JPH03504838A - 鉄道車両を移動させる装置 - Google Patents

鉄道車両を移動させる装置

Info

Publication number
JPH03504838A
JPH03504838A JP50552989A JP50552989A JPH03504838A JP H03504838 A JPH03504838 A JP H03504838A JP 50552989 A JP50552989 A JP 50552989A JP 50552989 A JP50552989 A JP 50552989A JP H03504838 A JPH03504838 A JP H03504838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
track
tractor
moving
railway vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50552989A
Other languages
English (en)
Inventor
バーニンマジャ,ペッカ
Original Assignee
テコ ― システムズ オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テコ ― システムズ オサケ ユキチュア filed Critical テコ ― システムズ オサケ ユキチュア
Publication of JPH03504838A publication Critical patent/JPH03504838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61JSHIFTING OR SHUNTING OF RAIL VEHICLES
    • B61J3/00Shunting or short-distance haulage devices; Similar devices for hauling trains on steep gradients or as starting aids; Car propelling devices therefor
    • B61J3/04Car shunting or haulage devices with cable traction or endless-chain driving means
    • B61J3/06Car shunting or haulage devices with cable traction or endless-chain driving means with vehicle-engaging truck or carriage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Pusher Or Impeller Conveyors (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 鉄道車両を移動させる装置 本発明は、実質的にトラック(track )の長手方向に延びる長い可撓性の 伝達機素、動力装置、および制細装置を含んでいる、鉄道車両をトラックに沿っ て移動させる装置に関するものであるが、この移動させる装置はトラックに対し て固定された緊締点および鉄道車両の間で作動するように配列されていて、前記 動力装置は鉄道車両を前記伝達機素から長手方向に牽引することにより前記固定 された緊締点に向って移動させるように配置されている。
操車場においてや、工場地域での軌道すなわちトラック、特に先の塞がったトラ ック(blind track )に沿った鉄道車両の移動は通常のエンジンま たは操車用エンジン(shunting engine )によって行われるこ とができる。
しかし、実際にはこのことは不合理な程高価であり、従って車両の移動を行うた めの他の代替的形態を開発する企てが従来なされて来たのである。このような代 替的形態は、流体圧作動モーター(hydraulic motor )によっ て作動されトラックの脇の地面に成形されたプラットフォームに固定された動力 装置と、同様に動力装置から所望の移動距離に配置されるアイドラーホイールと 、トラックが特定の点で湾曲している場合には必要な数の垂直の回転ロールと、 を含む車両移動装置を含んでいる。動力装置は流体圧作動モーターによって作動 される2つのワイヤードラムを含んでいる。車両は固定フックを設けられた牽引 ワイヤーによって牽引されるようになっている。この牽引ワイヤーは一方のドラ ムからトラックの脇の回転ロールを廻りアイドラーホイールを経て、さらに同じ 通路を戻されてもう一方のワイヤードラムまで延びている。このような解決方法 の欠点は、車両の移動に必要なワイヤーがかなり太く、剛性的であることである 。
またワイヤーは、ロールおよびドラムの廻りで、特にワイヤーを急激な角度をな して曲げる傾向のある力を受けて曲げられなければならない場合に損傷を受は易 いのである。ワイヤーの1つのストランドが破壊されると短期間にワイヤーが破 断されて使用も修理も不可能になるのである。さらに、ワイヤーは地面に対して 擦過され、摩耗を生じて損傷されるのである。このような発明のさらに他の欠点 は、装置を取付けるのにコンクリートで成形された大質量のプラットフォームを 必要とし、このことが大なるコストを生じさせることである。さらに他の欠点は 、流体圧作動モーターによってワイヤードラムに生じたトルクが一定であって、 ワイヤードラムが巻上げられてワイヤーが充満されるにつれて、これに対応して ワイヤーに与えられる牽引力が減少し、車両を移動させる装置の能力が劣化され る結果を生じることである。これの解決は、2つの隣接するトラックが直線であ る場合にはこれらの2つの隣接するトラックに対して与えられることができるが 、必要とされるプラットフォームを構築しなければ、装置を1つのトラックから 他のトラックに移動させることは不可能であり、そのことは実行するにはとてつ もなく高価なものとなる。さらに、伝達に使用されるワイヤーは種々の機械的歪 みによって損傷する傾向があり、修理ができず、全体のワイヤーが新しいワイヤ ーと交換されなければならないのである。また、この装置はトラックの脇に沿っ て動くので使用上危険であり、かつトラックの廻りで作業する人に損傷を与える 恐れがある。
本発明の目的は、取付けが容易でかつ簡単であり、操作に労力の多い土台作り工 学およびコンクリート脚部の構築を必要としない装置を提供することである。損 傷を生じた場合には、伝達装置は修理が可能である。さらに、牽引力が牽引工程 を通じて実質的に一定に保持されるのである。最後に、本発明の装置は何等大な る土台の構築をしないでも比較的簡単な方法で他のトラックに移動され得るので ある。このことは本発明により、伝達機素がチェーンであって、少なくともその 一端部がトラックに対して固定されて緊締されるように配置され、また動力装置 がトラックに沿って移動可能で、チェーンによって動力装置自体と車両を牽引す るように連結可能なトラクター(tractor )であることによって達成さ れるのである。
本発明の基本的な構想は、トラックに対して両端部が固定的に取付けられている チェーンが、移動可能なワイヤーの代りに使用され、これによって伝達装置がそ れ自体と鉄道車両をチェーンによってトラックに沿って牽引するようになされる ことである。第1に、固定されたチェーンは地面に対して擦過されず、従ってそ れぞれ損傷が回避されるのである。第2に、トラックの廻りで働いている作業者 が危険に曝されることがないのである。何故ならばチェーンがトラックの間に配 置され、伝達装置も危険に曝されることがないからである。第3に、トラックの 間のチェーンの位置は、動力装置から車両への牽引力を通常の車両牽引装置を使 用する簡単な方法での伝達を可能とするのである。
本発明は以下において添付図面により極めて詳細に説明されるが、これらの図面 において、 第1図は本発明による装置が鉄道のトラックに取付けられた時の概略的図面であ り、 第2図は本発明による装置の動力装置およびトラクターの概略的側面図であり、 第3図は本発明による装置の駆動機構を通してチx−ンを通過させるための1つ の実施例の概略的図面であり、第4図は、チェーンを支持し、トラックの湾曲し た部分の実質的に中間にこれを保持するための1つの実施例を示す図面である。
第1図はレールlおよび2を含む湾曲したトラックを示している。チェーン3が これらのレールの間に配置されて大体レールの形状に追従するようになっている 。チェーン3は両端部が、トラック上に支持されるかまたは可能ならば別個に構 成されるプラットフォーム上の緊締点4および5に固定されている。チェーンが 実質的にトラックの形状に追従するようになすために、適当に間隔をおかれた側 部方向支持体6がトラックに沿って設けられてチェーン3がそれぞれの特定の支 持体の位置でトラックの中心から予め定められた距離を超えてトラックの横方向 に移動するのを阻止するようになっている。破線によって示された装置のトラク ター7はレールIおよび2の上に載置されている。このトラクターは以下に説明 される伝達装置8によって何れの方向にもチェーン3による牽引力によってトラ クター自体を移動するように配置されている。トラクター7はさらに鉄道車両を 移動させるためにこの鉄道車両に連結される連結装置9を含んでいる。
I・ラック上にある鉄道車両が移動される場合には、これにトラクター7が連結 され、その後で車両が所望の位置に来るまでトラクターが何れの方向にもその動 力装置によってチェーンから牽引されるのである。次にトラクター7が車両から 切離されてこれから離脱するように移動される。
第2図は側面図で概略的にトラクター7を示しているが、このトラクターは車両 と同様にレールlおよび2上に載置されるホイール9上に支持されている。モー ター12および駆動機構を含む動力装置8が地表に比較的近い位置でトラクター 7のホイール9の間に設けられている。駆動機構は流体圧作動モーターに連結さ れたチェーンスプロケット13を含んでいて、チェーンの方向に延びるアイドラ ーホイール14がこのチェーンスプロケットの両側に設けられている。チェーン 3はアイドラーホイール14の下方からアイドラーホイールおよびチェーンスプ ロケット13の間を通り、然る後にこのチェーン3の間からアイドラーホイール を廻って出て行き、これによってチェーンが再びトラックの長手方向に延びるよ うになっている。トラクター7はさらに内燃機関(combustion mo tor) 15、この内燃機関用燃料タンク16、この内燃機関15によって駆 動される流体圧作動ポンプ、流体圧作動油のタンク、トラクターを操縦する装置 17、遠隔制御装置によってこの操縦装置を制御するラジオアンテナおよび警告 灯装置を含んでいる。鉄道車両を移動させる場合には、トラクターの内燃機関が それ自体公知のラジオ制御装fl(図示せず)によって起動され、その後、所望 の方向に動くようにトラクターが操縦装置によって連結されるのである。トラク ター7が動き始めた時に流体圧作動モーターがチェーンスプロケット13を回転 させ、同時にチェーン3を何れの方向でも牽引するのである。チェーン3は両端 部が固定されているから、チェーンは動くことができず、これによってトラクタ ーがレール1および2に沿ってチェーン3により牽引されるのである。チェーン 3はチェーンのリングの間の運動によって著しく可撓性であるから、チェーンは 容易に制御でき、駆動機構を通されることができるのである。トラックに沿うト ラクターの移動の間、駆動機構はチェーンを制御して、チェーンがレールの間の 中心線に沿って通されるようになす。トラックの湾曲部分内のチェーンの支持体 6が1〜ラツクの中心線から僅かに側方にずらされて取付けられている場合には 、駆動機構は支持体には接触しないで、チェーンはトラクターが支持体を通過す る時に支持体から離れるように移動されるのである。勿論このことはチェーンの 両端部が、チェーンが緊張するようには固定されていないで、チェーンが若干の 緩みを有するようになされることを必要とする。
第3図はチェーンを本発明による装置の駆動機構を介して通すための第2図の実 施例の概略的平面図である。
この図面はモーター12によって回転されるチェーンスプロケット13おJびア イドラーホイール14およびチェーンのガイドロール19および20を含む伝達 装置8を示している。
第4図はチェーンを支持し、湾曲したトラックの部分内でトラックの実質的に中 央部分にチェーンを保持するための1つの実施例を示している。この図面は下方 にあるフランジ22に取付けられた支持部分21を含むホルダー6を側方から見 たところを示している。突起部23が支持部分の上縁に設けられて、トラクター によって引張られる時にチェーン3が支持部分の端を乗越えて滑動しないように 阻止している。第1図に示されるように、ホルダー6は湾曲部の中心に向ってト ラックの中心線から僅かに側方に取付けられ、トラクター7が通過する時にチェ ーン3が駆動機構のレベルまで上昇するのを許すようになされている。これに対 応して、チェーン部分はトラクター7の後では緩められるから、チェーンは支持 体を通り過ぎると再び地面上に降下されるのである。
本発明はその例として上述で説明されたが、本発明はこれに制限されるものでは ない。トラクターは種々の方法で構成されることができ、作業者がトラクターに 乗ることは可能であるけれども、トラクターは種々の方法で遠隔制御を応用する ことによって使用できる。牽引機械または駆動機構はこれだ1ジを取外すことが 可能で、モジュール構造(module construction )になさ れ、トラクターが伝達装置を設けられてモーターの牽引力をトラクターのホイー ルに伝達するようになされている場合に、このモジュール構造の駆動機構が例え ばスナップ作用装置によって簡単に取外され、トラクターがレールから離脱され さるように駆動され、または同様にチェーンおよび同様のモジュール構造の駆動 機構を含む他のレールに移動されて、トラクターに取付けられるようになし得る のである。チェーンは、要求される牽引力およびこれに関係する錠止め要求条件 (locking requirement )によって種々の方法で駆動機構 を通されることができる。トラクターは、予め定められた時間内に制御信号が遠 隔制御装置から受取られない場合にトラクターを停止させ、新しい制御信号が受 取られるまで鉄道車両の牽引を遮断し、またはトラクター自体によりトラクター の運動を停止するように作動するようになされることができる。先の塞がったト ラック上で装置を使用する場合には、キャビン(cabin )がトラクターの ためのこの先の塞がったトラックの端部に取付けられることができる。このキャ ビンはトラクターの機械部分を駆動するため、および流体圧作動油を零温度以下 の温度に暖ためて保持するために必要なアキュムレーターを蓄勢するためのター ミナルを設けられ、これによってトラクターが仕事を完了した後でキャビン内に 駆動されてターミナルが自動的にトラクターの端部の予め定められた点でトラク ターに接続されるようになされるのである。湾曲部分内のチェーン支持体は、駆 動ギヤがチェーンに沿って支持体を通過できる限り種々の形態になし得る。この 駆動機構は、得られる場所の大きさおよびチェーンの支持体に関係して、垂直か または水平の軸線の廻りに回転可能に取付けられることかできる。チェーンの両 端部はレールまたはスリーバー(sleeper )の何れかの上のトラックの 緊締点に緊締されることができ、またはもし実際に重量の大なる車両の連続体が 牽引される場合には、地面上に形成された撃留ブラットフす一ム上に緊締される ことができる。トラクターは車両の通常の牽引装置またはその他の適当な連結装 置に係合可能な緊締装置によって車両に緊締されることができ、車両は押圧また は牽引の何れかによってトラクターにより移動されることができるのである。
国際調査報告

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.実質的にトラックの長手方向に延びる長い可撓性の伝達装置(3)と、動力 装置(7)と、制御装置(17)とを含むトラックに沿って鉄道車両を移動させ る装置であって、この移動させる装置が前記トラックに対して相対的に固定され た緊締点および鉄道車両の間で作用するように配置されていて、また前記動力装 置(7)が前記伝達装置(3)からその長手方向に牽引することによって前記固 定された緊締点に向って鉄道車両を移動するように配置されている移動させる装 置において、前記伝達装置(3)が少なくとも一端部を前記トラックに対して固 定的に緊縮されるようになされたチェーン(3)であり、また前記動力装置が前 記トラックに沿って移動可能なトラクター(7)であって、このトラクター自体 と前記車両とを前記チェーン(3)によって牽引するように連結可能になされて いるトラクターであることを特徴とする鉄道車両を移動させる装置。
  2. 2.前記チェーン(3)の両端部が前記トラックを形成するレール(1,2)の 間の互いに間隔をおかれた緊締点(4,5)に取付けられていて、また前記トラ クター(7)が前記レール(1,2)の間に配置されてかつ動力装置(15)に よって作動され、前記トラクターをこの動力装置(15)によって何れかの緊締 点に向って牽引するようになされていることを特徴とする請求の範囲第1項記載 の鉄道車両を移動させる装置。
  3. 3.前記チェーン(3)が前記トラックの中心線からトラックの湾曲の中心に向 って距離をおかれて位置する側部方向支持体(6)によって湾曲したトラック部 分内に支持され、前記支持体が、前記チェーンが実質的に前記トラックの形状に 追従する形状にこのチェーンを保持し、かつ前記チェーン(3)が前記トラック の中心線に向かって変位するのを許すことを特徴とする請求の範囲第2項記載の 鉄道車両を移動させる装置。
  4. 4.前記伝達装置(8)が、流体圧作動モーター(12)と該モーターによって 作動される駆動機構(13,14)とを有することを特徴とする請求の範囲第2 項または第3項のいずれか一項に記載の鉄道車両を移動させる装置。
  5. 5.前記駆動機構(13,14)が、容易に取り外せかつ容易に取り付けられる 分離したユニットであることを特徴とする請求の範囲第2項から第4項までのい ずれか一項に記載の鉄道車両を移動させる装置。
  6. 6.前記制御装置(17)が該移動装置を制御するための遠隔操縦装置を有する ことを特徴とする請求の範囲の各項のいずれか一項に記載の鉄道車両を移動させ る装置。
JP50552989A 1988-05-24 1989-05-19 鉄道車両を移動させる装置 Pending JPH03504838A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI882450A FI79495C (fi) 1988-05-24 1988-05-24 Flyttningsanordning foer foerflyttning av taogvagnar.
FI882450 1988-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03504838A true JPH03504838A (ja) 1991-10-24

Family

ID=8526513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50552989A Pending JPH03504838A (ja) 1988-05-24 1989-05-19 鉄道車両を移動させる装置

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0418274A1 (ja)
JP (1) JPH03504838A (ja)
AT (1) AT396451B (ja)
CH (1) CH679570A5 (ja)
DE (1) DE3990530C2 (ja)
DK (1) DK278790A (ja)
FI (1) FI79495C (ja)
NO (1) NO173643C (ja)
SE (1) SE467349B (ja)
WO (1) WO1989011410A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016117448A (ja) * 2014-12-23 2016-06-30 株式会社レールテック 保守用車小移動器及び保守用車の移動方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE737066C (de) * 1940-12-21 1943-07-05 Siemens Ag Schleppmaschine fuer Wasserfahrzeuge
GB846160A (en) * 1957-12-06 1960-08-24 Strachan & Henshaw Ltd Improvements in or relating to wagon handling
DE1530285A1 (de) * 1965-08-27 1969-11-06 Grueter Grage & Co Kg Schub- und Zugwagen fuer Rangieranlagen
DE1530321C3 (de) * 1966-03-09 1975-10-16 Hermann Vollert Kg, 7102 Weinsberg Einrichtung zum Verschieben von Eisenbahnwagen
DE2327004A1 (de) * 1973-05-26 1974-11-28 Windhoff Rheiner Maschf Transporteinrichtung fuer schienengebundene transportwagen
JPS61193962A (ja) * 1985-02-21 1986-08-28 報国チエン株式会社 コンベヤ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016117448A (ja) * 2014-12-23 2016-06-30 株式会社レールテック 保守用車小移動器及び保守用車の移動方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI882450A0 (fi) 1988-05-24
CH679570A5 (ja) 1992-03-13
DK278790D0 (da) 1990-11-22
SE467349B (sv) 1992-07-06
AT396451B (de) 1993-09-27
EP0418274A1 (en) 1991-03-27
SE9003738D0 (sv) 1990-11-23
SE9003738L (sv) 1990-11-23
NO905073D0 (no) 1990-11-22
ATA902589A (de) 1993-01-15
FI79495C (fi) 1990-01-10
NO905073L (no) 1990-11-22
NO173643C (no) 1994-01-12
DK278790A (da) 1990-11-22
DE3990530C2 (de) 1998-12-10
WO1989011410A1 (en) 1989-11-30
NO173643B (no) 1993-10-04
FI79495B (fi) 1989-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4103622A (en) Ballast tamping machine
WO1999026807A1 (en) Apparatus to facilitate rail transit by motor vehicles
US3286654A (en) Convertible rail-highway vehicle
JPH03504838A (ja) 鉄道車両を移動させる装置
US3356042A (en) Convertible rail-highway vehicle
CA2131588C (en) Rubber tired railway plough
JP2908575B2 (ja) トンネル覆工版の運搬据付装置
EP0784555B1 (en) A method and device for loading and unloading a goods train
US4324186A (en) Convertible rail-highway lateral track set off apparatus
US4222332A (en) Truck mounted railroad crane main bed frame
CN2361664Y (zh) 一种移动梁式收轨车
JPS5922842B2 (ja) 軌道処理機及びその車体製造方法
US3229644A (en) Railway car moving apparatus
CN220011742U (zh) 一种无砟轨道板两线间双向行驶的多功能运料放缆车
KR200256168Y1 (ko) 선로주행이 가능한 굴삭기
RU2808047C1 (ru) Путеукладчик тракторный
US594832A (en) leland
SU417324A1 (ja)
SU954276A1 (ru) Транспортное средство дл перевозки длинномерных грузов
DE1208329B (de) Dreiteiliger Schienengelenkwagen
CN109386509B (zh) 台车行进液压牵引系统
GB1584952A (en) Rail vehicle system
JPH1159149A (ja) 軌陸両用車両
RU1823826C (ru) Транспортное средство дл погрузки и буксировки аварийных транспортных средств
FR2464836A1 (fr) Systeme de roulement sur voie ferree, pour un vehicule routier tel qu'un camion-grue, et vehicule routier equipe d'un tel systeme