JPH0352968Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352968Y2
JPH0352968Y2 JP1984073544U JP7354484U JPH0352968Y2 JP H0352968 Y2 JPH0352968 Y2 JP H0352968Y2 JP 1984073544 U JP1984073544 U JP 1984073544U JP 7354484 U JP7354484 U JP 7354484U JP H0352968 Y2 JPH0352968 Y2 JP H0352968Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
chamber
reserve
adjustment device
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984073544U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185003U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7354484U priority Critical patent/JPS60185003U/ja
Publication of JPS60185003U publication Critical patent/JPS60185003U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352968Y2 publication Critical patent/JPH0352968Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はエンジンの動弁機構のゼロラツシユ調
整装置に関する。
(従来技術) 従来、実開昭57−30307号公報に記載されてい
るように、スイングアームの支点部を油圧シリン
ダ式の弁間〓調整装置で支持し、この弁間〓調整
装置の作動油室へチエツク弁を介してオイルポン
プからのオイルを供給するようにしたものが既に
知られている。
ところで、この種ゼロラツシユ調整装置におい
ては、エンジンの始動直後約10回転の間オイルポ
ンプからオイルが供給されないため弁間〓調整装
置のプランジヤ内のリザーブ油室に留めておいた
オイルを作動油室へ供給するようにしてある。
しかし、エンジンの小形化に伴つて弁間〓調整
装置自体も小形化してくると上記リザーブ油室の
オイルだけでは十分でなく、このオイル不足でゼ
ロラツシユ調整装置が作動不良となつて著しい騒
音が発生する。そこで、弁間〓調整装置の外部に
も別途リザーブタンクを設けるという対策も考え
られるが、その場合シリンダヘツドの構造が複雑
化し、その設計・製作コストが増加するという問
題が残る。
(考案の目的) 本考案は上記の問題に鑑みてなされたもので、
別途リザーブタンクを設けることなく必要量のオ
イルをリザーブしておくことが出来また組付け性
に優れるゼロラツシユ調整装置を提供することを
目的とする。
(考案の構成) 本考案のゼロラツシユ調整装置は、エンジンの
シリンダヘツドに設けた装着穴に装着された弁間
〓調整装置であつてその内部にリザーブ油室とこ
のリザーブ油室にチエツク弁を介して連通した作
動油室とを有する弁間〓調整装置を設け、オイル
ポンプからのオイルをリザーブ油室に圧送する給
油路であつて上記装着穴に連通した給油路を設
け、上記給油路からリザーブ油室とチエツク弁と
を介して作動油室にオイルを圧送するように構成
したゼロラツシユ調整装置において、上記リザー
ブ油室に連通する上記装着穴の底部とシリンダヘ
ツドのヘツドボルト挿入穴とを連通するリザーブ
油路を設け、上記ヘツドボルト挿入穴の少なくと
も上記チエツク弁よりも上方へ延びる部分にはヘ
ツドボルトの外側に貯油室を設け、この貯油室の
下部を閉じると共に貯油室の上部を連通孔でヘツ
ドカバー内空間に連通したものである。
以上の構成において、エンジン始動直後にはオ
イルポンプからオイルが供給されなくともヘツド
ボルト挿入穴の貯油室にリザーブされているオイ
ルがヘツド圧でリザーブ油路、装着穴、リザーブ
油室及びチエツク弁を経て作動油室へ十分に供給
されるためゼロラツシユ調整装置が正常に作動す
る。
このとき、空気が連通孔を通つて貯油室へ流入
するためオイルは円滑に流出する。
その後エンジン作動中にはオイルポンプから圧
送されるオイルが給油路とリザーブ油室とチエツ
ク弁を経て作動油室へ十分に供給される一方、オ
イルの一部は給油路と装着穴とリザーブ油路を経
てヘツドボルト挿入穴へ圧送され、ヘツドボルト
挿入穴の上部の貯油室に貯えられる。この時、ヘ
ツドボルト挿入穴内の空気は上部の連通孔を通つ
て流出する。
そして、このとき、装着穴の底部に連通するリ
ザーブ油路からヘツドボルト挿入穴へオイルが流
れ、装着穴の底部のオイル圧は上昇しない。
上記弁間〓調整装置を装着穴に嵌挿して組付け
る時、装着穴の底部からリザーブ油路、ヘツドボ
ルト挿入穴及び連通孔を通つてエアが抜ける。
(考案の効果) 本考案は上記のように構成され作用するから、
エンジンの始動直後オイルポンプから未だオイル
が供給されない時点においては貯油室にリザーブ
されたオイルが作動油室へ供給され、ゼロラツシ
ユ調整装置が正常に作動するので、始動直後のオ
イル不足による騒音発生を防ぐことが出来る。
しかも、リザーブタンクを新規に形成すること
なくヘツドボルト挿入穴を有効活用するので簡単
な構成となり容易に実施することができる。
装着穴の底部に連通するリザーブ油路からヘツ
ドボルト挿入穴へオイルが流れ、装着穴の底部の
オイル圧は上昇しないので、弁間〓調整装置がオ
イル圧で浮上することがない。
上記弁間〓調整装置を装着穴に嵌挿して組付け
る時、装着穴の底部からリザーブ油路、ヘツドボ
ルト挿入穴及び連通孔を通つてエアが抜けるので
弁間〓調整装置の組付けを容易に行うことが出来
る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図はCHC方式の立型エンジンのシリンダ
ヘツド1を示し、吸気ポート2にはそれを開閉す
る吸気弁3が、また排気ポート4にはそれを開閉
する排気弁5が設けられ、吸気弁3と排気弁5の
各バルブステム6は各バルブスプリング7及びバ
ルブスプリングリテーナ8を介して上方へ閉弁付
勢され、カム軸のカム9でスイングアーム10を
介して所定のタイミングに開弁駆動されるように
なつている。
即ち、スイングアーム10の支点部10aの凹
球面座は弁間〓調整装置11のプランジヤ12の
凸球面状の枢支部12aに支持され、スイングア
ーム10の力点部10bにはカム9が摺接し、ス
イングアーム10の作用点部10cはバルブステ
ム6の上端面に接当している。
上記弁間〓調整装置11はそれに対応するバル
ブステム6と略平行にシリンダヘツド1に凹設さ
れたシリンダ装着穴13に上方より挿嵌装着され
ていて、その詳細構造を第2図に示したように、
シリンダ装着穴13に挿嵌されたシリンダ14内
にプランジヤ12が軸方向に摺動自在に装着さ
れ、上記シリンダ14内でプランジヤ12の下端
とシリンダ14間に作動油室15が形成され、プ
ランジヤ12の中央部内に形成されたリザーブ油
室16から作動油室15へ至る油路17にはバネ
受具18で支持されたスプリング19で鋼球製弁
体20を弁座に閉弁姿勢してなるチエツク弁21
が設けられ、プランジヤ12は圧縮スプリング2
2でバネ受具18を介して上方へ姿勢されてい
る。
更に、上記リザーブ油室16及び作動油室15
へオイルポンプからオイルを圧送するための給油
路23がシリンダ配列方向に並ぶ複数のシリンダ
装着穴13に連通するようにシリンダヘツド1の
肉壁内に透設され、この給油路23がオイルポン
プの吐出側に接続される。また、上記給油路23
に面するシリンダ14の外周面の近傍部分には浅
い環状溝24が設けられ、この環状溝24の円周
4等分位置においてシリンダ壁に半径方向の圧送
油孔25が透設され、これら圧送油孔25からリ
ザーブ油室16内へオイルを導入するための油孔
26がリザーブ油室16の上部でプランジヤ壁に
透設されている。
こうして、オイルポンプからのオイルは給油路
23、圧送油孔25及び油孔26を経てリザーブ
油室16へ圧送され、リザーブ油室16から油路
17及びチエツク弁21を経て作動油室15へ圧
送されるようになつている。
また、空気の流出入及びオイル供給のためリザ
ーブ油室16の頂部からプランジヤ12の枢支部
12aに互る小孔27が透設される。
更に、第1図〜第4図に示すように、給油路2
3と連通しているシリンダ装着穴13へもオイル
が圧送されそのオイルの油圧でシリンダ14が浮
上しないように圧抜きするのと同時に、始動直後
の数回転の間オイルポンプからオイルが供給され
ないときに作動油室15へ供給するオイルをリザ
ーブするため、シリンダ装着穴13の最下部に連
通するリザーブ油路28がシリンダ配列方向に並
ぶ複数のシリンダ装着穴13に至つてシリンダヘ
ツド1の肉壁内に透設され、このリザーブ油路2
8が各シリンダ装着穴13の近傍に位置しシリン
ダ配列方向に並んだ複数のヘツドボルト挿入穴2
9に部分的に交叉させて連通される。
上記ヘツドボルト挿入穴29はヘツドボルト3
0よりも大径でヘツドボルト30の外側には円筒
状の貯油室31が形成され、この貯油室31の下
端部はガスケツト32で閉鎖されると共に、この
貯油室31の頂部をヘツドカバー内空間に連通す
る連通孔33としてボルトヘツド座面34に少な
くとも1個の小溝が凹設される。
また、上記ヘツドボルト挿入穴29の上端は弁
間〓調整装置11のプランジヤ12の枢支部12
aと略同レベルにあり、弁間〓調整装置11のチ
エツク弁21よりも上方に延びる貯油室31に溜
まつたオイルはヘツド圧によりリザーブ油路2
8、シリンダ装着穴13、圧送油孔25、油孔2
6及びリザーブ油室16を経て作動油室15へ流
入可能となつている。
次に、上記ゼロラツシユ調整装置の作動につい
て説明する。
エンジン作動中オイルポンプからオイルが圧送
されているときには、オイルは給油路23、圧送
油孔25及び油孔26を経てリザーブ油室16へ
圧送され、リザーブ油室16から油路17及びチ
チエツク21を経て作動油室15へ圧送され、作
動油室15内のオイル圧及びスプリング22のバ
ネ力でプランジヤ12が常時上方へ付勢され、カ
ム9とスイングアーム10とは常時〓間なく摺接
し、プランジヤ12は作動油室15内の非圧縮性
のオイルによりスイングアーム10の支点部10
aを支持することになる。
また、リザーブ油室16のオイルの一部は小孔
27から枢支部12aと支点部10aとの摺動部
へ供給される。
上記給油路23からシリンダ装着穴13の底部
へ圧送されたオイルはリザーブ油路28からヘツ
ドボルト挿入穴29の貯油室31へ充填される
が、このとき貯油室31内の空気は連通孔33か
ら排出され、オイル充満時には余剰分のオイルが
連通孔33から継続的に排出される。上記、リザ
ーブ油路28からのオイルの流出によりシリンダ
装着穴13の底部は圧抜きされるから、シリンダ
14が油圧で浮上することはない。
エンジンの始動直後の数回転の間オイルポンプ
からオイルが圧送されないときには、作動油室1
5内のオイルがプランジヤ12とシリンダ14と
の摺動部から漏出してもプランジヤ12はスプリ
ング22で上方へ付勢されているためチエツク弁
21よりも上方にあるリザーブ油室16と貯油室
31にリザーブされているオイルがヘツド圧とプ
ランジヤ12の上下振動に伴なうチエツク弁21
のポンピング作用でチエツク弁21を経て作動油
室15内へ流入するので、作動油室15内には常
に必要量のオイルが供給される。
このとき貯油室31へは連通孔33から空気が
流入する。
上記の場合、プランジヤ12は主にスプリング
22のバネ力で上方へ付勢されカム9とスイング
アーム10とは〓間なく摺接し、プランジヤ12
は作動油室15内の排圧縮性のオイルによりスイ
ングアーム10の支点部10aを支持することに
なる。
上記弁間〓調整装置11をシリンダ装着穴13
に嵌挿して組付ける時、シリンダ装着穴13の底
部内の空気がリザーブ油路28、ヘツドボルト挿
入穴29の方へ流れるので容易に組付けることが
出来る。
上記実施例のゼロラツシユ調整装置によれば、
シリンダ装着穴13の底部を圧抜き油路を兼ねる
リザーブ油路28でヘツドボルト挿入穴29に連
通してヘツドボルト挿入穴29を貯油室31とし
て活用するという簡単な構成によつて、エンジン
始動直後に必要なオイルを確実にリザーブしてお
くことが可能となり、始動直後のオイル不足に基
く騒音の発生を解消することが出来る。
加えて、シリンダ装着穴13の底部のオイル圧
は上昇しないので弁間〓調整装置11がオイル圧
で浮上することがなく、また弁間〓調整装置11
をシリンダ装着穴13に嵌挿して組付けるときの
組付け性に優れている。
尚、本考案は上記スイングアーム式の動弁機構
だけでなく、ロツカーアームを用いずにカムで直
接タペツトを駆動する直接駆動式の動弁機構にも
適用し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
シリンダヘツドの縦断正面図、第2図は第1図
部の拡大縦断面図、第3図はシリンダヘツドの要
部平面図、第4図はシリンダヘツドとシリンダブ
ロツクとの要部縦断正面図である。 1……シリンダヘツド、11……弁間〓調整装
置、13……シリンダ装着穴、15……作動油
室、16……リザーブ油室、17……油路、21
……チエツク弁、23……給油路、28……リザ
ーブ油路、29……ヘツドボルト挿入穴、30…
…ヘツドボルト、31……貯油室、33……連通
孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 エンジンのシリンダヘツドに設けた装着穴に装
    着された弁間〓調整装置であつてその内部にリザ
    ーブ油室とこのリザーブ油室にチエツク弁を介し
    て連通した作動油室とを有する弁間〓調整装置を
    設け、オイルポンプからのオイルをリザーブ油室
    に圧送する給油路であつて上記装着穴に連通した
    給油路を設け、上記給油路からリザーブ油室とチ
    エツク弁とを介して作動油室にオイルを圧送する
    ように構成したゼロラツシユ調整装置において、 上記リザーブ油室に連通する上記装着穴の底部
    とシリンダヘツドのヘツドボルト挿入穴とを連通
    するリザーブ油路を設け、上記ヘツドボルト挿入
    穴の少なくとも上記チエツク弁よりも上方へ延び
    る部分にはヘツドボルトの外側に貯油室を設け、
    この貯油室の下部を閉じると共に貯油室の上部を
    連通孔でヘツドカバー内空間に連通したことを特
    徴とするゼロラツシユ調整装置。
JP7354484U 1984-05-18 1984-05-18 ゼロラツシユ調整装置 Granted JPS60185003U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7354484U JPS60185003U (ja) 1984-05-18 1984-05-18 ゼロラツシユ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7354484U JPS60185003U (ja) 1984-05-18 1984-05-18 ゼロラツシユ調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185003U JPS60185003U (ja) 1985-12-07
JPH0352968Y2 true JPH0352968Y2 (ja) 1991-11-19

Family

ID=30613013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7354484U Granted JPS60185003U (ja) 1984-05-18 1984-05-18 ゼロラツシユ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185003U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2502290B2 (ja) * 1986-08-01 1996-05-29 マツダ株式会社 Dohcエンジンのシリンダヘツド構造
FR3027051B1 (fr) * 2014-10-13 2016-11-25 MCE 5 Development Dispositif de compensation des jeux de fonctionnement d'un moteur.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763907U (ja) * 1980-10-06 1982-04-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60185003U (ja) 1985-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3875908A (en) Valve gear and lash adjuster for same
US4941438A (en) Hydraulic valve-lash adjuster
WO2008035695A1 (en) Cam housing
US5509385A (en) Hydraulic lash adjuster metering valve
JPH0210241Y2 (ja)
JPH0323721B2 (ja)
JPH0352968Y2 (ja)
US4635593A (en) Hydraulic valve lifter
JPH0231527Y2 (ja)
US4554895A (en) Hydraulic lifter for internal combustion engines
US4644913A (en) Recirculating valve lash adjuster
JPH0537001Y2 (ja)
CN221646998U (zh) 液压间隙调节器及配气机构
JPH0263083B2 (ja)
US4470382A (en) Valve lash adjuster for an internal combustion engine
JP5033163B2 (ja) 油圧式ラッシュアジャスタ給油構造
JPS6128001Y2 (ja)
US5709181A (en) Rocker arm assembly
JPH0139842Y2 (ja)
JPH0229205Y2 (ja)
EP0028736A1 (en) Hydraulic tappet
JPS6242083Y2 (ja)
JPH0318645Y2 (ja)
JPS6129922Y2 (ja)
JPH0610097Y2 (ja) バルブリフタ