JPH035185Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035185Y2
JPH035185Y2 JP1984080653U JP8065384U JPH035185Y2 JP H035185 Y2 JPH035185 Y2 JP H035185Y2 JP 1984080653 U JP1984080653 U JP 1984080653U JP 8065384 U JP8065384 U JP 8065384U JP H035185 Y2 JPH035185 Y2 JP H035185Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lateral rod
rear side
vehicle body
side member
rod bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984080653U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60192979U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8065384U priority Critical patent/JPS60192979U/ja
Publication of JPS60192979U publication Critical patent/JPS60192979U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035185Y2 publication Critical patent/JPH035185Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案はリヤサスペンシヨン装置の取付部の
構造を改良した車体構造に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
第3図は車体1の後部に荷室2が形成された貨
物輸送用自動車、いわゆるバンタイプの自動車の
車体1の外観を示すものである。また、第4図は
この車体1の床下部分の概略構成を示すもので、
3は車体1の両側下部に配設されたサイドメンバ
である。これらの左,右のサイドメンバ3,3間
にはクロスメンバ4が架設されている。さらに、
このクロスメンバ4には1対のリヤサイドメンバ
5,5の各前端部が固定されている。そして、前
記クロスメンバ4の前部に車体1の前部床板を形
成するフロントフロアパネル6の後端部、後部に
車体1の荷室床板を形成するリヤフロアパネル7
の前端部がそれぞれ配設されている。また、第5
図は車体1の後部床下に装着されたリヤサスペン
シヨン装置の概略構成を示すもので、8は後輪
9,9間に配設されたアクスルビーム、10はシ
ヨツクアブソーバ、11はトレーリングアーム、
12はラテラルロツドである。
ところで、バンタイプの自動車では車体1内の
荷室2の室内空間を広くするためにリヤサスペン
シヨン装置の左,右の両シヨツクアブソーバ1
0,10を第6図に示すようにリヤフロアパネル
7の下方に略ハの字状に配置することが多い。こ
の場合、両シヨツクアブソーバ10,10の下端
部はアクスルビーム8に固定されるとともに、上
端部はリヤフロアパネル7に対して離間された状
態で左,右の両リヤサイドメンバ5,5間に架設
されたクロスパイプ(クロスメンバ)13に固定
されており、シヨツクアブソーバ10,10に作
用する衝撃力が直接リヤフロアパネル7に伝達さ
れることを防止する構成になつている。また、リ
ヤサイドメンバ5は略チヤンネル状に形成された
もので、こののリヤサイドメンバ5の開口端側に
形成された取付フランジ5a,5aがリヤフロア
パネル7に対して下方から例えばスポツト溶接等
の手段によつて接合されている。さらに、このリ
ヤサイドメンバ5の下面にはラテラルロツドブラ
ケツト14が取付けられている。そして、ラテラ
ルロツド12は車幅方向に向けて配設され、この
ラテラルロツド12の一端はアクスルビーム8、
他端はラテラルロツドブラケツト14にそれぞれ
取付けられており、リヤサスペンシヨン装置の揺
動にともない車幅方向に作用する横荷重がラテラ
ルロツド12からラテラルロツドブラケツト14
を介してリヤサイドメンバ5に伝達され、このリ
ヤサイドメンバ5によつてこの横荷重を受けるよ
うになつている。なお、15は後輪9のホイール
ハウスである。
しかしながら、上記従来構成のものにあつては
ラテラルロツド12からラテラルロツドブラケツ
ト14に伝達された横荷重は全てリヤサイドメン
バ5によつて受けるようになつていたので、ラテ
ラルロツドブラケツト14とリヤサイドメンバ5
との接合部位に集中荷重が作用する問題があつ
た。そのため、ラテラルロツドブラケツト14の
強度が比較的弱かつたので、第6図に示すように
ラテラルロツドブラケツト14と例えばリヤフロ
アパネル7の下面との間に補強用ロツド16を取
付けなければならず、車体1の床下部分の構成が
複雑化し、車体1の組み立て作業が面倒なものと
なる問題があつた。
〔考案の目的〕
この考案はラテラルロツドから伝えられる振
動、騒音がリヤフロアパネルに伝わりにくく、車
内を快適にすることができるとともに、ラテラル
ロツドブラケツトの強度を高め、車体の組み立て
作業を容易化することができ、、加えてラテラル
ロツドから過大な入力が作用した場合であつても
ラテラルロツドブラケツトの脱落を防ぐことがで
きる車体構造を提供することを目的とするもので
ある。
〔考案の概要〕
この考案は車体の後側部に配設された略L字状
のリヤサイドメンバと、このリヤサイドメンバの
上端部に接合され、上記リヤサイドメンバととも
に側方に開口するコ字状断面を形成する上記車体
のリヤフロアパネルと、上記コ字状断面の開口を
閉塞して閉断面を形成するとともに、上記閉断面
の下方に延出された延出部が形成された上記車体
のホイールハウスと、前記リヤサイドメンバおよ
び前記ホイールハウスに接合されると共に、一端
が後輪側のアクスルビームに取付けられたラテラ
ルロツドの他端が取付けられるラテラルロツドブ
ラケツトと、上記ラテラルロツドブラケツトに接
合されるとともに、上記リヤサイドメンバの側面
に貫挿し、固着されるクロスメンバとを具備し、
前記ホイールハウスの延出部を少なくとも上記ラ
テラルロツドブラケツトにおける上記ラテラルロ
ツドの取付端近傍位置まで延出させ、上記ラテラ
ルロツドブラケツトに接合したものである。
〔考案の実施例〕
第1図および第2図はこの考案の一実施例を示
すものである。なお、第1図および第2図中で第
3図乃至第6図と同一部分には同一の符号を付し
てその説明を省略する。すなわち、この実施例で
は車体1のリヤフロアパネル7の下面両側に略L
字状のリヤサイドメンバ21がそれぞれ配設され
ている。このリヤサイドメンバ21には略水平方
向に向けて配置される第1の折曲片23と略鉛直
方向に向けて配置される第2の折曲片24とが設
けられている。また、このリヤサイドメンバ21
の第1の折曲片23の先端にはホイールハウス1
5のインナ部材に接合される第1の取付けフラン
ジ23a、第2の折曲片24の先端にはリヤフロ
アパネル7に接合される第2の取付けフランジ2
4aがそれぞれ形成されている。そして、このリ
ヤサイドメンバ21の上端部の第2の取付けフラ
ンジ24aがリヤフロアパネル7に接合されてお
り、このリヤサイドメンバ21とリヤフロアパネ
ル7とによつて側方に開口するコ字状断面が形成
されている。
また、このコ字状断面の開口部は車体のホイー
ルハウス15のインナ部材によつて閉塞されて略
矩形状の閉断面構造体が形成されている。さら
に、ホイールハウス15には閉断面の下方に延出
された延出部15aが形成されている。
また、リヤサイドメンバ21の第2の折曲片2
4にはクロスパイプ(クロスメンバ)13の挿通
孔が形成されており、このクロスパイプ13がリ
ヤサイドメンバ21の第2の折曲片24に貫挿
し、固着されている。
また、22はラテラルロツド12取付け用のラ
テラルロツドブラケツトである。このラテラルロ
ツドブラケツト22はリヤサイドメンバ21およ
びホイールハウス15に接合されている。なお、
ホイールハウス15の延出部15aは少なくとも
ラテラルロツドブラケツト22におけるラテラル
ロツド12の取付端近傍位置まで延出されてラテ
ラルロツドブラケツト22に接合されている。ま
た、ラテラルロツドブラケツト22にはリヤサイ
ドメンバ21およびホイールハウス15と接合す
る部位に取付フランジ25が形成されている。そ
して、このラテラルロツドブラケツト22はクロ
スパイプ13をリヤサイドメンバ21の第2の折
曲片24に貫挿する前にクロスパイプ13との接
合部位Aがクロスパイプ13にアーク溶接によつ
て接合されるようになつている。また、ラテラル
ロツドブラケツト22が接合された状態でクロス
パイプ13がリヤサイドメンバ21の第2の折曲
片24に貫挿され、このクロスパイプ13の上半
部とホイールハウス15およびリヤサイドメンバ
21との接合部位B,Cがそれぞれアーク溶接に
よつて接合されるようになつているとともに、ラ
テラルロツドブラケツト22の取付フランジ25
とリヤサイドメンバ21およびホイールハウス1
5との接合部位D,Eはスポツト溶接によつて接
合されるようになつている。
そこで、上記構成のものにあつては略コ字状断
面のリヤサイドメンバ21の側面にクロスパイプ
13を貫挿固着させ、ラテラルロツドブラケツト
22をリヤサイドメンバ21、ホイールハウス1
5、及びクロスパイプ13にそれぞれ接合させる
ことにより、ラテラルロツドブラケツト22をリ
ヤフロアパネル7から離間させた状態で保持させ
るようにしたので、ラテラルロツド12から伝え
られる振動、騒音がリヤフロアパネル7に伝わり
にくくすることができ、車内を快適にすることが
できる。
さらに、リヤサイドメンバ21の取付け部位が
L字状リヤサイドメンバ21と、そのL字状の上
端部に接合されるリヤフロアパネル7と、L字状
の側部に接合されるホイールハウス15とによつ
て閉断面に形成されると共に、このホイールハウ
ス15の延出部15aがラテラルロツドブラケツ
ト22におけるラテラルロツド12の取付端近傍
位置まで延出され、ラテラルロツドブラケツト2
2に接合されている。また、ラテラルロツドブラ
ケツト22はさらにリヤサイドメンバ21、ホイ
ールハウス15、及びリヤサイドメンバ21の側
面を貫挿、固着されているクロスパイプ13に接
合されているので、ラテラルロツドブラケツト2
2とクロスパイプ13、リヤサイドメンバ21、
ホイールハウス15、ホイールハウス15の延出
部15aの各接合部に作用する荷重を分散させる
ことができる。そのため、従来に比べてラテラル
ロツドブラケツト22の支持強度を高めることが
できるので、従来のように格別に補強用ロツド1
6(第6図に示す)を設ける必要がなく、車体1
の床下部分の構成を簡略して車体1の組み立て作
業を容易化することができる。
さらに、ホイールハウス15の延出部15aが
ラテラルロツドブラケツト22におけるラテラル
ロツド12の取付端近傍位置まで延出され、ラテ
ラルロツドブラケツト22に接合されているの
で、このホイールハウス15の延出部15aがラ
テラルロツドブラケツト22と共働してラテラル
ロツド12から入力される軸方向(車幅方向)の
荷重を受け止めることができる。そのため、ラテ
ラルロツド12から過大な入力が作用した場合で
あつてもラテラルロツドブラケツト22が脱落す
るおそれがない。
なお、この考案は上記実施例に限定されるもの
ではなく、この考案の要旨を逸脱しない範囲で
種々変形実施できることは勿論である。
〔考案の効果〕
この考案によれば略コ字状断面のリヤサイドメ
ンバの側面にクロスパイプを貫挿固着させ、ラテ
ラルロツドブラケツトをリヤサイドメンバ、ホイ
ールハウス、及びクロスパイプにそれぞれ接合さ
せることにより、ラテラルロツドブラケツトをリ
ヤフロアパネルから離間させた状態で保持させる
ようにしたので、ラテラルロツドから伝えられる
振動、騒音がリヤフロアパネルに伝わりにくくす
ることができ、車内を快適にすることができる。
さらに、ラテラルロツドブラケツトとクロスパ
イプ、リヤサイドメンバ、ホイールハウス、ホイ
ールハウスの延出部の各接合部に作用する荷重を
分散させることができるので、ラテラルロツドブ
ラケツトの支持強度を高め、従来使用されている
補強部材を省略して車体の床下部分の構成を簡略
し、車体の組み立て作業を容易化することができ
る。
さらに、ホイールハウスの延出部がラテラルロ
ツドブラケツトにおけるラテラルロツドの取付端
近傍位置まで延出され、ラテラルロツドブラケツ
トに接合されているので、このホイールハウスの
延出部がラテラルロツドブラケツトと共働してラ
テラルロツドから入力される軸方向の荷重を受け
止めることができ、ラテラルロツドから過大な入
力が作用した場合であつてもラテラルロツドブラ
ケツトの脱落を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案の一実施例を示
すもので、第1図はリヤサスペンシヨン装置取付
部位近傍の車体の概略構成を示す縦断面図、第2
図はラテラルロツドブラケツトの取付状態を示す
縦断面図、第3図は車体の外観を示す斜視図、第
4図は車体下部の概略構成を示す平面図、第5図
はリヤサスペンシヨン装置の一部の概略構成を示
す斜視図、第6図は従来のラテラルロツドブラケ
ツトの取付状態を示す縦断面図である。 1……車体、8……アクスルビーム、9……後
輪、12……ラテラルロツド、13……クロスパ
イプ(クロスメンバ)、15……ホイールハウス、
15a……延出部、21……リヤサイドメンバ、
22……ラテラルロツドブラケツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体の後側部に配設された略L字状のリヤサイ
    ドメンバと、このリヤサイドメンバの上端部に接
    合され、上記リヤサイドメンバとともに側方に開
    口するコ字状断面を形成する上記車体のリヤフロ
    アパネルと、上記コ字状断面の開口を閉塞して閉
    断面を形成するとともに、上記閉断面の下方に延
    出された延出部が形成された上記車体のホイール
    ハウスと、前記リヤサイドメンバおよび前記ホイ
    ールハウスに接合されると共に、一端が後輪側の
    アクスルビームに取付けられたラテラルロツドの
    他端が取付けられるラテラルロツドブラケツト
    と、上記ラテラルロツドブラケツトに接合される
    とともに、上記リヤサイドメンバの側面に貫挿
    し、固着されるクロスメンバとを具備し、前記ホ
    イールハウスの延出部を少なくとも上記ラテラル
    ロツドブラケツトにおける上記ラテラルロツドの
    取付端近傍位置まで延出させ、上記ラテラルロツ
    ドブラケツトに接合したことを特徴とする車体構
    造。
JP8065384U 1984-05-31 1984-05-31 車体構造 Granted JPS60192979U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065384U JPS60192979U (ja) 1984-05-31 1984-05-31 車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065384U JPS60192979U (ja) 1984-05-31 1984-05-31 車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60192979U JPS60192979U (ja) 1985-12-21
JPH035185Y2 true JPH035185Y2 (ja) 1991-02-08

Family

ID=30626705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8065384U Granted JPS60192979U (ja) 1984-05-31 1984-05-31 車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192979U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596571B2 (ja) * 1978-04-06 1984-02-13 東京電力株式会社 保護継電装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568771Y2 (ja) * 1976-05-13 1981-02-25
JPS58119468U (ja) * 1982-02-10 1983-08-15 三菱自動車工業株式会社 自動車におけるサスペンシヨン取付部ボデ−構造
JPS596571U (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 日産自動車株式会社 車体のリヤサイドメンバ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596571B2 (ja) * 1978-04-06 1984-02-13 東京電力株式会社 保護継電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60192979U (ja) 1985-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6256820B2 (ja)
JPH0333552B2 (ja)
JP3693899B2 (ja) 自動車における車体前部の衝撃力吸収構造
JPH035185Y2 (ja)
JPS6141789B2 (ja)
JP2553804Y2 (ja) リヤスプリングハウスの構造
CN218141767U (zh) 车架和车辆
JPS63232012A (ja) サスペンシヨンア−ム取付構造
JPH0426305Y2 (ja)
JPH0324460Y2 (ja)
JPH0732345Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPS63269787A (ja) 自動車の車体構造
JPS634689Y2 (ja)
JPS6320620Y2 (ja)
JPS6366699B2 (ja)
JP3111760B2 (ja) アクスルビーム式サスペンション搭載車の車体部材補強構造
JPH0519075U (ja) 自動車のボデー構造
JPH049274Y2 (ja)
JP2514735B2 (ja) 自動車のサスペンション取付部構造
JPH0349985Y2 (ja)
JPH035184Y2 (ja)
JP2600452B2 (ja) 自動車の車体下部構造
JPH051503Y2 (ja)
JP2592140Y2 (ja) 自動車の下部構造
JP2572013Y2 (ja) 自動車の前部車体構造