JPH035440A - トリフルオロアクリル酸アリルエステル及びその製造方法 - Google Patents

トリフルオロアクリル酸アリルエステル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH035440A
JPH035440A JP13919489A JP13919489A JPH035440A JP H035440 A JPH035440 A JP H035440A JP 13919489 A JP13919489 A JP 13919489A JP 13919489 A JP13919489 A JP 13919489A JP H035440 A JPH035440 A JP H035440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
allyl
fluorine
trifluoroacrylate
expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13919489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2794788B2 (ja
Inventor
Isamu Kaneko
勇 金子
Hide Nakamura
秀 中村
Kazuya Oharu
一也 大春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP13919489A priority Critical patent/JP2794788B2/ja
Publication of JPH035440A publication Critical patent/JPH035440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794788B2 publication Critical patent/JP2794788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、トリフルオロアクリル酸アリルエステル及び
その製造方法に関するものである。
[従来の技術] 本発明のトリフルオロアクリル酸アリルエステルは、式
CF2=CFC(O)OCH2CH=CH2CH=CH
,で表わされる文献未載の新規化合物であり、反応性の
異なる二種類の二重結合を有する。このような例は、特
開昭60−45619号公報などにより、CF、=CF
OCF、CF=CF2なるものが知られている。しかし
、二重結合炭素に結合する原子が一方は水素のみからな
り他方はフッ素のみからなり且つその二種類の二重結合
を連結する原子の数が2〜4であるような例は知られて
いない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、従来知られていなかったトリフルオロアクリ
ル酸アリルエステル及びその製造方法を新規に提供する
ことを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明のトリフルオロアクリル酸アリルエステルは、含
フッ素ポリマーを合成する際のコモノマーとして、また
単独重合のためのモノマーとして有用であり、例えば次
のようにして合成することができる。
通常は、一般式CF−XCFYC(0)OCH2C)I
=CH*の含フッ素化合物と亜鉛の如き脱ハロゲン化剤
とを反応させることにより、円滑有利に目的物を得るこ
とができる。上記一般式において、X及びYば同一また
は相異なり、フッ素を除(ハロゲンから選ばれるが、好
ましくはX及びYの両者が塩素である。具体的な合成ル
ートを例示すれば、次の通りである。
CF、ClCFClC(0)F [al + C1,=
CHCH,O)]−CF、ClCFClC(O)OCH
2CH=CH,CH=CH2[blCF、ClCFCl
G(0)OCH,CH=CH,[bl  + Znなど
−CFi=CFC(0)OCH*CH=CHa [C]
すなわち、特願昭63−188282号明細書などの記
載に従って合成される2、3−ジクロロ−2,3,3−
トリフルオロブロパノイルフルオリド [alとアリル
アルコールを反応させた後、亜鉛などの金属を用いて脱
ハロゲン化することにより、本発明のトリフルオロアク
リル酸アリルエステルtelを得ることができる。
CFzClCFClC(0)F [alと C)l!=
CHC)1.01((アリルアルコール)との反応は、
水冷下でアリルアルコール中に [alをゆっ(り滴下
することにより行ない、溶媒は用いても用いなくても良
い。反応終了後、水洗などにより [blを得る。
次いで、極性溶媒中、亜鉛などの脱ハロゲン化剤を用い
て上記の[bl を脱ハロゲン化することにより、目的
生成物CF、=CFC(0)QC)1.CH=CH,[
clを得ることができる。この反応における極性溶媒と
しては、例えばジグライム、メタノール、ジオキサンな
どが好ましく使用される。また、脱ハロゲン化剤として
は、亜鉛の他にナトリウム、マグネシウム、スズ、銅、
鉄などが例示されるが、反応速度の上から亜鉛が好まし
い。更に、脱ハロゲン化剤のモル比は、【blの2〜6
倍、好ましくは3〜4倍である0反発部度は、0〜15
0℃、好ましくは0〜80℃程度が採用される。
また、本発明のトリフルオロアクリル酸アリルエステル
は、下記のように、トリフルオロアクリル酸フルオリド
 [dlとアリルアルコールとの反応によっても合成す
ることができる。
CF2=CFC(0)F [dl + CH=CH2C
H,OH−〇Fi”CFC(0)OCH*CH=CHt
 [C][作用] 本発明の式CF*=CFC(0)OCll*CH”CH
tで表わされるトリフルオロアクリル酸アリルエステル
は、反応性の異なる二種類の二重結合を有することから
、単独に環化重合して、主鎖に環状構造を有する特殊溶
媒に可溶の含フッ素ポリマーを提供することができる。
また、他のコモノマーと共重合することにより、ポリマ
ー中に二重結合からなる架橋部位を有する含フッ素ポリ
マーをも提供することができる。さらにまた、この二重
結合部位を他の官能基に変換することもできる。
[実施例] 次に、本発明の実施例についてさらに具体的に説明する
が、かかる説明によって本発明が何ら限定されるもので
ないことは勿論である。
参考例 撹拌機、還流コンデンサー、滴下ロートを装着した内容
積500F11の四つロフラスコに、アリルアルコール
102g(1,76mol)を入れる。そこへ、2.3
−ジクロロ−2,3,3−)−リフルオロプロバノイル
フルオリド350g(1,76mol)を水冷下にゆっ
くり滴下する。滴下終了後、室温で1時間熟成する。反
応混合物、を水洗後、蒸留により含フッ素化合物CF*
ClCFClC(0)OCHzCH=(altの322
g (収率77%)を得た。
b、p、は66℃/28mmHgであった。
’H−NMR(CDC1!、δppm)5.0(2H,
0CH2)、5.4〜5.7(2H,=C)12)、6
.1(IH,CH)’ ” F−NMR(δppm、 
CFC1a基準)−65,0(2F、 CFICl) 
、 −125,0(IP、 CF(:l)実施例 撹拌機、還流コンデンサー、滴下ロートを装着した内容
積500m1の四つロフラスコに、亜鉛粉末105g(
1,6mol)、ジオキサン200m1を入れる。そこ
へ、上記参考例で得たCF、ClCFClC:(0)O
CH2CH=CH。
の94.8g(0,40mol)を室温下にゆっくり滴
下する。
滴下終了後、100℃で1時間熟成する。蒸留により純
粋な目的物(:F、=CFC(O)OCH2CH=CH
,CH=CH2(トリフルオロアクリル酸アリルエステ
ル)の56.4g(収率85%)を得た。
b、p、は61℃/79mmHgであった。
aニー84.0.  bニー95.4.  cニー18
4.2カツプリング定数(Hz) J F”F”=20.  J F”FC=35.  J
 FbFe=116元素分析 測定値;F:34.27%、 C:43.31%、 H
:3.02%(計算値;  F:34.31%、 C:
43.39%、 H:3.03%)[発明の効果] 本発明のCF、=CFC(0)OCH,CH=CH,は
、反応性の異なる二種類の二重結合を有するので、非常
に容易に環化重合し、高濃度においてもゲル化し難いと
いう効果が認められる。
’H−NMR(CDC18,δppm)d:4.79(
2H)、  e:5.95.  f:5.31.  g
:5.40カツプリング定数(Hz)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式CF_2=CFC(O)OCH_2CH=CH_
    2で表わされるトリフルオロアクリル酸アリルエステル
    。 2、一般式CF_2XCFYC(O)OCH_2CH=
    CH_2(式中、X及びYは同一または相異なり、フッ
    素を除くハロゲンから選ばれる。)の含フッ素化合物と
    脱ハロゲン化剤とを反応させて、 式CF_2=CFC(O)OCH_2CH=CH_2で
    表わされるトリフルオロアクリル酸アリルエステルを生
    成せしめることを特徴とするトリフルオロアクリル酸ア
    リルエステルの製造方法。 3、X及びYがClである請求項1に記載の製造方法。 4、脱ハロゲン化剤が亜鉛である請求項2又は3に記載
    の製造方法。
JP13919489A 1989-06-02 1989-06-02 トリフルオロアクリル酸アリルエステル及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2794788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13919489A JP2794788B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 トリフルオロアクリル酸アリルエステル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13919489A JP2794788B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 トリフルオロアクリル酸アリルエステル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035440A true JPH035440A (ja) 1991-01-11
JP2794788B2 JP2794788B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=15239746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13919489A Expired - Fee Related JP2794788B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 トリフルオロアクリル酸アリルエステル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794788B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2794788B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4526948A (en) Fluorinated vinyl ethers, copolymers thereof, and precursors thereto
KR100345910B1 (ko) 시클릭구조들을함유하는플루오르화된중합체들과공중합체들
US5066746A (en) Perfluorocyclobutane ring-containing polymers
JP5149885B2 (ja) ヘキサフルオロイソブチレンおよびそのより高い同族体およびそれらの誘導体のフルオロスルファート
JPH08504810A (ja) フッ素置換モノマー類およびポリマー類
WO1991011420A1 (en) Hydroxy containing fluorovinyl compounds and polymers thereof
WO1992022547A1 (en) Perfluoro cyclic polyethers useful as lubricants and heat transfer fluids
US4474899A (en) Process for preparing ester fluorinated ion exchange polymer precursor by acid treatment of ether
JP2589108B2 (ja) ペルフルオルアルカンジエンの合成方法
JP2503549B2 (ja) 含フッ素化合物の製造方法
JPH035440A (ja) トリフルオロアクリル酸アリルエステル及びその製造方法
US4675453A (en) Process and intermediates for fluorinated vinyl ether monomer
US4556747A (en) Fluorinated vinyl ethers, copolymers thereof, and precursors thereto
JPS63255288A (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物の製造方法
JP2503551B2 (ja) 新規含フッ素化合物及びその製造方法
JPH04327547A (ja) 新規含フッ素化合物及びその製造方法
JP2503552B2 (ja) 新規含フッ素化合物及びその製造方法
JPH02167242A (ja) 含フッ素ジビニルエーテル及びその製造方法
US4590015A (en) Fluorinated polyether carboxylic acid fluorides
JP3004081B2 (ja) 含フッ素化合物の製造方法
JPH04346957A (ja) 含フッ素化合物及びその製造法
JP3323245B2 (ja) 含フッ素化合物およびその製造方法
JP2813025B2 (ja) 含フッ素アリルエーテルおよびその製造法
JPH05170731A (ja) ペルフルオロ−オキサ−アルカノイルハライド及び過酸化ジペルフルオロ−オキサ−アルカノイル
JPH04247049A (ja) 含フッ素ビスアルコキシエチレン化合物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees