JPH0353878B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353878B2
JPH0353878B2 JP59128280A JP12828084A JPH0353878B2 JP H0353878 B2 JPH0353878 B2 JP H0353878B2 JP 59128280 A JP59128280 A JP 59128280A JP 12828084 A JP12828084 A JP 12828084A JP H0353878 B2 JPH0353878 B2 JP H0353878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
electric blower
switch
resistor
variable resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59128280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619194A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59128280A priority Critical patent/JPS619194A/ja
Publication of JPS619194A publication Critical patent/JPS619194A/ja
Publication of JPH0353878B2 publication Critical patent/JPH0353878B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2836Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means characterised by the parts which are controlled
    • A47L9/2842Suction motors or blowers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/24Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual ac commutator motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、電気掃除機における電動送風機入力
制御回路に関する。
発明の技術的背景 第4図は従来の電気掃除機の外観を示すもの
で、本体ケース1の前部に着脱自在な集塵ケース
2があり、この集塵ケース2のホース差込口3に
ホース4が差込まれている。そして、ホース手元
部5に操作スイツチ部6が設けられている。
第5図はその回路構成を示すもので、基本的に
は交流50/60Hzの100V交流電源7に対し電動送
風機8と双方向性サイリスタ9とが直列に接続さ
れている。この双方向性サイリスタ9に並列に保
護用の抵抗R1、コンデンサC1が接続されている。
又、双方向性サイリスタ9のゲート側には特性可
変負性抵抗素子PUT10、コンデンサC2を主体
としたゲートトリガ回路11が設けられている。
このPUT10はゲート側に接続された分割抵抗
R6,R7により特性づけられ、この抵抗R6,R7
より決定される電圧がアノード側に与えられると
ONするものである。このため、抵抗R6,R7の両
端には交流電源7を抵抗R10を介してダイオード
D3〜D6による整流回路12で全波整流し、抵抗
R9を介してツエナダイオードZDで定電圧化して
なる一定電圧が印加されている。一方、PUT1
0のアノードにはコンデンサC2が接続されてい
る。又、PUT10のカソード側は抵抗R4,R5
介してサイリスタ13のゲートに接続されてい
る。このサイリスタ13は抵抗R3とともに整流
回路12に接続されている。そして、サイリスタ
13、抵抗R3に並列にダイオードD1,D2が接続
され、その中点が双方向性サイリスタ9のゲート
に接続されているとともに、アノードとの間に抵
抗R2が介在されている。
しかして、交流電源7が整流回路12で全波整
流され、ツエナダイオードZDにより定電圧化さ
れた電圧が操作スイツチ部6の可変抵抗VR1を介
してコンデンサC2を充電する。そこで、このコ
ンデンサC2の充電電圧が抵抗R6,R7で決定され
た電圧値になるとPUT10がONするものであ
る。従つて、可変抵抗VR1を可変操作すればその
抵抗変化に応じてコンデンサC2の充電周期が変
わり、PUT10のONタイミングも変わるもので
ある。いずれにしてもPUT10がONすると、サ
イリスタ13のゲートがトリガされてONする。
これにより、サイリスタ13のアノードへは整流
回路12による整流出力だけでなく、電動送風機
8、双方向性サイリスタ9のゲート、ダイオード
D1、抵抗R3、サイリスタ13、ダイオードD4
通しても流れ続ける。この電流は双方向性サイリ
スタ9がターンオンしてその端子間電圧が低下す
るまで流れ続けるので、負荷が電動送風機8のよ
うな誘導負荷であつても、双方向性サイリスタ9
は確実にトリガされることになる。又、双方向性
サイリスタ9がターンオン後でも、サイリスタ1
3は整流回路12を通して流れる電流でON状態
を持続しているため、メイン電流の振動で双方向
性サイリスタ9がターンオフしても、これを再び
ターンオンさせる。そして、交流電源7の極性が
逆転した場合でも同様にダイオードD3、サイリ
スタ13、ダイオードD2を通して電流が流れ、
双方向性サイリスタ9は確実にターンオンする。
このようにして、可変抵抗VR1の可変操作によ
る抵抗変化に応じて双方向性サイリスタ9が制御
され、電動送風機8の入力が制御されるものであ
り、低力率でも電動送風機8がOFFすることは
ない。
従来方式において、操作スイツチ部6の可変抵
抗VR1に対し感電部止のため高抵抗の抵抗R11
R12が介在されている。このため、可変抵抗VR1
も高抵抗(高インピーダンス)でなければならな
い。そして、この可変抵抗VR1の最大低抗値が最
低入力を規制することになる。なお、第5図中、
SWと示すのは可変抵抗VR1のOFF位置を示し、
これにより電動送風機8の停止がなされる。(別
個に設けたON・OFFスイツチであつてもよい)。
ところが、ここに可変抵抗は量産製造上のバラツ
キがあり、その偏差が固定抵抗に比較して10〜15
倍程度もある。例えば、固定抵抗では±2%程度
のものが容易に得られるが、可変抵抗ではその全
抵抗値が500KΩを越えると±20〜30%位の偏差
が生じる。このため、最低入力設定用として可変
抵抗の最大抵抗値を700KΩに設定したとしても
バラツキにより490〜910KΩ程度の幅があり、
800〜900KΩ程度になるとOFF位置でなくても電
動送風機8が停止してしまう可能性があり、最低
入力を設定できないことになる。
そこで、可変抵抗を選択使用して全抵抗値を管
理する方法があるが、コスト高となる。
しかして、このような欠点を解消するため、第
6図に示すような制御回路が本出願人により提案
されている。これは、操作スイツチ部6に可変抵
抗VR1とともに、最低入力設定抵抗としての固定
抵抗R13と補正用固定抵抗R14とを設けたもので
ある。ここで、A領域は摺動子14aがコモン導
電バターンPCと可変抵抗VR1の抵抗パターンPR
に接触している抵抗可変領域であり、抵抗パター
ンPRは図中左側から右側に向けて抵抗値が大き
くなり、右端で最大抵抗値となるものである。そ
して、抵抗パターンPRの最大抵抗値を超える右
側には固定抵抗R13接続用の導電パターンPD1
設けられている。従つて、摺動子14aがコモン
導電パターンPCと導電パターンPD1とに接続す
るB領域で固定抵抗R13が接続状態となるもので
あり、B領域が最低入力設定位置に相当する。そ
して、A領域に対応させた長さの導電パターン
PD2が設けられ、固定抵抗R14に接続されている。
従つて、固定抵抗R14は摺動子14aがA領域に
存在するときに可変抵抗VR1の可変抵抗と並列接
続されるものである。
このような構成において、電動送風機8を最低
入力にする場合には摺動子14a,14bをB領
域に位置させる。これにより、可変抵抗VR1に関
係なく、固定抵抗R13がコンデンサC2に直列に入
ることになり、この固定抵抗R13の抵抗値に基づ
き双方向性サイリスタ9、従つて電動送風機8が
最低入力に制御されることになる。このようにし
て、最低入力設定は固定抵抗R13により行なわれ
るものであり、固定抵抗は可変抵抗の最大抵抗値
のバラツキ幅の1/10以下、例えば炭素皮膜で±
2%、金属被膜タイプで±0.2%程度のものが容
易に量産で得られるので、最低入力のバラツキ幅
を極めて少なくて安定させることができる。
一方、最低入力以上の入力設定時には摺動子1
4a,14bをA領域内に摺動変位させることに
より、可変抵抗VR1の抵抗を適宜可変させ、この
抵抗変化に応じて電動送風機8の入力を制御する
ことになる。ここに、固定抵抗R14は可変抵抗
VR1の最大抵抗値よりも低抵抗で、かつ、許容差
の少ないものが用いられており、可変抵抗VR1
バラツキ、特に最大抵抗値のバラツキを補正する
ためのものである。例えば、可変抵抗VR1が±30
%の許容幅とし、固定抵抗R14の許容幅を±2%
とし、かつ、可変抵抗VR1の最大抵抗値の1/3
位の抵抗値とすると、±10前後にバラツキを減少
させることができる。より具体的に、例えば可変
抵抗VR1の最大抵抗値を2MΩ、固定抵抗R14
700KΩと仮定すれば、可変抵抗VR1のバラツキ
は1.4〜2.6MΩであり、固定抵抗R14のバラツキは
686〜714KΩである。この結果、両者の合成抵抗
は理想値約518KΩに対して470〜560KΩ位のバラ
ツキとなり、±10%以下のバラツキに抑えること
ができる。これにより、例えば固定抵抗R13
700KΩに説定した場合、可変抵抗VR1のみでは
そのバラツキ大により最大抵抗値がこの700KΩ
を越してしまう場合もあつて最低入力と重複する
こともあり得るが、固定抵抗R14によりバラツキ
が小さくなるよう補正され、最低入力と重なり合
うことはない。
そして、電動送風機8を停止させる場合にはス
イツチ18をOFFさせる。
ここで、可変抵抗VR1等を構造的に見ると、第
7図に示すような可変抵抗器15として構成され
ている。即ち、基板16の表面に抵抗パターン
PRと導電パターンPD1,PD2とが形成され(第
8図参照)、裏面にコモン導電パターンPCが形成
されているものであり(第9図参照)、摺動子1
4aは抵抗パターンPRと導電パターンPD1との
ライン上を摺動する接点とコモン導電パターン
PCのライン上を摺動する接点とを有するもので
ある。又、摺動子14bは導電パターンPD2のラ
イン上を摺動する接点とコモン導電パターンPC
のライン上を摺動する接点とを有するものであ
る。これらの接点は基板16の幅方向同一ライン
上にあり、摺動子14a,14bはつまみ17に
より摺動方向に連動して動作するように設定さ
れ、寸法lがその最大ストロークである。このつ
まみ17と前記スイツチ18とは、第10図に示
すようにホース手元部5に配置される。
背景技術の問題点 実際の掃除を考えた場合、家具を片付けながら
掃除することも多く、このような場合に電気掃除
機をONしたまま放置すると、床ブラシ等がカー
テンを吸込んでしまうことがある。従つて、家具
を片付けるような時には、入力をOFFさせると
か低入力にさせる必要がある。この点、従来方式
においては、スイツチ18をOFFさせればよい
訳であるが、再起動が滑らかに行なわれずシヨツ
クを与えることになる。特に、スイツチ18がボ
リユーム連動の時には、停止の度に入力を再設定
しなければならず、操作が面倒である。又、第6
図方式において、つまみ17を操作して停止させ
ることなく最低入力に設定して放置させることも
考えられるが、この場合にも掃除の再開に際して
は入力を再設定しなければならず面倒である。
発明の目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもの
で、可変抵抗部にて設定されている可変抵抗値を
変更させることなく、随時最低入力状態を確保す
ることができ、掃除の効率を向上させ、電動送風
機に負担を与えることのない電動送風機入力制御
回路を得ることを目的とする。
発明の概要 本発明は、ON・OFF用の第一スイツチとは別
に第二スイツチをホース手元部に設け、この第二
スイツチにより可変抵抗部で任意に設定された可
変抵抗値と最低入力用の抵抗値とをホース手元部
を把持しているかいないかにより切換えさせるこ
とにより、家具等を片付ける場合であれば第二ス
イツチにより最低入力を選択でき、再開時にはソ
フトにスタートさせて元の設定入力で掃除するこ
とができるように構成したものである。
発明の実施例 本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づ
いて説明する。第4図ないし第10図に示した部
分と同一部分は同一符号を用いて示す。本実施例
は、スイツチ18を第一スイツチとし、このスイ
ツチとは別に第二スイツチ19をホース手元部5
に設けたものである。この第二スイツチ19は第
1図に示すように、接点a,bとコモン接点cと
を有し、接点aが選択されるときには最低入力用
の固定抵抗R16に接続され、接点bが選択される
ときには通常通り可変抵抗VR1側に接続される。
ここで、第二スイツチ19の構造について第2
図及び第3図により説明する。第二スイツチ19
はホース手元部5においてタツチプレート20に
より操作されるもので、このタツチプレート20
は支点21と中心に回動自在に設けらればね22
により軽い力で上方に付勢されている。ここに、
スイツチ構造は1回路2接点スイツチであり、接
点a,bに相当する接点板23a,23bが上下
に対向して設けられ、両者間にコモン接点cに相
当する接点板23cが配されてタツチプレート2
0に取付けられている。
このような構成において、掃除を行なうときに
はスイツチ18をONさせ、つまみ17操作によ
り入力を適宜設定し、ホース手元部5を把持して
行なうことになる。この時、タツチプレート20
を把持されることになり、接点板23b,23c
が接触する。従つて、第1図において接点b,c
が接続したことになり、可変抵抗VR1において任
意に設定されている可変抵抗値に応じた入力制御
状態で掃除が行なわれる。この時、タツチプレー
ト20は軽い力で付勢されているので、使用者に
異和感を与えることはない。
しかして、掃除中において家具等を片付ける場
合を考える。この時には、ホース手元部5から手
を離して放置すればよい。即ち、タツチプレート
20から手を離すことにより、このタツチプレー
ト20がばね22により上方へ復帰して接点板2
3a,23cが接触することになる。これによ
り、第1図において接点a,cが接続状態とな
り、可変抵抗VR1における設定値に関係なく、最
低入力用の可変抵抗R16に規制される低入力にて
駆動されることになる。このように掃除を行なわ
ないときには、無意識に入力を下げておくことが
できるため、放置した床ブラシ等がカーテン等を
吸込んでしまうことがなく、省電力となる。特
に、可変抵抗R16の値を可変抵抗VR1側に固定抵
抗R13よりも低く設定しておけば、より省電力と
なる。
そして、家具の片付け後、掃除を再開するとき
には、再びホース手元部5を把持すればよい。こ
れにより、接点b,cが再び接続状態となり、設
定されていた入力のまま再開させることができ
る。特に、完全なOFF状態からの起動でなく、
低入力状態からの電動送風機8の起動であるた
め、第二スイツチ19を頻繁にON・OFFさせた
としてもその起動を滑らかに行なわせることがで
き、電動送風機8にシヨツクを与えることもない
ものである。
このように、本実施例によれば、掃除状況に応
じてホース手元部5を把持するかしないかだけの
無意識の操作で、設定された入力状態と最低入力
状態とを任意に確保できるものであり、掃除の効
果が向上することとなる。
なお、本発明でいう第一スイツチ18は可変抵
抗VR1と連動する一体的なものであつてもよい。
発明の効果 本発明は、上述したようにホース手元部に
ON・OFF用の第一スイツチとは別に第二スイツ
チを設け、この第二スイツチにより設定入力状態
と最低入力状態とをホース手元部を把持している
かいないかにより選択できるようにしたので、掃
除を中断するような場合には最低入力状態で放置
させることができ、再開時には直ちに設定入力状
態において再開させることができ、この際入力か
らの起動であるため、電動送風機の起動を滑らか
に行なわせることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2
図はホース手元部付近の構造を示す外観斜視図、
第3図はその一部の断面図、第4図は従来例を示
す外観斜視図、第5図はその回路図、第6図ない
し第10図は本出願人既提案の内容を示すもの
で、第6図は回路図、第7図及び第8図は平面
図、第9図は底面図、第10図は外観斜視図であ
る。 5…ホース手元部、7…交流電源、8…電動送
風機、9…双方向性サイリスタ、18…第一スイ
ツチ、19…第二スイツチ、VR1…可変抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 交流電源に対し電動送風機と双方向性サイリ
    スタとを直列に接続し、ホース手元部に手動で操
    作される可変抵抗部とこの可変抵抗部の回路を開
    閉する第一スイツチとを設け、前記可変抵抗部の
    抵抗変化に応じて前記双方向性サイリスタを制御
    して前記電動送風機の入力を調整するようにした
    電動送風機入力制御回路において、前記ホース手
    元部に位置してそのホース手元部を把手すること
    により位置変化するタツチプレートを設け、この
    タツチプレートの自由状態で最低入力用の抵抗値
    側に切り換えられ前記タツチプレートの押圧によ
    り前記可変抵抗部で任意に設定された可変抵抗値
    側に切り換えられる第二スイツチを設けたことを
    特徴とする電動送風機入力制御回路。
JP59128280A 1984-06-21 1984-06-21 電動送風機入力制御回路 Granted JPS619194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128280A JPS619194A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 電動送風機入力制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128280A JPS619194A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 電動送風機入力制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619194A JPS619194A (ja) 1986-01-16
JPH0353878B2 true JPH0353878B2 (ja) 1991-08-16

Family

ID=14980917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59128280A Granted JPS619194A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 電動送風機入力制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619194A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685757B2 (ja) * 1987-10-16 1994-11-02 松下電器産業株式会社 電気掃除機
JPH0685756B2 (ja) * 1987-10-16 1994-11-02 松下電器産業株式会社 電気掃除機
KR102547025B1 (ko) * 2022-05-09 2023-06-26 박대용 하수관거 비굴착 부분보수 장치 및 공법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141190A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Tokyo Electric Co Ltd 電動送風機入力制御回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141190A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Tokyo Electric Co Ltd 電動送風機入力制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619194A (ja) 1986-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353878B2 (ja)
JPH03503972A (ja) 真空掃除機用装置
JPH0353879B2 (ja)
JPH0353877B2 (ja)
JPS619196A (ja) 電動送風機入力制御回路
JPS62114520A (ja) 電気掃除機
JPS6142292A (ja) 電動送風機入力制御回路
JPH0137943B2 (ja)
JPH0357718B2 (ja)
JPH0357719B2 (ja)
JPH0790014B2 (ja) 電気掃除機の制御装置
JPH0357720B2 (ja)
JPS5989593A (ja) 電動式床用吸込装置
JPS637014Y2 (ja)
JPH0137144B2 (ja)
JP3505736B2 (ja) 電気掃除機
JPS60148398A (ja) 電動送風機入力制御回路
JPH0747012B2 (ja) 電気掃除機
JPH09154787A (ja) 電気掃除機
KR20000021184A (ko) 진공 청소기의 출력 유지회로
JPS6352690A (ja) 電気掃除機
JPH0647407Y2 (ja) 電気掃除機
JPH0245511Y2 (ja)
JPS6352689A (ja) 電気掃除機
JPS62101221A (ja) 電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term