JPH0354432Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354432Y2
JPH0354432Y2 JP1986182147U JP18214786U JPH0354432Y2 JP H0354432 Y2 JPH0354432 Y2 JP H0354432Y2 JP 1986182147 U JP1986182147 U JP 1986182147U JP 18214786 U JP18214786 U JP 18214786U JP H0354432 Y2 JPH0354432 Y2 JP H0354432Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor pattern
terminals
bobbin
dielectric substrate
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986182147U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6387916U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986182147U priority Critical patent/JPH0354432Y2/ja
Priority to KR87020533U priority patent/KR940005935Y1/ko
Publication of JPS6387916U publication Critical patent/JPS6387916U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0354432Y2 publication Critical patent/JPH0354432Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、2方向で端子を鍔から突出させてあ
るコイルを巻回したボビンと、コンデンサを形成
してある誘電体基板を組合わせて、ボビンの該端
子をコイルとコンデンサの接続および外部端子と
して利用するLCフイルタの構造に関する。
〔従来技術とその問題点〕 誘電体基板上で対向させた導体パターンにより
コンデンサを形成し、該基板上に取付られたコイ
ルと接続したLCフイルタの構造の1例は、第5
図の斜視図に示してある。第6図は第5図の結線
図である。
第5図において、誘電体基板1の片側の主面に
設けられた導体パターン2は、裏側の対向する導
体パターンと共にコンデンサ3を形成している。
コイル4、コイル5の一端の接続する配線用の導
体パターン6は、基板1の側端から裏側のコンデ
ンサ3を形成する導体パターンに接続する。コイ
ル4、コイル5の他端は側端近傍の導体パターン
7,8に接続し、導体パターン7に入力用の外部
端子9、導体パターン8に出力用の外部端子10
を夫々接続してある。コンデンサ3を形成する導
体パターン2に接続する導体パターン11には、
アース用の外部端子12が接続する。なお、13
は各コイルの端子であり、ベース14の対向する
側面にある。コイルのリードは、図示されていな
いが夫々の側面の1つの端子13に接続してい
る。
このように従来のLCフイルタは、外部端子を
接続する導体パターン7,8,11や、コイル
4,5とコンデンサを接続する配線用の導体パタ
ーン6が、コンデンサ3を形成する導体パターン
以外に基板1の主面に形成してあり、基板1の主
面の面積が大きくなる。また、コイル4,5の基
板1への接続とは別に、外部端子9,10,12
を接続する必要がある。
〔目的〕
本考案の目的は、誘電体基板の主面に側端近傍
を除いてコンデンサを形成するための導体パター
ンだけを主に設けて、基板の面積を小さくするこ
とのできるLCフイルタを提供することにある。
〔問題点を解決するための技術手段〕
本考案のLCフイルタは、鍔に挟まれた複数の
巻溝にコイルを巻回してあり、巻溝の長さ方向と
直角な対向する2方向で鍔から端子を突出させて
あるボビン、主面にコンデンサを形成するための
導体パターンを設け、対向する側端に該コンデン
サに接続する導体パターンおよび独立した導体パ
ターンを設けてある誘電体基板からなり、ボビン
は誘電体基板の片側主面上で複数の端子を該対向
する側端の導体パターンに接続することにより固
定してあり、しかも1方向の該端子を外部端子と
して用いるために該側端から外側へ延在させてあ
ることを特徴とする。
〔実施例〕
以下本考案のLCフイルタの実施例を示す第1
図、第2図、第3図を参照しながら説明する。第
1図は正面図、第2図は側面図、第3図は誘電体
基板の透視図である。
第1図乃至第3図において、20は合成樹脂か
らなるボビン、22はチタン酸バリウム磁器から
なる誘電体基板であり、ボビン20は基板22の
片側主面に固定してある。
ボビン20は、複数の巻溝24にコイル21を
巻回してあり、鍔23には巻溝24の長さ方向と
直角な2方向、図では上下方向に突出するピン
状の端子25A,25B,25C,25Dを夫々
植設してある。各端子の上側は、鍔23を跨いで
巻溝24間に連続するコイル21の端やタツプを
引き出すために用いられる。下側は、上側よりも
長くして外部端子として用いられる。もつとも、
端子25Cのように、外部端子として用いない場
合は短く切断してもよい。
実施例では、コイル21の端は左端の端子25
Aに引き出され、左側と中央の巻溝24に鍔23
を跨いで連続して巻回される。そして、中央の巻
溝24から右側の巻溝24に鍔23を跨ぐ時に、
端子25Cの上側にコイル21をからげてタツプ
が引き出される。コイル21の残りの端は、端子
25Dに引き出される。
基板22は、コンデンサを形成する導体パター
ンを対向する主面に設けてある。ボビン20の固
定してある表側の主面には、3個のコンデンサの
共通の電極となる導体パターン26D、裏側には
第3図の透視図に示すように3個のコンデンサの
別々の電極となる導体パターン26A,26B,
26Cを導体パターン26Dと対向する位置に設
けてある。導体パターン26Dは、大部分がボビ
ン20に隠れている。また、基板22の幅方向の
対向する側端、図では上側と下側に凹部27を設
けてあり、凹部27には表側と裏側に相互に導通
する導体パターンを設けてある。
上側側端の導体パターン28B、下側側端の導
体パターン28E,28G,28Hは、凹部27
に設けられている独立した導体パターンである。
上側側端の導体パターン28Aは、導体パターン
26A、導体パターン28Cは導体パターン26
B、導体パターン28Dは導体パターン26C、
下側側端の導体パターン28Fは導体パターン2
6Dというように夫々コンデンサを形成する導体
パターンに接続する。そして、ボビン20の端子
間隔と、基板22の凹部27の間隔はほぼ同じに
してある。
ボビン20は、端子25A,25B,25C,
25Dの上側を夫々導体パターン28A,28
B,,28C,28Dに接続し、端子25A,2
5B,25Dの下側を導体パターン28E,28
F,28Hに夫々接続して鍔23を基板22の主
面に接触させた状態で固定されている。端子25
A,25B,25Dの下側は、基板22の外側に
延在させて外部端子として用いられる。接続手法
は、半田付けが一般であるが、溶接でもよい。
LCフイルタ全体は、外部端子の部分を除いて
樹脂封止される。
このように構成されたLCフイルタは、第4図
の結線図に示すように結線されている。
L1は端子25Aと端子25C間、L2は端子
25Cと端子25D間のコイル21を夫々表し、
C1,C2,C3は夫々導体パターン26A、導
体パターン26B、導体パターン26Cを導体パ
ターン26Dと対向させて形成されるコンデンサ
3を表している。
基板22の凹部27の各導体パターンに接続す
るボビン20の複数の端子は、コイル21とコン
デンサの接続、コイル21の端の引き出し、さら
にLCフイルタの外部端子の役割の他に、ボビン
20を基板22に固定する役割をする。従つて、
それらの役割を達成できれば、一部の端子を端子
25Cのように必要に応じて短く切断してもよい
し、端子を植設していない鍔があつてもよい。
また、実施例では端子が鍔23の上下に突出し
ているが、基板22側に突出させた後に直角に折
り曲げて上下に延在させたり、鍔を大きくして側
端近傍にあるようにして端子を基板22側に突出
させてそのまま凹部の導体パターンに接続させる
こともできる。ボビンは、フエライトで形成して
もよい。さらに基板22は、ガラスエポキシ樹脂
等の別の材質を用いてもよい。
〔効果〕
以上述べたように、本考案のLCフイルタは巻
溝の長さ方向に直角な2方向で鍔から端子を突出
させてあるボビンを誘電体基板の主面に固定し、
該端子を用いてコイルと基板に形成してあるコン
デンサとの接続を基板の側端で行い、さらにLC
フイルタの外部端子として用い得るようにしてあ
る。そして、コンデンサとコイルを接続するため
の配線用の導体パターンを基板主面に設けたり、
外部端子を別に接続する必要はない。従つて、基
板主面の面積は小さくなるからLCフイルタを小
形にできる。
ちなみに、基板の縦横の寸法が13mm×15mm程度
であつた数MHz帯の従来のLCフイルタが、6mm
×10mm程度まで小さくできた。また基板の側端の
凹部は、端子を半田付けする場合に半田が凹部に
沿つて流れるので接続の信頼性を増す役割をす
る。また凹部は、接続部分の端子をL形又はU形
に曲げて基板の側端を挟むようにした状態で接続
する場合には、端子と凹部の位置合わせを容易に
する役割をする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のLCフイルタの実施例を示す
平面図、第2図は第1図の側面図、第3図は第1
図の基板の透視図、第4図は結線図、第5図は従
来のLCフイルタの斜視図、第6図は第5図の結
線図である。 20:ボビン、21:コイル、22:誘電体基
板、25A〜25D:端子、26A〜26D:導
体パターン、27:凹部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 鍔に挟まれた複数の巻溝にコイルを巻回して
    あり、巻溝の長さ方向と直角な対向する2方向
    で鍔から端子を突出させてあるボビン、主面の
    対向する位置にコンデンサを形成するための導
    体パターンを設け、対向する側端に該コンデン
    サを形成する導体パターンに接続する導体パタ
    ーンおよび該側端だけの独立した導体パターン
    を設けてある誘電体基板からなり、ボビンは複
    数の端子を誘電体基板の対向する側端の導体パ
    ターンに接続することにより誘電体基板の片側
    主面上に固定してあり、しかも1方向の該端子
    を外部端子として用いるために該側端から外側
    へ延在させてあることを特徴とするLCフイル
    タ。 (2) 誘電体基板の側端の導体パターンは、該側端
    に形成した凹部に設けてあり、端子の間隔と凹
    部の間隔がほぼ一致している実用新案登録請求
    の範囲第1項記載のLCフイルタ。
JP1986182147U 1986-11-27 1986-11-27 Expired JPH0354432Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986182147U JPH0354432Y2 (ja) 1986-11-27 1986-11-27
KR87020533U KR940005935Y1 (en) 1986-11-27 1987-11-26 Lc filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986182147U JPH0354432Y2 (ja) 1986-11-27 1986-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387916U JPS6387916U (ja) 1988-06-08
JPH0354432Y2 true JPH0354432Y2 (ja) 1991-12-02

Family

ID=16113181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986182147U Expired JPH0354432Y2 (ja) 1986-11-27 1986-11-27

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0354432Y2 (ja)
KR (1) KR940005935Y1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983347A (ja) * 1972-12-14 1974-08-10

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774527U (ja) * 1980-10-24 1982-05-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983347A (ja) * 1972-12-14 1974-08-10

Also Published As

Publication number Publication date
KR940005935Y1 (en) 1994-08-29
JPS6387916U (ja) 1988-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0419784Y2 (ja)
JPH0754973Y2 (ja) Lc複合部品
US4506238A (en) Hybrid circuit device
JP2003077730A (ja) コモンモードチョークコイル
JPH0354432Y2 (ja)
JPH0133966B2 (ja)
CN108962560A (zh) 片式绕线变压器及其制造方法和包含该变压器的微功率模块电源
JPH066613Y2 (ja) チップ形lcフィルタ
JPH0311923Y2 (ja)
JPH0445287Y2 (ja)
JPH0543453Y2 (ja)
JPS6038260Y2 (ja) チップ型インダクタ
JPS6233345Y2 (ja)
JPH0447969Y2 (ja)
JPH0134433Y2 (ja)
JPH0449764B2 (ja)
JPS6314484Y2 (ja)
JPH06163269A (ja) チップコイル
JPH0241937Y2 (ja)
JPH0510413Y2 (ja)
JPS6114168Y2 (ja)
KR910006954B1 (ko) 전자회로의 복합부품 및 그 제조방법
JPH0447970Y2 (ja)
JPH0744099Y2 (ja) Lcフィルタ
JPH0410677Y2 (ja)