JPH035260B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035260B2
JPH035260B2 JP60072767A JP7276785A JPH035260B2 JP H035260 B2 JPH035260 B2 JP H035260B2 JP 60072767 A JP60072767 A JP 60072767A JP 7276785 A JP7276785 A JP 7276785A JP H035260 B2 JPH035260 B2 JP H035260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
closing unit
mold opening
opening
ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60072767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61195768A (ja
Inventor
Toyoaki Ueno
Takashi Mihara
Koji Kawabata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP7276785A priority Critical patent/JPS61195768A/ja
Publication of JPS61195768A publication Critical patent/JPS61195768A/ja
Publication of JPH035260B2 publication Critical patent/JPH035260B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金型を保持した複数個の型開閉ユニツ
トを回転テーブルで周回させ、その周回軌跡上に
配設された複数個の作業ステーシヨンで工程順に
鋳込作業を行なわせるロータリダイカストマシン
において、型開閉ユニツトを回転テーブルに支持
させる型開閉ユニツト支持装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
ダイカストマシンは型締方向により堅形締型と
横型締型とに分離され、また金型への溶湯の鋳込
方向により堅形締型と横鋳込型とに分類される
が、いずれもその基本的な構成が同じである。例
えば堅形締堅鋳込型ダイカストマシンは4本のタ
イバーで上下に連結されたシリンダプラテンとベ
ースプラテンおよびタイバーに沿つて昇降するム
ービングプラテンを備えており、ベースプラテン
とムービングプラテンとには、固定金型と可動金
型とが対向して装着されている。そして、シリン
ダプラテン側に設けた型締シリンダでムービング
プラテンを下降させて型締した金型のキヤビテイ
内へ、ベースプラテン下方の射出装置で溶湯を射
出し、この溶湯の固化、冷却を待つて型開したの
ち製品を取出すことによつて1回の鋳込サイクル
が完了する。そして、次の鋳込サイクル開始まで
の間に、金型の清掃や、離型剤のスプレー、必要
に応じてインサートの挿入等が行なわれる。
しかしながら、以上のような従来のダイカスト
マシンにおいては、金型の準備等を含めた1回の
鋳込サイクルに長時間を要し、ことに型締、射
出、型開などの直接鋳込工程以外の工程に全体の
7割以上を要するので無駄な待時間が多くて生産
性が良好でなかつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本出願人は、生産性を大幅に向上させる
目的をもつてロータリダイカストマシンを開発し
た。これは、回転テーブルの外周部を円周方向に
複数分割する位置に、金型を保持する型開閉ユニ
ツトをそれぞれ保持させ、この回転テーブルを回
転させてその回転軌跡上に配設した複数個の各作
業ステーシヨンで停止させながら各作業を工程順
に行なわせるものである。
しかしながら、この種のロータリダイカストマ
シンにおいては、型開閉ユニツトを回転テーブル
に正確に位置決めしてしかも機台固定盤から浮上
させた状態で保持させることがむづかしく、射出
や型締、製品押出等の芯が確保できなかつたり、
あるいは回転テーブルの回転時に型開閉ユニツト
が非回転部側と干渉するおそれがあつて、これが
ロータリダイカストマシンの実用化の障害となつ
ていた。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために本発明では
回転テーブルの型開閉ユニツト保持部に保持され
る型開閉ユニツトに、回転金型を保持する取付台
と、可動金型を保持しこれを固定金型に対して接
離させるように流体圧で昇降するトツプフレーム
からなる複数の型開閉ユニツトを、回転テーブル
の円周方向等分位置にそれぞれ装着し、この回転
テーブルを間欠回転させて停止位置の各作業ステ
ーシヨンで型開閉ユニツトに対しそれぞれ別工程
の作業を同時に行わせるように構成したロータリ
ダイカストマシンの型開閉ユニツト支持装置にお
いて、型開閉ユニツトに設けた複数個のテーパ加
工孔と上昇によつて係合するラムを回転テーブル
の型開閉ユニツト保持部に設け、このラムの下降
時には型開閉ユニツトを機台固定盤に着座させラ
ムの上昇時には型開閉ユニツトを機台固定盤から
浮上させるように構成するとともに、型開閉ユニ
ツト内で仮型締された金型を型開閉ユニツトが機
台固定盤に着座した状態で押して本型締する型締
装置を設けた。
〔作用〕
このように構成することにより、ラムを下降さ
せた状態で型開閉ユニツトを回転テーブルの型開
閉ユニツト保持部に進入させたのち、流体圧シリ
ンダに流体を導入してラムを上昇させると、ラム
と凹孔とが係合してテーパ孔の作用により型開閉
ユニツトが正確かつ容易に位置決めされ、また流
体圧により機台固定盤から浮上した状態で保持さ
れる。さらに型締ステーシヨンにおいて型締シリ
ンダにより型開閉ユニツトに大きな型締力が作用
すると、前記流体圧がこの型締力に負けて型開閉
ユニツトは機台固定盤に着座し、大きな型締力は
強固な固定盤によつて支持される。
〔実施例〕
第1図ないし第7図は本発明に係るロータリダ
イカストマシンの型開閉ユニツト支持装置の実施
例を示し、第1図は回転テーブルの平面図、第2
図は同じく正面図、第3図は同じく型開閉ユニツ
ト支持部の拡大断面図、第4図は型開閉ユニツト
の一部破断正面図、第5図は同じく平面図、第6
図は本発明を実施したロータリダイカストマシン
の平面図、第7図は同じく一部破断正面図であ
る。
先ず第6図と第7図とに基いてロータリダイカ
ストマシン全体の概要を説明する。ロータリダイ
カストマシン1は第6図に符号L1,L2,L3で示
す中心線のなす角度がそれぞれ120゜をなす第1ス
テーシヨン2、第2ステーシヨン3、第3ステー
シヨン4を備えており、以下第1ステーシヨン2
から順を追つて説明する。第1ステーシヨン2
は、平面視円形状のテーブル支持部5aと平面視
2等辺3角形状の射出部5bとで一体形成されて
床面の基礎上に固定されたベースプラテン5を備
えている。テーブル支持部5aの中心部と、射出
部5bの2等辺3角形底辺両端部との3箇所には
タイバー6,7がナツトで固定されて立設されて
おり、タイバー6,7の上端部には2等辺3角形
状に形成されたシリンダプラテン8のタイバー孔
が嵌合されてタイバー6,7はナツト9によつて
強固に固定されている。このように骨組を形成さ
れた第1ステーシヨン2には、型締装置10と、
射出装置11および自動給湯装置12が設けられ
ているが工程順序の都合上、後程説明する。
ベースプラテン5のテーブル支持部5a上面に
は、逆漏斗状に形成されたテーブル回転用の中空
軸13がタイバー6を内包してこれと同心状に直
立して固定されており、全体を符号14で示す回
転テーブルは、この中空軸13に上下のボールベ
アリング15,16を介して回転自在に支持され
ている。この回転テーブル14は、ボールベアリ
ング15,16に嵌合された平面視正3角形箱状
の中心フレーム17と、この三角形の各辺に対応
する箇所にそれぞれ配設された3組の型開閉ユニ
ツト保持部、18A,18B,18Cと、隣接す
る型開閉ユニツト保持部間に支持された扇形状の
支持板19A,19B,19Cとで主要部を構成
されている。20はベースプラテン5側のモータ
に直結されたピニオン(図示せず)と噛合うギア
であつて、回転テーブル14に固定されており、
制御装置からの指令によるモータの回転により、
回転テーブル14が所定のタイミングで1/3回転
ずつ間欠的に回転するように構成されている。
第2ステーシヨン3は、前記シリンダプラテン
8に固定されて水平状に架設された平面視2等辺
3角形状の押出フレームを備えており、また、前
記ベースプラテン5のテーブル支持部5aにブラ
ケツト22を介し固定されて水平状に架設され押
出フレーム21との間をタイバー23で連結され
た突出シリンダフレーム24を備えている。この
ように骨組を形成された第2ステーシヨン3は、
金型段取装置25と、製品取出装置26と、突出
シリンダ27および押出シリンダ28を備えてい
る。金型段取装置25は、鋳込作業の開始時と金
型の交換、保守時等に、全体を符号29で示す型
開閉ユニツトを回転テーブル14の型開閉ユニツ
ト保持部18A,18B,18Cに供給したりこ
れから取出したりするものであつて第2ステーシ
ヨン3で停止する型開閉ユニツト保持部18A,
18B,18C下方から中心線L2方向に延びて
底面に固定されたフレーム30を備えており、こ
のフレーム30上にはモータ31によりベルトと
チエーンとを介し駆動されて正逆方向へ選択的に
回転する多数のころ32が両側に並設されてい
る。型開閉ユニツト29は第4図に示す固定金型
33と可動金型34とを保持してこれを型締、型
開するものでつてその構成ならびに型開閉ユニツ
ト保持部18A〜18Cに対する着脱については
後程詳述する。また第2ステーシヨン3のその他
の装置についても後述する。
第3ステーシヨン4は、他のステーシヨン2,
3のような骨組を備えておらず、第2ステーシヨ
ン3において回転テーブル14へ新たに供給され
た型開閉ユニツト29、または製品を取出した型
開閉ユニツト29の型開された金型33,34を
清掃したりこれに離型剤をスプレーしたりするス
プレー装置35を備えている。このスプレー装置
35はフレーム36に支持されて油圧シリンダ3
7で進退するアーム38を備えており、アーム3
8の先端部には、スプレーヘツドが装着されてい
る。そして油圧シリンダ37でスプレーヘツド3
9を両金型33,34間に進入させ、エアの吹出
で清掃を行ない、エアと離型剤との吹出しで離型
剤を塗布するように構成されている。40は必要
に応じて金型33,34内へインサートを挿入す
る従来周知のインサート挿入装置である。そし
て、第3ステーシヨン4における作業後、金型3
3,34を仮型締した型開閉ユニツト29は回転
テーブル14の回転により第1ステーシヨン2へ
周回してきて停止し型締と射出とが行なわれる。
型締装置10は、シリンダフレーム8に一体形
成されたシリンダ41と、このシリンダ41に嵌
合されてポート42から導入される圧油によつて
下降する昇降自在なメーンラム43を備えてお
り、メーンラム43にはムービングプラテン44
が固定されている。またシリンダプラテン8の上
面には一対のプルバツクシリンダ45がシリンダ
41の両側に位置して固定されており、そのピス
トンロツド45は、シリンダプラテン8を貫通し
てその作用端がムービングプラテン44に固定さ
れている。このように構成されていることによ
り、ポート42から圧油を導入してメーンラム4
3を下降させると、仮型締されていた金型33,
34が型開閉ユニツト29を介して加圧されて型
締される。また、メーンラム43上方の圧油を抜
いたのちプルバツクシリンダ45に送油すること
によりムービングプラテン44が上昇し、金型3
3,34の加圧型締が解かれる。
射出装置11は、ベースプラテン5から垂下す
るタイバーやフレーム47に支持された射出シリ
ンダ48を備えており、その油圧で昇降するピス
トンロツド49には、プランジヤ50がカツプリ
ング51で連結されていて、このプランジヤ50
は、ラム52で昇降するブロツク53に支持され
た射出スリーブ54に嵌合されている。そして、
ラム52によつてブロツク53とともに上昇する
射出スリーブ54は、固定金型33側の固定スリ
ーブに嵌合され、射出シリンダ48によるプラン
ジヤ50の上昇で射出スリーブ54内の溶湯が、
型締された金型33,34のキヤビテイ内へ射出
される。
自動給湯装置12はベースプラテン5上に立設
されたフレーム55と、これに4節リンク56を
介して、支持された装置本体57とを備えてお
り、装置本体57の下方には、溶湯が満たされた
溶解炉59が床面上に載置されている。そして、
射出シリンダ48が図示しない傾転装置により図
に鎖線L4で示す位置へ傾転すると、サーボモー
タ58等の駆動で装置本体57先端部のラドル6
0が溶解炉59の溶湯内へ突込んで容湯を汲み上
げ、4節リンク56を介し鎖線L4と同心位置へ
移動して射出スリーブ54内へ溶湯を供給するよ
うに構成されている。注湯後、溶湯が固化して冷
却を始めるとポート42から圧油を抜くと同時に
プルバツクシリンダ45に圧油を導入し、ムービ
ングプラテン41を上昇させて加圧を解く。加圧
型締、射出、加圧解除を終つた金型33,34を
仮型締の状態で保持する型開閉ユニツト29は、
回転テーブル14の回転により第2ステーシヨン
3へ周回してきて停止し、型開と製品の取出とが
行なわれる。
すなわち、前記突出シリンダ27は、後述する
動作により型開が開始される金型33,34のキ
ヤビテイ内へ油圧によつて突出されるピストンロ
ツドを備えており、これによつて製品が可動金型
34側に保持されて型開されるように構成されて
いる。また、前記押出シリンダ28は、油圧によ
つて下降して型開閉ユニツト29を介し可動金型
34のキヤビテイ内へ突出する押出ピンをピスト
ンロツドの先端部に備えており、製品をキヤビテ
イ外へ押出すように構成されている。
前記製品取出装置26は、可動金型34から押
出された製品を受取つて水冷後、床面等へ排出す
るものであつて、油圧シリンダ61に駆動されて
図示位置と金型33,34の中心位置との間で進
退する馬蹄形の受皿62と、油圧シリンダ63で
受皿62と直交方向へ進退するプラー64とを備
えており、金型34から押出された製品を前進位
置で受取つた受皿62が図示の位置へ後退する
と、受皿62を越えた前進限で待期していたプラ
ー64が後退して製品をかご65上へ引き出すよ
うに構成されている。かご65には図示しないリ
ンク機構が付設されており、駆動装置でリンク機
構がリンク運動すると、かご65が製品を保持し
たまゝ図示の位置と冷水槽との間を往復して製品
が冷却され、冷却された製品はシユート上を滑行
して床面等へ排出されるように構成されている。
製品取出後の型開閉ユニツト29は型開のまゝ第
3ステーシヨン4へ移動する。
次に型開閉ユニツト29とその保持部との構
成、動作を説明する。回転テーブル11の各型開
閉ユニツト保持部15A,15B,15Cは全く
同構成であるからその一つである型開閉ユニツト
保持部15Bと各保持部に1組ずつ保持される型
開閉ユニツト29について説明する。回転テーブ
ル11の中心フレーム17の垂直面両端部から
は、第3図、第4図に断面を示すように上下の水
平部材66a,66bと垂直部材66cとで断面
I字状に形成されてリブ66dで補強された一対
のアーム66が、基部の方形支持板66eをボル
ト止めされており、これら一対のアーム66と中
心フレーム17の側端面とで囲まれた箇所は、空
間部となつて上下に開口されている。67は左右
の各アーム66にそれぞれ前後一対ずつ設けられ
た流体圧シリンダとしての押上シリンダであつて
下側水平部材66bで支承されてボルト68で固
定されており、ポート67aへ導入される圧油で
昇降し頭部をテーパ状に形成されたラム67bを
備えている。そしてこの押上シリンダ67は、ラ
ム67bの上昇により型開閉ユニツト29を油圧
でアーム66の上側水平部材66aへ押付けて支
承するように構成されている。この支承構造は後
述する。また中心フレーム17上に固定された円
筒体69からはストツパ70が両アーム66の中
間部に位置し円筒体69と中心フレーム17とに
固定されて突設されており、型開閉ユニツト29
の移動を規制するように構成されている。
一方、型開閉ユニツト29は、長方形板状に形
成された取付台71を下端部に備えており、その
中央部には前記射出スリーブ54や突出シリンダ
28のピストンロツドが入り得る貫通孔71aを
備えているとともに、取付台71の4隅には角筒
状に形成されたブラケツト72が基板73をボル
ト締めすることによつて垂直状に立設されてい
る。各ブラケツト72の中心部には、ブツシユ7
4を介してガイドロツド75がそれぞれ昇降自在
に支持されており、その上方への突出部には、後
述するトツプフレーム76の軸孔が嵌合固定され
てガイドロツド75とともに昇降するように構成
されている。このように枠組された型開閉ユニツ
ト29のブラケツト72は、両側面を上下のガイ
ドプレート77およびステー78とでそれぞれ連
結されており、両側の各ステー78には、ライナ
79がスペーサ80を介してボルト締めされてい
る。そしてライナ79には、前記ラム67bの頭
部と係合し内周面にテーパ加工が施された凹孔と
してのラム孔81が設けられており、前述したよ
うにストツプ70に当接するまで両側のアーム6
6間に挿入された型開閉ユニツト70は、ラム6
7bが上昇してその頭部がラム孔81と係合する
ことにより多少芯がずれていてもテーパ作用で修
正されて正確に位置決めされながら上昇する。そ
して、このときライナ79がアーム66の水平部
材66aに当接して上昇が規制され、油圧で押し
付けられるとともに、型開閉ユニツト29はその
取付台71をベースプラテン5から離間させるよ
うに構成されている。そして、型開閉ユニツト2
9を前記型締装置10による型締力で押上シリン
ダ67の油圧に抗して押し下げると、型開閉ユニ
ツト29の取付台71の下面の前後側がベースプ
ラテン5の金型当接面5cに着座する。左右各一
対のブラケツト72間には、型開閉シリンダ82
が垂直状に立設されており、そのピストンロツド
83の作用端ねじ部に螺合されたシリンダ金具8
4は、トツプフレーム76の両端面に固定された
金具85に枢着されており、油圧でピストンロツ
ド83を進退させることにより、トツプフレーム
76がガイドロツド75をブツシユ74部で案内
させながら昇降するように構成されている。そし
て、取付台71とトツプフレーム76とには、キ
ヤビテイを有する前記固定金型33と可動金型3
4とがボルト等により着脱自在に装着されてお
り、トツプフレーム76を昇降させることにより
型開と型合わせとが行なわれ、型合わせ時には必
要最低値の型締力が保持されるように構成されて
いる。トツプフレーム76の円形凹孔76aの底
板76bの上面には、一対のラム88がボルト締
めによつて植立されており、また底板76bの中
心部には、ガイド用の押出板用軸89が植設され
ていてこれら2個のラム88と軸89とは、エジ
エクタプルート90の上側において、これと一体
になつているシリンダ部90aとボス部90bと
してそれぞれ摺動自在に嵌合されている。押出板
用軸89は、ボス部90bを貫通してガイド部9
0bより上方に若干突出している。91は底板7
6bにボルトで固定されてエジエクタプレート9
0の昇降を案内しかつ上昇限を規制する押出板金
具である。シリンダ90a内には圧油が導入され
ていて、エジエクタプレート90を上昇限まで押
し上げている。そして前記押出しシリンダ28の
ピストンロツドには、第7図に符号92で示す円
筒状のカツプリングが固定されていてその下端面
はエジエクタプレート90に設けたボス部90b
に対向しており、油圧によるカツプリング92の
下降によつてエジエクタプレート90がシリンダ
90aの油圧に抗して下降するように構成されて
いる。エジエクタプレート90には、複数個のピ
ン90cが、トツプフレーム76に設けたピン孔
76cを通つて下方へ突出するように固定されて
おり、ピン90cの下端には押出板93が、トツ
プフレーム76の下面と平行し可動金型34の凹
陥部に係入して固定されている。さらにこの押出
板93の下面には、複数個の押出ピン94が突設
されており、この押出ピン94は可動金型34に
設けたピン孔34aに挿入されてキヤビテイ内ま
で延びている。このように構成されていることに
より、前述したように型開された状態で押出シリ
ンダ28のピストンロツドが下降すると、ボス部
90aがカツプリング92で押されてエジエクタ
プレート90が下降し、押出板93を介して押出
ピン94がキヤビテイ内の製品を可動金型34か
ら前記受皿62上へ押出す。
以上のように構成されたロータリダイカストマ
シンの鋳込動作を1組の型開閉ユニツト29につ
き工程順に追つて説明する。製品取出装置26全
体を金型段取装置25から退避させたのち、型合
せ状態の型開閉ユニツト29を金型段取装置25
のころ32上に載置して準備し、モータ31を始
動することによりころ32を回転させて型開閉ユ
ニツト29を前進させる。このとき回転テーブル
14は型開閉ユニツト保持部18A,18B,1
8Cの中心を中心線L2上に位置させて停止して
おり、押上シリンダ67のラム67bを下降させ
ているので、前進した型開閉ユニツト29は、ア
ーム66側と干渉することなくころ32上をアー
ム66間の空間部内へ進入し、ストツパ70に当
接して金型段取装置25側のリミツトスイツチの
作用で停止する。停止すると、押上シリンダ67
のポート67aに圧油が導入されてラム67bが
上昇し、そのテーパ加工された頭部がテーパ加工
されたラム孔81と係合してテーパ作用により正
確に位置決めされたのち、さらに上昇することに
より第4図に示すようにライナ79がアーム66
の水平部材65aに油圧で圧接された状態で停止
する。この結果、第4図に示すように型開閉ユニ
ツト29の下端取付台71は、ベースプラテン5
の当接面5cから離間して例えば20mm程度浮上す
る。そこで型開閉シリンダ82のピストンロツド
83を上昇させると、トツプフレーム76が上昇
して金型33,34が型開状態となる。型開後、
回転テーブル14が120゜回転し、型開された型開
閉ユニツト29が第3ステーシヨン4で停止す
る。そこで金型スプレー装置35のスプレーヘツ
ド39を金型33,34の中心部まで前進させ、
エアと離型剤とを噴出させて金型33,34に離
型剤を塗布する。スプレーヘツド39を退去させ
たのち、型開閉シリンダ82のピストンロツド8
3を後退させてトツプフレーム76を下降させ、
金型33,34の型合わせを行なうが、この場合
に金型33,34には必要最低限の型締力が加え
られる。
型合わせが終ると、回転テーブル14が120゜回
転し、型合わせされた型開閉ユニツト29が第1
ステーシヨン2で停止する。そこでポート42か
らメーンラム43の上方へ圧油を導入すると、ム
ービングプラテン41が下降し、型開閉シリンダ
82の油圧ならび押上げシリンダ67の油圧に抗
してトツプフレーム76を押下げる。この場合、
回転テーブル14の両アーム66間が空間部とな
つて上下に開口していることにより、型開閉ユニ
ツト29全体が押下げられて取付台71がベース
プラテン5の当接面5cに着座し、金型33,3
4に大きな型締力が加えられるとともに、この大
きな型締力は、強固なベースプラテン5によつて
支持される。
型締中、傾転した射出シリンダ48の射出スリ
ーブ54には、自動給湯装置12によつて溶解炉
59内の溶湯が注入され、注湯を終つた射出シリ
ンダ48が起立して射出スリーブ54が金型33
側の固定スリーブに接合されたのち、射出シリン
ダ48により金型33,34のキヤビテイ内へ溶
湯が射出される。溶湯が固化してその冷却途中に
メーンラム43上方の圧油を抜き、プルバツクシ
リンダ45に圧油を導入すると、ムービングプラ
テン44が上昇し、トツプフレーム76の押圧が
解放されるので、大きな型締力が解かれ、金型3
3,34には、型開閉シリンダ82に設定された
必要最低限の型締力が作用してベースプラテン5
から浮上している。
この冷却途中に回転テーブル14が120゜回転
し、製品冷却途中の開閉ユニツト29が第2ステ
ーシヨン3で停止する。そこで金型33,34の
冷却を待ち、型開閉シリンダ82のピストンロツ
ド83を前進させてトツプフレーム76を上昇さ
せると同時に、突出シリンダ27のピストンロツ
ドを前進させると、固化冷却した製品は固定金型
33から突出され、トツプフレーム76とともに
上昇する可動金型34のキヤビテイに保持されて
上昇する。トツプフレーム76が上昇し終ると、
図示の作業位置に進出させた製品取出装置26の
受皿62を両金型33,34間の中心部に進入さ
せ、押出シリンダ28のピストンロツドを前進さ
せると、エジエクタフレーム90が下降してこれ
と一体の押出板93が下降し、押出ピン94でキ
ヤビテイ内の製品を受皿62上へ突出す。製品を
受取つた受皿62が後退すると、待期していたプ
ラー64が製品をかご65上へ引出し、この製品
はかご65に保持されたまゝリンク機構で冷水槽
との間を往復することにより冷却されたのち、シ
ユート上を滑行して床面上等に排出集積される。
このあと型開状態のまゝ第3ステーシヨン4へ向
うことは前述したとおりである。
以上は鋳込動作を1組の型開閉ユニツト29に
つき工程順に追つて説明したが、回転テーブル1
4の他の型開閉ユニツト保持部18B,18Cが
第2ステーシヨン3で停止するたびに型開閉ユニ
ツト29をここへ供給して各ステーシヨン2,
3,4で上記と同じ動作を行なわせることによ
り、通常の鋳込サイクルに入る。また、通常の鋳
込作業中、1組の金型33,34を保守などのた
めに取出したい場合は、対象金型が装着された型
開閉ユニツト29が第2ステーシヨン3に位置し
たときにこれを金型段取装置25上へ取出して回
転テーブル14の1回転後に代りの型開閉ユニツ
ト29を供給すればよく、この間、他の2組の型
開閉ユニツトについては通常の鋳込作業を続行さ
せることができて交換対象金型以外の生産を低下
させることがない。さらに製品の仕様変更により
3組の型開閉ユニツト29をすべて交換する場合
には、回転テーブル14が120゜回転するたびに第
2ステーシヨン3において3回の型開閉ユニツト
29の取出と、3回の型開閉ユニツトの装着とを
行ないこの間に他のステーシヨン2,4における
作業を続行すれば、金型交換のためにさほど生産
が低下することがない。
なお、本実施例では作業ステーシヨンを3個設
けた例を示したが、2個でもよく4個以上でもよ
い。また、本実施例では押上げシリンダ67を4
個設けてそのラム67bの頭部とラム孔81とに
すべてテーパ加工を施した例を示したが、押上げ
シリンダ67の個数を限定するものでなく、その
うちの少なくとも2個がテーパ状の嵌合であれば
よい。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなように、本発明によ
ればロータリダイカストマシンの型開閉ユニツト
支持装置において、回転金型を保持する取付台
と、可動金型を保持しこれを固定金型に対して接
離させるように流体圧で昇降するトツプフレーム
とからなる複数の各型開閉ユニツトに複数個のテ
ーパ加工孔を設け、また、これらのテーパ加工孔
と上昇によつて係合するラムを、回転テーブルの
型開閉ユニツト保持部に設けてこのラムの下降時
には型開閉ユニツトを機台固定盤に着座させ、ラ
ムの上昇時には型開閉ユニツトを機台固定盤から
浮上させるように構成するとともに、型開閉ユニ
ツト内で仮型締された金型を型開閉ユニツトが機
台固定盤に着座した状態で押して本型締する型締
装置を設けたことにより、ラムを下降させた状態
で型開閉ユニツトを保持部に位置させ、ラムを上
昇させて凹孔と係合させると、テーパ作用により
型開閉ユニツトは正確に芯出しされて位置決めさ
れかつ機台固定盤から浮上した状態で保持される
ので、正確な芯出しを要する各作業ステーシヨン
での作業が円滑に行なわれるとともに、型開閉ユ
ニツトが非回転部側と干渉することがなく回転テ
ーブルの回転が円滑に行なわれる。また、型締シ
リンダによる型締時には、流体圧シリンダのラム
が型締力で押下げられて型開閉ユニツトが機台固
定盤に着座するので、大きな型締力が強固な固定
盤で支持されることになり、型締力に充分耐える
ことができる。以上のように従来困難であつた問
題が解決されロータリダイカストマシンの実用化
が可能となるので、生産性が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明に係るロータリダ
イカストマシンの型開閉ユニツト支持装置の実施
例を示し、第1図は回転テーブルの平面図、第2
図は同じく正面図、第3図は同じく型開閉ユニツ
ト支持部の拡大断面図、第4図は型開閉ユニツト
の一部破断正面図、第5図は同じく平面図、第6
図は本発明を実施したロータリダイカストマシン
の平面図、第7図は同じく一部破断平面図であ
る。 1……ロータリダイカストマシン、2……第1
ステーシヨン、3……第2ステーシヨン、4……
第3ステーシヨン、5……ベースプラテン、5d
……当接面、14……回転テーブル、18A,1
8B,18C……型開閉ユニツト保持部、29…
…型開閉ユニツト、33……固定金型、34……
可動金型、67……押上シリンダ、67a……ポ
ート、67b……ラム、81……ラム孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転金型を保持する取付台と、回転金型を保
    持しこれを前記固定金型に対して接離させるよう
    に液体圧で昇降するトツプフレームからなる複数
    の型開閉ユニツトを、回転テーブルの円周方向等
    分位置にそれぞれ装着し、この回転テーブルを間
    欠回転させて停止位置の各作業ステーシヨンで前
    記型開閉ユニツトに対してそれぞれ別工程の作業
    を同時に行わせるように構成したロータリダイカ
    ストマシンの型開閉ユニツト支持装置において、
    下方へ向つて開口し内周面にテーパ加工が施され
    た複数個の凹孔を前記型開閉ユニツトに設け、か
    つ流体圧により昇降して前記各凹孔と着脱自在に
    係合するラムを備えてこのラムの下降時には前記
    型開閉ユニツトを機台固定盤に着座させラムの上
    昇係合時には型開閉ユニツトを機台固定盤から浮
    上させる流体圧シリンダを前記回転テーブルの型
    開閉ユニツト保持部に設けるとともに、前記型開
    閉ユニツト内で仮型締された金型を前記型開閉ユ
    ニツトが機台固定盤に着座した状態で押して本型
    締する型締装置を設けたことを特徴とするダイカ
    ストマシンの型開閉ユニツト支持装置。
JP7276785A 1985-04-08 1985-04-08 ロ−タリダイカストマシンの型開閉ユニツト支持装置 Granted JPS61195768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276785A JPS61195768A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 ロ−タリダイカストマシンの型開閉ユニツト支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276785A JPS61195768A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 ロ−タリダイカストマシンの型開閉ユニツト支持装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3461085A Division JPS61195766A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 ダイカスト方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61195768A JPS61195768A (ja) 1986-08-30
JPH035260B2 true JPH035260B2 (ja) 1991-01-25

Family

ID=13498854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7276785A Granted JPS61195768A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 ロ−タリダイカストマシンの型開閉ユニツト支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102555097A (zh) * 2012-03-28 2012-07-11 杭州海纳半导体有限公司 适用于多线切割机加工时工件装载的夹具及紧固方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153668A (en) * 1979-05-16 1980-11-29 Toshiba Corp Metal mold casting device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153668A (en) * 1979-05-16 1980-11-29 Toshiba Corp Metal mold casting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102555097A (zh) * 2012-03-28 2012-07-11 杭州海纳半导体有限公司 适用于多线切割机加工时工件装载的夹具及紧固方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61195768A (ja) 1986-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4993474A (en) Die casting apparatus
CN108463298B (zh) 用于铸造的装置
CN216226878U (zh) 一种铸件脱模后自动定位装置
JPH035260B2 (ja)
JP3102368U (ja) 垂直プレス用のダイキャスト装置
JPH032365Y2 (ja)
JPH0248120Y2 (ja)
JPH035261B2 (ja)
JP3701941B2 (ja) 鋳型造型方法及びその装置並びに鋳枠係脱装置
JPH034298B2 (ja)
CN112517878A (zh) 具有镶件的压铸模具
US3256572A (en) Die casting apparatus with positive sprue removal
CN220862636U (zh) 一种机械锻造脱模装置
JPH035259B2 (ja)
JPS6349355A (ja) ロータリダイカストマシンの回転テーブル駆動制御方法
JPH034296B2 (ja)
JPS5847558A (ja) 低圧鋳造装置
CN218362055U (zh) 一种发电机组导轨自动化成型设备
JPH0248119Y2 (ja)
JP2580091Y2 (ja) コアローダ・製品取出装置
CN220576474U (zh) 一种便于脱模的自动化注塑成型设备
JPH035258B2 (ja)
CN217474792U (zh) 可快换模板和射砂板同时用于不同铁型覆砂造型的装置
CN214867213U (zh) 熔模低压铸造用多坩埚共用柔性系统
CN214023405U (zh) 具有镶件的压铸模具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term