JPH0354614B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354614B2
JPH0354614B2 JP59011393A JP1139384A JPH0354614B2 JP H0354614 B2 JPH0354614 B2 JP H0354614B2 JP 59011393 A JP59011393 A JP 59011393A JP 1139384 A JP1139384 A JP 1139384A JP H0354614 B2 JPH0354614 B2 JP H0354614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
high molecular
ultra
weight polyethylene
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59011393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60155428A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59011393A priority Critical patent/JPS60155428A/ja
Priority to US06/694,205 priority patent/US4597818A/en
Priority to EP85100718A priority patent/EP0150816A3/en
Publication of JPS60155428A publication Critical patent/JPS60155428A/ja
Publication of JPH0354614B2 publication Critical patent/JPH0354614B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1741Progressive continuous bonding press [e.g., roll couples]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、基材と超高分子量ポリエチレン樹脂
との積層シートもしくは積層フイルムを連続的に
製造する方法に関するものである。
更に詳しくは、溶融粘度が高く、加工の困難な
超高分子量ポリエチレンと、他の熱可塑性樹脂な
どの合成樹脂材料や、ゴム、金属、布などからな
る基材とを積層したシートもしくはフイルムの連
続製造方法に関するものである。
超高分子量ポリエチレンは優れた耐衝撃性や耐
摩耗性を有するにも拘わらず、成形が困難である
ために、未だ合成樹脂材料として汎用されていな
い。
超高分子量ポエチレンは、焼結法、プランジヤ
ーポンプを利用したラム押出成形法、鍛造成形法
あるいはプレス成形法などの方法によつて、型物
や板状体などの成形品の製造に使用されている。
しかしながら、厚さ1mm以下の超高分子量ポリエ
チレンからなる薄物シートもしくはフイルム(以
下単に「シート」という)の成形は甚だ困難であ
り、現状における薄物シートの成形は、上記の方
法で得られた板状体に切削加工などの二次加工を
施すことによつて行なわれており、成形加工費が
嵩むばかりでなく、連続的にシートを成形するこ
とは困難である。
すなわち、超高分子量ポリエチレンの溶融粘度
が非常に高く、溶融流動性が悪いので、従来の一
般的な成形方法であるインフレーシヨン法やTダ
イ法のような圧力損失の大きな成形方法には適さ
ないからである。
一方、カレンダーロールによる成形法は、厚み
精度の良いシートが高速度で得られるので、主と
してポリ塩化ビニルシートまたはゴムシートなど
の製造に広く用いられているが、ポリオレフイン
樹脂などの場合には、溶融時の強度が低く、かつ
腰が弱く、また溶融粘度の温度依存性が大きいの
で、成形温度範囲が狭く、成形操作が非常に困難
となり、殆ど実用化されていない。
また、上記のように、超高分子量ポリエチレン
は、加工が困難であるのみでなく、極性基を有し
ていないので接着性が悪く、他の基材と積層した
シートまたはフイルムの製造は非常に困難である
とされている。
上記の超高分子量ポリエチレンと各種の基材と
を積層する方法としては、例えば、特開昭57−
207669号、特開昭58−20273号および特開昭58−
155918号などに開示された方法が試みられている
が、いずれの方法によつても、連続的に均質な積
層シートを製造することは困難である。
本発明者らはこれらの事情に鑑み、鋭意研究を
重ねた結果、本発明の方法を見出すに至つたもの
である。
すなわち、本発明は、基材と、超高分子量ポリ
エチレン樹脂層とを有する積層シートもしくは積
層フイルムを製造する方法において:張力をかけ
た、循環走行するエンドレスベルト、例えばエン
ドレススチールベルトと基材との間に、必要に応
じて接着剤を介して、超高分子量ポリエチレンの
粉末または超高分子量ポリエチレンのシートを導
入し、前記基材および超高分子量ポリエチレンか
らなる積層材料の少なくとも片側面を前記スチー
ルベルトで押圧または挟圧し、かつスチールベル
トを加熱ロール面に圧接しながら、前記超高分子
量ポリエチレンをその融点以上の温度に加熱する
ことによつて、前記基材と超高分子量ポリエチレ
ンとを積層することを特徴とするものである。
本発明の方法において、基材としては、熱可塑
性樹脂、熱硬化性樹脂などの合成樹脂やゴムなど
からなるシート材料、金属箔、金属板および金網
などの金属材料、布、紙などの繊維素材料などを
使用することができる。
上記基材に使用する熱可塑性樹脂としては、
低、中、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリブテン−1、ポリ−4−メチルペンテン−1
などの単独重合体、およびエチレンまたはプロピ
レンを主成分とする他のα−オレフインとの共重
合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体またはその
ケン化物、エチレン−不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体との共重合体などの、エチレンまたはプ
ロピレンなどのα−オレフインを主成分とする他
の極性モノマーとの共重合体を含有するポリオレ
フイン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアクリ
ル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニ
リデン系樹脂、ナイロン−6、ナイロン−6,
6、ナイロン−11、ナイロン−12、芳香族ポリア
ミドなどのポリアミド系樹脂、ポリカーボネート
樹脂、繊維素系樹脂、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエス
テル系樹脂、ポリテトラフルオロエチレンなどの
フツ素系樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミ
ド樹脂、ポリエーテル・エーテルケトン樹脂、ポ
リエーテルスルホン樹脂、ポリスルホン樹脂、ポ
リフエニレンオキサイド樹脂、ポリフエニレンサ
ルフアイド樹脂およびポリアセタール樹脂などが
挙げられる。
また、基材の熱硬化性樹脂としては、エポキシ
樹脂、フエノール樹脂、ウレタン樹脂、ユリア樹
脂およびメラミン−不飽和ポリエステル樹脂など
が挙げられる。
基材のゴムの例としては、ポリブタジエン、ポ
リイソプレン、ネオプレンゴム、エチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン
共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチ
レン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ア
クリロニトリル−ブタジエン共重合体、ブチルゴ
ム、ポリウレタンゴム、クロルスルホン化ポリエ
チレン、塩素化ポリエチレン、フツ素ゴム、チオ
コールなどの合成ゴム、および天然ゴムなどが挙
げられる。
基材の金属としては、鉄、アルミニウム、銅、
亜鉛、黄銅、ニツケルなどの金属からなる金属
箔、金属板、金網およびパンチングプレートなど
が挙げられる。
基材の布としては、前記熱可塑性樹脂からなる
テープヤーン、モノフイラメントなどの繊維の不
織布および織布、網状体、あるいは上記樹脂フイ
ルムを細く裁断した割繊フイルムやビニロン、テ
トロンなどの合成繊維、木綿、絹、麻などの天然
繊維の織布、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維な
どの無機繊維を織成した織布、マツト類、フエル
ト類などを包含するものである。
基材の紙としては、特に限定はなく、例えばク
ラフト紙、ロール紙などの包装用紙、グラシン紙
などの薄葉紙、板紙その他の洋紙類、障子紙など
の和紙あるいはポリスチレンペーパー、ビニロン
紙などの合成紙が用いられる。
更に本発明の基材としては、前記の熱可塑性樹
脂に充填材を配合したシートも使用することがで
きる。
これらの充填材としては、炭酸カルシウム、炭
酸マグネシウム、硫酸カルシウム、亜硫酸カルシ
ウム、珪酸カルシウム、クレー、珪藻土、タル
ク、アルミナ、珪砂、ガラス粉、酸化鉄、金属
粉、三酸化アンチモン、グラフアイト、炭化珪
素、窒化珪素、シリカ、窒化ホウ素、窒化アルミ
ニウム、木粉、カーボンブラツク、雲母、ガラス
板、セリサイト、パイロフイライト、アルミフレ
ーク、黒鉛、シラスバルーン、金属バルーン、ガ
ラスバルーン、軽石、ガラス繊維、炭素繊維、グ
ラフアイト、ウイスカー、金属繊維、アスベス
ト、有機繊維、ガラス繊維などが挙げられる。
上記充填材の配合量は、使用目的、用途などに
よつて異なるが、通例は熱可塑性樹脂100量部に
対して充填材5〜1000重量部の範囲で配合する。
また、前記の熱可塑性樹脂の発泡体や架橋体も同
様に使用することができる。
本発明において使用する超高分子量ポリエチレ
ンとは、135℃デカリン溶液における極限粘度が
8以上の、分子量が非常に高いポリエチレン系樹
脂をいう。
本発明は、上記の超高分子量ポリエチレンの粉
末または多孔質シートと、前記基材とを、必要に
より接着剤層を介して、循環走行するエンドレス
スチールベルトで挟圧または押圧することによつ
て積層するものである。このエンドレススチール
ベルトにより、積層材料の少なくとも片側に押圧
力を与える必要がある。前記スチールベルトは、
所定の温度に設定した複数の加熱ロール群のロー
ル面に圧接するように通過させることによつて、
超高分子量ポリエチレンと基材とを加熱し、積層
一体化する。また、必要に応じて、加熱ロール群
の後に冷却ロールを設けて積層体を冷却した後巻
き取つて製品とするものである。
上記の方法における成形温度は、基材が熱可塑
性樹脂以外の場合においては、超高分子量ポリエ
チレンの融点以上の温度で、かつ超高分子量ポリ
エチレン樹脂が熱分解しないような温度であり、
通常は、超高分子量ポリエチレンの融点よりも約
10℃から300℃程高い温度の範囲である。
また、基材が熱可塑性樹脂で、超高分子量ポリ
エチレンとの融点の差が大きい場合には、基材と
接触する加熱ロール温度と超高分子量ポリエチレ
ンと接触する加熱ロール温度とを相違させて積層
させることにより、積層材料全体を過度の高温に
せずに、基材と超高分子量ポリエチレンの界面の
みを所望を温度に保ちつつ積層を行なうことがで
きるので好ましい。
すなわち、本発明の特徴の一つは、積層材料の
少なくとも片側に、張力をかけたエンドレススチ
ールベルトを圧接させ、該スチールベルトを加熱
ロール群のロール面に沿つて面圧接するよう走行
させて、基材と超高分子量ポリエチレンとを積層
シート化することである。
上記のエンドレススチールベルトを積層材料の
片側のみに圧接させる場合には、基材として、例
えば金属薄板、金属箔、紙、布帛、ポリイミド、
テフロンなどの、加熱されても軟化せず、かつ加
熱ロール面に粘着性を示さないものを用いること
が必要である。また、一対のスチールベルトを使
用する場合には、片側のスチールベルトのみに張
力をかけても良いが、好ましくは両側のスチール
ベルトに張力をかけて積層材料を挟圧しながら、
加熱ロール群のロール面に面圧接させて積層化す
ることがより効果的である。
このことは通常の成形法で容易に薄肉化できな
い超高分子量ポリエチレンを有する積層シートの
成形に大きな効果をもたらす。
例えば、一対のスチールベルトの間に超高分子
量ポリエチレンを導入し、平面状に走行するベル
トの両側から加熱ロールを挟んでベルトに線状の
圧接力を加えても、超高分子量ポリエチレンは溶
融流動性が極めて悪いので、横割れが多発し、満
足なシートが得られない。しかしながら、本発明
のようなベルトをロール面に沿わせて巻回させる
ことによりベルトとロールとを面圧接させ、かつ
ベルトに張力を加えることによつて一対のベルト
に挟圧力を与え、そのベルトの間に超高分子量ポ
リエチレンと基材を挟み込み、融着一体化するこ
とによつて、超高分子量ポリエチレンは、横割れ
することなく均質なシートとなり、基材と積層化
されて、強靭で耐摩耗性の優れた積層シートを連
続的に製造することが可能となる。
また、上記の積層時においては、接着剤を介さ
ずに積層シートを製造することが可能であるが、
好ましくは接着剤を介在させるか、または接着剤
を使用しない場合には、基材および/または超高
分子量ポリエチレン樹脂に、火焔処理、コロナ放
電処理、プラズマ処理などの表面処理を施すこと
が好ましい。
接着剤の種類は特に限定されない。例えば、通
常のエポキシ系、ポリウレタン系、変性アクリル
系、シアノアクリレート系、嫌気性接着剤系、各
種ホツトメルト系、各種エマルジヨン系、尿素樹
脂系、メラミン系、フエノール系、ゴム系などの
接着剤、あるいは、エチレンとアクリル酸、メタ
クリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸などの不
飽和カルボン酸、またはその誘導体との共重合
体、アイオノマー、ポリオレフインに上記不飽和
カルボン酸類をグラフト変性したものなどの中か
ら適宜に選択して使用することができる。
本発明の方法によつて得られる積層シートの物
性は、スチールベルトの張力、すなわちスチール
ベルトの間に挟まれた樹脂への圧力、スチールベ
ルトの走行速度、スチールベルトと加熱ロール面
との接触時間、および加熱ロールの表面温度など
によつて大きく影響されるが、これらの成形条件
は超高分子量ポリエチレンおよび基材の種類に応
じて適宜に選択すればよい。
特にスチールベルトの張力と、スチールベルト
と加熱ロールとの接触時間は密接な関係を有し、
スチールベルトの張力が低い場合には長時間の接
触を必要とし、スチールベルトの張力が高い場合
には短時間の接触で、気泡がなく強靭で良好な積
層シートが得られる。上記ベルトの張力は、基材
の種類、成形条件等によつて相違するが、通例は
ストレンゲージの測定で3Kg/cm以上、好ましく
は10Kg/cm以上が望ましい。上記張力が3Kg/cm
未満の場合には、成形速度が著しく遅くなるばか
りでなく、層間剥離を生起する懸念を生がある。
一方、ベルトの張力は大きい程高速度で成形する
ことができ、かつ強固な積層シートを得られるの
で望ましいが、ベルトの張力を過度に増大する
と、ベルトの破断や寿命の短縮が起るので、ベル
トの最大張力は、ベルトの強度、成形条件、基材
の種類等により適宜選択しなけばならない。
なお、本発明は、エンドレススチールベルトの
例について説明しているが、勿論エンドレスベル
トの材質自体は本発明の方法の要旨を構成するも
のではなく、他の材料からなるエンドレスベル
ト、例えば、適宜の金属ベルトの単一体、もしく
はこれらのエンドレスベルトにフツ素樹脂または
珪素樹脂等の樹脂類をコーテイングしたものなど
を使用することもできる。
また、本発明の方法における超高分子量ポリエ
チレンの供給は、粉末状で行なつてもよく、また
シートの形態で供給することも可能である。例え
ば、粉末状で供給する場合には、粉末を下側のス
チールベルトの上に載置し、ドクターナイフなど
で平面化した後、2枚のベルトの間に挟みつつ、
加熱ロール群の間を走行させれば良い。一方、シ
ートを材料として供給する場合には、あらかじ
め、カレンダロールなどを通して超高分子量ポリ
エチレンを予備成形して得たものあるいは切削加
工により予備成形したものなどを供給する。この
方法の方が、製品シートの厚み精度が良くなり、
また材料の供給状態が安定するなどの点で望まし
い。
また、多孔質シートからなる予備成形シート
(本発明者らによる特願昭58−154523号)は、前
記のエポキシ系、不飽和ポリエテル、ポリイミド
類、ウレタン系、アクリレート系、イソシアネー
ト系、ゴムラテツクス、液状ゴムなどの接着剤ま
たは硬化性樹脂を含浸させることにより、アンカ
ー効果を示し、より強固な積層シートを製造する
ことができる。
本発明の方法における加熱ロールは、少なくと
も複数本、好ましくは2から5本を設置するが、
前述のように超高分子量ポリエチレンと基材の融
点や軟化点が大幅に異なる場合には、例えば、交
互に加熱ロール温度を相違させて低融点または低
軟化点樹脂に不要な劣化や変形(厚みの異常減少
ほか)などの弊害を与えないように高温加熱を防
止することが望ましい。
また、基材が金属、紙などの場合においても、
全てのロールを同一の温度にする必要はなく、2
枚のスチールベルトを使用する場合には、張力を
かけられたベルトで挟圧することによつて、最初
の段階では樹脂粉末間の空気の放出を容易ならし
め、かつ最後の段階では成形されたシートのロー
ルからの剥離を容易にするために、最初と最後の
ロールは温度をむしろ低くすることが望ましい。
本発明においては、その要旨を逸脱しない範囲
で、可塑性、安定剤、滑剤、加硫剤、着色剤、帯
電防止剤、カツプリング剤、難燃剤などの通常の
添加剤を適宜添加しても差支えない。
以下に図面に基づき、本発明の製造方法を更に
詳細に説明する。
第1図、第2図および第3図は本発明の方法を
実施するための装置の説明図であり、第1図は加
熱ロールを2本または3本使用した装置の略示縦
断面図である。
先ず、カレンダロール1を通して超高分子量ポ
リエチレン粉末12をあらかじめ成形して予備成
形シート2を得る。このシート2と基材13とを
一対のエンドレススチールベルト3a,3bの間
に導入する。エンドレススチールベルト3a,3
bはフイードロール4a,4bとガイドロール5
a,5bとの間で相反する方向に引張れて張力を
かけられており、所定の温度に設定した加熱ロー
ル群6a,6b(加熱ロールが3本の場合には更
に破線で示す6c)および冷却ロール群7a,7
bの面に沿わせて該スチールベルト3a,3bを
面圧接させながら、循環走行させて成形し、得ら
れた積層シート8を巻取機10に巻取つて製品と
するものである。
上記の加熱ロール群6a,6b,6cの配置は
特に限定されないが、最も効率よくスチールベル
トと面圧接し、ベルトが加圧される状態になるよ
うに配置する。
第2図は、5本の加熱ロールを使用した場合の
装置を示す略示斜視図であり、原反ロール11か
ら供給される予備成形シート2と基材13とを、
フイードロール4a,4bを周回する一対のエン
ドレススチールベルト3a,3bの間に供給す
る。エンドレススチールベルト3a,3bは、ガ
イドロール5a,5bとテンシヨンロール9a,
9bとによつて、第1図に示した装置と同様に、
相反する方向に引張られて張力をかけられてい
る。
該スチールベルト3a,3bは、加熱ロール群
6a,6b,6c,6d,6eおよび冷却ロール
群7a,7bに面接触させながら走行循環させ、
積層シート8を成形した後、該シートを巻取機1
0で巻取つて製品とするものである。
上記の成形方法において、基材として超高分子
量ポリエチレンの融点よりも低い熱可塑性樹脂を
使用する場合には、前述のように、基材13の側
の加熱ロール6b,6dを低温に設定し、超高分
子量ポリエチレンの側の加熱ロール6a,6c,
6eを高温に設定して成形を行なうことが望まし
い。
また、多層構成の積層体を得る場合には、基材
の繰出しロール14a,14bを設けて、基材1
3a,13bと予備成形シート2とを多層化する
ことも可能である。基材13a,13bは同種の
材料あるいは異種の材料のいずれでも良い。更
に、図示してないが、複数の原反ロール11を使
用し、原反ロール11と繰出しロール14a,1
4bの位置を交換することによつて、基材を超高
分子量ポリエチレン層で挟む構成の積層シートを
作ることも可能である。
さらに、コロナ放電処理装置15a,15b,
15cなどを設けて、基材または超高分子量ポリ
エチレンに表面処理を施すことができる。
また、第3図に示す装置においては、4本の加
熱ロールを使用し、超高分子量ポリエチレン粉末
12のシート化部分に基材を供給し、積層シート
を成形する。
すなわち、この装置においては、フイードロー
ル4aおよび4bを同一水平面上に並べてあり、
一定速度で循環走行する張力をかけた一対のエン
ドレススチールベルト3a,3bと該フイードロ
ール4a,4bの間に、超高分子量ポリエチレン
粉末12と基材13とを供給し、スチールベルト
3a,3bによつて超高分子量ポリエチレン粉末
12と基材13とを挟圧しつつ、スチールベルト
を加熱ロール群6a,6b,6c,6dに面圧接
するように沿わせて移行させることにより、スチ
ールベルト3a,3bの表裏を交互に加熱した後
に、冷却ロール7a,7bで冷却する。このよう
にして得た積層シート8を巻取機10で巻取り製
品とするものである。上記の積層シート8の厚み
は、フイードロール4a,4bの間隙を増減する
ことによつて任意に調整することが可能である。
上記積層シートの層構成は、超高分子量ポリエ
チレン樹脂層を少なくとも一層有すれば良く、使
用目的、用途などによつて選択される。
例えば、熱融着によつて超高分子量ポリエチレ
ン(以下「UHMWPE」と略す)の特性を活用
する場合には、低密度ポリエチレン、直鎖状低密
度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体および
変性ポリオレフイン樹脂などの樹脂の少なくとも
1種類とUHMWPEとを積層することによつて、
各種の基材とUHMWPEとを容易に熱融着させ
ることが可能となる。
また、各種の接着剤を使用して、常温で多の異
種材料と積層する場合には、UHMWPE/変性
ポリマー/樹脂、UHMWPE/接着剤/金属箔、
UHMWPE/接着剤/ゴム、UHMWPE/接着
剤/紙などの構成にすれば、金属、ゴム、木材、
樹脂、紙などの異種の材料に貼着することが容易
になるので、ホツパーやバケツの内張、ブルトー
ザーのシヤベルの表面やスキー板への貼着、コン
ベアーのガイド板の摺動部への貼着など、装置の
全面にではなく、特に摺動部などの特定部分に容
易に貼着することができる。
更に、緩衝性などの改善に対しては、
UHMWPE/接着剤/ゴム、UHMWPE/接着
剤/発泡シートなどの構成にすることにより、耐
衝撃力や耐振動性などの性質を改善することがで
きる。また、ベルトコンベアーに使用する場合の
ように、伸びや引張りクリープ特性の改善が要求
される分野においては、UHMWPE/金網、
UHMWPE/金網/UHMWPE、UHMWPE/
布などの2層または多層の構成にすることによつ
て、特性を大幅に改善することができる。
上記のように本発明の方法によれば、従来の成
形方法では薄肉化することが困難であつた超高分
子量ポリエチレンの連続積層シート化に顕著な効
果を挙げることができる。
以下に実施例により本発明を更に説明する。
実施例 1 第2図に示す装置を使用して、加熱ロール6a
から6eの表面温度を170℃、冷却ロール7a,
7bおよびテンシヨンロール9aの表面温度を10
℃に設定し、カレンダーロールで予備成形した厚
さ0.3mmの多孔質超高分子量ポリエチレンシート
(商品名:ハイゼツクスミリオン240M、三井石油
化学(株)製の粉末から予備形成したもの)に、ナイ
ロン(厚さ:30μ)と酸変性ポリエチレン(厚
さ:30μ)とを貼合せたフイルムを、酸変性ポリ
エチレン層と多孔質超高分子量ポリエチレンシー
トが面接触するように重ねて、フイードロール4
aおよび4bの間に挿入し、12Kg/cmの張力をか
けたエンドレススチールベルト3a,3bの間に
挟んで、30cm/分の速度で加熱ロール6aから6
e、冷却ロール7a,7bを通し、テンシヨンロ
ール9a,9bから気泡のない透明度の良好な厚
さ0.35mmの超高分子量ポリエチレンとナイロンと
からなり、酸変性ポリエチレンを接着層として介
した複合シートを得た。
このシートの超高分子量ポリエチレン層とナイ
ロン層の180°剥離強度は4Kg/cmであつた。
実施例 2 実施例1におけるナイロンと酸変性ポリエチン
との貼合せフイルムを用いる代りに、低密度ポリ
エチレンをラミネートしたクラフト紙を用いたこ
と以外は全く同様の操作を行ない、低密度ポリエ
チレンを接触層として介した超高分子量ポリエチ
レンと紙とからなる複合シートを得た。
このシートの超高分子量ポリエチレンと紙との
180°剥離強度は5Kg/cmであつた。
実施例 3 実施例1におけるナイロンと酸変性ポリエチレ
ンとの貼合せフイルムを用いる代りに、亜鉛引き
鋼線からなる金網に接着層としてサーリン(商品
名、デユポン社製)を溶着したものを使用したこ
と以外は実施例1と同様の操作を行ない、超高分
子量ポリエチレンと金網からなる複合シートを得
た。
このシートの超高分子量ポリエチレンと金網と
の180°剥離強度は2Kg/cmであつた。
実施例 4 実施例1におけるナイロンと酸変性ポリエチレ
ンとの貼合せフイルムを用いる代りに、アルミニ
ウム箔と接着層として酸変性ポリエチレンとを貼
合せた複合フイルムを使用し、酸変性ポリエチレ
ン側と超高分子量ポリエチレンとを接触させて実
施例1と同様の操作を行ない、アルミニユム箔と
超高分子量ポリエチレンとからなる複合シートを
得た。
このシートの超高分子量ポリエチレンとアルミ
ニユウム箔との180°剥離強度は4Kg/cmであつ
た。
更に、このようにして得られた複合シートのア
ルミニウム側に、ヴアーシローク506(接着剤商品
名、ヒユーソンケミカル社製)を塗布し、表面を
清浄にした鋼板と接着させることにより超高分子
量ポリエチレンシートを鋼板に強固に貼り合せる
ことができた。
実施例 5 第2図の装置と同様の装置を使用して、タケラ
ツク(接着剤商品名、武田薬品工業(株)製)を塗布
した綿布(厚さ:0.5mm)をコロナ放電処理を施
した超高分子量ポリエチレンの予備成形シートで
挟み込みながら、17Kg/cmの張力をかけた2枚の
エンドレススチールベルト3a,3bの間に挿入
し、表面温度が170℃の加熱ロール6a〜6eを
通すことにより、強固に一体化した超高分子量ポ
リエチレン/綿布/超高分子量ポリエチレンの構
成を有する厚さ0.7mmの三層シートをドラム10
に巻き取つた。この積層シートの界面は強固に融
着し、剥離することはできなかつた。
この積層シートの引張弾性率は230Kg/mm2であ
つた。
実施例 6 第2図に示す装置において、加熱ロール6a,
6c,6eの表面温度を175℃、同ロール6b,
6dの表面温度を190℃に保ち、接着剤としてサ
イビノールSR−681(商品名、サイデン化学(株)製)
を塗布した厚さ5mmの天然ゴム加硫シート13
と、コロナ放電処理をした厚さ0.3mmの超高分子
量ポリエチレンの予備成形シート2を重ね合わせ
て、17Kg/cmの張力をかけたエンドレススチール
ベルト3a,3bの間に挿入し、天然ゴムと超高
分子量ポリエチレンが強固に結合した積層シート
を得た。
この積層シートの引張弾性率は20Kg/mm2であつ
た。
実施例 7 実施例6において、天然ゴムと超高分子量ポリ
エチレンの予備成形シートの間に、サイビノール
SR−681を含浸させた綿布(厚さ0.5mm)を挟み、
実施例6と同様の操作を行ない強固に結合した天
然ゴム/綿布/超高分子量ポリエチレンからなる
厚さ6mmの3層シートを得た。
この積層シートの引張弾性率は60Kg/mm2であつ
た。
実施例 8 実施例5において、綿布の代りにチタネート処
理を施した厚さ1mmのガラスロービングマツトを
用いたこと以外は、実施例5と同様の操作を行な
い、厚さ0.8mmの超高分子量ポリエチレンとガラ
スマツトからなる積層シートを得た。
この積層シートの引張弾性率は360Kg/mm2であ
つた。
実施例 9 第2図に示す装置において、加熱ロール6a,
6c,6eの表面温度を176℃、同ロール6b,
6dの表面温度を160℃に保ち、厚さ0.2mmの超高
分子量ポリエチレンの予備成形シート2と、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(商品名:エ
バール、クラレ(株)製、厚さ:100μ)と、酸変性
ポリエチレン(厚さ:100μ)の積層体13とを、
酸変性ポリエチレンと超高分子量ポリエチレンシ
ートとが接するように重ね合せ、27Kg/cmの張力
をかけたエンドレススチールベルト3a,3b
(スチールベルト3aの表面のみテフロン加工を
施した)の間に挿入して、厚さ0.4mmのエバール
と超高分子量ポリエチレンとの積層シートを得
た。この積層シートの酸素透過速度は0.2ml/
m2・24hr・atmであつた。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は、本発明の方法
を実施するための装置の説明図であり、第1図は
加熱ロールを2本または3本有する装置の略示縦
断面図、第2図は加熱ロールを5本有する装置の
略示斜視図、および第3図は超高分子量ポリエチ
レン粉末のシート化と同時に基材を積層する装置
の略示縦断面図である。 1:カレンダロール、2:予備成形シート、3
a,3b:エンドレススチールベルト、4a,4
b:フイードロール、5a,5b:ガイドロー
ル、6a〜6e:加熱ロール、7a,7b:冷却
ロール、8:積層シート、9a,9b:テンシヨ
ンロール、10:巻取機、11:原反ロール、1
2:超高分子量ポリエチレン粉末、13,13
a,13b:基材、14a,14b:繰出しロー
ル、15a,15b,15c:コロナ放電処理装
置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基材と、超高分子量ポリエチレン樹脂層とを
    有する積層シートもしくは積層フイルムを製造す
    る方法において、 張力をかけた、循環走行するエンドレスベルト
    と基材との間に、必要に応じて接着剤を介して、
    超高分子量ポリエチレンの粉末またはシートを導
    入し、前記基材および超高分子量ポリエチレンか
    らなる積層材料の少なくとも片側面を前記ベルト
    で押圧または挟圧し、かつベルトを加熱ロール面
    に圧接しながら、前記超高分子量ポリエチレンを
    その融点以上の温度に加熱することによつて、前
    記基材と超高分子量ポリエチレンとを積層するこ
    とを特徴とする積層シートもしくは積層フイルム
    の製造方法。 2 前記基材が合成樹脂、ゴム、金属箔、金属
    板、金網、布、紙からなる群から選ばれた少なく
    とも1種の材料からなるものである特許請求の範
    囲第1項に記載の積層シートもしくは積層フイル
    ムの製造方法。 3 前記基材の側の加熱ロールの温度と、超高分
    子量ポリエチレン樹脂層の側の加熱ロールの温度
    とを相違させて積層することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項または第2項に記載の積層シート
    もしくは積層フイルムの製造方法。 4 前記エンドレスベルトと基材との間に超高分
    子量ポリエチレン樹脂を導入する前に、基材およ
    び/または超高分子量ポリエチレン樹脂の貼合面
    に表面処理を施すことを特徴とする特許請求の第
    1項から第3項のいずれかに記載の積層シートも
    しくは積層フイルムの製造方法。
JP59011393A 1984-01-25 1984-01-25 積層シ−トもしくは積層フイルムの製造方法 Granted JPS60155428A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011393A JPS60155428A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 積層シ−トもしくは積層フイルムの製造方法
US06/694,205 US4597818A (en) 1984-01-25 1985-01-24 Method for producing laminated sheets or films
EP85100718A EP0150816A3 (en) 1984-01-25 1985-01-24 Method for producing laminated sheets or films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011393A JPS60155428A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 積層シ−トもしくは積層フイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155428A JPS60155428A (ja) 1985-08-15
JPH0354614B2 true JPH0354614B2 (ja) 1991-08-20

Family

ID=11776760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011393A Granted JPS60155428A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 積層シ−トもしくは積層フイルムの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4597818A (ja)
EP (1) EP0150816A3 (ja)
JP (1) JPS60155428A (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE55863B1 (en) * 1984-12-17 1991-01-30 Paul Burke A process and apparatus for producing a plastics laminate material
GB2177049B (en) * 1985-06-05 1989-07-19 Oji Yuka Goseishi Kk Synthetic paper with thermoplastic polymer coatings
JPS62142626A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Nippon Petrochem Co Ltd 超高分子量ポリエチレン管の製造方法
JPS6334118A (ja) * 1986-07-29 1988-02-13 Chuko Kasei Kogyo Kk 超高分子量ポリエチレン製中空体の製造方法
US5445701A (en) * 1987-05-08 1995-08-29 Research Association For New Technology Development Of High Performance Polymer Apparatus of manufacturing a sheet-prepreg reinforced with fibers
US5201979A (en) * 1987-05-08 1993-04-13 Research Association For New Technology Development Of High Performance Polymer Method of manufacturing a sheet-prepreg reinforced with fibers
US5069533A (en) * 1988-06-29 1991-12-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method of orienting liquid crystal optical device
US5110387A (en) * 1988-07-29 1992-05-05 Amp Incorporated Method for laminating polymer films
US5149391A (en) * 1988-12-09 1992-09-22 Allied-Signal Inc. Prepreg machine with a single endless conveyor belt
CA2015629C (en) * 1989-05-08 1996-07-09 Seizo Kobayashi Laminate
EP0476058B1 (en) * 1989-05-30 2002-03-13 ATD Corporation Heat barrier laminate
EP0414110A3 (en) * 1989-08-21 1992-04-08 The B.F. Goodrich Company Compression molded flame retardant and high impact strength ultra high molecular weight polyethylene composition
EP0439046B1 (en) 1990-01-22 1993-09-22 Atd Corporation Pad including heat sink and thermal insulation areas and laminate having shapability
AT397207B (de) * 1991-09-26 1994-02-25 Isosport Verbundbauteile Verfahren zur herstellung eines bandförmigen skibelagsmaterials aus ultrahochmolekularem polyethylen und skibelag
CH685007A5 (de) * 1992-06-05 1995-02-28 Alusuisse Lonza Services Ag Verfahren zur Verarbeitung dünnschichtiger Materialien mit empfindlichen Oberflächen.
CA2180784A1 (en) * 1996-04-26 1997-10-27 Andre Georges Cook Use of cross-linked polyethylene and uhmw polyethylene in a sandwich pattern to form a composite liner to improve the chemical resistance and flexibility properties
JP2990656B2 (ja) * 1996-06-07 1999-12-13 古河電池株式会社 セパレータ用シートの供給方法
JP3834887B2 (ja) * 1996-08-30 2006-10-18 豊田合成株式会社 ゴム押出成形品へのテープ部材の貼着方法
SE9801675D0 (sv) * 1998-05-13 1998-05-13 Tetra Laval Holdings & Finance Gas barrier packaging laminate, method for production thereof and packaging containers
US20010005550A1 (en) * 1998-03-10 2001-06-28 Jorgen Bengtsson Laminated packaging materials and packaging containers produced therefrom
US6280546B1 (en) 1997-10-24 2001-08-28 Jhrg, Llc Method of making a cut and abrasion resistant laminate
US6818091B1 (en) 1997-10-24 2004-11-16 Jhrg, Llc Cut and puncture resistant laminated fabric
WO2001045183A1 (fr) 1999-12-17 2001-06-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd Materiau d'emballage d'une cellule polymere et procede de production associe
SE518193C2 (sv) * 2000-03-28 2002-09-10 Perstorp Laminatproduktion Ab Dekorativt, nötningsbeständigt golvlaminat med distinkt ytdekor, samt förfarande för framställning av laminatet
US7740925B2 (en) * 2000-08-14 2010-06-22 Blrp, Llc Composite laminate and method of producing a composite laminate
AU2001234794A1 (en) * 2000-08-14 2002-02-25 Blrp, L.L.C. Composite laminate and method of producing a composite laminate
US6641769B1 (en) 2001-03-27 2003-11-04 Global Polymer Industries, Inc. Method of forming composite ultrahigh molecular weight polyethylene material
KR20040050746A (ko) * 2002-12-09 2004-06-17 엘지전자 주식회사 가스복사 버너의 버너포트 구조
ATE337152T1 (de) * 2003-09-26 2006-09-15 Edo Giardini Verfahren zur herstellung einer membran für fluid-beeinflussungsvorrichtungen, und danach hergestellte membran
EP1650021A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-26 Lankhorst Indutech B.V. Method for preparing a composite product of a polyolefenic article and a cloth
US8702892B2 (en) * 2005-02-11 2014-04-22 Sika Technology Ag Bonding of air-plasma treated thermoplastics
US20090278281A1 (en) * 2006-10-31 2009-11-12 Jhrg, Llc Method for forming a puncture and abrasion resistant laminated fabric and three dimensional ballistic resistant products therefrom
US7622406B2 (en) * 2006-10-31 2009-11-24 Jhrg, Llc Puncture and abrasion resistant, air and water impervious laminated fabric
US8332962B1 (en) 2007-07-02 2012-12-18 The Grid, Inc. Multi-layered polychloroprene taping material and method of manufacturing and applying such material
US20090088037A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Invista North America S.Ar.L. Laminated fabric construction with polyolefin compositions
US8784967B2 (en) 2009-10-09 2014-07-22 Volm Companies, Inc. Open mesh material and bags made therefrom
KR101293892B1 (ko) * 2010-02-22 2013-08-06 (주)엘지하우시스 고주파 유도가열 더블스틸벨트 프레스 장치
JP6029990B2 (ja) * 2012-02-08 2016-11-24 日東電工株式会社 熱伝導性シート
CN104141689B (zh) * 2013-05-08 2018-07-27 美国圣戈班性能塑料公司 一种由层压制件制成的轴承及其制作方法
DE102013013495A1 (de) * 2013-08-16 2015-02-19 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Verbundwerkstoffs
CN106029706A (zh) * 2014-02-27 2016-10-12 信实工业公司 用于制备导热性定向uhmwpe产品以及从中获得产品的工艺
US20150343747A1 (en) * 2014-05-29 2015-12-03 Ticona Llc Polyethylene composite members and methods for forming the same
US10773881B2 (en) * 2015-10-05 2020-09-15 Advanced Composite Structures, Llc Air cargo container and curtain for the same
US11851270B2 (en) 2017-10-10 2023-12-26 Advanced Composite Structures, Llc Latch for air cargo container doors
EP3599069B1 (en) * 2018-07-23 2023-04-12 Crompton Technology Group Limited Fibre coating apparatus
WO2020264346A1 (en) 2019-06-28 2020-12-30 Advanced Composite Structures, Llc Thermally insulated air cargo container
CN114536799B (zh) * 2022-02-23 2024-05-24 宁波腾燊科技发展有限公司 一种超高分子量聚乙烯复合膜的生产设备及生产方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1355189A (en) * 1970-09-14 1974-06-05 Reliant Tooling Co Ltd Apparatus for attaching fusible backing pieces to textile pieces
DE2735147C3 (de) * 1977-08-04 1982-02-04 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Schichtförmiges Verbundmaterial aus hochmolekularem Polyäthylen und Phenolharz und Verfahren zu dessen Herstellung
JPS60225B2 (ja) * 1978-03-31 1985-01-07 東洋インキ製造株式会社 積層体の製造方法
DE2922152A1 (de) * 1979-05-31 1980-12-18 Sandvik Conveyor Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von folien und platten aus sinterfaehigen pulvern

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60155428A (ja) 1985-08-15
EP0150816A2 (en) 1985-08-07
US4597818A (en) 1986-07-01
EP0150816A3 (en) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0354614B2 (ja)
KR940000626B1 (ko) 호일의 적층방법과 그 장치 및 이에 의해 제조된 다층 호일
JP5805154B2 (ja) 一方向に配向したポリマーテープの積層体を製造する方法
CA2012670C (en) Multilayer film and laminate for use in producing printed circuit boards
JP6604396B2 (ja) 複合材料シート、サンドイッチパネル、湾曲状のパネル部材、複合材料シートの製造方法、およびサンドイッチパネルの製造方法
TWI414554B (zh) 薄膜及離型薄膜
WO2002087854A1 (fr) Procede et appareil destines a la fabrication d'un composite stratifie
EP0515992B1 (en) Process for producing prepreg
TW201318860A (zh) 疊層體製造裝置及疊層體之製造方法
WO2005115751A1 (ja) 離型用積層フィルム
JP3730314B2 (ja) 積層体の製造方法
JPH03207610A (ja) プリプレグの製造方法
JPH0564869A (ja) 金属・樹脂複合板の連続的製造方法
WO2024075640A1 (ja) 離型フィルムおよび成型品の製造方法
JP7283639B2 (ja) 離型フィルムおよび成型品の製造方法
JP7332017B1 (ja) 離型フィルムおよび成型品の製造方法
JP7287555B1 (ja) 離型フィルムおよび成型品の製造方法
WO2024071185A1 (ja) 離型フィルムおよび成型品の製造方法
JP2001170954A (ja) ポリオレフィン系多層発泡シートの製造方法およびポリオレフィン系多層発泡シート
JP3854410B2 (ja) 積層材の製造方法
JP2000141523A (ja) 繊維強化熱可塑性シート、その製造方法及びそれを用いた積層成形品
JPH0433808A (ja) 強化樹脂成形材料の製造装置
JP2557009B2 (ja) 複合成形材料およびその製造方法
JP2000301671A (ja) 積層シート及びその製造方法
JP2024050369A (ja) 離型フィルム