JPH0351938Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351938Y2
JPH0351938Y2 JP737988U JP737988U JPH0351938Y2 JP H0351938 Y2 JPH0351938 Y2 JP H0351938Y2 JP 737988 U JP737988 U JP 737988U JP 737988 U JP737988 U JP 737988U JP H0351938 Y2 JPH0351938 Y2 JP H0351938Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
lead wire
coil bobbin
fixed
conductive resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP737988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01112027U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP737988U priority Critical patent/JPH0351938Y2/ja
Publication of JPH01112027U publication Critical patent/JPH01112027U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351938Y2 publication Critical patent/JPH0351938Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、表面実装型トランス・コイル用巻枠
に係り、特に巻線端末のリードをからげる、から
げ部の構造に関する。
〔従来技術の内容と問題点〕
第4図及び第5図は、従来のコイルボビンを示
す。
筒状巻芯1(以下、巻芯と称す)の両端に巻枠
2を有し、巻枠2の下方に引き出し台部4を形成
して、引き出し台部4の横方向に複数個の絶縁材
からなる突起状からげ部5を形成している。巻芯
1に巻線した巻線端末のリード線7は、リード線
案内溝3(以下、案内溝と称す)を通してからげ
部5に接続され、半田8によつて固定されてい
る。
従来のコイルボビンに於ては、リード線7が半
田8によつて固定されるが、からげ部5はコイル
ボビンと一体で樹脂製であるため、からげ部5と
の固定が困難であり、リード線7がたるみを持つ
ている場合に、からげ部5から半田付けしたリー
ド線が抜け落ちると云う問題があつた。
〔考案の目的〕
本考案は、リード線にたるみがある時でもから
げ部より半田付けしたリード線が抜け落ちること
がない、新規なからげ部の構造を提供することを
目的とする。
〔考案の構成〕
本考案は、からげ部5の表面に導電性樹脂9を
予め形成し、リード線をからげ部にからげ半田付
けした時、抜け落ちのない様構成する。
即ち、本考案は巻芯の両端に巻枠を設け、巻枠
の下方に引き出し台部を形成し、引き出し台部の
横方向に複数個の絶縁材からなる巻線端末をから
げる突起を形成した表面実装型のコイルボビンに
於て、巻線端末をからげる突起部の表面に導電性
樹脂を固着し構成した表面実装型コイルボビンで
ある。
〔実施例による説明〕
以下、本考案による実施例を第1図ないし第3
図により説明する。
第1図に於て、巻芯1の両端に巻枠2を有し、
巻枠2の下方に引き出し台部4を形成する。引き
出し台部4の横方向に絶縁材からなる複数個の突
起を形成してリード線のからげ部5を形成し、そ
の表面に導電性と半田に対しなじみのある樹脂に
より覆い、からげ部にリード線を固着する。導電
性樹脂をからげ部に固着する際は、からげ部外周
にリング状の溝を設けるか、或いはからげ部表面
にメツシユ状に溝を設け導電性樹脂を固着する。
本考案のコイルボビンを用いることにより、巻
芯1に巻線をし、リード線7を案内溝3を通して
からげ部5に固定して半田付けを行つた時は、樹
脂製絶縁材のからげ部5の表面に固着した導電性
樹脂9と、リード線7、半田8が一体となつてか
らげ部5へリード線は固定される。
この様な構造によるコイルボビンとすることに
より、従来構造のコイルボビンでは、巻線端末の
リード線を接続するのに金属製ピン端子を植設し
構成していたのに対し、金属製ピン端子を必要と
しないコイルボビンとすることが出来る。
〔考案の効果〕 以上に説明したように、本考案によるコイルボ
ビンとすることにより金属製のピン端子を必要と
せず安価なコイルボビンとすることが出来、しか
も信頼性の高い基板への表面実装が可能なコイル
ボビンの提供が可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案による表面実装型コイルボビ
ンの外観斜視図。第2図は、からげ部の拡大図。
第3図は、からげ部の断面図。第4図は、従来の
コイルボビンの外観斜視図。第5図は、従来のコ
イルボビンのからげ部の拡大図。 1……筒状巻芯、2……巻枠、3……リード線
案内溝、4……引き出し台部、5……からげ部、
6……リード線固定溝、7……リード線、8……
半田、9……導電性樹脂。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状巻芯の両端に巻枠を設け、巻枠の下方に引
    き出し台部を形成し、引き出し台部の横方向に複
    数個の絶縁材からなる巻線端末をからげる突起を
    形成した表面実装型のコイルボビンに於て、巻線
    端末をからげる突起部の表面に導電性樹脂を固着
    した構造としたことを特徴とする表面実装型コイ
    ルボビン。
JP737988U 1988-01-22 1988-01-22 Expired JPH0351938Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP737988U JPH0351938Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP737988U JPH0351938Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01112027U JPH01112027U (ja) 1989-07-27
JPH0351938Y2 true JPH0351938Y2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=31212336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP737988U Expired JPH0351938Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351938Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01112027U (ja) 1989-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584040B2 (ja) コイル用端子
JPH0351938Y2 (ja)
JP3929533B2 (ja) 小型トランス
JPH0343701Y2 (ja)
JP2512358Y2 (ja) コイルボビン
JPH0438500Y2 (ja)
JPH0726819Y2 (ja) 面実装用コイル・トランス
JPS6133609Y2 (ja)
JPH0521850Y2 (ja)
JP2534931Y2 (ja) ピン端子付巻枠
JPH0353464Y2 (ja)
JPH0631695Y2 (ja) つぼ形コア用コイルボビン
JPS6234403Y2 (ja)
JPH0726298Y2 (ja) 端子付ボビン
JPS6244512Y2 (ja)
JPH0343703Y2 (ja)
JPH0512996Y2 (ja)
JP2001044050A (ja) リアクター
JP2599710Y2 (ja) 小型トランス
JPH0525209Y2 (ja)
JP2502696Y2 (ja) 端子台に使用されるコイル及び端子台付コイル
JPH0442716U (ja)
JPH0247016U (ja)
JPH0512974A (ja) 電磁継電器のコイル組立体
JPS6037211U (ja) フライバツクトランス