方法
US4933707A (en) Photographic printing and developing system
JPH10268491A (ja) 自動現像機
JPS60151640A (ja) 感光材料の自動搬送装置
JP3396621B2 (ja) シート材監視方法及び装置
JP3208924B2 (ja) 写真処理装置
JPH07152137A (ja) 感光材料処理装置
JP2635381B2 (ja) 自動現像機
JP2004118187A (ja) 写真処理装置
JP2777815B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2551616B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2684453B2 (ja) 加熱現像装置
JPS58181043A (ja) 感光材料乾燥装置
JPH07333816A (ja) シート感光材料処理装置
JPH01214858A (ja) 感光材料処理装置
JPH03131855A (ja) 感光材料乾燥方法