JPH0355424B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355424B2
JPH0355424B2 JP58503823A JP50382383A JPH0355424B2 JP H0355424 B2 JPH0355424 B2 JP H0355424B2 JP 58503823 A JP58503823 A JP 58503823A JP 50382383 A JP50382383 A JP 50382383A JP H0355424 B2 JPH0355424 B2 JP H0355424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
pbo
glasses
thermal expansion
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58503823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61500261A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS61500261A publication Critical patent/JPS61500261A/ja
Publication of JPH0355424B2 publication Critical patent/JPH0355424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/23Silica-free oxide glass compositions containing halogen and at least one oxide, e.g. oxide of boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/18Compositions for glass with special properties for ion-sensitive glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/14Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

請求の範囲 1 酸化鉛(PbO)、フツ素(F)およびガラス
形成剤を含んでなるフツ素陰イオン導電性ガラス
において、ガラス形成剤として下記の成分組成
(質量%)で酸化ホウ素(B2O3)を用いることを
特徴とするフツ素陰イオン導電性ガラス。
PbO 86.0〜87.0 F 3.5〜0.5 B2O3 10.5〜12.5 (技術分野) 本発明はハロゲン化物ハライド含有ガラスに係
り、さらに詳しく述べるとフツ素陰イオン導電性
(anionicconductivity for fluorine)ガラスに係
る。
(従来技術の説明) 電流輸送プロセスにおいて陰イオン、とりわけ
フツ素イオンの本質的なそして場合によつては優
先的な関与によつて特徴づけられる従来開発され
たハロゲン化物含有ガラスの大部分はガラス形成
剤として無水リン酸(P2O5)を含む。それらの
基本的な不利は例えばガラス状炭素から作成した
特別の坩堝を用いる必要およびガラス状炭素坩堝
で溶解する場合厳しく制御された溶解雰囲気、例
えば、0.003%より多くない酸素含分の乾燥アル
ゴン雰囲気の創出の必要性と結びついたガラス形
成処理条件の複雑さにある。溶解処理は白金坩堝
でも実施し得るが、この坩堝は2〜5回の溶解サ
イクルの後破壊する。
ガラス形成剤として酸化物SiO2及びB2O3を含
む系でハロゲン化物含有ガラスを製造することは
いくらか容易である。こうして、ケイ酸ナトリウ
ム−ホウ素、およびホウ酸ナトリウムハロゲン化
物含有ガラスの合成は窒素雰囲気(ゲージ圧0.3
〜0.5気圧)の透明石英坩堝および白金容器のそ
れぞれを使用する必要がある。しかしながらこれ
らの系ではアルカリイオンの存在およびハロゲン
イオンの高い揮発性のために優先的な陰イオン導
電性を保証することは不可能である。
ガラス形成酸化物としてSiO2の含みアルカリ
を含まない鉛含有ガラスが従来知られており、フ
ツ素陰イオン導電性を示す。
しかしながらこの組成物は高い熱膨張率の値
(約200×10-7-1)を有し、そのことが溶融物の
固化の際に物品にクラツクが発生する可能性が高
いためにガラスの製造を阻害する。
最後にPbO、Fおよびガラス形成剤としての
SiO2を含むフツ素陰イオン導電性を有するガラ
ス組成物が従来知られている。これらの組成物は
ガラス製造工業において慣用の方法に従つてコラ
ンダム坩堝で溶解する。
この組成物は次の成分組成(質量%)を有す
る。
PbO 80.00〜81.02 F 0.76〜6.15 SiO2 19.24〜12.83 これらは良好な溶解特性(溶解温度750〜850
℃)を有しかつそれらは150×10-7-1を越えな
い熱膨張係数を有するのでガラス材料の固化の際
クラツクが発生しない。しかしながら、これらの
タイプのガラスの体積抵抗率が二桁変化すると同
時に熱膨張係数の40×10-7-1変化を生じ、した
がつてそれらの焼結の結果として適合した接合
(junction)の製造を不可能にし、それがとりわ
け焼結ガラスブロツクを有する電気信号デバイダ
の製造を阻害する。
(発明の開示) 本発明は、体積抵抗率が二桁変化しても熱膨張
係数の差が5×10-7-1より大きくないことを保
証するような組成を有する、フツ素陰イオン導電
性ガラスを提供することに向けられている。
本発明のこの目的は、PbO、Fおよびガラス形
成剤を含むフツ素陰イオン導電性を有するガラス
において、ガラス形成剤として酸化ホウ素
(B2O3)を下記の成分組成(質量%)で用いるこ
とによつて達成される。
PbO 86.0〜87.0 F 3.5〜0.5 B2O3 10.5〜12.5 本発明による組成物の利点は体積抵抗率が二桁
変化した場合に熱膨張係数の変化が5×10-7-1
より大きくないことにある。
(好ましい態様) 本発明によるフツ素陰イオン導電性を有する組
成物は、体積電気抵抗率が二桁変化した場合に一
定の熱膨張率の値(5×10-7-1の範囲内)を示
すことを特徴とし、質量%で下記の成分を含む。
PbO 86.0〜87.0 F 3.5〜0.5 B2O3 10.5〜12.5 成分の含有量が上記の限界から外れるとガラス
の熱膨張率の相違が5×10-7-1を越えてしま
う。
このガラスはガラス製造工業に於いて慣用の手
法によつて製造する。
本発明をさらに良く理解するためにその様態を
示すいくつかの例を以下に説明する。
例 1 フツ素陰イオン導電性を有するガラスは下記組
成(質量%)を有する。
PbO 87.0 F 0.5 B2O3 12.5 このガラスは次のような仕方で製造する。
上記出発成分からバツチを用意し、コランダム
坩堝に入れた。溶解は700℃の温度で行つた。溶
解ガラスを金型に流し込み、マツフル炉で45分間
250℃の温度で熱処理し、次いでガラスを室温ま
で冷却した。このガラスの特性は後出の表に示
す。
例 2 フツ素陰イオン導電性を有するガラスは次の組
成(質量%)を有する。
PbO 86.5 F 2.1 B2O3 11.4 このガラスは前の例1に記載したのと同様の手
順にしたがつて調製するが、溶解温度は670℃で
ある。このガラスの特性は後出の表に示す。
例 3 フツ素陰イオン導電性を有するガラスは次の組
成(質量%)を有する。
PbO 86.0 F 3.5 B2O3 10.5 このガラスは例1および例2に記載したのと類
似の仕方で製造したが、溶解温度は650℃であつ
た。このガラスの特性は下記表に示す。
上記の例で製造したガラスの特性は、一般的に
受けいれられている手順に従つて実施した測定に
基づくものを、下記表に示す。
【表】 全ての例で製造したガラスは体積膨張率が二桁
変化した場合に一定の熱膨張係数値(5×10-7
-1の範囲内)を示す。
(産業上の利用分野) フツ素陰イオン導電性を有するガラスは電気信
号のデバイダ、電気的真空装置の製造における接
合、工業用電気絶縁材、および光学の用途に用い
ることができる。
JP58503823A 1983-10-31 1983-10-31 フッ素陰イオン導電性ガラス Granted JPS61500261A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SU1983/000040 WO1985001934A1 (en) 1983-10-31 1983-10-31 Glass having anion-type conductivity through fluorine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61500261A JPS61500261A (ja) 1986-02-20
JPH0355424B2 true JPH0355424B2 (ja) 1991-08-23

Family

ID=21616817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58503823A Granted JPS61500261A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 フッ素陰イオン導電性ガラス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4649126A (ja)
JP (1) JPS61500261A (ja)
AU (1) AU563892B2 (ja)
BR (1) BR8307759A (ja)
DE (1) DE3390544T1 (ja)
FI (1) FI75557C (ja)
GB (1) GB2158821B (ja)
NL (1) NL8320367A (ja)
SE (1) SE452149B (ja)
WO (1) WO1985001934A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5580662A (en) * 1995-03-09 1996-12-03 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Antistatic coating for video display screen
US5572086A (en) * 1995-05-18 1996-11-05 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Broadband antireflective and antistatic coating for CRT
US5652477A (en) * 1995-11-08 1997-07-29 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Multilayer antistatic/antireflective coating for display device
US5773150A (en) * 1995-11-17 1998-06-30 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Polymeric antistatic coating for cathode ray tubes
US6623662B2 (en) 2001-05-23 2003-09-23 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Carbon black coating for CRT display screen with uniform light absorption
US6746530B2 (en) 2001-08-02 2004-06-08 Chunghwa Pictures Tubes, Ltd. High contrast, moisture resistant antistatic/antireflective coating for CRT display screen
US6521346B1 (en) 2001-09-27 2003-02-18 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Antistatic/antireflective coating for video display screen with improved refractivity
US6764580B2 (en) * 2001-11-15 2004-07-20 Chungwa Picture Tubes, Ltd. Application of multi-layer antistatic/antireflective coating to video display screen by sputtering
US6656331B2 (en) 2002-04-30 2003-12-02 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Application of antistatic/antireflective coating to a video display screen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2530217A (en) * 1946-04-04 1950-11-14 Western Electric Co Conductive coating compositions
GB1306727A (en) * 1970-06-05 1973-02-14 English Electric Co Ltd Solder glasses
JPS5431198A (en) * 1977-08-15 1979-03-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> Method of remodelling ship into the form capable of carrying oil
SU672161A1 (ru) * 1978-02-01 1979-07-05 Ленинградский Ордена Трудового Красного Знамени Технологический Институт Им.Ленсовета Стекло с анионной проводимостью
SU1074840A1 (ru) * 1982-07-16 1984-02-23 Институт кибернетики АН ГССР Стекло с анионной проводимостью по фтору и хлору
SU1058908A1 (ru) * 1982-07-16 1983-12-07 Институт кибернетики АН ГССР Стекло с анионной проводимостью по фтору

Also Published As

Publication number Publication date
AU2265983A (en) 1985-05-22
FI75557C (fi) 1988-07-11
FI852564A0 (fi) 1985-06-28
FI75557B (fi) 1988-03-31
US4649126A (en) 1987-03-10
GB2158821B (en) 1987-02-18
NL8320367A (nl) 1985-09-02
DE3390544T1 (de) 1985-10-03
BR8307759A (pt) 1985-10-08
AU563892B2 (en) 1987-07-23
SE8503204D0 (sv) 1985-06-27
SE8503204L (sv) 1985-06-27
JPS61500261A (ja) 1986-02-20
SE452149B (sv) 1987-11-16
WO1985001934A1 (en) 1985-05-09
FI852564L (fi) 1985-06-28
GB2158821A (en) 1985-11-20
GB8515283D0 (en) 1985-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3317298A (en) Process for joining surfaces of refractory material with a mno-sio2-al2o3 system
JPS6344694B2 (ja)
JPH0328175A (ja) 二酸化ジルコニウム含有量の大きい溶融・鋳造耐火性製品
JPS5826048A (ja) 高純度シリカガラスの製造法
US3407091A (en) Method for sealing glass to metal and seal produced thereby
JPH02267136A (ja) イーピーロム(eprom)窓用の紫外線透過性硝子
JPH0355424B2 (ja)
JPH11310433A (ja) 表示装置用基板ガラス
JPH03218980A (ja) 高ジルコニア質熱溶融鋳造耐火物
US3786390A (en) Temperature measuring resistance
JPS649254B2 (ja)
Huang et al. Dependence of the critical cooling rate for lithium-silicate glass on nucleating agents
JPH04288389A (ja) シーリング材料およびそれに用いられるミル添加物
JPH06287059A (ja) 高ジルコニア質溶融鋳造耐火物
Shelby Properties of lead fluorosilicate glasses
JP2003238199A (ja) プレスフリット
JPH0573702B2 (ja)
JPH04193766A (ja) 高ジルコニア質溶融鋳造耐火物
JPS6343329B2 (ja)
US3454408A (en) Solder glass compositions and method of sealing metal therewith
JP7386945B2 (ja) ガラス組成物、ガラス繊維及びそれを含む製品
Shelby et al. Formation and properties of lead fluorogermanate glasses
US3115415A (en) Vitreous enamel, article and method
JPH0432020B2 (ja)
JPS5964545A (ja) ガラス−セラミツク複合体