JPH035525A - 山留形鋼の接合方法及びその装置 - Google Patents

山留形鋼の接合方法及びその装置

Info

Publication number
JPH035525A
JPH035525A JP13999389A JP13999389A JPH035525A JP H035525 A JPH035525 A JP H035525A JP 13999389 A JP13999389 A JP 13999389A JP 13999389 A JP13999389 A JP 13999389A JP H035525 A JPH035525 A JP H035525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
groove
shaped
section
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13999389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663232B2 (ja
Inventor
Shoichiro Otsuji
正一郎 尾辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BURUMAN KK
NIKKO KAIHATSU KK
Original Assignee
BURUMAN KK
NIKKO KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BURUMAN KK, NIKKO KAIHATSU KK filed Critical BURUMAN KK
Priority to JP13999389A priority Critical patent/JPH0663232B2/ja
Publication of JPH035525A publication Critical patent/JPH035525A/ja
Publication of JPH0663232B2 publication Critical patent/JPH0663232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は山留構造物の形鋼による腹起、切梁等の接合方
法及びその装置に関するものである。
「従来の技術」 山留の支保工事において、壁面に配置されて支圧面材と
なるH形鋼による腹起の接合又は接続は第25図に示す
ように前もって両端部にボルト孔を穿設したエンドプレ
ートを溶接し、又フランジ面にもボルト孔を穿設した腹
起が用いられ、現場の配置時にカバープレート及びエン
ドプレート同志でのボルト接合又は接続が行われた。又
第24図に示すように腹起を支持するH形鋼による切梁
や立柱についても上述の接合又は接続が行われている。
最近は経済的な見地から上記の加工を省き、H形鋼の生
材をそのまま使用し、接合部には補強板(パッチ)を当
てて現場溶接で接合されているが接合、解体ともに技術
、時間、労力を多数要している。
特に立柱上端に横材を載置して横材T状に支持すること
は容易であるが、横材相互や立柱中程を同一平面内で接
合すると接合部分の施工が上述のように容易ではなかっ
た(特公昭58−2307号)。
「発明が解決しようとする課題」 本発明は腹起、切梁、立柱等に用いられる形鋼を前加工
することなく、かつ現場溶接することなく横向形鋼相互
や立柱形鋼中程を同一平面内において迅速簡便かつ強力
に接合し、安全性の高い山留構造物を構築することを目
的とする。
「課題を解決するための手段」 上記の目的を達成するため、本発明は 矢板による土留の正面に形鋼による腹起を当接し、該腹
起を形鋼による切梁で支持する山留構造物の構築におい
て、横向形鋼の端面を他の横向形鋼に衝合して接合し、
該接合部を、溝形金具の溝内に螺入した螺杆の先端面に
設けた△形環状刃と直角に上記溝内に挿入し、該螺杆を
螺入して上記接合部の表面に上記環状刃を喰込ませ上記
形鋼を接続することを特徴とする山留形鋼の接合方法接
合部が横向形鋼の直列接合を含む上記発明記載の山留形
鋼の接合方法 接合部が横向形鋼の交差接合を含む上記第1又は第2発
明記載の山留形鋼の接合力、、法上記接合部と立柱形鋼
の直列接合部とを含む上記第1、第2又は第3の発明記
載の山留形鋼の接合方法 溝彫金具に交差溝を有し、一方の溝に向って外側から螺
入する対向螺杆と、他方の溝に外側から螺入する一方向
螺杆とを設け、これらの螺杆のそれぞれ先端面に△形環
状刃を設けてなる山留形鋼の接合装置によって構成され
る。
「作用」 従って横向形鋼l、1の端面1′、1′を対向させて衝
合しく第1図、第3図、第5図〜第10図)、かつ横向
形鋼lの端面1′と他方の横向形鋼lの側面1″とを対
向させて交差接合しく第14図、第15図、第17図〜
第23図)、さらに立柱形鋼6の上端面を立柱形鋼6の
下端面と対向衝合させて、これらの接合部2を溝形金具
3の溝3′の内部に挿入し、該金具3の外側から満3′
の内部に向って螺入した螺杆4.4の先端面で上記接合
部2の表面を挟持するもので、その際、螺杆4.4の先
端面に設けた△形環状刃5.5が接合部2の表面に直角
に喰込むものであって、横向の上記形鋼1、l及び立柱
形鋼6.6はそれぞれ同一平面内において接続するもの
である。
溝形金具3の溝3′は直列方向の接合部2に用いる場合
は直線状のものを用い、交差方向の接合部2に用いる場
合は互に交差する溝3′、了を有する溝形金具3を用い
るものであって、交差溝3′、了の一方では対向螺杆4
.4によって接合部2の両面を、他方では一方向螺杆4
′によって接合部2の一面を押圧し、かつ△形環状刃5
.5を喰込ませるものである(第14図〜第18図、第
20図〜第23図)。
「実施例」 鋼矢板7による土留の正面にH形横向形鋼1、lによる
水平方向腹起aを当接し、該腹起aをH形横向形鋼1.
lによる切梁すで支持し、該切梁すの中程側面をH形の
立柱形鋼6の中程側面に横腕及び方杖等で支持して山留
構造物を構築するものである(第24図)。腹起aの横
向形m1.1は横向に配置され、該形鋼1の側面1”に
切梁すの横向形鋼1.1の端面1′を衝合接合し、両形
鋼1.1は同一水平面内に配置され、接合部2即ち該形
鋼1、lのフランジla、1a又はウェブlbを第14
図〜第18図に示すように溝形金具3の交差溝3′、γ
内に挿入し、対向螺杆4.4及び一方向螺杆4′によっ
て該フランジla、1aを押圧し、かつ△形環状刃5を
上記フランジla、1aに喰込ませて同一水平面内にお
いてT字状に接続させる。この切梁すの横向形鋼l、1
は複数個直列に同一水平面内に接続されるものであって
第1図、第3図、第5図〜第10図に示されるように端
面l′、1′を衝合接合し、接合部2を溝形金具3の直
線溝3′に挿入し対向螺杆4.4を該金具3の外側から
満3′内に向って締付け、かつ△形環状刃5を該接合部
2のフランジ1a、Iaの表面に喰込ませて該形鋼1,
1を同一水平面内において直列方向に接続させることが
できる。立柱のH形鋼6.6は直列方向に同一直立平面
内おいて上端面と下端面が衝合し第1図、第3図、第5
図〜第10図を90度方向変転させることにより上下方
向の接合部2が形成されるし、第19図〜第23図に示
されるように腹起aのH形mtと切梁すのH形鋼lとの
間の火打材8のH形鋼lとは斜交接合し、第20図に示
すように斜交接合部2を直線溝3′の溝形金具3及び対
向螺杆4.4により、又第22図に示すように斜交溝3
′、了の溝形金具3及び対向螺杆4.4及び一方向螺杆
4′により接合部2のフランジ1aを押圧し△形環状刃
5を喰込ませて同一水平面内において接続することがで
きる。交差溝3.3′を有する溝彫金具3は同一水平面
内において交差する接合部2(第14図〜第18図、第
20図〜第23図)に用いるが、第9図〜第1)図に示
すように直列形鋼l、1においても下側フランジ1a、
laの接合強化用に用いると良い。
「発明の効果」 本発明は上述の方法によったので、矢板7による土留の
正面に形鋼による腹起aを当接し、該腹起aを形鋼によ
る切梁すで支持しかつ立柱な形鋼で形成する山留構造物
の構築において、これらの形鋼を前加工し或は現場溶接
する必要がなく上記形鋼を同一水平面内において直列又
は交差方向に容易に接続し得る。
父上記立柱を同一直立平面内において直列方向に容易に
接続し得て安全性の高い山留構造物を簡便迅速に構築し
得るものである。
さらに本発明は上述の装置によったので同一水平面内に
おいて交差する形鋼1,1の接合部を簡便かつ強力に接
続し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる溝形金具による接合状態を示す
正面図、第2図は第1図の側面図、第3図は第1図の他
の実施例の正面図、第4図は第3図の側面図、第5図は
接合部の平面図、第6図は第5図の正面図、第7図は第
5図の他の実施例の平面図、第8図は第7図の正面図、
第9図は第7図の他の実施例の平面図、第1O図は第9
図の正面図、第1)図は第9図の側面図、第12図は溝
形金具の正面図、第13図は第12図を右方から見た端
面図、第14図はT形接合部の平面図、第15図は第1
4図の側面図、第16図は溝形金具の側面図、第17図
は第15図の他の実施例の側面図、第18図は第14図
の他の実施例の平面図、第19図は火打の平面図、第2
0図は斜交接合部の平面図、第1)(2)図は第20図
の拡大正面図、第22図は第20図の他の実施例の平面
図、第23図は第22図の拡大側面図、第24図は従来
の土留形鋼の斜視図、第25図は従来の腹起の斜視図で
ある。 1・・横向形鋼、1′・・端面、2・・接合部、3・・
溝形金具、3′、!・・溝、4.4′・−螺杆、5・・
△形環状刃、6・・立柱形鋼。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)矢板による土留の正面に形鋼による腹起を当接し
    、該腹起を形鋼による切梁で支持する山留構造物の構築
    において、横向形鋼の端面を他の横向形鋼に衝合して接
    合し、該接合部を、溝形金具の溝内に螺入した螺杆の先
    端面に設けた■形環状刃と直角に上記溝内に挿入し、該
    螺杆を螺入して上記接合部の表面に上記環状刃を喰込ま
    せ上記形鋼を接続することを特徴とする山留形鋼の接合
    方法。
  2. (2)接合部が横向形鋼の直列接合を含む請求項(1)
    記載の山留形鋼の接合方法。
  3. (3)接合部が横向形鋼の交差接合を含む請求項(1)
    又は(2)記載の山留形鋼の接合方法。
  4. (4)上記接合部と立柱形鋼の直列接合部とを含む請求
    項(1)(2)又は(3)にそれぞれ記載の山留形鋼の
    接合方法。
  5. (5)溝形金具に交差溝を有し、一方の溝に向って外側
    から螺入する対向螺杆と、他方の溝に外側から螺入する
    一方向螺杆とを設け、これらの螺杆のそれぞれ先端面に
    ■形環状刃を設けてなる山留形鋼の接合装置。
JP13999389A 1989-06-01 1989-06-01 山留形鋼の接合方法及びその装置 Expired - Lifetime JPH0663232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13999389A JPH0663232B2 (ja) 1989-06-01 1989-06-01 山留形鋼の接合方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13999389A JPH0663232B2 (ja) 1989-06-01 1989-06-01 山留形鋼の接合方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035525A true JPH035525A (ja) 1991-01-11
JPH0663232B2 JPH0663232B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=15258438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13999389A Expired - Lifetime JPH0663232B2 (ja) 1989-06-01 1989-06-01 山留形鋼の接合方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663232B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109056740A (zh) * 2018-08-03 2018-12-21 浙江大学城市学院 一种新型判定咬合桩是否咬合的施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109056740A (zh) * 2018-08-03 2018-12-21 浙江大学城市学院 一种新型判定咬合桩是否咬合的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663232B2 (ja) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206625347U (zh) 一种建筑结构钢梁与既有混凝土柱的连接装置
JP2008038586A (ja) 鉄骨構造物杭柱地中梁接合部一体化工法
CN113027118B (zh) 一种可周转散拼式单边支模型钢支架
JPH05346038A (ja) 柱脚構造
JPH035525A (ja) 山留形鋼の接合方法及びその装置
JPH08144383A (ja) 建築・土木構造用継手およびその構築法
JP2883871B2 (ja) 建築・土木構造用継手、その構築法および器具
JP3247749B2 (ja) 長大スパンのトラス梁の構築方法
JP2981691B2 (ja) 鉄骨建方時における箱形断面柱の継手方法および継手構造
JPS625452Y2 (ja)
US3664077A (en) Connection joint for structural members
CN214532049U (zh) 一种用于主体结构无损加固的定型卡箍节点装置
JP2668616B2 (ja) 鉄骨架構構築方法
CN213268850U (zh) 一种超大跨度框架结构的连墙件体系
JP2600340Y2 (ja) 土木建築用山留の段違い用隅部ピース
JPS6351218B2 (ja)
JP2725030B2 (ja) 柱・梁の接合構造
JPS61198310U (ja)
JPH0533606Y2 (ja)
JP3152800B2 (ja) H形鋼の地組方法およびそれに用いる地組構台ならびに転倒防止治具
JP2023149166A (ja) 既存骨組み部材の補強用連結部構造
JPH0547783Y2 (ja)
JPH08113941A (ja) 腹起しと切り梁との接合部構造
JPH0347323A (ja) 鉄骨構造物の構築工法
JP3031181U (ja) 鉄骨構造物の接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term