JPH0351371Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351371Y2
JPH0351371Y2 JP14861185U JP14861185U JPH0351371Y2 JP H0351371 Y2 JPH0351371 Y2 JP H0351371Y2 JP 14861185 U JP14861185 U JP 14861185U JP 14861185 U JP14861185 U JP 14861185U JP H0351371 Y2 JPH0351371 Y2 JP H0351371Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
support part
fence
knitted
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14861185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62200736U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14861185U priority Critical patent/JPH0351371Y2/ja
Publication of JPS62200736U publication Critical patent/JPS62200736U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351371Y2 publication Critical patent/JPH0351371Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は治山における山腹の浮土砂の崩壊防止
と山腹傾斜地の裸地に早期植生導入のための基地
を形成する編柵工における土留編柵用支持体に関
するものである。
(従来の技術) 従来から治山における山腹の浮土砂の崩壊防止
の為、山腹傾斜地あるいは盛土軟弱地に等高線状
に杭を打ち込みねこれにソダあるいは植物種子等
を装着した帯梢を設置する編柵工が実施されてい
る。
又、杭の打ち込み難い花崗岩地帯においては山
腹に水平段部を形成し、植物種子等を装着した帯
梢を鋼製支持枠で支承し、支持杭によつて地山に
固定し、覆土によつて安定される編柵工が実施さ
れている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、山腹傾斜地に等高線状に杭を打
ち込み、ソダ、あるいは植物種子等を装着した帯
梢を支承する編柵工においては、ソダあるいは帯
梢の支承角度が杭の打ち込み角度によつて決定す
る。
一般に杭の打ち込み角度は垂直方向に打ち込む
か、山腹の傾斜面に対し直角方向と垂直線との2
等分線方向に打ち込むのが通常で、植物の発芽、
生育に適さない角度で杭が打ち込まれている為、
植物の発芽、生育不良をきたしている。
一方、杭の打ち込み難い花崗岩地帯に用いられ
る、植物種子等を装着した帯梢を鋼製支持枠によ
つて支承し、鋼製支持杭によつて地山に固定し、
覆土によつて安定させる編柵工においても覆土を
踏圧する際踏圧の影響により帯梢支承部が前屈す
ることが多々ある。
又、積雪地帯においては、積雪重量の影響の
為、帯梢支承部が前屈崩壊することも指摘されて
いる。
更に地山に編柵を固定する為地山の掘削を行う
が、山腹の傾斜が鋭角になればなるほど掘削土量
が多くなるという問題がある。
本考案者等は、以上のような従来の編柵工の問
題点に鑑み種々検討した結果、本考案に到達し
た。
(問題点を解決する為の手段) すなわち本考案は、水平支持部2と帯梢支持部
3が水平支持部から下方向に30°〜80°の角度で屈
折連設し、水平支持部と帯梢支持部の両端に支持
杭が縦に挿通可能な杭支承部4,5が設置され、
該杭支承部4から5にわたつて支持杭6が挿通で
きる土留編柵用支持体である。
以下本考案の構成を図面に基き詳細に説明す
る。
第1図は、金属、プラスチツク、木材等の材料
よりなり、水平支持部2と帯梢支持部3が30°〜
80°の範囲の角度で連設する本考案の土留編柵用
支持体1の斜視図である。
編柵用支持体は使用材料の形状として棒状、板
状、アングル状等各種のものが実施できる。
更に水平支持部と帯梢支持部の両端の、支持杭
が縦に挿通可能な杭支承部4,5は円筒状が通常
であるが、四角筒状等筒状体を呈しておれば各種
実施できる。
前記したような編柵用支持体を使用して編柵を
構成するには、編柵を実施する現地の傾斜地に等
高線状に適宜間隔に水平小段を形成し、この小段
部に第2図に示す如く水平支持部が上向きになる
ように土留編柵用支持体を設置し、水平支持部と
帯梢支持部の両端の、支持杭が縦に挿通可能な杭
支承部4から5にわたつて金属、プラスチツク、
木材等よりなる支持杭6を挿通し地山に固定す
る。
又、他の方法としては第3図に示す如く予め土
留編柵用支持体の前部に木杭10を地山に打ち込
み、その杭に、土留編柵用支持体の水平支持部及
び帯梢支持部の両端の、支持杭が縦に挿通可能な
抗支承部に設けた横挿通孔7,8を通して金属、
プラスチツク等からなる適宜大の止釘9を打ち込
み固定する方法もある。
以上のようにして傾斜地に載置した編柵用支持
体の帯梢支承部に予め用意した化学性、金属性、
植物性等の材料からなる土砂による腹み出し防止
作用のあるネツトに、土砂の流出を防止できる目
合いを有する化学性、植物性のネツトに種子、肥
料、保水材、土壌改良材等を貼着した張芝体を装
着した帯梢11を支承部の切れ込み12あるいは
支承用フツクに挿入して固定したり、ボルトまた
は針金、鉄筋等で支承固定する。
以上の作業が完了したならば、土留編柵の上部
傾斜地の土壌を掘削して帯梢の高さまで土壌13
を充填して編柵工を完成する。
この場合、編柵工により段部が形成されるが、
この段部に樹木を植栽するか挿木するあるいは樹
木種子を播種する場合もある。
以上のように本考案は、水平支持部2と帯梢支
持部3が水平支持部から下方向に30°〜80°の角度
で屈折連設し、水平支持部と帯梢支持部の両端に
支持杭が縦に挿通可能な杭支承部4,5が設置さ
れ、該杭支承部4から5にわたつて支持杭6が挿
通できる土留編柵用支持体であるから、従来の編
柵のように植生物の発芽、生育不良ということは
なくなつた。
又、覆土する為の踏圧、積雪重量の影響による
支承部の前屈倒壊を本考案の土留編柵用支持体で
は水平支持部に杭を挿通させていることから防止
することができる。
更に本考案の土留編柵用支持体は傾斜面の水平
段部前部において鋼製、プラスチツク製、木製の
杭にて地山に固定して安定させる為、従来のよう
に傾斜地を大幅に掘削して段部を形成することも
なく、掘削土量も少なく労務の省力化が図れ経済
性が高い等の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は土留編柵用支持体の斜視図。第2図は
土留編柵用支持体の支持杭が縦に挿通可能な杭支
承部に杭を通したところを表わした斜視図。第3
図は土留編柵用支持体に設けられた横挿通穴にピ
ンを挿し込み、前部の杭に打ち込み固定するとこ
ろを表わした模式図。第4図は土留編柵用支持体
を用いて編柵工を実施したところを表わす模式
図。 図中1は土留編柵用支持体、2は水平支持部、
3は帯梢支持部、4,5は支持杭が縦に挿通可能
な杭支承部、6は支持杭、7,8は横挿通孔、9
は止釘、10は木杭、11は帯梢、12は切れ込
み、13は土壌である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 水平支持部2と帯梢支持部3が水平支持部か
    ら下方向に30°〜80°の角度で屈折連設し、水平
    支持部と帯梢支持部の両端に、支持杭が縦に挿
    通可能な杭支承部4,5が設置され、該杭支承
    部4から5にわたつて支持杭6が挿通できる土
    留編柵用支持体。 (2) 支持杭が縦に挿通可能な杭支承部4,5にそ
    れぞれ横挿通孔7,8を設けてなる実用新案登
    録請求の範囲第1項の土留編柵用支持体。
JP14861185U 1985-09-27 1985-09-27 Expired JPH0351371Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14861185U JPH0351371Y2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14861185U JPH0351371Y2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62200736U JPS62200736U (ja) 1987-12-21
JPH0351371Y2 true JPH0351371Y2 (ja) 1991-11-05

Family

ID=31063046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14861185U Expired JPH0351371Y2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351371Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62200736U (ja) 1987-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2600050B2 (ja) 法面保護緑化構造
JPS61137922A (ja) 法面土留工法
JPH0351371Y2 (ja)
JP3096424B2 (ja) 植生基盤構築方法
JP4220613B2 (ja) 法面、壁面、岸面等の保護緑化構造
KR19990046526A (ko) 조경법면설치구조물및그것을이용한시공방법
JP4749970B2 (ja) 傾斜地緑化構造及び傾斜地緑化工法
KR200420007Y1 (ko) 도로 암절개지 사면의 조경 식재 구조
JP2865624B2 (ja) 法面保護緑化構造
JPH09235734A (ja) 法面緑化用枠構造体
JPH0252050B2 (ja)
JP3262719B2 (ja) 硬質法面の緑化工法及びこれに使用する柵状体
JP2000080654A (ja) 補強土工法
JPH0250255B2 (ja)
JPS6151099B2 (ja)
JP3623543B2 (ja) 法面緑化工法及び該工法に用いる植栽用補強枠
JP3163329B2 (ja) 植生用土嚢及び該土嚢の施工方法
JPH09144008A (ja) 現場打ち法枠形成用の検測コイル
JPH08144288A (ja) 階段状擁壁の構築方法及び緑化方法
JPS5930061Y2 (ja) モンタル又はコンクリ−ト吹付のり面における客土袋設置装置
KR970002572B1 (ko) 마이크로 파일을 이용한 경사면의 보강시공방법
JP4528466B2 (ja) 木柵用支持具、及び木柵
JPS5923799Y2 (ja) 編柵用改良帯梢
JPH10183635A (ja) 法面緑化工法及び土止め用緑化材
JPS5820335B2 (ja) 法枠排水工法