JPH0352455B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352455B2
JPH0352455B2 JP12143483A JP12143483A JPH0352455B2 JP H0352455 B2 JPH0352455 B2 JP H0352455B2 JP 12143483 A JP12143483 A JP 12143483A JP 12143483 A JP12143483 A JP 12143483A JP H0352455 B2 JPH0352455 B2 JP H0352455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tryptophan
crystals
acetic acid
washed
crystallization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12143483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6013758A (ja
Inventor
Tetsuya Kaneko
Toshio Kitahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP12143483A priority Critical patent/JPS6013758A/ja
Publication of JPS6013758A publication Critical patent/JPS6013758A/ja
Publication of JPH0352455B2 publication Critical patent/JPH0352455B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トリプトフアン結晶を、酢酸又は酢
酸水溶液で洗浄することによりトリプトフアンを
精製する方法に関するものである。
トリプトフアンは、必須アミノ酸の一つであ
り、人体又は家畜の栄養源として有用である。こ
れらに用いるトリプトフアンは、品質のより高い
ものが要望されている。
トリプトフアンの製造法としては化学合成法、
酵素法、発酵法等が行われている。これらの製造
過程におけるトリプトフアンの分離精製法として
は、金属塩を添加してラセミ体の複塩を形成する
方法(特公昭50−11914)、陰イオンおよび陽イオ
ン交換樹脂を用いる方法(特開昭53−111061)、
或いは吸着樹脂と限外濾過膜を組合せた方法(特
開昭58−895)等がある。
しかしながら、トリプトフアンは着色物質と共
に樹脂に吸、脱着する傾向が強いので、これらの
不純物を除くためには複雑な工程および操作が必
要とされる。また晶析中に着色物質等の不純物が
トリプトフアン結晶に吸着、混入し易い。これら
不純物の混入を防ぐためにアルコールなどの有機
溶媒を用いて晶析する方法もあるが溶媒の回収な
ど工程が煩雑になる。
このようにトリプトフアンの吸着親和性が大な
るために、着色物質等の不純物を容易に除去する
手段がない。
本発明者らは、トリプトフアン結晶中の着色物
質等の不純物を除去する検討を行つた結果、トリ
プトフアン結晶を酢酸又は30%以上の酢酸水溶液
で洗浄することにより、トリプトフアン結晶の品
質が大巾に向上することを見い出した。
すなわち、例えば、晶析分離して得られたトリ
プトフアン結晶を、分離機上に付けた状態で酢酸
又は30%以上の酢酸水溶液を散布して洗浄する
か、或は酢酸又は30%以上の酢酸水溶液中でスラ
リー状態で攪拌洗浄することによつて、トリプト
フアン結晶の着色等が除去される。
これはトリプトフアン結晶の表面及び間隙等に
存在する着色等の不純物を酢酸又は酢酸水溶液に
よつて溶出する効果があるものと考えられる。
洗浄に用いる酢酸又は酢酸水溶液の濃度は30%
以上がよい。これより低い濃度では洗浄効果が著
しく低下する。また酢酸を用いる場合は臭気が強
いので、好ましくは30%〜80%程度の濃度の水溶
液がよい。
酢酸又は酢酸水溶液の使用量は、トリプトフア
ン結晶に対して重量比で約0.1〜10倍程度でよい。
この場合用いる酢酸の濃度によつて異り、濃度が
高い場合は使用量が少なくてよい。また、洗浄方
法によつても異り、分離機上で散布する場合の方
がスラリー状態で洗浄するより少なくてよい。
洗浄するときの温度は常温でよい。高温では酢
酸臭が強くなるのでそれを避けるために低温で行
つてもよい。
洗浄すべきトリプトフアンの結晶は、濃縮晶
析、冷却晶析、中和晶析、溶剤を用いた晶析等に
よつて得られたもののうちいづれでもよい。また
晶析分離後一旦乾燥したものでもよい。
本発明の方法は、広くトリプトフアンの結晶に
適用できるが、特に着色物質を多く含む発酵液、
酵素反応液由来の不純物を除去する効果が大き
い。
このような例として、発酵液、酵素反応液、お
よびそれらの除菌液、或はそれらをイオン交換樹
脂、非イオン系樹脂、限外濾過、逆浸透濾過等で
精製処理した液などから晶析分離したトリプトフ
アン結晶、又はその結晶(粗結晶)から再晶析し
た結晶、さらに合成液、ラセミ化液、DL体を分
割した後の工程液などから晶析分離したトリプト
フアン結晶等を挙げることができる。
取得した結晶中の酢酸を除去することには、例
えば酢酸洗浄後の分離結晶を更に水でよく洗浄し
たのち60〜80℃で約10〜20時間程度の減圧乾燥す
ればよい。
以下実施例によつて具体的に述べる。
比較例 1 L−トリプトフアン発酵液(特開昭56−92796)
を強酸性陽イオン交換樹脂に通してL−トリプト
フアンを吸着させたのち、水で樹脂をよく洗浄し
てから2N NaOH溶液で溶離した。この溶離液を
濃縮して、トリプトフアンのアルカリ水溶液(ト
リプトフアン含量30.3%、PH12.2)を得た。
この濃縮液150gをとり、50ml酢酸中へ添加す
ることにより45℃で2時間かけて中和晶析(終了
PH3.4)したのち25℃まで冷却してから遠心分離
した結晶上に水50mlを噴霧して洗浄した。これを
70℃で減圧乾燥してL−トリプトフアン結晶43.6
g(純度98.8%、収率94.7%)を得た。
この結晶の透過率は77.5%であつた(C=1、
水、430nm)。
実施例 1 比較例1と同様にして晶析し、遠心分離した結
晶上に酢酸10mlを噴霧してから更に水で洗浄し
た。これを70℃で減圧乾燥してL−トリプトフア
ン結晶43.1g(純度99.3%、収率94.2%)を得た。
この結晶の透過率は90.0%であつた(比較例1
と同様にして測定)。
比較例 2 L−トリプトフアン発酵液(特開昭56−92796)
を、強酸性イオン交換樹脂に通してL−トリプト
フアンを吸着させたのち、水で樹脂をよく洗浄し
てから、2Nアンモニア水で溶離し、濃縮晶析し
た結晶を25℃で遠心分離したのち水でよく洗浄し
た。
このトリプトフアン結晶の一部をとつて70℃で
減圧乾燥したのち測定した透過率は47.3%であつ
た(C=1、水、430nm、0.3μミリポア濾過して
測定)。
実施例 2 比較例2において遠心分離したのち、水でよく
洗浄した結晶のうち30g(トリプトフアン含量
66.8%)をとり、80%酢酸水溶液50ml中、25℃で
スラリー状態にして1時間攪拌洗浄したのち遠心
分離し、水でよく洗浄した。
このトリプトフアン結晶を70℃で減圧乾燥して
測定した透過率は65.4%であつた。取得結晶19.3
g、純度97.7%、収率94.1%、透過率の測定は比
較例2と同様である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トリプトフアン結晶を酢酸又は30%以上の酢
    酸水溶液で洗浄することを特徴とするトリプトフ
    アンの精製法。
JP12143483A 1983-07-04 1983-07-04 トリプトフアンの精製法 Granted JPS6013758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12143483A JPS6013758A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 トリプトフアンの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12143483A JPS6013758A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 トリプトフアンの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013758A JPS6013758A (ja) 1985-01-24
JPH0352455B2 true JPH0352455B2 (ja) 1991-08-12

Family

ID=14811038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12143483A Granted JPS6013758A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 トリプトフアンの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013758A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212249A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 Ajinomoto Co Inc 飼料用組成物
JPH0813801B2 (ja) * 1989-06-27 1996-02-14 三井東圧化学株式会社 トリプトファンの精製方法
JPH0813375B2 (ja) * 1992-01-10 1996-02-14 株式会社中山製鋼所 線材コイル角張り修正装置
JP4151089B2 (ja) * 1997-10-07 2008-09-17 三菱化学株式会社 高純度エリスリトール結晶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6013758A (ja) 1985-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769474A (en) Process for purifying tryptophane
KR930004052B1 (ko) 트립토판의 정제방법
US4584399A (en) Purification of L-phenylalanine
JPH0352455B2 (ja)
US5070208A (en) Method for crystallization of optically active tryptophan
JPH0229075B2 (ja) Toriputofuannoshosekiho
WO2005090306A1 (en) Process for the purification of tryptophan
US4588818A (en) Method for recovery of optically active tryptophane
JPS61234789A (ja) L―トリプトファンよりインドールの分離回収方法
JPS604155A (ja) L−ロイシンおよびl−イソロイシンの分離法
JPH0342268B2 (ja)
JPH0267256A (ja) カルニチンおよびカルニチンニトリルの単離精製法
JP2001328971A (ja) アミノ酸アミドの精製法
JPS61126070A (ja) L−トリプトフアンの脱色精製方法
JPS6027394A (ja) 光学活性トリプトフアンの回収方法
JPS601164A (ja) 光学活性トリプトフアン塩結晶とその製法
JPS62215564A (ja) トリプトフアンの精製方法
JP2505487B2 (ja) 光学活性リジンのラセミ化法
JPS61249961A (ja) トリプトフアンの精製法
JPS626702B2 (ja)
JPS60184054A (ja) 光学活性リジンの精製方法
US3595912A (en) Process for removing allothreonine
JPS62114968A (ja) 光学活性α−アミノ−ε−カプロラクタムの製法
JPS6030694A (ja) L−トリプトフアンの分離精製方法
JPH0617347B2 (ja) チロシンの精製法