JPH0350834B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350834B2
JPH0350834B2 JP56079953A JP7995381A JPH0350834B2 JP H0350834 B2 JPH0350834 B2 JP H0350834B2 JP 56079953 A JP56079953 A JP 56079953A JP 7995381 A JP7995381 A JP 7995381A JP H0350834 B2 JPH0350834 B2 JP H0350834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
container
alkyl
tellurium
cadmium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56079953A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5771190A (en
Inventor
Jeimuzu Kaazon Aauin Suchuaato
Buraian Marin Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Secretary of State for Defence
Original Assignee
UK Secretary of State for Defence
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UK Secretary of State for Defence filed Critical UK Secretary of State for Defence
Publication of JPS5771190A publication Critical patent/JPS5771190A/ja
Publication of JPH0350834B2 publication Critical patent/JPH0350834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/46Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C30B29/48AIIBVI compounds wherein A is Zn, Cd or Hg, and B is S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/906Special atmosphere other than vacuum or inert

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は通常CMT又はMCTと称される物質、
テルル化カドミウム・水銀即ちCdXHg1-XTeの製
造法に係る。 このような物質は熱結像システムにおいて、半
導体形状で赤外線検出器として用いられる。これ
らの検出器は、CMTの小片及び電気的接触で研
摩した平面を含む。1961年1月25日に公告された
英国特許第859588号明細書に、CMT検出器の製
造及び利用について記載されている。 現在CMTは全ての赤外線検出器に最も有用で
あり、従つて大部分の高性能熱結像システムに用
いられている。 CMTは、部分的には成分の揮発性のために、
成長及び取扱いが難かしい物質である。 現在の製造法は、大きく分けてバルク融液成長
(bulk melt growth)法及びエピタキシアル法に
分類され得る。 最も重要な融液成長法は次のようなものであ
る。即ち、密封容器中垂直又は水平模式で行なわ
れる成長工程を含むブリツジマン(Bridgman)
法、急冷−焼なまし鋳造法、再結晶焼なまし鋳造
法及びいわゆる半融法である。これらの方法は全
てバツチ(batch)生成工程を含んでおり、これ
を完遂するには幾日というより幾週もかかり長期
且つ費用のかかるものである。更に次のような欠
点がある。即ち、生成する結晶はほぼ円柱状であ
り、例えば検出器に利用するには、薄片にし、研
摩、琢摩、食刻および小片に切る必要がある。 一方、しばしば数時間又は数分程度で基板上に
半導体物質の薄層を直接生成するという点につい
ていえば、エピタキシアル法は本質的により短時
間で行なわれる半導体製造法である。GaAs,
InP及びGaPの如き物質の場合には充分開発され
た方法があり、液相又は気相工程による、母体の
半導体基板上での、上記化合物のホモエピタキシ
アル層の成長に有用な方法である。しかしなが
ら、このような充分開発された技術はCMTの場
合には有用でない。 液体からのCMTのエピタキシアル成長につい
ては以下のような報告がなされている。即ち、過
剰のテルル又は水銀を含む過飽和溶液から、テル
ル化カドミウム(CdTe)基板上にCMT層を成
長させることが可能である。(ハーマン、ジエイ.
エレクトロニツク マテリアルズ(Harman,J.
Electronic Materials)(1979)191;シユミ
ツト及びボウワーズ、アプル.フイズ.レターズ
(Schmit and Bowers,Appl.Phys.Letters)35
(1979)457;ワング等、ジエイ.エレクトロケ
ム.ソス.(Wang et al,J.Elctrochem.Soc.)
127(1980)175;ボウワーズ等、アイ.イー.イ
ー.イー.トランス.エレクトロン デバイシー
ズ イーデイー(Bowers et al,I.E.E.E.Trans.
Electron Devices ED)27(1980)24;及びワン
グ等、アイ.イー.イー.イー.トランス.エレ
クトロン デバイシーズ イーデイー(Wang
et al,I.E.E.E.Trans.Electron Devices ED)27
(1980)154参照。)このような工程は、多くの技
能且つ極めて長い開発期間を要する。エピタキシ
アル層はしばしば表面にきずができ、これによつ
てエピタキシアル層がデバイス製造に使用できな
くなる。更にこれらの方法には組成制御に関して
根本的な制限がある。即ち、(CdXHg1-XTeにお
ける)xの値を独立に制御することができない。
従つて異なるxの値を有するエピタキシアル層を
生成するためには、異なる組成のCMTのTe溶液
を使用する必要がある。 CMT成長の気相エピタキシアル(VPE)工程
が、ボール及びウルフ(Vohl & Wolfe)に
よつて報告されている(ジエイ.エレクトロニツ
ク マテリアルズ(J.Electronic Materials)
(1978)659参照)。 これは、独立に制御されたCd、Hg及びTeの元
素源を有するオープンフロー(open flow)工程
を使用するものである。しかしながら、この方法
には次のような根本的制限がある。即ち、特に重
要な範囲x=0.2〜0.3のCMTを生成する際に必
要とされる低い堆積温度ではxの値を適当に制御
できない。400℃程度の温度領域ではCd及びTe
の蒸気圧が低いために、インプツト蒸気は基板に
到達する前に組成が急激に減少する。基板がエピ
タキシアルCMT成長に適した温度に保たれてい
るとき、堆積チヤンバ内の温度勾配は基板の上方
でのCdTeの凝縮を妨げるのに充分な程には高く
ない。 CMTエピタキシアル層は、付加的なHgの存在
下又は存在しない条件下、近接(close
proximity)−いわゆる近接した間隔でのエピタ
キシ−して、CdTe基板上にHgTe源を昇華させ
ることによつても生成される。この例としては、
コーエン−ソラル(Cohen−Solal)等並びにタ
フト及びステルザー(Tufte and Stelzer)の研
究がある。これらの研究の参照文献は、ジエイ.
アプル.フイズ.(J.Appl.Phys.)40(1969)に
掲げられている。 この技術は、基板とエピタキシアル層の間での
Cd及びHgの相互拡散によるCMT生成に依つて
いる。この技術には、層面に垂直な方向での組成
の不均一性の問題がある。これには、オープンフ
ロー技術における組成の独立的制御という利点は
ない。 GaAsのエピタキシアル層は、アルキルガリウ
ム及び水素化ヒ素を用いてVPEによつて好結果
で成長させられていた。 このことはCMTに関する状況と対照的である。
即ち、Cd、Hg及びTeの3元素のアルキル化物を
組み合わせて使用する所望のCMT成長では良好
な結果が得られていなかつたことは公知である。 1961年以来CMT成長の比較的簡単な方法の要
求があつたにもかかわらず、現存していたバルク
成長及びエピタキシアル成長の技術は、生成速度
及び所望の組成の成長物質の多目的性という点で
適当ではなかつた。従つて、CdXHg1-XTeの組成
を独立に制御でき且つドーピングの独立な制御が
好ましくできる、CMT層の効果的な製造法を提
供する必要がある。 本発明の製造法は、基板上にテルル化カドミウ
ム・水銀から成る3元合金の層を成長させる方法
であり、下記段階: −容器中に所要の温度及び圧力の水銀蒸気雰囲気
を提供すること; −前記容器に据え付けられた基板の温度を制御す
ること; −前記容器壁の温度を基板温度から独立的に且つ
基板温度より低温に制御すること; −前記容器中基板上に揮発性アルキルカドミウム
を供給すること;及び −前記容器中基板上にアルキルテルルを供給する
こと; から成り、これらの段階はアルキルカドミウム及
びアルキルテルルが基板領域で分解し且つカドミ
ウム及びテルルが基板上で水銀と結合してテルル
化カドミウム・水銀の層を形成するように調整さ
れており、前記層のカドミウム組成はカドミウム
の供給によつて制御され、陽イオン含量の全体の
組成はテルル化合物の供給によつて制御され、水
銀蒸気圧は成長層の分解圧より高く保たれる。 成長層は単一のエピタキシアル層でもよいし又
は多重層でもよい。このような単一層又は多重層
は組成が漸次変化してあつてもよい。又、適当に
ドープされていてもよい。例えば2つの異なるx
の値を有する2つの層を成長させて、3乃至5及
び8乃至14μmの波長バンドの両方に感度を有す
る検出器を作り得る。更に、CdXHg1-XTe層上に
CdTeの不動態層を成長させてもよい。適当な
〜族化合物又は混合合金を層上に成長させても
よい。例えばCdTe,ZnS,CdTeXSe(1-X)であり、
これはヘテロ接合を作るか又は反射防止膜を形成
するため等に利用し得る。 前記基板は、CdTe、〜族化合物又は〜
族混合合金でもよい。又、シリコン(Si)、ヒ
素化ガリウム(GaAs)、スピネル(MgAl2o4)、
アルミナ若しくはサフアイア(Al2o3)等でもよ
い。 揮発性アルキルカドミウムは、ジメチルカドミ
ウム、ジエチルカドミウム又はジプロピルカドミ
ウム等でもよい。 揮発性アルキルテルルは、ジエチルテルル、ジ
メチルテルル、ジプロピルテルル若しくはジブチ
ルテルル等又は例えば水素エチルテルル〔H
(C2H5)Te〕の如き同等の水素置換アルキルテ
ルルでもよい。 本発明方法によるテルル化カドミウム・水銀層
を成長させるための装置は、基板を含有する容
器、容器を加熱するための加熱手段、基板ヒータ
ー、容器内に水銀蒸気を供給する手段、容器内に
アルキルカドミウムを供給する手段、及び容器内
にアルキルテルル又は水素置換アルキルテルルを
供給するための手段から成り、これらの手段はカ
ドミウム化合物及びテルル化合物が水銀雰囲気中
で分解して基板表面上に化合物CdXHg1-xTeを形
成するようになつている。 水銀蒸気は容器内で基板に隣接する水銀浴によ
つて供給してもよい。 容器のヒータは、容器及び水銀浴の両方を加熱
するために、容器の周囲に巻いた電気抵抗ヒータ
ーでもよい。 前記基板は、カーボンサセプター
(carbonsusceptor)上に装備し、容器の一部に
巻いたRFコイルで加熱してもよい。代わりに、
抵抗ヒーターは容器の内側で用いられてもよい。
又、赤外線ヒーターによつて基板表面を照らして
もよい。 Cd及びTeの化合物は、Cd及びTeの適当な化
合物を含有する2つのバブラーを介して高純度の
水素を通すことによつて供給され得る。 添附のフローチヤートを参照しながら以下に本
発明を例示的に説明する。 図に示したように、高純度水素は水素マニホル
ド1に供給される。このマニホルドは5個のマス
−フロー コントローラ2,3,4,5、及び2
3へ水素を供給する。マス−フロー コントロー
ラ2は、バイパス14を介して燃焼室31に水素
を供給する。この燃焼室31では排気蒸気を水素
炎で燃焼する。マス−フロー コントラーラ3及
び4は、アルキル化物バブラー6及び7へ水素を
供給する。このアルキル化物バブラー6及び7
は、ジメチルカドミウムの如きアルキルカドミウ
ム及びジエチルテルルの如きアルキルテルルを
夫々含有している。コントローラ3及び4からの
水素流は、バルブ8及び9を介してバイパス14
に又はバルブ10,11及び12,13を介して
進路が変えられる。これによつてアルキル化物の
流れのオン及びオフが可能になる。液体アルキル
化物中をバブルする水素は、液体アルキル化物の
雰囲気温度、典型的には25℃で、アルキル化物蒸
気で飽和する。これらのアルキル化物と水素の流
れはミキサー15でマス−フロー コントローラ
5によつて供給される希釈用水素流と更に混合さ
れる。コントローラ3,4及び5を介した流れの
制御により、混合流中のアルキルカドミウム及び
アルキルテルルの濃度は広い範囲に亘つて独立に
値を決定できる。 アルキル化物と水素の混合物は、反応容器16
内に導入される。反応容器16は電気抵抗炉17
及びR.F.誘導コイル18によつて加熱される。こ
の反応容器内に、水銀浴19及びCMT層でコー
トされるべき基板20を担持しているカーボンサ
セプター21がある。この炉17により水銀リザ
ーバー19から基板20までの反応容器壁の温度
が、水銀リザーバー温度又はそれ以上に保たれて
いる。この水銀リザーバーは反応容器壁24を介
して熱伝導により加熱されている。RF誘導コイ
ル18はカーボンサセプター21内に連結してお
り、これにより基板を反応容器壁24の温度より
高い温度に加熱して、アルキルカドミウム及びア
ルキルテルルが熱分解し基板20の表面上にカド
ミウム及びテルルが堆積するようになつている。
水銀リザーバー19の温度は、成長界面で水銀の
平衡分圧が保たれるように決定される。反応容器
壁24が熱いため、蒸気流中の水銀分圧が基板2
0で水銀リザーバー19上と同じになつている。 CdTe基板上のCMT層の成長に対する典型的
条件は以下の通りである: −アルキル化物バブラー温度;25℃、 容器壁及び水銀浴温度;220〜320℃(例えば
約300℃)、 基板温度;400〜430℃(例えば約410℃)、 −コントローラ5を介する希釈用水素流量;約
500ml/分、 アルキルCdバブラーを介する流量;約2〜200
ml/分(例えば40ml/分) アルキルTeバブラーを介する流量;約500〜
1100ml/分(例えば1000ml/分)。 容器16の壁は充分熱いのでHgの凝縮が妨げ
られアルキル化物の重大な分解もない。一方基板
20の温度は、基板20の表面でアルキル化物が
分解するのに充分である。基板はわずかに例えば
4°傾いていてもよく、この際基板に沿つてより均
一な成長が起こる。 一例として、気流に対して4°傾けたCdTe上に
〔100〕配向から2°ずれた、Cd0.2Hg0.8Te層を成長
させた。このときの条件は以下の通りであつた: −アルキル化物バブラー温度;25℃、 Hg温度;290℃、 基板温度;410℃、 希釈用H2流量;400ml/分、 アルキルCd流量;50ml/分、 アルキルTe流量;950ml/分。 容器16の一端にある冷却水ジヤケツト22は
未反応水銀を凝縮して除き、反応容器及びプレー
トシールの過熱を防止する。この後排気蒸気流は
バイパス14の水素流と混合され安全のため燃焼
室31で燃焼される。 真空ポンプ30は、容器16の初期洗浄のため
のコールド−トラツプ29を介して容器16に接
続される。 基板上に成長したCMT層は、1つ又はそれ以
外のドーパントを含んでもよい。このようなドー
パントはマニホルドからマス−フロー コントロ
ーラ23を介してドーパントのアルキル化物を含
有するバブラー25に水素を通すことで導入され
る。他方、水素中ドーパントの揮発性水素化物を
択一的に使用してもよい。このバブラーからアル
キル化物はミキサー15を通り、それから容器1
6へ導入される。バブル26,27及び28は、
水素及びアルキル化物の流量を制御する。 ドーパント及びそのアルキル化物の例は次のよ
うなものである: −Al、Ga、As及びP並びにこれらの夫々対応す
るアルキル化物、(CH33Al、(CH33Ga、
(CH33As及び(CH33P0 ドーパント及びその水素化物の例は次のような
ものである: −Si、Ge、As及びP並びにこれらの夫々対応す
る水素化物、SiH4、GeH4、AsH3及びPH3。 水素化物例えばSiH4は、ガスシリンダーから
直接供給されてもよい。 カドミウム化合物及びテルル化合物は、改良法
においては、容器16内に一緒に又は独立して直
接供給して基板20の上方で混合してもよい。こ
の際、熱的に絶縁されたチユーブを介して供給さ
れる。 上記の方法及び装置を用いて、赤外線検出器が
製作され得る。このような検出器は、CMT層表
面に酸化物又はCdTeの不動態層を有するCdTe
基板上のCMT層でもよい。この検出器は、表面
上各々の端に電極を有する細片の形状にあつても
よい。これは、英国特許第1488258号明細書に記
載されている。このような検出器は、光伝導性
で、その表面に亘つて走査される熱的シーン
(thermal scene)のイメージを有している。 他の型のIR検出器は、例えばp−n接合例え
ば2種の異なるドープ、p及びnドープの間の接
合を使用する。この際、CMT層は光電検出器
(photo−voltaic detector)を形成する、p−n
接合を横切つて電極に電圧をかけて、電流変化を
測定して検出器に吸収される赤外線光子を測定す
る。このような検出器は、システムを走査するこ
となく、熱的シーンを結像し得るIR検出器の大
きいアレイ(array)に形成されて、いわゆるき
わ立つた(staring)アレイ−システムを形成し
てもよい。 物質CdXHg1-XSe及びCdXHg1-XSは、以上述べ
たのと類似の方法で成長させ得る。
【図面の簡単な説明】
添附の図は、本発明方法のフローチヤートであ
る。 1……水素マニホルド、2,3,4,5及び2
3……マス−フロー コントローラ、6……アル
キルカドミウムバブラー、7……アルキルテルル
バブラー、15……ミキサー、16……反応容
器、17……電気抵抗炉、18……R.F.誘導コイ
ル、19……水銀リザーバー、20……基板、2
1……カーボンサセプター、25……ドーパント
アルキル化物バブラー、31……燃焼室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 三元合金CdXHg1-XTeの層を基板上に成長さ
    せる方法であつて、以下の段階: −容器内に所要の温度及び圧力で水銀蒸気雰囲気
    を提供する(水銀蒸気圧は成長層の分解圧より
    も大きく保つ)段階; −容器内に装備された基板の温度を制御する段
    階; −容器壁の温度を基板温度から独立的に且つ基板
    温度より低温に制御する段階; −容器内及び基板上に揮発性アルキルカドミウム
    を供給する段階; −容器内及び基板上に揮発性アルキルテルルを供
    給する段階;及び −xの値をコントロールするため容器に供給する
    アルキルカドミウム及びアルキルテルルの量を
    制御する段階; を含んでおり、 これにより、アルキルカドミウム及びアルキル
    テルルが基板領域で分解し且つカドミウム及びテ
    ルルが基板上で水銀と結合してCdXHg1-XTeの層
    が形成され、前記層のカドミウム組成はカドミウ
    ムの供給により制御され前記層の含有陽イオンの
    全組成はテルル化合物の供給により制御されるこ
    とを特徴とする前記方法。 2 アルキルカドミウムが、ジメチルカドミウ
    ム、ジエチルカドミウム及びジプロピルカドミウ
    ムから成るグループから選択されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 アルキルテルルが、ジエチルテルル、ジメチ
    ルテルル及びジプロピルテルル、ジブチルテルル
    又は同等の水素置換アルキルテルルから成るグル
    ープから選択されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。 4 基板が温度400〜430℃の範囲に維持され、容
    器壁が温度220〜320℃の範囲に維持されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 5 三元合金CdXHg1-XTeの層を基板上に成長さ
    せる方法であつて、以下の段階: −容器内に所要の温度及び圧力で水銀蒸気雰囲気
    を提供する(水銀蒸気圧は成長層の分解圧より
    も大きく保つ)段階; −容器内に装備された基板の温度を制御する段
    階; −容器壁の温度を基板温度から独立的に且つ基板
    温度より低温に制御する段階; −容器内及び基板上に揮発性アルキルカドミウム
    を供給する段階; −容器内及び基板上に揮発性アルキルテルルを供
    給する段階; −xの値をコントロールするため容器に供給する
    アルキルカドミウム及びアルキルテルルの量を
    制御する段階;及び −容器内及び基板上に揮発性ドーパントを供給す
    る段階; を含んでおり、 これにより、アルキルカドミウム及びアルキル
    テルル及び揮発性ドーパントが基板領域で分解し
    且つカドミウム及びテルルが基板上で水銀と結合
    してCdXHg1-XTeの層が形成され、前記層のカド
    ミウム組成はカドミウムの供給により制御され前
    記層の含有陽イオンの全組成はテルル化合物の供
    給により制御されることを特徴とする前記方法。 6 前記揮発性ドーパントが(CH33Al、
    (CH33Ga、(CH33As及び(CH33Pから成るア
    ルキル化物グループ又はSiH4、GeH4、AsH3
    びPH3から成る水素化物グループから選択される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の
    方法。 7 基板を収容する容器と、容器を加熱するため
    の加熱手段と、基板温度を容器壁温度より高温に
    独立制御するための基板ヒーターと、容器内に水
    銀蒸気を供給するための手段と、容器内にアルキ
    ルカドミウムとアルキルテルル又は水素置換アル
    キルテルルとの双方を独立的に供給するための手
    段とを含み、 これにより、アルキルカドミウム及びアルキル
    テルルが水銀雰囲気中で分解し基板表面上に化合
    物CdXHg1-XTeが形成されることを特徴とする、
    基板上にCdXHg1-XTeの層を成長させるための装
    置。 8 水銀蒸気が容器内の基板に隣接する水銀浴に
    よつて供給されることを特徴とする特許請求の範
    囲第7項に記載の装置。 9 容器を加熱するための手段が電気抵抗ヒータ
    ーであることを特徴とする特許請求の範囲第7項
    に記載の装置。 10 基板ヒーターが、基板を担持し且つ容器の
    一部に巻かれた誘導ヒーターコイルと協同するサ
    セプターであることを特徴とする特許請求の範囲
    第7項に記載の装置。 11 アルキルカドミウムを供給するための手段
    がアルキルカドミウムを収容したバブラーを含
    み、該バブラーを介して水素が通過して前記アル
    キル化物を容器内に輸送することを特徴とする特
    許請求の範囲第7項に記載の装置。 12 アルキルテルルを供給するための手段がア
    ルキルテルルを収容したバブラーを含み、該バブ
    ラーを介して水素が通過して前記アルキル化物を
    容器内に輸送することを特徴とする特許請求の範
    囲第7項に記載の装置。 13 前記アルキル化物バブラーとは独立に水素
    を容器に供給することを可能にするための手段を
    含むことを特徴とする特許請求の範囲第11項に
    記載の装置。
JP56079953A 1980-05-27 1981-05-26 Method of fabricating cadmium-mercury- tellurium Granted JPS5771190A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8017334 1980-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5771190A JPS5771190A (en) 1982-05-01
JPH0350834B2 true JPH0350834B2 (ja) 1991-08-02

Family

ID=10513667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56079953A Granted JPS5771190A (en) 1980-05-27 1981-05-26 Method of fabricating cadmium-mercury- tellurium

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4650539A (ja)
EP (1) EP0040939B1 (ja)
JP (1) JPS5771190A (ja)
CA (1) CA1192475A (ja)
DE (1) DE3168017D1 (ja)
IL (1) IL62937A (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132882A (ja) * 1982-01-30 1983-08-08 グローリー工業株式会社 硬貨処理機の硬貨送り出し装置
US4720560A (en) * 1984-10-25 1988-01-19 Morton Thiokol, Inc. Hybrid organometallic compounds, particularly for metal organic chemical vapor deposition
JPH0817159B2 (ja) * 1985-08-15 1996-02-21 キヤノン株式会社 堆積膜の形成方法
US4743310A (en) * 1985-08-26 1988-05-10 Ford Aerospace & Communications Corporation HGCDTE epitaxially grown on crystalline support
US4837048A (en) * 1985-10-24 1989-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming a deposited film
JPH0645885B2 (ja) * 1985-12-16 1994-06-15 キヤノン株式会社 堆積膜形成法
JPH0645888B2 (ja) * 1985-12-17 1994-06-15 キヤノン株式会社 堆積膜形成法
JPS62142778A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Canon Inc 堆積膜形成法
JPH0645890B2 (ja) * 1985-12-18 1994-06-15 キヤノン株式会社 堆積膜形成法
US5160543A (en) * 1985-12-20 1992-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Device for forming a deposited film
JPH0651906B2 (ja) * 1985-12-25 1994-07-06 キヤノン株式会社 堆積膜形成法
JPH0746729B2 (ja) * 1985-12-26 1995-05-17 キヤノン株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
US4920068A (en) * 1986-04-02 1990-04-24 American Cyanamid Company Metalorganic vapor phase epitaxial growth of group II-VI semiconductor materials
US4828938A (en) * 1986-04-11 1989-05-09 Hughes Aircraft Company Method for depositing materials containing tellurium and product
US4804638A (en) * 1986-12-18 1989-02-14 Raytheon Company Metalorganic chemical vapor deposition growth of Group II-IV semiconductor materials having improved compositional uniformity
CA1319587C (en) * 1986-12-18 1993-06-29 William Hoke Metalorganic chemical vapor depositing growth of group ii-vi semiconductor materials having improved compositional uniformity
US4834023A (en) * 1986-12-19 1989-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for forming deposited film
EP0285834B1 (en) * 1987-04-07 1991-10-16 American Cyanamid Company Allyltellurides and their use in the mocvd growth of group ii-vi epitaxial films
GB2203757B (en) * 1987-04-16 1991-05-22 Philips Electronic Associated Electronic device manufacture
EP0305144A3 (en) * 1987-08-24 1989-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Method of forming crystalline compound semiconductor film
US4933207A (en) * 1988-01-22 1990-06-12 Hughes Aircraft Company Laser and thermal assisted chemical vapor deposition of mercury containing compounds
US4904337A (en) * 1988-06-06 1990-02-27 Raytheon Company Photo-enhanced pyrolytic MOCVD growth of group II-VI materials
US4901670A (en) * 1988-08-22 1990-02-20 Santa Barbara Research Center Elemental mercury source for metal-organic chemical vapor deposition
US4935383A (en) * 1988-09-23 1990-06-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Preparation of dilute magnetic semiconductor films by metalorganic chemical vapor deposition
JPH02150040A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Fujitsu Ltd 気相成長装置
US5064367A (en) * 1989-06-28 1991-11-12 Digital Equipment Corporation Conical gas inlet for thermal processing furnace
CA2016970A1 (en) * 1990-05-16 1991-11-16 Prasad N. Gadgil Inverted diffusion stagnation point flow reactor for vapor deposition of thin films
US5306660A (en) * 1991-02-19 1994-04-26 Rockwell International Corporation Technique for doping mercury cadmium telluride MOCVD grown crystalline materials using free radical transport of elemental indium and apparatus therefor
US5202283A (en) * 1991-02-19 1993-04-13 Rockwell International Corporation Technique for doping MOCVD grown crystalline materials using free radical transport of the dopant species
AU2013992A (en) * 1991-02-25 1992-09-15 Symetrix Corporation Methods and apparatus for material deposition
US5324386A (en) * 1991-03-19 1994-06-28 Fujitsu Limited Method of growing group II-IV mixed compound semiconductor and an apparatus used therefor
US5534069A (en) * 1992-07-23 1996-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Method of treating active material
JP2707041B2 (ja) 1993-05-25 1998-01-28 スタンレー電気株式会社 El用蛍光体の製造方法
JP3271225B2 (ja) * 1994-05-31 2002-04-02 ソニー株式会社 Ii−vi族化合物半導体の成長方法
US5531183A (en) * 1994-07-13 1996-07-02 Applied Materials, Inc. Vaporization sequence for multiple liquid precursors used in semiconductor thin film applications
US5998235A (en) 1997-06-26 1999-12-07 Lockheed Martin Corporation Method of fabrication for mercury-based quaternary alloys of infrared sensitive materials
US6955211B2 (en) 2002-07-17 2005-10-18 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for gas temperature control in a semiconductor processing system
GB0407804D0 (en) * 2004-04-06 2004-05-12 Qinetiq Ltd Manufacture of cadmium mercury telluride
KR20070061531A (ko) * 2004-08-02 2007-06-13 키네티큐 리미티드 패턴화된 실리콘상에 카드뮴 수은 텔루라이드의 제조
CN100509635C (zh) * 2007-01-15 2009-07-08 山东师范大学 水溶性CdHgTe纳米棒的合成方法及纳米棒的用途
CA2649322C (en) * 2008-09-30 2011-02-01 5N Plus Inc. Cadmium telluride production process
US8043954B1 (en) 2010-03-30 2011-10-25 Primestar Solar, Inc. Methods of forming a conductive transparent oxide film layer for use in a cadmium telluride based thin film photovoltaic device
US11158749B2 (en) 2017-02-24 2021-10-26 First Solar, Inc. Doped photovoltaic semiconductor layers and methods of making
CN107675251B (zh) * 2017-09-28 2019-07-16 哈尔滨工业大学 一种高纯硒化镉多晶材料的气相合成方法
EP3786321A3 (de) * 2019-08-27 2021-03-17 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer schicht und damit versehenes substrat

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3218203A (en) * 1961-10-09 1965-11-16 Monsanto Co Altering proportions in vapor deposition process to form a mixed crystal graded energy gap
US3312571A (en) * 1961-10-09 1967-04-04 Monsanto Co Production of epitaxial films
US3619283A (en) * 1968-09-27 1971-11-09 Ibm Method for epitaxially growing thin films
US3725135A (en) * 1968-10-09 1973-04-03 Honeywell Inc PROCESS FOR PREPARING EPITAXIAL LAYERS OF Hg{11 {118 {11 Cd{11 Te
US3779803A (en) * 1969-11-17 1973-12-18 Ibm Infrared sensitive semiconductor device and method of manufacture
US3664866A (en) * 1970-04-08 1972-05-23 North American Rockwell Composite, method for growth of ii{11 {14 vi{11 {0 compounds on substrates, and process for making composition for the compounds
US4105478A (en) * 1977-01-06 1978-08-08 Honeywell, Inc. Doping hgcdte with li
US4439267A (en) * 1982-09-29 1984-03-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Vapor-phase method for growing mercury cadmium telluride

Also Published As

Publication number Publication date
EP0040939A1 (en) 1981-12-02
JPS5771190A (en) 1982-05-01
CA1192475A (en) 1985-08-27
IL62937A0 (en) 1981-07-31
US4650539A (en) 1987-03-17
EP0040939B1 (en) 1985-01-02
IL62937A (en) 1985-01-31
DE3168017D1 (en) 1985-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350834B2 (ja)
EP0135344B1 (en) Manufacture of cadmium mercury telluride
US4808551A (en) Method for halide VPE of III-V compound semiconductors
EP0200766B1 (en) Method of growing crystalline layers by vapour phase epitaxy
KR101110592B1 (ko) 카드뮴 수은 텔루라이드의 제조방법
GB2163000A (en) Apparatus for forming crystal of semiconductor
JPH0688871B2 (ja) 化学ビ−ム堆積法
Tsang Chemical beam epitaxy of InGaAs
EP0460710B1 (en) Gallium nitride group compound semiconductor and luminous element comprising it and the process of producing the same
US6334901B1 (en) Apparatus for forming semiconductor crystal
US5288365A (en) Method for growing a silicon carbide single crystal
US5202283A (en) Technique for doping MOCVD grown crystalline materials using free radical transport of the dopant species
Besomi et al. Growth and characterization of heteroepitaxial zinc selenide
GB2078695A (en) Cadmium Mercury Telluride Deposition
Irvine Metal-organic vapour phase epitaxy
Hartmann Vapour phase epitaxy of II–VI compounds: A review
JPH0754802B2 (ja) GaAs薄膜の気相成長法
JPH07118457B2 (ja) Ii−vi族半導体物質の金属有機物蒸気相エピタキシ−成長法
US5306660A (en) Technique for doping mercury cadmium telluride MOCVD grown crystalline materials using free radical transport of elemental indium and apparatus therefor
Zhang et al. Investigation of preparation and properties of epitaxial growth GaN film on Si (1 1 1) substrate
CA1278272C (en) Method of growing crystalline layers by vapour phase epitaxy
JP3141628B2 (ja) 化合物半導体素子及びその製造方法
Lu et al. Device quality Hg1− x Cd x Te material by low‐temperature precracking metalorganic chemical vapor deposition
JP2704224B2 (ja) 半導体素子及びその製法
Hahn Direct growth of mercury (1-x) cadmium (x) telluride by cold wall, pyrolytic OMVPE